79 / 94
第59章:油断? これは余裕というもん……なのかなあ(胡乱)①
しおりを挟む
竜人。
それは異世界フェイデアに生息する、亜人の一種族だ。文字通り竜とよく似た外見上の特徴を有し、人間をはるかに凌ぐ身体能力を誇り、内には膨大な魔力を秘めている。一説には太古の竜の血を引くとも言われ、他の亜人とは一線を画する上位種と人間たちからは勝手に目されていた。竜人たちにとってはいい迷惑だったかもしれないが。
中には例外もあるが、亜人は基本的には魔の眷属である。魔王が再臨した折は、竜人の多くも魔軍に協力して人類と殺し合いを演じた。俺=サリスも、いく度か剣を振るって直接戦ったことがある。亜人ということで魔軍内の地位は決して高くなかったようだが、種族としての手強さは魔人に引けを取らないものだったと記憶している。
指抜きグローブ男が変容した姿は、まさにその竜人を彷彿とさせるものだったのだ。
「……いや、どこか違うか」
前世の記憶にある竜人は全身がはっきり浮き出た硬い鱗に覆われ、肌の色も濃緑や褐色など人間のそれとはかけ離れたものだった。背中からは無骨な翼も生やしていた。あれらの姿に比べれば、目の前の男はあまりに人間に近い。
俺のつぶやきは独り言だったが、意外にも男から返答があった。
「当たり前だ、今の俺はれっきとした人間だ。ただ前世が竜人だった、それだけの話だ」
「竜人が人間に生まれ変わったのか!?」
動物や神が人間に転生する。地球でもフェイデアでも、民話や伝承でよく聞く話だ。だが実際にそんなことがあり得るとは、にわかには信じがたい……まあそんなことを言ったら、転生自体が非現実的な事象ではあるのだが。
「だが人間となった今でもこの竜人形態になれば、多少は前世の能力を使うことができるぞ。こんな風にな!」
男は俺と距離をとったままで、凶悪な牙が生えた口を大きく開いた。口内から魔気が流れ出て、男の眼前で球形を成すように収斂していく。やがて球状の魔気が赫く輝きはじめ、瞬く間にその色合いは濃度を増し……灼熱の火球へと変貌をとげた!
フェイデアの人間たちが”火玉”と呼んでいる、最も基礎的な火炎系の攻撃魔法だ。
「かあっ!」と男が咆哮するや、火球が高速で俺へと飛来してきた。あわてて横にステップし、ぎりぎりでかわす。火球は俺の後方の地面に着弾した。轟音とともに土が深くえぐられる。生じた穴の淵は黒く焦げ、いく筋かの煙をあげていた。
基礎的な魔法でも、使い手の魔力と習熟度次第で恐るべき威力を発揮するのは、”輝玉”などと同じだ。地面に穿たれた穴の深さは、男が火炎魔法の術者としても並外れた力量を有していることを示す、何よりの証左だった。
回避できたことに胸をなで下ろす間もなく、"魔覚"が新たな危機を告げる。再び男の方を振り向いた時には、すでに開かれた口の前に二発目の”火玉”が完成していた。
「くそ、連射ありかよ!」
魔の眷属である亜人は人間と違い、魔法発動に際して術式を必要としない。種族や個体によって差はあるが、魔法の扱いに長けた者なら無言で、予備動作なく、おそらく意思の力だけで強力な攻撃魔法を放ってくる。その点をふまえれば、なるほど今男が行使しているのは「竜人の力」と呼んで間違いないようだ。
二発目を放ったかと思えばたちまち三発目の火球が、三発目の直後にはもう四発目が、次々と男が開いた口の前で生成されていく。こちらは遠距離から絶え間ない砲撃を浴びせられているようなものだ。華麗とは言えないまでも素早くかつ無駄のないステップを続けて、回避に専念するしかない。
ひとつかわすごとに火球は大地を焼き穿ち、砂煙をあげていく。反撃したくとも、半竜人(?)と化した男に近づくこともできない。俺は再び防戦一方に追いこまれていた。
身体にくらうのはもちろん、手に持った元モップの柄に当たるのもNGだ。木製の棒切れは火球がかすめただけでも、たちまち燃えあがり灰と化すことだろう。擬似的とはいえ"剣"を失ったら、剣士としての感覚まで霧散する。それは即ゲームオーバーを意味する。
「……妙だな」
飛来する火球をかわし続けながら、ふと違和感をおぼえる。
さっきから半竜人男(便宜上こう呼ぶことにする)が放つ"火玉"は、何発も地面に着弾している。なぜ着弾する? 俺と男の距離ははなれていると言ってもせいぜい数メートル。金属製の砲弾ではないのだ、ほとんど重量を持たない火球が重力に負けてこの程度で落下するはずがない。
今は無風に近く、空気抵抗もあって無きが如しだ。"火玉"は最も基本的な攻撃魔法のひとつ、この環境下なら魔法を覚えたての初級魔導士でも優に(地球の単位で)数十メートルは飛ばせるだろう。まして地面をあれだけ深くえぐる威力を出せる術者が、飛距離のみ初心者にも及ばないなど、ちょっとありそうもない。
となれば、敵が意図的に俺の足元を狙って"火玉"を放っているとしか思えなくなる。だが、何のために? 周囲の樹や建物が炎上して、人目を引くのを忌避しているのか。あるいはまず俺の足にダメージを与え、動きを封じようという魂胆だろうか。それにしても……
「ふん、こんなものか。細工は粒々、といったところだな」
ふいに火球の乱発を止めた男が、大きく開いた口を一旦閉じると今度は小さく動かして、そんなことをつぶやく。砂ぼこりと焦げくさい煙が立ちこめる中で、俺も一旦足を止める。細工だと、何を言っている?
それは異世界フェイデアに生息する、亜人の一種族だ。文字通り竜とよく似た外見上の特徴を有し、人間をはるかに凌ぐ身体能力を誇り、内には膨大な魔力を秘めている。一説には太古の竜の血を引くとも言われ、他の亜人とは一線を画する上位種と人間たちからは勝手に目されていた。竜人たちにとってはいい迷惑だったかもしれないが。
中には例外もあるが、亜人は基本的には魔の眷属である。魔王が再臨した折は、竜人の多くも魔軍に協力して人類と殺し合いを演じた。俺=サリスも、いく度か剣を振るって直接戦ったことがある。亜人ということで魔軍内の地位は決して高くなかったようだが、種族としての手強さは魔人に引けを取らないものだったと記憶している。
指抜きグローブ男が変容した姿は、まさにその竜人を彷彿とさせるものだったのだ。
「……いや、どこか違うか」
前世の記憶にある竜人は全身がはっきり浮き出た硬い鱗に覆われ、肌の色も濃緑や褐色など人間のそれとはかけ離れたものだった。背中からは無骨な翼も生やしていた。あれらの姿に比べれば、目の前の男はあまりに人間に近い。
俺のつぶやきは独り言だったが、意外にも男から返答があった。
「当たり前だ、今の俺はれっきとした人間だ。ただ前世が竜人だった、それだけの話だ」
「竜人が人間に生まれ変わったのか!?」
動物や神が人間に転生する。地球でもフェイデアでも、民話や伝承でよく聞く話だ。だが実際にそんなことがあり得るとは、にわかには信じがたい……まあそんなことを言ったら、転生自体が非現実的な事象ではあるのだが。
「だが人間となった今でもこの竜人形態になれば、多少は前世の能力を使うことができるぞ。こんな風にな!」
男は俺と距離をとったままで、凶悪な牙が生えた口を大きく開いた。口内から魔気が流れ出て、男の眼前で球形を成すように収斂していく。やがて球状の魔気が赫く輝きはじめ、瞬く間にその色合いは濃度を増し……灼熱の火球へと変貌をとげた!
フェイデアの人間たちが”火玉”と呼んでいる、最も基礎的な火炎系の攻撃魔法だ。
「かあっ!」と男が咆哮するや、火球が高速で俺へと飛来してきた。あわてて横にステップし、ぎりぎりでかわす。火球は俺の後方の地面に着弾した。轟音とともに土が深くえぐられる。生じた穴の淵は黒く焦げ、いく筋かの煙をあげていた。
基礎的な魔法でも、使い手の魔力と習熟度次第で恐るべき威力を発揮するのは、”輝玉”などと同じだ。地面に穿たれた穴の深さは、男が火炎魔法の術者としても並外れた力量を有していることを示す、何よりの証左だった。
回避できたことに胸をなで下ろす間もなく、"魔覚"が新たな危機を告げる。再び男の方を振り向いた時には、すでに開かれた口の前に二発目の”火玉”が完成していた。
「くそ、連射ありかよ!」
魔の眷属である亜人は人間と違い、魔法発動に際して術式を必要としない。種族や個体によって差はあるが、魔法の扱いに長けた者なら無言で、予備動作なく、おそらく意思の力だけで強力な攻撃魔法を放ってくる。その点をふまえれば、なるほど今男が行使しているのは「竜人の力」と呼んで間違いないようだ。
二発目を放ったかと思えばたちまち三発目の火球が、三発目の直後にはもう四発目が、次々と男が開いた口の前で生成されていく。こちらは遠距離から絶え間ない砲撃を浴びせられているようなものだ。華麗とは言えないまでも素早くかつ無駄のないステップを続けて、回避に専念するしかない。
ひとつかわすごとに火球は大地を焼き穿ち、砂煙をあげていく。反撃したくとも、半竜人(?)と化した男に近づくこともできない。俺は再び防戦一方に追いこまれていた。
身体にくらうのはもちろん、手に持った元モップの柄に当たるのもNGだ。木製の棒切れは火球がかすめただけでも、たちまち燃えあがり灰と化すことだろう。擬似的とはいえ"剣"を失ったら、剣士としての感覚まで霧散する。それは即ゲームオーバーを意味する。
「……妙だな」
飛来する火球をかわし続けながら、ふと違和感をおぼえる。
さっきから半竜人男(便宜上こう呼ぶことにする)が放つ"火玉"は、何発も地面に着弾している。なぜ着弾する? 俺と男の距離ははなれていると言ってもせいぜい数メートル。金属製の砲弾ではないのだ、ほとんど重量を持たない火球が重力に負けてこの程度で落下するはずがない。
今は無風に近く、空気抵抗もあって無きが如しだ。"火玉"は最も基本的な攻撃魔法のひとつ、この環境下なら魔法を覚えたての初級魔導士でも優に(地球の単位で)数十メートルは飛ばせるだろう。まして地面をあれだけ深くえぐる威力を出せる術者が、飛距離のみ初心者にも及ばないなど、ちょっとありそうもない。
となれば、敵が意図的に俺の足元を狙って"火玉"を放っているとしか思えなくなる。だが、何のために? 周囲の樹や建物が炎上して、人目を引くのを忌避しているのか。あるいはまず俺の足にダメージを与え、動きを封じようという魂胆だろうか。それにしても……
「ふん、こんなものか。細工は粒々、といったところだな」
ふいに火球の乱発を止めた男が、大きく開いた口を一旦閉じると今度は小さく動かして、そんなことをつぶやく。砂ぼこりと焦げくさい煙が立ちこめる中で、俺も一旦足を止める。細工だと、何を言っている?
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
妹ちゃんは激おこです
よもぎ
ファンタジー
頭からっぽにして読める、「可愛い男爵令嬢ちゃんに惚れ込んで婚約者を蔑ろにした兄が、妹に下剋上されて追い出されるお話」です。妹視点のトークでお話が進みます。ある意味全編ざまぁ仕様。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今更「結婚しよう」と言われましても…10年以上会っていない人の顔は覚えていません。
ゆずこしょう
恋愛
「5年で帰ってくるから待っていて欲しい。」
書き置きだけを残していなくなった婚約者のニコラウス・イグナ。
今までも何度かいなくなることがあり、今回もその延長だと思っていたが、
5年経っても帰ってくることはなかった。
そして、10年後…
「結婚しよう!」と帰ってきたニコラウスに…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。
転生リンゴは破滅のフラグを退ける
古森真朝
ファンタジー
ある日突然事故死してしまった高校生・千夏。しかし、たまたまその場面を見ていた超お人好しの女神・イズーナに『命の林檎』をもらい、半精霊ティナとして異世界で人生を再スタートさせることになった。
今度こそは平和に長生きして、自分の好きなこといっぱいするんだ! ――と、心に誓ってスローライフを満喫していたのだが。ツノの生えたウサギを見つけたのを皮切りに、それを追ってきたエルフ族、そのエルフと張り合うレンジャー、さらに北の王国で囁かれる妙なウワサと、身の回りではトラブルがひっきりなし。
何とか事態を軟着陸させ、平穏な暮らしを取り戻すべく――ティナの『フラグ粉砕作戦』がスタートする!
※ちょっとだけタイトルを変更しました(元:転生リンゴは破滅フラグを遠ざける)
※更新頑張り中ですが展開はゆっくり目です。のんびり見守っていただければ幸いです^^
※ただいまファンタジー小説大賞エントリー中&だいたい毎日更新中です。ぜひとも応援してやってくださいませ!!
やさしい魔法と君のための物語。
雨色銀水
ファンタジー
これは森の魔法使いと子供の出会いから始まる、出会いと別れと再会の長い物語――。
※第一部「君と過ごしたなもなき季節に」編あらすじ※
かつて罪を犯し、森に幽閉されていた魔法使いはある日、ひとりの子供を拾う。
ぼろぼろで小さな子供は、名前さえも持たず、ずっと長い間孤独に生きてきた。
孤独な魔法使いと幼い子供。二人は不器用ながらも少しずつ心の距離を縮めながら、絆を深めていく。
失ったものを埋めあうように、二人はいつしか家族のようなものになっていき――。
「ただ、抱きしめる。それだけのことができなかったんだ」
雪が溶けて、春が来たら。
また、出会えると信じている。
※第二部「あなたに贈るシフソフィラ」編あらすじ※
王国に仕える『魔法使い』は、ある日、宰相から一つの依頼を受ける。
魔法石の盗難事件――その事件の解決に向け、調査を始める魔法使いと騎士と弟子たち。
調査を続けていた魔法使いは、一つの結末にたどり着くのだが――。
「あなたが大好きですよ、誰よりもね」
結末の先に訪れる破滅と失われた絆。魔法使いはすべてを失い、物語はゼロに戻る。
※第三部「魔法使いの掟とソフィラの願い」編あらすじ※
魔法使いであった少年は罪を犯し、大切な人たちから離れて一つの村へとたどり着いていた。
そこで根を下ろし、時を過ごした少年は青年となり、ひとりの子供と出会う。
獣の耳としっぽを持つ、人ならざる姿の少女――幼い彼女を救うため、青年はかつての師と罪に向き合い、立ち向かっていく。
青年は自分の罪を乗り越え、先の未来をつかみ取れるのか――?
「生きる限り、忘れることなんかできない」
最後に訪れた再会は、奇跡のように涙を降らせる。
第四部「さよならを告げる風の彼方に」編
ヴィルヘルムと魔法使い、そしてかつての英雄『ギルベルト』に捧ぐ物語。
※他サイトにも同時投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ここは貴方の国ではありませんよ
水姫
ファンタジー
傲慢な王子は自分の置かれている状況も理解出来ませんでした。
厄介ごとが多いですね。
裏を司る一族は見極めてから調整に働くようです。…まぁ、手遅れでしたけど。
※過去に投稿したモノを手直し後再度投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる