新約・精霊眼の少女外伝~蒼玉の愛~

みつまめ つぼみ

文字の大きさ
上 下
27 / 67

129.第一次北方国家群視察団(1)

しおりを挟む
 レナがユルゲン伯父様に尋ねる。

「王位継承者が国外に行くのに、本当にこの人数で大丈夫なんですか?」

 確かに、殿下たちの身に万が一のことがあれば大変だ。

 オリヴァー殿下の頼みとはいえ、よく国王陛下がうなずいたなぁ。

 ユルゲン伯父様がゆるく笑って応える。

「今のところ、北方国家群は情勢が安定してるからね。
 帝国は小さく分割され、レブナントには向かって無事で済むような国家も存在しない。
 きちんと護衛が付けば、危険はないという判断なんだろう。
 そして『真実その通りなのか』かを見極めるのが、今回の殿下の仕事だ」

 それは『もしかしたら、情勢が安定していない可能性がある』って言ってない?

 なんだか怖いなぁ。

 ユルゲン伯父様が優しく微笑んで告げる。

「だーいじょーぶだって」

 ……ほんとかなぁ?!

 伯父様がそう言うと、大丈夫に聞こえてくるんだけど。

 ララもユルゲン伯父様に尋ねる。

「こんな子供ばかりの視察団で、先方に怒られたりしませんか?」

 ユルゲン伯父様が、まあゆるりと笑って応える。

「第一王位継承者直々だから、一応かっこうは付いてるよ。
 成人前で少し早いが、国格の落差があれば、そう珍しいことでもない。
 格はこちらがはるかに上だからねぇ。
 殿下たちを送り出すことで、『そちらを信頼している』というアピールにもなる」

 王位継承者を送りつけるというのは、『安全を信じている』という意味になるらしい。

 危険視している国に、王位継承者を送り出すことなんて、普通はしないそうだ。

 まだ北方国家群は、成立して間がない。

 現在では大陸一番の勢力を誇るレブナント王国からの信頼を得る。

 それは成立間もない国家からすれば、とても大切な事なんだそうだ。

 特に旧帝都であるペテル共和国は、北方国家群の中心となっている。

 そんな国とパイプを作り上げるのも、大切な王族の仕事なんだって。

 一方で未成年の王位継承者による視察を受け入れるというのは、国家間の格付けを決定する行為らしい。

 レブナント王国よりペテル共和国が格下だと、国際的に認めることになる。

 今回の視察団には、そういった大人たちの様々な思惑が入り混じってるそうだ。

 うーん、なんだか気楽な旅行どころか、がっちり政治的な外交任務じゃないの? これ。

 私は思わず、小さくため息を漏らした。




****

 視察団は順調に旅程を進めた。

 王都を出発してから五日後、シュネーヴァイス山脈を南北に貫く、シュネーヴァイス街道に辿り着いていた。

 ふもとには宿場町が出来上がっていて、今日はそこに一泊してから街道を抜けるらしい。


 みんなで馬車から降りると、アラン様が感激した口ぶりで街道を眺めていた。

「これが、『大叔母上の逸話』にある街道ですかーっ!」

 全長百キロに及ぶ大街道と言われている。その道幅は、二百メートル弱ある。

 アラン様は、目を輝かせて一人で納得していた。

 私はその話、知らないなぁ?

 お母様も、教えてくれなかったし。

「アラン様、その逸話ってどんなものなの?」

「シュネーヴァイス山脈を魔法一発で貫いて作られた道を整備したのが、このシュネーヴァイス街道なんですよ。
 かつての帝国攻略戦で使われたそうです」

 私は街道を改めて眺めたあと、小さくこぼす。

「うっそだぁ……」

 いくらなんでも、人間技を遥かに超えすぎてる。

 たとえ古代魔法が使えると言っても、限度があると思う。

 だって、標高五千メートル級の山脈を、南北に百キロも貫くって……。

 何がどうなってそうなるの?

 ちょっとスケールが大きすぎて、信じることが難しい。

 だけど確かに、目の前には街道が広がっていて……。

 私はもう、それについて考えるのを放棄した。

 アラン様が楽しそうに告げる。

「その時に同行していたレブナント王国軍に、目撃者が大勢いるらしいですからね。
 『エドラウス侯爵の魔法』として、一部で有名だったそうですよ」

 えー……有名って、本当に?

 私はユルゲン伯父様に振り返って尋ねる。

「本当なんですか? その話」

 ユルゲン伯父様は、困ったように笑いながら応える。

「いやぁ、私は現場に居なかったからねぇ。
 でもまことしやかに噂されてる逸話ではあるねぇ」

 うーん、今度お母様に聞いてみるか……。




****

 宿場町の宿をひとつ貸し切った私たち一行は、同じフロアの三部屋に馬車と同じ組で分かれて宿泊することになった。

 ユルゲン伯父様やライナー様も、同じフロアだ。

 他の部屋には、従者や護衛たちが詰めている。

 私たちは食堂に集まり、夕食を取っていった。

 私はユルゲン伯父様に尋ねる。

「王族の一行って、ここまでやるんですか?」

「そうだねぇ。
 他の客を入れると、警備が面倒になるからねぇ。
 貸切ることが多いかな」

 一階にある食堂も貸し切られ、私たち以外に客の姿はない。

 護衛や従者は同時に食事を取らないので、ちょっと寂しい光景だ。

 窓の外を見ると、護衛の騎士が立っているのが見えた。

 ヴァルター様が、苦笑交じりにぼやく。

「やっぱり、旅行って雰囲気にはならないですね」

 『旅行は道中の交流も、醍醐味のひとつだよ』と、ユルゲン伯父様から聞いたばかりだ。

 旅先で、『夜の酒場で現地の人間と意気投合する』なんてことは、珍しいことじゃないらしい。

 そうして知り合った人間と友人になり、深い仲になったりもする。

 これもまた、珍しいことじゃないそうだ。

 そんな交流は今回、望むことが難しいだろう。

 オリヴァー殿下も苦笑を浮かべていた。

「王族の国外遠征だ。仕方ないさ。
 だが道中に立ち寄った北方国家、その街並みを見て回ることは、日程内なら許される。
 護衛は外せないが、多少は旅行気分を味わえるだろう」

 私はオリヴァー殿下に尋ねる。

「日程内って、ペテル共和国に辿り着くまで、どのくらい余裕があるんですか?」

「街道を抜けてからペテル共和国へ向かう途中、立ち寄る国ひとつに二泊三日かな。
 丸一日は、俺の公務で潰れる。
 その間みんなは自由時間だ」

 全部で三つの国を通過するらしい。

 およそ二週間の旅程ということになる。

 帰りは寄り道せず、十日もあればペテル共和国から街道まで戻ってこられるそうだ。

 ペテル共和国周辺には、一か月くらい滞在するらしい。

「――本格的な視察は、その時だ」

 今回の予定では、立ち寄った国に挨拶がてら視察をしていくらしい。

 せっかく近くを通るのだから、視察をしない手はないそうだ。

 その間、殿下の『お友達』である私たちが、視察に同行する訳にもいかない。

 だから自由に町を見て回っていてほしいと、そう言われた。

 私は率直に告げる。

「ちょっとオリヴァー殿下が可哀想なプランね」

「なに、これも王族の責務の内だ。仕方ないさ」

 オリヴァー殿下が、肩をすくめて応えた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

新約・精霊眼の少女

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 孤児院で育った14歳の少女ヒルデガルトは、豊穣の神の思惑で『精霊眼』を授けられてしまう。  力を与えられた彼女の人生は、それを転機に運命の歯車が回り始める。  孤児から貴族へ転身し、貴族として強く生きる彼女を『神の試練』が待ち受ける。  可憐で凛々しい少女ヒルデガルトが、自分の運命を乗り越え『可愛いお嫁さん』という夢を叶える為に奮闘する。  頼もしい仲間たちと共に、彼女は国家を救うために動き出す。  これは、運命に導かれながらも自分の道を切り開いていく少女の物語。 ----  本作は「精霊眼の少女」を再構成しリライトした作品です。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。

もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです! そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、 精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です! 更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります! 主人公の種族が変わったもしります。 他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。 面白さや文章の良さに等について気になる方は 第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

RD令嬢のまかないごはん

雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。 都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。 そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。 相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。 彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。 礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。 「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」 元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。 大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

処理中です...