戻るなんて選択肢はないので、絶対魔法使いの弟子になってみせます。

井藤 美樹

文字の大きさ
上 下
21 / 46
第三章 働き始めていきなりこれですか

第九話 玄武と死神(2)

しおりを挟む

「お待ちしておりました。伊織様、サスケ様」

 玄武様の筆頭執事が頭を軽く下げ、謁見の間に伊織とサスケを通し扉を閉めた。

 伊織とサスケが謁見の間の中央まで歩みを進めた時だった。

 サスケが突如唸り声を上げ、目の前の老人に飛び掛かろうとした。

 だが、どうしても出来なかった。

 体が硬直して動かなかったからだ。

 伊織がサスケの影を踏んで動きを封じていた。まるでそうするだろうと、予想していたかのように。

「やはり気付いておったか、伊織」

 笑いを含んだ低い声が玉座から発せられた。

 見た目は黒髪の優しそうな美形な青年なのに、発せられるその声は腹に響くような重量感があった。

 サスケと伊織の全身の毛穴が引き締まる。

 名指しされた伊織は平然としているように見えるが、実は圧倒され腹に力を入れないと、体が小刻みに震えそうになる。言葉がもつれそうになった。

「…………タイミングが、あまりにも合っていましたので。それに、神王都にいらっしゃる筈の死神様が玄武様の領地に入られて、気付かない筈ないと思いました」

 実は二日前の夕方、王城から突然伝書鳩が飛んで来た。「森羅しんら様に渡したい物があるから登城するように」と。

 その間の襲撃だ。タイミングが良過ぎる。不審に思っても仕方がなかった。

「買い被り過ぎだな、伊織。我はそんなに万能ではないぞ」

 玄武様は笑いながら言った。

「でも、天狗たちの動きは知っておられた」

「ああ。天狗たちの動きは前から把握していた。朱雀の考えは、我のにわざわざ声を掛けてきた時点で気付いたな」

 悪びれることなく玄武様は答える。

「気付いて、そのままにしていたと」

 幾分、伊織の声が低くなった。それを見て、玄武様は苦笑する。

「我もほとほと手を焼いていてな。伊織も知っておるだろ。麒麟がいくら言っても、奴らは納得せん。皆、睦月が欲しいのだ。それなら、睦月自身で決めてもらおうと考えた。睦月の言葉なら、皆納得するだろう」

「だからといって!!」

 拘束を解かれたサスケが声を荒げた。

「そう怒るな、サスケ。天狗たちは睦月に危害を加えるつもりで誘拐したのではない」

「しかし!!」

 尚も食い下がろうとするサスケの言葉を遮るように、玄武様な言葉を続けた。

「もうすぐ、約束した一か月がくる。お前たちは、睦月に何も知らせずに選択させるつもりだったのか?」

 玄武様は全てを知っていた。身内内の約束事だったのに。情報源は言わずもがなだが。陣しかいないだろう。

 陣に対して色々思うが、今はそれよりも玄武様が告げた内容に、サスケは言葉を詰まらせる。

 隣にいた伊織も何も言わず、黙って玄武様の言葉を聞いていた。言えなかったといった方が正しい。

 伊織自身が、あの時、皆の言葉を遮って一か月待つと決めた。

 それは、睦月のためだった筈だ。

 でも……心のどこかで、真実を先伸ばしにしたかったのも事実だった。真実を知った時、睦月がどういう答えを出すのかが……正直、伊織は怖かったのだ。

 それは、サスケも同じだった。

 その考えが戸惑いを生んだ。

 玄武様にそこを的確にかれたのだ。伊織とサスケが何も言える筈なかった。

「ちょうどよいではないか。睦月の考えを知る機会だと思えば」

 玄武様は諭すように、伊織とサスケに言った。

「……では、これから睦月を迎えに行きますので」

 黙っていた伊織が漸く口を開き、玄武様に頭を下げる。

「あまり乱暴なことはするなよ」

 一言、玄武様は釘をさす。

 伊織はそれには答えず、再度頭を下げると謁見の間を後にした。サスケも玄武様たちに頭を下げると伊織に続いた。




 玄武は伊織とサスケを見送ると軽く溜め息を吐く。そして、長年の友人に声を掛けた。

「怒らせてしまったな。しかし、過保護だとは思わんか……」

「貴方様も十分過保護ですよ」

 微笑みながら死神は答えた。

「そうか? しかし、我らの企みを知ったら、あいつらは我を恨むだろうな……」

 玄武が何を言おうとしているのか、友人である死神には分かっていた。

 珍しく、力なく呟く玄武に、分かっているからこそ死神は掛ける言葉がなかった。上辺うわべだけの言葉ならいくらでも言える。でも、友人だからこそ言えなかった。


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

溺愛されていると信じておりました──が。もう、どうでもいいです。

ふまさ
恋愛
 いつものように屋敷まで迎えにきてくれた、幼馴染みであり、婚約者でもある伯爵令息──ミックに、フィオナが微笑む。 「おはよう、ミック。毎朝迎えに来なくても、学園ですぐに会えるのに」 「駄目だよ。もし学園に向かう途中できみに何かあったら、ぼくは悔やんでも悔やみきれない。傍にいれば、いつでも守ってあげられるからね」  ミックがフィオナを抱き締める。それはそれは、愛おしそうに。その様子に、フィオナの両親が見守るように穏やかに笑う。  ──対して。  傍に控える使用人たちに、笑顔はなかった。

完結 歩く岩と言われた少女

音爽(ネソウ)
恋愛
国を護るために尽力してきた少女。 国土全体が清浄化されたことを期に彼女の扱いに変化が……

最後に言い残した事は

白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
 どうして、こんな事になったんだろう……  断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。  本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。 「最後に、言い残した事はあるか?」  かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。 ※ファンタジーです。ややグロ表現注意。 ※「小説家になろう」にも掲載。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?

つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。 平民の我が家でいいのですか? 疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。 義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。 学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。 必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。 勉強嫌いの義妹。 この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。 両親に駄々をこねているようです。 私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。 しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。 なろう、カクヨム、にも公開中。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...