7 / 14
黒いポストの手神様
しおりを挟む
手紙の神様がいるらしい。その名も手神様。これは都市伝説の本に書いてあったのだが、黒いポストに呪いたい相手と自分の名前と住所を書くと、その相手に不幸の手紙が届き、本当に不幸になるらしい。黒いポストは呪いの心を持ち、手紙を出したいとする者の前に現れるらしい。
私は、いじめてくる嫌いな同級生を呪いたい一心だった。手神様に呪いをかけてもらい、その人を不幸にしたいと思い、手紙を書いて持ち歩く。いつ、黒いポストが現れてもいいように。
カサカサカサカサカサカサ―――
伸び放題の草が風に吹かれて音を立てているようだ。
通学路ではない道をわざと帰りに通ってみる。草が生い茂る人通りの少ない裏路地を歩くと、初めて見る珍しい黒いポストがあった。黒光りしていて漆黒色というのだろうか。赤いポストとは形も違う。昔の筒のような形のポストの形をしていた。黒いポストを見つけた私の心は踊る。やっぱり伝説は本当だったのだ。私は呪いたい相手複数人の名前と住所を書いた手紙をポストに入れた。あの人たちに不幸が起こりますように、と願いながら。きっと神様が不幸を届けてくれると信じていた。黒いポストに出会えた私は幸運だとすら思えた。
カサカサカサカサカサカサ――相変わらず音がしたが、私は振り向くことはなくそのまま帰宅した。
その次の日、クラスメイトの間では、手紙の話で持ち切りだった。私が呪いたい相手数人が輪になって話していた。内容は、案の定不気味な手紙が届いて怖いという話をしていた。心の中で、「ざまあみろ」と思った。
しかし、いじめっこたちがちっとも恐れてはいない様子で話し始めた。
「5人に不幸の手紙を書かないと呪うって書いてあったの」
「今時手紙ってありえないよね」
「不幸の手紙? ひと昔前の話じゃないの?」
「無視しようよ」
手紙を馬鹿にし始めた。怖がる様子も感じられない。そのうちひどい目にあえばいいのだ。そう思っていた。
帰宅すると私宛に手紙が届いていた。幸福の手紙と書かれていた。
内容は――この手紙を受け取った人は1週間以内に5人に同じ内容の手紙を書かないと呪われるが、書けば幸せになれます。書かないと幸せになれないなんて……その文面を見て私は絶句した。
幸せの手紙という名の不幸の手紙だった。
その頃からだろうか、カサカサ音がするなと思うようになった。最初は空耳かと思ったのだが、何度もその音を経験する。何かの気配がするのだ。一人で部屋にいるときや、放課後帰宅するとき……場所を選ばず音がする。
カサカサカサカサカサカサ――
夜中、天井で何かが動いているような気がした。目を凝らすと、薄暗いが、手が動いていたのだ。手だけが空中を動いている。もしかして、手神様って手紙の神様じゃなくて手の神様?
私は手神様についてネットで、調べてみることにした。
すると――手神様は手だけの神様で元々は迷子郵便になった手紙の魂が手の形の神様になったということだ。そして、ねがいやという者が設置したという噂だということだ。
そして、メールが普及し、手紙を書かなくなった今では手紙を絶滅させないように手紙を書かせる神様になったらしい。そうか、私は呪いをかけようと思っていたけれど、手紙を書くきっかけを作らせられたのだ。手神様の策略なのかもしれない。
幸福の手紙も不幸の手紙も、最初にポストに入れたものも手紙だ。今の時代、人はこういったことでもなければ、なかなかまめに手紙を書くこともないだろう。
手神様を目の前から消すには、手紙を毎日のように書くしかないらしい。そうすれば、いつのまにか消えてくれるそうだ。それ以来、毎日私は呪いの手紙を憎んでいる相手に書くことにした。そして、それを見た手神様はいつのまにか消えるだろう。でも、手だけの生き物を見ながらカサカサカサという紙のこすれたような音を聞きながら、呪いの手紙を書いている私は既に呪われているのかもしれない。
――呪われていることに気づかないだけで。
呪った相手が手紙を書かなければ不幸になるだろうと思ったのだが、呪った相手が私宛に不幸の手紙を書いてきたのだ。1週間以内に5人に書かなければ呪われるという文面だった。私は同級生の住所も名簿がないためわからないし、知り合い5人に手紙を書くことは正直難しい。これは、時代のせいだ。個人情報の関係で住所が非公開になっている。さらに、今はメールやアプリで文字を送信できるので便利だ。リアルタイムに連絡できるので、手紙よりもずっと早い。便利になったのだから、時代の流れに逆らおうとする手神様は間違っている。私は不幸になるということだろうか?
振り返ると手の形をした何者かがこちらを見ている。監視をされているようだった。
私をいじめていたクラスメイトたちは手紙を書かなかったようだった。日に日に顔色が悪くなる。
1人目は「手がこちらを見ている」ということを授業中に叫びだし、そのまま保健室へ連れていかれた。顔色は悪く焦点が定まっていない様子だった。
2人目は「手が襲って来る」といいながら、気を失ってしまった。急いで救急車を呼ぶ騒ぎになった。
3人目は特に変わった様子はなかった。一緒に手紙のことを馬鹿にしていたのになぜなのだろう?
「高橋さんが呪いの手紙を送ったんでしょ?」
3人目の平気な顔をした白咲さんが涼しい顔をしてやってきた。
「白咲さんは、あの二人をどう思う? 手が襲って来るとか言っていたでしょ」
「あの二人は見つけられなかったみたいね。白いポストを見つけて呪いの手紙を入れると、呪いは消えるのよ」
「白いポスト?」
「そんなことも知らずに黒いポストに手紙を入れるなんて、あなたバカじゃないの?」
白咲さんは大人びていて、きれいな顔をしている。
「白いポストが今日ある場所を教えるわ。あの二人も救わないと」
私は昼休みに抜け出して、学校の近くに今日存在しているという白いポストを探し出した。白い色は白銀のような色合いで光が照らされて、とてもきれいな色に見える。
「ここに、呪いの手紙を入れれば解決するのよね」
ずっとカサカサという音が耳から離れない。ずっと私の側から手の神様、いや、手の悪魔が離れない。
カサカサカサカサカサカサカサカサ――――――だんだん音が大きくなり耳をつんざくような不快な音を響かせる。
振り向くと黒い手のようなものが監視している。手紙を入れようとすると――黒い手が襲って来る。私は、怖くなりその場にしゃがんだ。
「はやく、手紙を入れてしまいなさい!!」
白咲さんは、黒い手を剣のようなもので消滅させた。
私が急いで手紙をポストに入れると――先程まで鳴りやまなくなっていたカサカサという音は消えていた。
「これは、あなたがクラスメイトに書いた手紙よ。あなたの手で、白いポストに入れなさい」
白咲さんが持っていた手紙は先程早退した二人に出した手紙だった。
ポストに入れると、私は安堵のため息をつく。
「白咲さんは何者なの? たしかあの二人と一緒に私をいじめていたような記憶があるのだけれど」
「私は、黒いポストと闘う白いポストの使いなの」
「先ほど持っていた剣みたいなものは?」
「あれは、Wi-Fiでできていて、光通信からできた剣なの」
「どういう意味?」
「アナログの手紙、つまり黒いポストに対抗できるのはデジタル通信でしょ。インターネットの通信からの使者が白の組織なのよ」
よくわからないけれど、白の組織というのは正義の味方なのだろうか。
「あなた、手紙という手段で人を呪おうとしたけれど、そういうことは白の組織が許さないから。もし、今後また黒いポストに出会ったらこれで私を呼んで」
私がスマホを見ると、そこには白いポストと書かれたアプリが入っていた。
「このアプリを立ち上げれば光が放たれて、黒い手は消滅できるわ。あと、もうひとつ注意事項があるの。黒いポストというアプリがあって、今はそれで呪いをかけることができるみたい。黒の連中もデジタル化してきたってことね。だから黒いポストというアプリには気をつけてよ」
翌日、いじめていたクラスメイトは元気になって登校している。もう、いじめは辞めたようだ。それは、手神様のおかげかもしれないと感謝をする。しかし、お礼を言おうと白咲を探したが、白咲というクラスメイトはどこを探しても存在していなかった。私は元々クラスメイトだと認識していたのだが、そんな女子は最初からいなかったらしい。誰も知らないと口をそろえて言う。昨日、このクラスにいたのにいなかったことになっているらしい。でも、たしかに私のスマホには白いポストというアプリが入っており、アンインストールはできない仕様になっていた。
通学路で黒いポストを見かけたとしたら、カサカサカサという音がするかもしれない。振り返ったら黒い手の手神様と呼ばれる妖怪のようなものがいるだろう。しかし、白いポストというアプリは普通は入手はできないので、黒いポストには関わらないほうが身のためだろう。
ふと見ると黒いポストというアプリがいつのまにかインストールされている。私は怖くなり、スマホの電源を切った。でも、なぜか電源を切ることができず、ねがいやと書かれた黒いポストのアイコンが消えることはなかった。
私は、いじめてくる嫌いな同級生を呪いたい一心だった。手神様に呪いをかけてもらい、その人を不幸にしたいと思い、手紙を書いて持ち歩く。いつ、黒いポストが現れてもいいように。
カサカサカサカサカサカサ―――
伸び放題の草が風に吹かれて音を立てているようだ。
通学路ではない道をわざと帰りに通ってみる。草が生い茂る人通りの少ない裏路地を歩くと、初めて見る珍しい黒いポストがあった。黒光りしていて漆黒色というのだろうか。赤いポストとは形も違う。昔の筒のような形のポストの形をしていた。黒いポストを見つけた私の心は踊る。やっぱり伝説は本当だったのだ。私は呪いたい相手複数人の名前と住所を書いた手紙をポストに入れた。あの人たちに不幸が起こりますように、と願いながら。きっと神様が不幸を届けてくれると信じていた。黒いポストに出会えた私は幸運だとすら思えた。
カサカサカサカサカサカサ――相変わらず音がしたが、私は振り向くことはなくそのまま帰宅した。
その次の日、クラスメイトの間では、手紙の話で持ち切りだった。私が呪いたい相手数人が輪になって話していた。内容は、案の定不気味な手紙が届いて怖いという話をしていた。心の中で、「ざまあみろ」と思った。
しかし、いじめっこたちがちっとも恐れてはいない様子で話し始めた。
「5人に不幸の手紙を書かないと呪うって書いてあったの」
「今時手紙ってありえないよね」
「不幸の手紙? ひと昔前の話じゃないの?」
「無視しようよ」
手紙を馬鹿にし始めた。怖がる様子も感じられない。そのうちひどい目にあえばいいのだ。そう思っていた。
帰宅すると私宛に手紙が届いていた。幸福の手紙と書かれていた。
内容は――この手紙を受け取った人は1週間以内に5人に同じ内容の手紙を書かないと呪われるが、書けば幸せになれます。書かないと幸せになれないなんて……その文面を見て私は絶句した。
幸せの手紙という名の不幸の手紙だった。
その頃からだろうか、カサカサ音がするなと思うようになった。最初は空耳かと思ったのだが、何度もその音を経験する。何かの気配がするのだ。一人で部屋にいるときや、放課後帰宅するとき……場所を選ばず音がする。
カサカサカサカサカサカサ――
夜中、天井で何かが動いているような気がした。目を凝らすと、薄暗いが、手が動いていたのだ。手だけが空中を動いている。もしかして、手神様って手紙の神様じゃなくて手の神様?
私は手神様についてネットで、調べてみることにした。
すると――手神様は手だけの神様で元々は迷子郵便になった手紙の魂が手の形の神様になったということだ。そして、ねがいやという者が設置したという噂だということだ。
そして、メールが普及し、手紙を書かなくなった今では手紙を絶滅させないように手紙を書かせる神様になったらしい。そうか、私は呪いをかけようと思っていたけれど、手紙を書くきっかけを作らせられたのだ。手神様の策略なのかもしれない。
幸福の手紙も不幸の手紙も、最初にポストに入れたものも手紙だ。今の時代、人はこういったことでもなければ、なかなかまめに手紙を書くこともないだろう。
手神様を目の前から消すには、手紙を毎日のように書くしかないらしい。そうすれば、いつのまにか消えてくれるそうだ。それ以来、毎日私は呪いの手紙を憎んでいる相手に書くことにした。そして、それを見た手神様はいつのまにか消えるだろう。でも、手だけの生き物を見ながらカサカサカサという紙のこすれたような音を聞きながら、呪いの手紙を書いている私は既に呪われているのかもしれない。
――呪われていることに気づかないだけで。
呪った相手が手紙を書かなければ不幸になるだろうと思ったのだが、呪った相手が私宛に不幸の手紙を書いてきたのだ。1週間以内に5人に書かなければ呪われるという文面だった。私は同級生の住所も名簿がないためわからないし、知り合い5人に手紙を書くことは正直難しい。これは、時代のせいだ。個人情報の関係で住所が非公開になっている。さらに、今はメールやアプリで文字を送信できるので便利だ。リアルタイムに連絡できるので、手紙よりもずっと早い。便利になったのだから、時代の流れに逆らおうとする手神様は間違っている。私は不幸になるということだろうか?
振り返ると手の形をした何者かがこちらを見ている。監視をされているようだった。
私をいじめていたクラスメイトたちは手紙を書かなかったようだった。日に日に顔色が悪くなる。
1人目は「手がこちらを見ている」ということを授業中に叫びだし、そのまま保健室へ連れていかれた。顔色は悪く焦点が定まっていない様子だった。
2人目は「手が襲って来る」といいながら、気を失ってしまった。急いで救急車を呼ぶ騒ぎになった。
3人目は特に変わった様子はなかった。一緒に手紙のことを馬鹿にしていたのになぜなのだろう?
「高橋さんが呪いの手紙を送ったんでしょ?」
3人目の平気な顔をした白咲さんが涼しい顔をしてやってきた。
「白咲さんは、あの二人をどう思う? 手が襲って来るとか言っていたでしょ」
「あの二人は見つけられなかったみたいね。白いポストを見つけて呪いの手紙を入れると、呪いは消えるのよ」
「白いポスト?」
「そんなことも知らずに黒いポストに手紙を入れるなんて、あなたバカじゃないの?」
白咲さんは大人びていて、きれいな顔をしている。
「白いポストが今日ある場所を教えるわ。あの二人も救わないと」
私は昼休みに抜け出して、学校の近くに今日存在しているという白いポストを探し出した。白い色は白銀のような色合いで光が照らされて、とてもきれいな色に見える。
「ここに、呪いの手紙を入れれば解決するのよね」
ずっとカサカサという音が耳から離れない。ずっと私の側から手の神様、いや、手の悪魔が離れない。
カサカサカサカサカサカサカサカサ――――――だんだん音が大きくなり耳をつんざくような不快な音を響かせる。
振り向くと黒い手のようなものが監視している。手紙を入れようとすると――黒い手が襲って来る。私は、怖くなりその場にしゃがんだ。
「はやく、手紙を入れてしまいなさい!!」
白咲さんは、黒い手を剣のようなもので消滅させた。
私が急いで手紙をポストに入れると――先程まで鳴りやまなくなっていたカサカサという音は消えていた。
「これは、あなたがクラスメイトに書いた手紙よ。あなたの手で、白いポストに入れなさい」
白咲さんが持っていた手紙は先程早退した二人に出した手紙だった。
ポストに入れると、私は安堵のため息をつく。
「白咲さんは何者なの? たしかあの二人と一緒に私をいじめていたような記憶があるのだけれど」
「私は、黒いポストと闘う白いポストの使いなの」
「先ほど持っていた剣みたいなものは?」
「あれは、Wi-Fiでできていて、光通信からできた剣なの」
「どういう意味?」
「アナログの手紙、つまり黒いポストに対抗できるのはデジタル通信でしょ。インターネットの通信からの使者が白の組織なのよ」
よくわからないけれど、白の組織というのは正義の味方なのだろうか。
「あなた、手紙という手段で人を呪おうとしたけれど、そういうことは白の組織が許さないから。もし、今後また黒いポストに出会ったらこれで私を呼んで」
私がスマホを見ると、そこには白いポストと書かれたアプリが入っていた。
「このアプリを立ち上げれば光が放たれて、黒い手は消滅できるわ。あと、もうひとつ注意事項があるの。黒いポストというアプリがあって、今はそれで呪いをかけることができるみたい。黒の連中もデジタル化してきたってことね。だから黒いポストというアプリには気をつけてよ」
翌日、いじめていたクラスメイトは元気になって登校している。もう、いじめは辞めたようだ。それは、手神様のおかげかもしれないと感謝をする。しかし、お礼を言おうと白咲を探したが、白咲というクラスメイトはどこを探しても存在していなかった。私は元々クラスメイトだと認識していたのだが、そんな女子は最初からいなかったらしい。誰も知らないと口をそろえて言う。昨日、このクラスにいたのにいなかったことになっているらしい。でも、たしかに私のスマホには白いポストというアプリが入っており、アンインストールはできない仕様になっていた。
通学路で黒いポストを見かけたとしたら、カサカサカサという音がするかもしれない。振り返ったら黒い手の手神様と呼ばれる妖怪のようなものがいるだろう。しかし、白いポストというアプリは普通は入手はできないので、黒いポストには関わらないほうが身のためだろう。
ふと見ると黒いポストというアプリがいつのまにかインストールされている。私は怖くなり、スマホの電源を切った。でも、なぜか電源を切ることができず、ねがいやと書かれた黒いポストのアイコンが消えることはなかった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
【完】ことうの怪物いっか ~夏休みに親子で漂流したのは怪物島!? 吸血鬼と人造人間に育てられた女の子を救出せよ! ~
丹斗大巴
児童書・童話
どきどきヒヤヒヤの夏休み!小学生とその両親が流れ着いたのは、モンスターの住む孤島!?
*☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*
夏休み、家族で出掛けた先でクルーザーが転覆し、漂流した青山親子の3人。とある島に流れ着くと、古風で顔色の悪い外国人と、大怪我を負ったという気味の悪い執事、そしてあどけない少女が住んでいた。なんと、彼らの正体は吸血鬼と、その吸血鬼に作られた人造人間! 人間の少女を救い出し、無事に島から脱出できるのか……!?
*☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*
家族のきずなと種を超えた友情の物語。
児童絵本館のオオカミ
火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。
【総集編】日本昔話 パロディ短編集
Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。
今まで発表した
日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。
朝ドラの総集編のような物です笑
読みやすくなっているので、
⭐️して、何度もお読み下さい。
読んだ方も、読んでない方も、
新しい発見があるはず!
是非お楽しみ下さい😄
⭐︎登録、コメント待ってます。
老犬ジョンと子猫のルナ
菊池まりな
児童書・童話
小さな町の片隅で、野良猫が子猫を生み、暖かく、安全な場所へと移動を繰り返しているうちに、一匹の子猫がはぐれてしまう。疲れきって倒れていたところを少年が助けてくれた。その家には老犬のジョンがいた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
湯本の医者と悪戯河童
関シラズ
児童書・童話
赤岩村の医者・湯本開斎は雨降る晩に、出立橋の上で河童に襲われるが……
*
群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
ミズルチと〈竜骨の化石〉
珠邑ミト
児童書・童話
カイトは家族とバラバラに暮らしている〈音読みの一族〉という〈族《うから》〉の少年。彼の一族は、数多ある〈族〉から魂の〈音〉を「読み」、なんの〈族〉か「読みわける」。彼は飛びぬけて「読め」る少年だ。十歳のある日、その力でイトミミズの姿をしている〈族〉を見つけ保護する。ばあちゃんによると、その子は〈出世ミミズ族〉という〈族《うから》〉で、四年かけてミミズから蛇、竜、人と進化し〈竜の一族〉になるという。カイトはこの子にミズルチと名づけ育てることになり……。
一方、世間では怨墨《えんぼく》と呼ばれる、人の負の感情から生まれる墨の化物が活発化していた。これは人に憑りつき操る。これを浄化する墨狩《すみが》りという存在がある。
ミズルチを保護してから三年半後、ミズルチは竜になり、カイトとミズルチは怨墨に知人が憑りつかれたところに遭遇する。これを墨狩りだったばあちゃんと、担任の湯葉《ゆば》先生が狩るのを見て怨墨を知ることに。
カイトとミズルチのルーツをたどる冒険がはじまる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる