8 / 34
一 : 絡み合う思惑(7)-天王寺砦
しおりを挟む
翌日、自らの持ち場の引継ぎを終えた明智勢は天王寺砦へ移動したが、そこで待っていたのは前任者の塙直政ではなく――
「お久しゅうございます、日向守(光秀の官名)様」
天王寺砦で光秀を出迎えたのは、一人の青年。光秀の姿を確かめると一直線に駆け寄り、お辞儀をする。
「これはこれは、駿河守殿ではありませんか」
思わぬ人物の出迎えに、光秀は驚いた表情を見せる。
佐久間“甚九郎”信栄。官名は駿河守。織田家筆頭家老である佐久間“右衛門尉”信盛の嫡男だ。この時、二十歳。父・信盛と共に伊勢や畿内を転戦、戦功を挙げるなど佐久間家を支えていた。
「本来ならば父がこの場に居るべきですが、尾張衆の増員の為に離れているので、某が代理を務めております」
「それは分かりましたが……して、備中守殿は何処に?」
辺りを見回しても、直政や塙家の者の姿は居ない。一体どういう事か呑み込めない光秀に信栄は困ったような表情をして声を潜めて話し始めた。
「実は……備中守様は『手勢が心許ない』と申されて、某がこちらに着くと引継ぎもそこそこに出立されまして……」
「何と!?」
思わぬ事態に驚く光秀。さらに、そこへ顔を顰めた弥平次が駆け寄って来る。
「殿……少々困った事になりましたぞ」
「いかがした?」
「砦の中や外を一通り見てきましたが、作事の進捗が遅れていたのか途中で放置されている箇所が幾つも見つかりまして……これは由々しき問題かと」
予想外の展開に、光秀も腕組みをして唸るしかなかった。
本来なら、持ち場の作事は次の者が来るまでに完了させておくのが原則だが、直政はその原則すら守っていなかった。これでは不測の事態が発生した場合、防衛拠点としての役割を果たせない恐れが極めて高かった。
職務放棄も同然の振る舞いに、言葉を失う一同。
「……致し方ない。弥平次、手の者を割いて至急終わってない箇所の作事に取り掛かれ」
「日向守様、それでしたら我等もお手伝い致します。某は若輩者ですが経験豊富な父の家臣がおります」
「それは有り難い。では、互いに折半としましょう。弥平次、作事が途中の箇所を記した絵図をお持ちせよ」
「承知致しました。直ちに用意します」
直政の無責任な行動に呆れていても事態は好転しない。光秀達は直政がやり残した作事の分担について相談を始めた。
「お久しゅうございます、日向守(光秀の官名)様」
天王寺砦で光秀を出迎えたのは、一人の青年。光秀の姿を確かめると一直線に駆け寄り、お辞儀をする。
「これはこれは、駿河守殿ではありませんか」
思わぬ人物の出迎えに、光秀は驚いた表情を見せる。
佐久間“甚九郎”信栄。官名は駿河守。織田家筆頭家老である佐久間“右衛門尉”信盛の嫡男だ。この時、二十歳。父・信盛と共に伊勢や畿内を転戦、戦功を挙げるなど佐久間家を支えていた。
「本来ならば父がこの場に居るべきですが、尾張衆の増員の為に離れているので、某が代理を務めております」
「それは分かりましたが……して、備中守殿は何処に?」
辺りを見回しても、直政や塙家の者の姿は居ない。一体どういう事か呑み込めない光秀に信栄は困ったような表情をして声を潜めて話し始めた。
「実は……備中守様は『手勢が心許ない』と申されて、某がこちらに着くと引継ぎもそこそこに出立されまして……」
「何と!?」
思わぬ事態に驚く光秀。さらに、そこへ顔を顰めた弥平次が駆け寄って来る。
「殿……少々困った事になりましたぞ」
「いかがした?」
「砦の中や外を一通り見てきましたが、作事の進捗が遅れていたのか途中で放置されている箇所が幾つも見つかりまして……これは由々しき問題かと」
予想外の展開に、光秀も腕組みをして唸るしかなかった。
本来なら、持ち場の作事は次の者が来るまでに完了させておくのが原則だが、直政はその原則すら守っていなかった。これでは不測の事態が発生した場合、防衛拠点としての役割を果たせない恐れが極めて高かった。
職務放棄も同然の振る舞いに、言葉を失う一同。
「……致し方ない。弥平次、手の者を割いて至急終わってない箇所の作事に取り掛かれ」
「日向守様、それでしたら我等もお手伝い致します。某は若輩者ですが経験豊富な父の家臣がおります」
「それは有り難い。では、互いに折半としましょう。弥平次、作事が途中の箇所を記した絵図をお持ちせよ」
「承知致しました。直ちに用意します」
直政の無責任な行動に呆れていても事態は好転しない。光秀達は直政がやり残した作事の分担について相談を始めた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
呪法奇伝ZERO~蘆屋道満と夢幻の化生~
武無由乃
歴史・時代
さあさあ―――、物語を語り聞かせよう―――。
それは、いまだ大半の民にとって”歴”などどうでもよい―――、知らない者の多かった時代―――。
それゆえに、もはや”かの者”がいつ生まれたのかもわからぬ時代―――。
”その者”は下級の民の内に生まれながら、恐ろしいまでの才をなした少年―――。
少年”蘆屋道満”のある戦いの物語―――。
※ 続編である『呪法奇伝ZERO~平安京異聞録~』はノベルアップ+で連載中です。
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
天正十年五月、安土にて
佐倉伸哉
歴史・時代
天正十年四月二十一日、織田“上総守”信長は甲州征伐を終えて安土に凱旋した。
長年苦しめられてきた宿敵を倒しての帰還であるはずなのに、信長の表情はどこか冴えない。
今、日ノ本で最も勢いのある織田家を率いる天下人である信長は、果たして何を思うのか?
※この作品は過去新人賞に応募した作品を大幅に加筆修正を加えて投稿しています。
<第6回歴史・時代小説大賞>にエントリーしています!
皆様の投票、よろしくお願い致します。
『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n2184fu/ )』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/1177354054891485907)』および私が運営するサイト『海の見える高台の家』でも同時掲載
短編歴史小説集
永瀬 史乃
歴史・時代
徒然なるままに日暮らしスマホに向かひて書いた歴史物をまとめました。
一作品2000〜4000字程度。日本史・東洋史混ざっています。
以前、投稿済みの作品もまとめて短編集とすることにしました。
準中華風、遊郭、大奥ものが多くなるかと思います。
表紙は「かんたん表紙メーカー」様HP
にて作成しました。
雨よ降れ 備中高松城の戦い
Tempp
歴史・時代
ー浮世をば今こそ渡れ武士の 名を高松の苔に残して
1581年、秀吉軍は備中七城のうちの六城を平定し、残すは清水宗治が守る備中高松城だけとなっていた。
備中高松城は雨によって守られ、雨によって滅びた。
全5話。『恒久の月』書籍化記念、発売日まで1日1作短編公開キャンペーン中。5/29の更新。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる