5 / 28
第1章
第5話:レイスくんと組手!
しおりを挟む
学園は食堂も広かった。全校生徒及び職員数は300人に満たない程度だというが、全員が入ろうと思えば可能だろう。
食堂の外にもテラスがあり、いくつも席が置かれている。今日のように晴れた日なら、外で食べるのもおつかもしれない。
「午後からは校内を巡りましょう。特に見たいところは他にありますか?」
「ん……そうね、体を動かせる場所とかある? 組み手とかできるような。」
口に含んだサンドイッチを飲み込んでから、紅茶を軽く含み応える。
「教練場ですか? 今日はこれから見に行っても誰もいないと思いますが。」
「違うわよ。私が体を動かしたいだけ。読書してたら肩がこっちゃって。」
「……あなたが? 組み手を? まさかそんな――」
レイスくんは、私が第三王女であることを知っている数少ない人間の一人である。
そのうえ私の見た目は年齢より幼く見られやすい。要するにチビで華奢なのだ。
「これでも故郷では、武官と一緒に鍛錬を行ってたのよ。心配いらないわ。――そうだ、レイスくんが相手をしてくれない? あなた、結構できるほうでしょ。動きを見ればわかるわ。」
「いやでも、あなたは女性で体格差もある。危ない目には会わせられませんよ。」
「あら、令嬢に打ち伏せられるのが怖いのかしら? 大丈夫よ。あなたが怪我をしないよう、ちゃんと手加減はしてあげるわ。」
カチンときたような目付きに変わるが、本日のエスコート役としての責務もあるレイスくんは、責任感と男の意地で板挟みになり唸り始めた。思ったより単純なようだ。
私は最後のサンドイッチを胃の中に収めた後、腕を組み葛藤するレイスくんを眺めながらゆっくりと食後の紅茶を楽しんでいた。
******
校内の施設を一通り見せてもらった後、屋外の教練場に案内された。
フェンスに囲まれた、おおよそ50メートル四方、赤竜おじさまがすっぽり入るくらいだろうか。思ったよりは――
「狭いわね。」
「え?!」
レイスくんがびっくりしているようだが、故郷の教練場は軍隊用のそれだったので、そもそも規模が違うだけである。
そこを縦横無尽に走り回ってた私からすると窮屈に感じる、というだけだ。
「ごめんなさい、軍用の教練場しか見たことがなかったの。そうよね。1クラスの生徒数が入ればいいのだから、そんなに広いわけがないわね。」
「なるほど。では防具をお渡ししますので、きちんと装着してくださいね。寸止めルールとはいえ万が一がありますから。」
結局レイスくんは男の意地に負けたようである。寸止め、防具ありという条件付きで組手を受けてくれた。
渡された防具は腕や足、胴体、そして頭部を保護するものだ。軽量でかつ頑丈だという。
魔物の骨で作られたというそれを、教わりながら装着していく。最後に髪を紐で結い、準備完了である。
教練場の中央で相対したレイスくんには、いまだに戸惑いが見られる。今まで女子と武錬をしたことがなかったのかなー。となれば。
「じゃあ始めるわね。3本勝負よ?」
「え?!」
言葉を吐くと共に一瞬で間を詰め、両腕で咄嗟にガードしようとするレイスくんの顎を目掛けて掌を鋭く打ち上げる――もちろん寸止めだが。
「――はい、1本目。次も取ったら私の勝ち。未来の竜騎士様も大したことないわね。」
にやりと不敵に笑ってやり、元の位置に戻る。二人の距離は3mほど。
何が起こったのか理解できないような、混乱した様子のレイスくんを眺める。ふむ――もう少しか。
「さ、2本目。今度はレイスくんの方からどうぞ?」
だらりと両腕を降ろし挑発してみる。レイスくんは身構えはするものの、しばらく待ってもかかってくる様子はない。しょうがないなー。
「そっちから来ないならこっちからいくねー!」
再び私から間を詰めていく――ゆっくりと歩いて。
私のすることがまだ理解できていないレイスくんの動きは止まったままだ。そうしている間に手を伸ばせばあたる位置まで距離が詰まる。
「ガイアス公爵子息は、たとえ防具ごしでも女性を殴ることなんてできないというのかしら。食後の運動にも付き合ってくださらないなんて、意地悪な方ね。」
両手を広げ肩をすくめて、目を瞑って頭を振って見せる。まぁ隙だらけだ。さてどうくるかな。
「!!」
レイスくんの気配が動いたのでちらりと目をやると、右腕を振りかぶっている途中だった。ふむ。そのまま顔面に向けて寸止め、かな。これは。
少し頭に血が上っているようだが、まだ冷静さも維持している。
レイスくんが腕を振りぬく途中でバックステップしリーチの外に出る。そのまま彼の背後に回り込み、指で肩を叩いてやる。
驚いて振り向くレイスくんの動きに合わせて、彼の死角の中を動いてまた背後に回る。
「後ろだよー。」
私を見失っていたレイスくんが再びこちらに向き直るのにあわせて、ゆっくりとボディブローを放つ――彼のガードが間に合うように。
咄嗟にボディブローをガードしたレイスくんを載せて、私は拳を振り抜いた。ふわりと彼の身体が浮き上がり弾き飛ばされていく。
なんとか着地したレイスくんは、ようやく理解してくれたようだった。
「……なるほど。加減は必要ない、ということか。」
「そういうことー。なんなら寸止めもしなくていいよー。」
腕組みをしながらニヤニヤする私を、レイスくんが睨みつけてきた。うんうん、いい目だ。そうこなくちゃね。
「――いきます!」
ダッシュで間を詰めて拳を繰り出してくるレイスくんの猛攻を、私はひょいひょいと避けていく。
多分本気であろうその速度は、故郷の武官と比べてもそう悪くないものだった。思った通り“なかなかできる腕前”のようだ。
「やるねーレイスくん! ほらもっと頑張って!」
余裕しゃくしゃくで躱し続けていると、猛攻を続けるレイスくんの動きがだんだんと鈍くなってきた。スタミナ度外視で動いてたのかな? それにしても少し持久力が足りてないなー。
動きが緩慢になったレイスくんが私の顔面を狙って振り抜こうとする拳を片手で払いのけ、そのまま彼の顔面に掌を打ち付ける。まぁ寸止めだけど。
「はい、2本目。私の勝ちー。いやーレイスくん、もうちょっと体力鍛えないとダメだよー? この程度でバテてたら戦場じゃおいてかれちゃうからね?」
私が両手をはたき、「これでおしまい」と合図する――と同時に周囲から歓声が上がった。いつのまにかギャラリーが湧いていたようだ。
うーん面倒だな。これはさっさと逃げた方が良さそうだ。
「大丈夫? 動ける?」
座り込み、肩で息をしているレイスくんに声をかける。まだしゃべれそうにないが、頷く彼の表情は何故か清々しい。
私はレイスくんの防具を剥ぎ取ると私のものと合わせて元の場所に戻し、まだふらつくレイスくんの肩を押してさっさと教練場を後にした。
******
「アルルカ様、今日はありがとうございました。」
帰りの馬車の中、レイスくんが相変わらず清々しい笑顔で語りかけてきた。
「へ? なんのこと? むしろ今日は私の方こそお礼を……というかむしろ謝らないといけないことがあると思うんだけど。」
そう、私はレイスくんを何度も挑発した。とても褒められた行為ではない。
「いえ、己の未熟さを思い知りました。そして竜の巫女の強さも。」
「あー……一応誤解を解いておくと、あんだけ動き回れる竜の巫女は私しかいないからね?」
少なくとも母様や姉様は普通の女性だ。肉体的には。
「神竜様も『なんでかワカンネー』とか言ってたから、私にも理由はわからないけど。それに私だってか弱い女子だから、弱点ぐらいはあるんだよ?」
レイスくんの顔は「か弱い……?」という疑問で顰められている。こらこら、本人の前でそういう顔をしてはいけない。
「なぜか速く動けるし力も強いけど、耐久力は見た目通り他の女子と変わらないってこと。もし君が攻撃を当てることができたなら、1発で私は気絶しちゃうよ。」
「当てることができたならね。」とニヤニヤしてやると、流石に悔しそうな仏頂面に変わる。
「あなたに攻撃を当てられる人間がいるんですかね……」
「んー、よほど私の不意を突かない限り無理じゃないかなー。」
「ですよね……」
無言になった車内に、僅かな静寂が訪れた。レイスくんは疲れ切っていて、私は今日の出来事を思い出しながら夕日を眺めていた。
これから3年間お世話になる学び舎の姿、美味しい昼食、図書館のマニアックな蔵書。そして――」
「あっ! 今日の組手のことはアリーナには内緒にしておいて!」
「何故です? 故郷では日常だったのでは?」
だーかーらーだーよー! その”日常”は“アリーナからのお小言”で終わっていたのだから。
案の定、アリーナに口を割らされたレイスくんは、今日の出来事を洗いざらい吐かされ、私は寝る前に小一時間ほどのお説教を受けるのだった。
食堂の外にもテラスがあり、いくつも席が置かれている。今日のように晴れた日なら、外で食べるのもおつかもしれない。
「午後からは校内を巡りましょう。特に見たいところは他にありますか?」
「ん……そうね、体を動かせる場所とかある? 組み手とかできるような。」
口に含んだサンドイッチを飲み込んでから、紅茶を軽く含み応える。
「教練場ですか? 今日はこれから見に行っても誰もいないと思いますが。」
「違うわよ。私が体を動かしたいだけ。読書してたら肩がこっちゃって。」
「……あなたが? 組み手を? まさかそんな――」
レイスくんは、私が第三王女であることを知っている数少ない人間の一人である。
そのうえ私の見た目は年齢より幼く見られやすい。要するにチビで華奢なのだ。
「これでも故郷では、武官と一緒に鍛錬を行ってたのよ。心配いらないわ。――そうだ、レイスくんが相手をしてくれない? あなた、結構できるほうでしょ。動きを見ればわかるわ。」
「いやでも、あなたは女性で体格差もある。危ない目には会わせられませんよ。」
「あら、令嬢に打ち伏せられるのが怖いのかしら? 大丈夫よ。あなたが怪我をしないよう、ちゃんと手加減はしてあげるわ。」
カチンときたような目付きに変わるが、本日のエスコート役としての責務もあるレイスくんは、責任感と男の意地で板挟みになり唸り始めた。思ったより単純なようだ。
私は最後のサンドイッチを胃の中に収めた後、腕を組み葛藤するレイスくんを眺めながらゆっくりと食後の紅茶を楽しんでいた。
******
校内の施設を一通り見せてもらった後、屋外の教練場に案内された。
フェンスに囲まれた、おおよそ50メートル四方、赤竜おじさまがすっぽり入るくらいだろうか。思ったよりは――
「狭いわね。」
「え?!」
レイスくんがびっくりしているようだが、故郷の教練場は軍隊用のそれだったので、そもそも規模が違うだけである。
そこを縦横無尽に走り回ってた私からすると窮屈に感じる、というだけだ。
「ごめんなさい、軍用の教練場しか見たことがなかったの。そうよね。1クラスの生徒数が入ればいいのだから、そんなに広いわけがないわね。」
「なるほど。では防具をお渡ししますので、きちんと装着してくださいね。寸止めルールとはいえ万が一がありますから。」
結局レイスくんは男の意地に負けたようである。寸止め、防具ありという条件付きで組手を受けてくれた。
渡された防具は腕や足、胴体、そして頭部を保護するものだ。軽量でかつ頑丈だという。
魔物の骨で作られたというそれを、教わりながら装着していく。最後に髪を紐で結い、準備完了である。
教練場の中央で相対したレイスくんには、いまだに戸惑いが見られる。今まで女子と武錬をしたことがなかったのかなー。となれば。
「じゃあ始めるわね。3本勝負よ?」
「え?!」
言葉を吐くと共に一瞬で間を詰め、両腕で咄嗟にガードしようとするレイスくんの顎を目掛けて掌を鋭く打ち上げる――もちろん寸止めだが。
「――はい、1本目。次も取ったら私の勝ち。未来の竜騎士様も大したことないわね。」
にやりと不敵に笑ってやり、元の位置に戻る。二人の距離は3mほど。
何が起こったのか理解できないような、混乱した様子のレイスくんを眺める。ふむ――もう少しか。
「さ、2本目。今度はレイスくんの方からどうぞ?」
だらりと両腕を降ろし挑発してみる。レイスくんは身構えはするものの、しばらく待ってもかかってくる様子はない。しょうがないなー。
「そっちから来ないならこっちからいくねー!」
再び私から間を詰めていく――ゆっくりと歩いて。
私のすることがまだ理解できていないレイスくんの動きは止まったままだ。そうしている間に手を伸ばせばあたる位置まで距離が詰まる。
「ガイアス公爵子息は、たとえ防具ごしでも女性を殴ることなんてできないというのかしら。食後の運動にも付き合ってくださらないなんて、意地悪な方ね。」
両手を広げ肩をすくめて、目を瞑って頭を振って見せる。まぁ隙だらけだ。さてどうくるかな。
「!!」
レイスくんの気配が動いたのでちらりと目をやると、右腕を振りかぶっている途中だった。ふむ。そのまま顔面に向けて寸止め、かな。これは。
少し頭に血が上っているようだが、まだ冷静さも維持している。
レイスくんが腕を振りぬく途中でバックステップしリーチの外に出る。そのまま彼の背後に回り込み、指で肩を叩いてやる。
驚いて振り向くレイスくんの動きに合わせて、彼の死角の中を動いてまた背後に回る。
「後ろだよー。」
私を見失っていたレイスくんが再びこちらに向き直るのにあわせて、ゆっくりとボディブローを放つ――彼のガードが間に合うように。
咄嗟にボディブローをガードしたレイスくんを載せて、私は拳を振り抜いた。ふわりと彼の身体が浮き上がり弾き飛ばされていく。
なんとか着地したレイスくんは、ようやく理解してくれたようだった。
「……なるほど。加減は必要ない、ということか。」
「そういうことー。なんなら寸止めもしなくていいよー。」
腕組みをしながらニヤニヤする私を、レイスくんが睨みつけてきた。うんうん、いい目だ。そうこなくちゃね。
「――いきます!」
ダッシュで間を詰めて拳を繰り出してくるレイスくんの猛攻を、私はひょいひょいと避けていく。
多分本気であろうその速度は、故郷の武官と比べてもそう悪くないものだった。思った通り“なかなかできる腕前”のようだ。
「やるねーレイスくん! ほらもっと頑張って!」
余裕しゃくしゃくで躱し続けていると、猛攻を続けるレイスくんの動きがだんだんと鈍くなってきた。スタミナ度外視で動いてたのかな? それにしても少し持久力が足りてないなー。
動きが緩慢になったレイスくんが私の顔面を狙って振り抜こうとする拳を片手で払いのけ、そのまま彼の顔面に掌を打ち付ける。まぁ寸止めだけど。
「はい、2本目。私の勝ちー。いやーレイスくん、もうちょっと体力鍛えないとダメだよー? この程度でバテてたら戦場じゃおいてかれちゃうからね?」
私が両手をはたき、「これでおしまい」と合図する――と同時に周囲から歓声が上がった。いつのまにかギャラリーが湧いていたようだ。
うーん面倒だな。これはさっさと逃げた方が良さそうだ。
「大丈夫? 動ける?」
座り込み、肩で息をしているレイスくんに声をかける。まだしゃべれそうにないが、頷く彼の表情は何故か清々しい。
私はレイスくんの防具を剥ぎ取ると私のものと合わせて元の場所に戻し、まだふらつくレイスくんの肩を押してさっさと教練場を後にした。
******
「アルルカ様、今日はありがとうございました。」
帰りの馬車の中、レイスくんが相変わらず清々しい笑顔で語りかけてきた。
「へ? なんのこと? むしろ今日は私の方こそお礼を……というかむしろ謝らないといけないことがあると思うんだけど。」
そう、私はレイスくんを何度も挑発した。とても褒められた行為ではない。
「いえ、己の未熟さを思い知りました。そして竜の巫女の強さも。」
「あー……一応誤解を解いておくと、あんだけ動き回れる竜の巫女は私しかいないからね?」
少なくとも母様や姉様は普通の女性だ。肉体的には。
「神竜様も『なんでかワカンネー』とか言ってたから、私にも理由はわからないけど。それに私だってか弱い女子だから、弱点ぐらいはあるんだよ?」
レイスくんの顔は「か弱い……?」という疑問で顰められている。こらこら、本人の前でそういう顔をしてはいけない。
「なぜか速く動けるし力も強いけど、耐久力は見た目通り他の女子と変わらないってこと。もし君が攻撃を当てることができたなら、1発で私は気絶しちゃうよ。」
「当てることができたならね。」とニヤニヤしてやると、流石に悔しそうな仏頂面に変わる。
「あなたに攻撃を当てられる人間がいるんですかね……」
「んー、よほど私の不意を突かない限り無理じゃないかなー。」
「ですよね……」
無言になった車内に、僅かな静寂が訪れた。レイスくんは疲れ切っていて、私は今日の出来事を思い出しながら夕日を眺めていた。
これから3年間お世話になる学び舎の姿、美味しい昼食、図書館のマニアックな蔵書。そして――」
「あっ! 今日の組手のことはアリーナには内緒にしておいて!」
「何故です? 故郷では日常だったのでは?」
だーかーらーだーよー! その”日常”は“アリーナからのお小言”で終わっていたのだから。
案の定、アリーナに口を割らされたレイスくんは、今日の出来事を洗いざらい吐かされ、私は寝る前に小一時間ほどのお説教を受けるのだった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。
新約・精霊眼の少女
みつまめ つぼみ
ファンタジー
孤児院で育った14歳の少女ヒルデガルトは、豊穣の神の思惑で『精霊眼』を授けられてしまう。
力を与えられた彼女の人生は、それを転機に運命の歯車が回り始める。
孤児から貴族へ転身し、貴族として強く生きる彼女を『神の試練』が待ち受ける。
可憐で凛々しい少女ヒルデガルトが、自分の運命を乗り越え『可愛いお嫁さん』という夢を叶える為に奮闘する。
頼もしい仲間たちと共に、彼女は国家を救うために動き出す。
これは、運命に導かれながらも自分の道を切り開いていく少女の物語。
----
本作は「精霊眼の少女」を再構成しリライトした作品です。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
【完結】魔王様、溺愛しすぎです!
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
ファンタジー
「パパと結婚する!」
8万年近い長きにわたり、最強の名を冠する魔王。勇者を退け続ける彼の居城である『魔王城』の城門に、人族と思われる赤子が捨てられた。その子を拾った魔王は自ら育てると言い出し!? しかも溺愛しすぎて、周囲が大混乱!
拾われた子は幼女となり、やがて育て親を喜ばせる最強の一言を放った。魔王は素直にその言葉を受け止め、嫁にすると宣言する。
シリアスなようでコメディな軽いドタバタ喜劇(?)です。
【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう
【表紙イラスト】しょうが様(https://www.pixiv.net/users/291264)
挿絵★あり
【完結】2021/12/02
※2022/08/16 第3回HJ小説大賞前期「小説家になろう」部門 一次審査通過
※2021/12/16 第1回 一二三書房WEB小説大賞、一次審査通過
※2021/12/03 「小説家になろう」ハイファンタジー日間94位
※2021/08/16、「HJ小説大賞2021前期『小説家になろう』部門」一次選考通過作品
※2020年8月「エブリスタ」ファンタジーカテゴリー1位(8/20〜24)
※2019年11月「ツギクル」第4回ツギクル大賞、最終選考作品
※2019年10月「ノベルアップ+」第1回小説大賞、一次選考通過作品
※2019年9月「マグネット」ヤンデレ特集掲載作品
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる