奇妙な話集めました

響ぴあの

文字の大きさ
上 下
10 / 14

優しい天使 ねがいやの過去

しおりを挟む
 私は小さい頃から病弱だった。だから、学校にもあまり行けていなかったし、遊園地やレジャーなど楽しい経験はあまりない。体に負担をかけるアウトドアやスポーツは経験があまりない。なにもできないまま、私は命が終わってしまうのだろうか。もしかしたら、よくなってちゃんと大人になれるかもしれない。長く生きていけるのかもしれない。

 一抹の不安とわずかな希望に挟まれるととても不安な気持ちになる。ひとりぼっちはどうしようもなく寂しい気持ちになる。薬品のにおいのする病室、無機質な部屋のつくりも娯楽とは縁遠い。学校にあまり行けていないので友達はいない。何故、私は生まれてきたのだろうか? 窓の外の桜の木を見つめる。家族も仕事があり、ずっと一緒にいるわけではない。毎日会えるわけではない。私は、孤独だ。

 入院している窓から見える桜は花びらが散ってしまい、青々とした新緑に覆われていたのにいつのまにか紅葉していた。私は何もしていないのに、季節だけが変わっていく。木の葉がどんどん落ちていき、枝ばかりになる様子を見ているとさびしい気持ちになる。私も、冬の枯れ木みたいになって終わっていくのだろうか。マイナス思考になる。話し相手は看護師さん、医師くらいだろうか。そして家族。青春らしい思い出もないなんて、私の体は欠陥品だ。

 すると、声が聞こえた。幻聴だろうかと耳を疑う。

「元気出してよ。僕は天使だよ。君の好きな場所に連れて行ってあげるよ」

 そこにはきれいな顔の少年がいた。突然どこからか入ってきたようだ。
 先程まで気配はなかった。幻覚だろうか? 思わず自分の頬をつねる。とりあえずさびしかった私はその少年の声に答えてみる。

「まさか、そんなことできるわけないでしょ。ここは病院で入院中なんだから、あなた誰なの? 何者?」

 私の目は疑いに満ちていた。

「大丈夫、僕は天使。天使の力だったら幽体離脱でばれないように外にいけるよ。実体には負担はかからないから、病気でも息切れすることなく空を飛んで移動できるんだよ」
 信じられないけれど、天使という彼は、宙に浮いていた。普通の人間ではないらしい。そして、私以外の人間には見えないとのことだ。

 天使と名乗る彼は、ある日、突然現れて、私が望むねがいをかなえてくれた。無限に広がる空の世界は斬新だった。幽体離脱する時間は看護師が来ない時間帯で私が寝ている時間。長い入院でどの時間帯に見回りが来るかどうかは把握できていたし、肉体に負担がかからないから、苦しくはない。幽体離脱には天使が側にいなければいけないから、必然的にいつも彼と一緒だ。

 上を見ると粉を散りばめたような星が輝く広い世界。下を見ると、広がる金平糖みたいなピカピカの景色が私を包む。俗に言うイルミネーションとか夜景というものを私は病院の窓からしか見たことがなかった。思いのほか、空の上はちっとも怖くなかった。少年の手が私の手を握ってくれていたからかもしれない。

 遊園地、公園、夜だけれど特別な空間だ。ずっと行きたくても行けなかった場所にいけたことは大変ありがたい。同じ歳くらいの男の子と一緒に行くこと自体初めての体験だ。天使というだけあって、優しい顔立ちで笑顔がかわいい。私が言うのもなんだが、男子なのに美しさとかわいさを兼ね備える。今まで出会ったことがないくらい理想的な王子様だった。

 彼は、想像していた天使そのものだった。

「私のためにどうしてこんなに一生懸命やってくれるの? 病気でずっと出かけられなかったからかわいそうだと思って連れ出してくれたの?」
「女の子には基本優しくするのが僕の仕事だ。かわいい君には楽しい思いをしてもらいたい」
「天使ってどこから来るの?」
「空の上かな……僕の住処は君の心って住所に書きたいけど、だめかな? 君といると楽しいし、ずっと君の専属担当天使になりたいよ」

 思わせぶりな態度でにこりと笑うと、じっと漆黒の瞳で私の顔をのぞきこむ。
 距離が近いので、私の心臓はおかしくそうだ。

「専属担当って……私だけの天使として一緒にいるってこと?」
「だって、君の体温は心地いい。はかなくて、今にも散りそうな君を支えたくなるんだ」
「こんな時間がずっと続くといいね」
「そうだね」
 天使は今日も私を連れ出してくれる。幽体離脱は肉体の疲れがないので、実体には影響が全くないようだ。

 ビルの屋上に二人で座る。
「デートみたいだね」
 私が言うと、天使は少し照れくさそうな顔をして片手を自分の頭の上に置きながら髪の毛を触っている。空を見上げながら天使は優しく微笑む。


 ある日の夜、彼はどこかに連れていこうとはしない。しばらくの沈黙が続く。

「今日はどうしたの? 元気ないね」
「実は……もっと楽しみたかったんだけれど……もう期限が来ちゃうんだ」
「期限?」
「もう今日から幽体離脱のデートはできないんだ」
「どういうこと?」
 彼は真剣な目をする。

「僕は本当は天使なんかじゃないんだ。君を輪廻転生させる存在さ」
「私、やっぱり死ぬんだ?」
「実は期限ぎりぎりまで君を生かしていたんだけれど、期限を過ぎるとペナルティーがあるから、僕はあの世に君を連れていかなければいけないんだ」
「死神なの?」
「……死神だよ。ゴメン、今まで黙っていて」

 死神だと名乗る少年は申し訳なさそうに深々と頭を下げる。イメージしていた死神とは違う。不気味さも恐怖もない。そこには優しさしかなかった。

「なんとなくわかっていたよ。こんな不思議な事、天使か死神くらいじゃなきゃできないでしょ?」
 私はあっさりと事実を受け入れていた。

「ペナルティーって何かあるの?」
「生まれ変わったら好きな人と一緒になれないんだ」

 好きな人がいたのか……なんだかがっかりする。このもやっとした気持ちはなんだろう。仕事だから毎日会いに来てくれたり外に連れ出してくれていたのだろう。

 彼は本当の身分を明かした。彼は腕時計を見つめた。
 嘘は彼なりの優しさだったのだろう。そろそろ時間が来た。

 彼は私をあの世に導く。
 彼の正体は死神だった。
   でも、世界中の誰よりも優しい私にとっては天使同様の神様だ。
 彼は、今までできなかったことをたくさん実現させてくれた。
 魔法使いのように一瞬で移動も可能だし、空も飛べる。
 私は幽体離脱をして、彼と一緒にたくさんのデートのようなことをした。
 死ぬ前に一度くらい体験してみたかったデート。
 それをかなえてくれた彼は世界一優しい死神だ。

「あなたの住処は私の心の中だよ。ずっと忘れない。ありがとう。大好きだよ」

 星空の中で、私の体はまるで小さな星のように砂のように散ってしまう。
 つないでいた手がほどかれた。

「ありがとう。僕も君が好きだった。少し前に専属になったから見に来た事がある。闘病していた君を知っていたから、長く生きてほしいから、ぎりぎりまで会いに行くのを待ったんだ。でも、もう迎えに行けと上から命令されて。天使という嘘をついてごめん。気持ちを伝えたら、君専属をはずされてしまうから……好きだなんて言えなかった。死神失格だな」

 罪悪感を感じながら、彼は申し訳なさそうに悲しい顔をした。涙を浮かべている。死神なのに、情が深いんだね。

 私の視界に映るのはただ闇だけになった。もう何もない世界に来てしまったようだ。


 私は次の世界に行く準備をはじめる。
 そう、枯れ木が春に向かって芽を出す準備をするように。
 告白と死は終わりじゃない。はじまりだ。

 そこには死神だったはずの彼が待っていて――一緒に手をつないで次の世界に旅立つ。彼と私の間には赤い糸が見える。運命の赤い糸というのは、生まれる前に決まっているんだね。そして、大きくなった時にめぐりあえることが約束されているんだね。

 明るい世界に向かって私は彼と手をつないで歩き出す。
 新しい命として生命は輪廻するんだね。
 あと何年かたったらまた君に会えるね。
 
 だから、あなたも怖がらないで。もし、あなたの元に優しい天使が来たら、騙されたふりをしてあげて。きっと悪いようにはしないはずだから。

 これは、ねがいやが死神をしていた時の話だ。その時の病気の少女が今のビジネスパートナーだということは誰も知る由もない。そして、現在の彼女は魅惑的で病弱とは無縁な前世を知っている人からは想像もつかない元気な姿となっている。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

【完】ことうの怪物いっか ~夏休みに親子で漂流したのは怪物島!? 吸血鬼と人造人間に育てられた女の子を救出せよ! ~

丹斗大巴
児童書・童話
 どきどきヒヤヒヤの夏休み!小学生とその両親が流れ着いたのは、モンスターの住む孤島!? *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*   夏休み、家族で出掛けた先でクルーザーが転覆し、漂流した青山親子の3人。とある島に流れ着くと、古風で顔色の悪い外国人と、大怪我を負ったという気味の悪い執事、そしてあどけない少女が住んでいた。なんと、彼らの正体は吸血鬼と、その吸血鬼に作られた人造人間! 人間の少女を救い出し、無事に島から脱出できるのか……!?  *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* 家族のきずなと種を超えた友情の物語。

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

老犬ジョンと子猫のルナ

菊池まりな
児童書・童話
小さな町の片隅で、野良猫が子猫を生み、暖かく、安全な場所へと移動を繰り返しているうちに、一匹の子猫がはぐれてしまう。疲れきって倒れていたところを少年が助けてくれた。その家には老犬のジョンがいた。

湯本の医者と悪戯河童

関シラズ
児童書・童話
 赤岩村の医者・湯本開斎は雨降る晩に、出立橋の上で河童に襲われるが…… ‪     ‪*‬  群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

ミズルチと〈竜骨の化石〉

珠邑ミト
児童書・童話
カイトは家族とバラバラに暮らしている〈音読みの一族〉という〈族《うから》〉の少年。彼の一族は、数多ある〈族〉から魂の〈音〉を「読み」、なんの〈族〉か「読みわける」。彼は飛びぬけて「読め」る少年だ。十歳のある日、その力でイトミミズの姿をしている〈族〉を見つけ保護する。ばあちゃんによると、その子は〈出世ミミズ族〉という〈族《うから》〉で、四年かけてミミズから蛇、竜、人と進化し〈竜の一族〉になるという。カイトはこの子にミズルチと名づけ育てることになり……。  一方、世間では怨墨《えんぼく》と呼ばれる、人の負の感情から生まれる墨の化物が活発化していた。これは人に憑りつき操る。これを浄化する墨狩《すみが》りという存在がある。  ミズルチを保護してから三年半後、ミズルチは竜になり、カイトとミズルチは怨墨に知人が憑りつかれたところに遭遇する。これを墨狩りだったばあちゃんと、担任の湯葉《ゆば》先生が狩るのを見て怨墨を知ることに。 カイトとミズルチのルーツをたどる冒険がはじまる。

処理中です...