エクセプション

黒蓮

文字の大きさ
上 下
3 / 213
第一章 意思

鍛錬 2

しおりを挟む
 日の出と共に起きて20㎞の走り込みを終え、午前中は型と素振りを行い、最後に師匠と組手をする。ボロボロになるまで鍛練したのにお昼を食べるとすっかり体力は回復している。

 今日から午後は勉学の鍛練。師匠は武術だけではなく勉学にも造詣ぞうけいが深いのか、様々なことを教えてくれた。基本的な読み書きから算術・歴史・魔法学・経済学に始まり、魔獣についてや才能についても教えてくれた。

 本来貴族位の家に生まれた者は6歳から家庭教師がついてこれらの事を学ぶのだが、僕はそれらを学ぼうとせず、また両親も僕には無関心だったのでそういった知識はまるで無かった。
 ちなみにこの国では15歳になると全ての国民が国立魔道武術学園で3年間学び、成人となる18歳の卒業と同時に学園推薦の職に就き人生を歩んでいく。その為3年間の内に如何いかに良い実績や研究成果を残すかでその後の人生が大きく変わってくると言われているが、その実態は親の職に就くのが大抵だ。なぜなら、子供は基本的に親の才能を引き継ぐのが一般的だからだ。
例外があるとすれば余程の頭脳か才能を持っているかになる。

 この世界の歴史は記録がある1500年前から遡さかのぼる事になる。当時から既に才能というもので役割を決めていたらしく、その文化が今日こんにちまで続いているという。

 これまでの歴史では国と国との争いが定期的に起こっており、争乱期そうらんき休乱期きゅうらんきと表現され、いつの世にも領土争いは起こっている。また、魔獣の討伐にもかなりの国力を持っていかれており、世界の歴史は戦いの歴史だと師匠は言っていた。特に気になったのは500年前の混乱期と言われた時代についてだった。自らを神人かみびとと名乗る強大な力をもった者がたった一人で数々の国を滅ぼしていったというのだ。しかし、ある時期を境にぱったりと神人の姿は消えてしまったらしい。誰かに討伐され死んだのか、どこかに隠れたのかは誰にも分かっていないらしい。その後世界の国々は統廃合を繰り返し現在は5つの大陸に数国の国々があるのだという。

 ここガーランド大陸には5つの国があり、それぞれオーガンド王国、フロストル公国、ミストリアス国、エリシアル帝国、イグドリア国が互いに領土争いをしながらも絶妙な軍事バランスの上に成り立っているらしい。
ちなみに僕が生まれた伯爵家はオーガンド王国の領土であるフリューゲン辺境伯領を治めていた。

 魔法学では、この世界の6つの魔法についてで、火・水・土・風・光・闇があり、それぞれ第一位階から第五位階までランク分けされ、各国とも高位の魔法が行使できることが魔法師団に入れる条件となったり、裕福な生活を送れるかの分かれ目でもある。ちなみに光は明かりと回復を、闇は暗闇と召還を兼ねているという。

 基本的に人間は全ての魔法が使えるが、才能の無い者はどんなに努力しても第二位階までしか扱えないとされている。第三位階以上になるには才能があることが絶対条件となる。
更にこの魔法の階位には続きがあり、全ての系統を第五位階まで極めると空間魔法という新たな魔法の習得が可能らしいが、一体どんな魔法なのか中々師は教えてくれなかった。しかしなんで師匠はそんなことまで知っているのか・・・。

 魔法の威力を分かりやすく表現するなら第一位階は日常生活で役立つ程度。第二位階はサバイバルで役立つ程度。第三位階は単体の魔獣や対人戦で討伐出来る程度。第四位階は多数の魔獣や人々を相手にして殲滅出来る程度。第五位階は魔獣の群れや一国の軍隊を相手に殲滅出来る程度の威力がある。


 魔獣については、食べて美味しいものから、その素材が高額で売却できるものまで幅広い知識を教えられた。師匠が出してくれる食材もそういった旨い魔獣の肉を保存しておいたものらしい。力の強い魔獣ほど美味しいことが多いので、今後の実戦ではそういった魔獣を狩るようにすると言われた。
 魔獣は世界中に分布しており、ゴブリンのような少し武術の心得があれば倒せる存在から、龍のような人の力では討伐不可能と言われる存在までいる。弱い魔獣ほど数が多く、討伐には相応の人手も必要なことから国家認定冒険者協会に登録することで討伐した魔獣に応じて報奨金が支払われるらしい。冒険者にはランクがあり、駆け出しの銅ランクから銀・金・プラチナ・ダイヤのランクがあり、上位のランクに行くほど待遇も報奨金も良くなるという。

 才能については詳しくは才能辞典を読めと言われた。ただ覚えるべき事として、意識しなくても常に才能の効果が現れるものと、意識して才能を使わないと効果が現れないものがあるらしい。また、上位才能へ至るものも教えられた。
 上位才能はその練度にもよるが、使い方次第で一国を滅ぼすことが出来るという。
現在までに確認されている上位才能は、剣士の才能が剣聖へ、経営の才能が統治へ、鍛冶の才能が錬成へ進化している。才能が剣聖へと至った者の振るう剣はその一振りであらゆる物を切り裂き、大地を割るという。また、錬成の才能へと至ったものが作る武器には魔力が宿り、使用者の魔法素質に関わらず強力な魔法を使用できるらしい。その為、各国とも上位才能に到達した人物を国の中枢に囲うことで相手国への抑止力としているらしい。そして上位才能について師匠が言うにはもう一つあるのだという。ただ、私がまだ家にいた時に庭師の爺ちゃんには3つしかないと聞いていたので質問をした。

「あの~師匠、上位才能は3つと聞きましたが違うのですか?」

「一般的にはそうだ」

「一般的ですか?つまり師匠の知るその上位才能はほとんど知られていないという事なんですか?」

「そうだ。このことを知る者は各国の上層部にも数人しかいないだろう。知れば混乱を招くことになるからな」

「・・・それはどんな才能なんですか?」

「今はまだ教えられん。お前が教えるに値するか見極めてからだな」

その後、社会の常識や礼儀作法に至るまで様々な知識を教えられておよそ一週間で勉学の鍛練は終わり次へと移った。

「では、知識を付けたところで次は魔法の鍛錬だ」
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

バイトで冒険者始めたら最強だったっていう話

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:125

呪われてしまった異世界転生者だけど、今日も元気に生きています

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:19

アクエリアス(Aquarius)

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:7

平凡なサラリーマンのオレが異世界最強になってしまった件について

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:128

処理中です...