両親大好きっ子平民聖女様は、モフモフ聖獣様と一緒に出稼ぎライフに勤しんでいます

井藤 美樹

文字の大きさ
上 下
48 / 74
第四章 田舎娘と古代竜

白い霧

しおりを挟む
 

 あのあと、王女殿下とセシリアがものすごく怒ってね、レイティア様を引きずって森の中に行こうとした時は、必死で二人を止めたよ。なにかあったら困るからね。

 渋々、森の中には入らないでくれた二人だけど、怒りがおさまらない王女殿下が、代わりに、こんな宣言をレイティア様にたいしてしたの。

「ここから無事に脱出できたら、レイティア、貴女とは縁を切らせてもらいますわ。貴女もそのつもりで。ローベル侯爵令嬢様」

 レイティア様の肩がビクッと震えた。家名で呼ぶってことは、ただの一貴族として扱うってことを意味してるから。つまり、幼馴染をやめるって宣言したことになるの。それって、後の学園生活、レイティア様はかなり奇異な目で見られることになると思う。彼女が王女殿下の幼馴染であることを知っている貴族は多いからね。汚点になるよね。

「私も、そう呼ばせてもらいます。学園に戻ったら、必要なこと以外の交流は控えさせてもらいます」

 セシリアも王女殿下に続いてそう宣言した。その表情は、感情が消えたかのようは無表情で、声はとても冷え冷えとしたものだった。

 マジギレしてる……

 思わず、私は息を飲む。セシリアって、怒りの度合いが強いほど、表情なくなるんだよね。怒気どきが凄いよ。ここまで怒ったセシリアを見たのは初めてだった。

「……あ、あの……そこまでしなくても」

 私が原因で幼馴染の関係にヒビをいれたくないし、そもそも、こんなことに巻き込まれたせいだし。よほど不安な表情をしていたからかな、王女殿下は苦笑しながら言った。

「この件に関して、ユーリアは関係ないわ。だから、ユーリアが気に病むことはないのよ。私は心底、残念に思い軽蔑した。ただそれだけのこと」

「……エレーナ王女殿下」

 その苦笑した顔が、私には泣き顔のように見えた。この人は私と似てる。生まれた立場からかもしれないけど、素直に泣けなくて、泣く代わりに笑ってしまう。それが誤解を受けるとわかっていてもね。私は両親に心配を掛けたくなかったからだけど。

「…………残念……残念なのは貴女の方よ。我が儘だと陰口を叩かれるでしょうね」

 それは、学園内では、レイティア様の方が優秀だと思われてるから……家名呼びになった理由は公にはできないし。

「性格ひねくれてますね」

 セシリアの冷たい声がレイティア様を貫く。

「……私は、レイティア様とエレーナ王女殿下が仲違いするのは嫌です。でも、それを決めるのは私ではありません。それに、エレーナ王女殿下は我が儘でこんなことを言ったんじゃないくらいわかります。でも……そのせいで、エレーナ王女殿下の周りに味方がいなくなったとしたら、私とセシリアが必ず味方になります」

 そう告げると、レイティア様は傷付いた顔をして俯いてしまった。もうなにも聞かないって壁を張られちゃったよ。完全にこじらせたみたいね。

 私はこれ以上、レイティア様になにか言っても通じないし信じないと思って、口を閉じた。

 代わりに、王女殿下の絡みが強くなった。なぜか、背後霊化してる。そして、そのポジションを巡ってセシリアと張り合っていた。

 時間が経って、たまに、レイティア様に視線を向けると、変わらずに俯いたまま。気不味くなって私は言葉をかわさないでいた。っていうか、なに話したらいいかわからないって感じかな。こういう時って、時間がやけに遅く感じるんだよね。私的には、早く朝が来てほしいんだけどね。

『ユーリアは気にしなくていいよ。こいいう場面で、人の本質が見えてくる。それに向き合うか、向き合わないかは、レイティア自身が決めることだよ』

 厳しいけど、ハクアの言う通りだと思う。私はあんなことを言われたのに、レイティア様を嫌いになれないの。難しいかもしれないけど、また一緒にお茶を飲みたいなと、心から思った。

 見張りをたてながら、私たちは順番に仮眠をとった。

 やっぱり疲れてたのかな、ぐっすりと眠っていると、寒くなってきて薄っすらと目を覚ました。今は王女殿下が見張りの番をしている。毛布代わりにしていたローブを顔まで引き上げようとして、ふと気付く。

「……霧…………」

 濃い白い霧が周りをおおっていた。

 身震いする。上半身を起こしたら、見張りをしているはずの王女殿下がぐっすりと寝ていた。隣で寝ているセシリアの身体を揺さぶっても、ピクリともしない。

 普通の霧じゃない!!

 反射的に、口と鼻を袖口で覆うと、ガサッと背後から音がした。振り返ると、そこには果物を運んでくれた狼さんがいたの。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

運よく生まれ変われたので、今度は思いっきり身体を動かします!

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞」重度の心臓病のため、生まれてからずっと病院のベッドから動けなかった少年が12歳で亡くなりました。両親と両祖父母は毎日のように妾(氏神)に奇跡を願いましたが、叶えてあげられませんでした。神々の定めで、現世では奇跡を起こせなかったのです。ですが、記憶を残したまま転生させる事はできました。ほんの少しだけですが、運動が苦にならない健康な身体と神与スキルをおまけに付けてあげました。(氏神談)

【完結】氷の騎士様は私にだけ微笑む

トト
児童書・童話
 冷酷だと噂される氷の騎士様は、私だけには優しい笑顔を見せてくれる  ~カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ 2022~  お題「私だけのヒーロー」より

村から追い出された変わり者の僕は、なぜかみんなの人気者になりました~異種族わちゃわちゃ冒険ものがたり~

めーぷる
児童書・童話
グラム村で変わり者扱いされていた少年フィロは村長の家で小間使いとして、生まれてから10年間馬小屋で暮らしてきた。フィロには生き物たちの言葉が分かるという不思議な力があった。そのせいで同年代の子どもたちにも仲良くしてもらえず、友達は森で助けた赤い鳥のポイと馬小屋の馬と村で飼われている鶏くらいだ。 いつもと変わらない日々を送っていたフィロだったが、ある日村に黒くて大きなドラゴンがやってくる。ドラゴンは怒り村人たちでは歯が立たない。石を投げつけて何とか追い返そうとするが、必死に何かを訴えている. 気になったフィロが村長に申し出てドラゴンの話を聞くと、ドラゴンの巣を荒らした者が村にいることが分かる。ドラゴンは知らぬふりをする村人たちの態度に怒り、炎を噴いて暴れまわる。フィロの必死の説得に漸く耳を傾けて大人しくなるドラゴンだったが、フィロとドラゴンを見た村人たちは、フィロこそドラゴンを招き入れた張本人であり実は魔物の生まれ変わりだったのだと決めつけてフィロを村を追い出してしまう。 途方に暮れるフィロを見たドラゴンは、フィロに謝ってくるのだがその姿がみるみる美しい黒髪の女性へと変化して……。 「ドラゴンがお姉さんになった?」 「フィロ、これから私と一緒に旅をしよう」 変わり者の少年フィロと異種族の仲間たちが繰り広げる、自分探しと人助けの冒険ものがたり。 ・毎日7時投稿予定です。間に合わない場合は別の時間や次の日になる場合もあります。

【完結】アシュリンと魔法の絵本

秋月一花
児童書・童話
 田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。  地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。  ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。 「ほ、本がかってにうごいてるー!」 『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』  と、アシュリンを旅に誘う。  どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。  魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。  アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる! ※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。 ※この小説は7万字完結予定の中編です。 ※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。

【奨励賞】おとぎの店の白雪姫

ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】 母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。 ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし! そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。 小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり! 他のサイトにも掲載しています。 表紙イラストは今市阿寒様です。 絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。

生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!

mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの? ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。 力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる! ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。 読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。 流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。 現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇 此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

かつて聖女は悪女と呼ばれていた

楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」 この聖女、悪女よりもタチが悪い!? 悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!! 聖女が華麗にざまぁします♪ ※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨ ※ 悪女視点と聖女視点があります。 ※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪

ぼくの家族は…内緒だよ!!

まりぃべる
児童書・童話
うちの家族は、ふつうとちょっと違うんだって。ぼくには良く分からないけど、友だちや知らない人がいるところでは力を隠さなきゃならないんだ。本気で走ってはダメとか、ジャンプも手を抜け、とかいろいろ守らないといけない約束がある。面倒だけど、約束破ったら引っ越さないといけないって言われてるから面倒だけど仕方なく守ってる。 それでね、十二月なんて一年で一番忙しくなるからぼく、いやなんだけど。 そんなぼくの話、聞いてくれる? ☆まりぃべるの世界観です。楽しんでもらえたら嬉しいです。

処理中です...