11 / 11
注釈など(※本編ではありません)
しおりを挟む
異世界ものでないのは初めて書きました。意外と楽しい。
◆ポケベル
1991年はまだポケベル全盛期、加入者数ピークは1996年ですが当然通信料はかかるわけで、91年当時の大学生で持っているのならまあまあウェーイ系じゃないでしょうか。PHSの開始は1995年、ここから急速に携帯電話にとって変わられていきます。
この当時の高校生たちは個人同士で直接やりとりできる通信手段を持っていませんでした。待ち合わせに失敗してしまったりすると、駅の伝言板以外にフォローしようがないというご時世。
◆1994年のセンター入試
センター入試導入は1990年、共通一次からの名称変更はともかく受験生を混乱に陥れたのは「マークシート」です。
それまでもなかった訳じゃないですが、高校生がマークシートに触れる機会なんて受験くらい。2Bが良いだのどの消しゴムが綺麗に消えるだの、学校によってはマークシートの練習をさせるところもあったとか。
1994年はそれまでも難易度を上げていた英語が、更に難易度を増して平均点が100点(200点満点)を切った年ですね。鬼か。
◆第三セクター・特急
ほくほく線の開通が1997年、同時に「はくたか」が運行されています。それまでは長岡まで行って上越新幹線に乗るしかありませんでした。それでも3時間半から4時間くらい。在来線だと6時間近くかかったんじゃないかな。直江津、長野、松本を経由して、なんてアホみたいな経路も不可能ではなかったです。鈍行だけで行こうとすると、時間によっては長野で終電なくなるんで朝まで居酒屋で時間潰すしかありませんが。(よりによって冬に経験したアホ談)
◆自動改札
日本初の自動改札は、実はかなり古く1967年の阪急北千里駅です。本格的に導入されたのは国鉄民営化後。1990年に入ってからですね。当時はもちろんタッチしてピッなんて非接触型はありません、磁気式なので今の切符と同じように投入口に入れる形です。
駅員が無駄に挟みを回しながら、くるん、ぱちん、くるん、ぱちんとやっている姿を見られなくなりましたね。
◆上野駅・営団地下鉄
上野駅は北の玄関口。在来線は当時も今もそれほど変わっていませんね。常磐線が上野東京ラインになったくらいでしょうか。
営団地下鉄は正式には「帝都高速度交通営団」、かっこいい名前です。なぜ名前を変えたのか。東京メトロというくそダサ社名に変わったのは2007年からなので、この当時は営団地下鉄と言われていました。初めて東京に来た人の最初の関門は、「え?都営と営団で乗り換えどうやるの?切符買い替え?」だったんじゃないかな。
◆この舞台は結局どこ?
勘の良いガキは嫌いだよ。
こんなページまでお読みいただき、ありがとうございました。
反応が良かったらまた異世界もの以外を書くかも知れません。応援していただける奇特な方はぜひ本棚追加や★、コメントをよろしくお願いします。
◆ポケベル
1991年はまだポケベル全盛期、加入者数ピークは1996年ですが当然通信料はかかるわけで、91年当時の大学生で持っているのならまあまあウェーイ系じゃないでしょうか。PHSの開始は1995年、ここから急速に携帯電話にとって変わられていきます。
この当時の高校生たちは個人同士で直接やりとりできる通信手段を持っていませんでした。待ち合わせに失敗してしまったりすると、駅の伝言板以外にフォローしようがないというご時世。
◆1994年のセンター入試
センター入試導入は1990年、共通一次からの名称変更はともかく受験生を混乱に陥れたのは「マークシート」です。
それまでもなかった訳じゃないですが、高校生がマークシートに触れる機会なんて受験くらい。2Bが良いだのどの消しゴムが綺麗に消えるだの、学校によってはマークシートの練習をさせるところもあったとか。
1994年はそれまでも難易度を上げていた英語が、更に難易度を増して平均点が100点(200点満点)を切った年ですね。鬼か。
◆第三セクター・特急
ほくほく線の開通が1997年、同時に「はくたか」が運行されています。それまでは長岡まで行って上越新幹線に乗るしかありませんでした。それでも3時間半から4時間くらい。在来線だと6時間近くかかったんじゃないかな。直江津、長野、松本を経由して、なんてアホみたいな経路も不可能ではなかったです。鈍行だけで行こうとすると、時間によっては長野で終電なくなるんで朝まで居酒屋で時間潰すしかありませんが。(よりによって冬に経験したアホ談)
◆自動改札
日本初の自動改札は、実はかなり古く1967年の阪急北千里駅です。本格的に導入されたのは国鉄民営化後。1990年に入ってからですね。当時はもちろんタッチしてピッなんて非接触型はありません、磁気式なので今の切符と同じように投入口に入れる形です。
駅員が無駄に挟みを回しながら、くるん、ぱちん、くるん、ぱちんとやっている姿を見られなくなりましたね。
◆上野駅・営団地下鉄
上野駅は北の玄関口。在来線は当時も今もそれほど変わっていませんね。常磐線が上野東京ラインになったくらいでしょうか。
営団地下鉄は正式には「帝都高速度交通営団」、かっこいい名前です。なぜ名前を変えたのか。東京メトロというくそダサ社名に変わったのは2007年からなので、この当時は営団地下鉄と言われていました。初めて東京に来た人の最初の関門は、「え?都営と営団で乗り換えどうやるの?切符買い替え?」だったんじゃないかな。
◆この舞台は結局どこ?
勘の良いガキは嫌いだよ。
こんなページまでお読みいただき、ありがとうございました。
反応が良かったらまた異世界もの以外を書くかも知れません。応援していただける奇特な方はぜひ本棚追加や★、コメントをよろしくお願いします。
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。



ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる