115 / 163
◆ナチュラルクリーニング こんにゃく編
しおりを挟む
会社の電気ケトルT-falがだいぶ汚れたので、自宅からクエン酸を持って来た。
糸こんにゃく(しらたき)を保管していたフードコンテナも白い付着がなかなか取れないので、これもついでにきれいにしようと、リュックに入れて来た。
こんにゃくはアルカリ性の水酸化カルシウムで固めている、いわゆる石灰。水道に付着する白い汚れと同じなので、酸性のクエン酸で除去可能。
・ティファールの満水メモリを目安に水1リットルにつき大さじ1のクエン酸を入れる
・スイッチを入れて沸騰させ、1時間放置
・1時間後再度沸騰させ、こんにゃくのカルシウムが付着したコンテナへ注ぎ、温度が下がるまで放置
・どちらも水ですすぐ
持って来る手間がかかったけれど、一石二鳥でスッキリ気分が良い。
次回は重曹を持って来て、会社の水切りかごに付着した白いカルシウム汚れと排水口の掃除だわ、やっぱりこういう家事が好き。
南米の主食トウモロコシも石灰水(灰汁)に浸してアルカリ処理する。この処理をしなかったヨーロッパ人に病気が発生したというのをテレビで見た事がある。
酸性もアルカリ性も地球の産物、どちらも必要不可欠。
糸こんにゃく(しらたき)を保管していたフードコンテナも白い付着がなかなか取れないので、これもついでにきれいにしようと、リュックに入れて来た。
こんにゃくはアルカリ性の水酸化カルシウムで固めている、いわゆる石灰。水道に付着する白い汚れと同じなので、酸性のクエン酸で除去可能。
・ティファールの満水メモリを目安に水1リットルにつき大さじ1のクエン酸を入れる
・スイッチを入れて沸騰させ、1時間放置
・1時間後再度沸騰させ、こんにゃくのカルシウムが付着したコンテナへ注ぎ、温度が下がるまで放置
・どちらも水ですすぐ
持って来る手間がかかったけれど、一石二鳥でスッキリ気分が良い。
次回は重曹を持って来て、会社の水切りかごに付着した白いカルシウム汚れと排水口の掃除だわ、やっぱりこういう家事が好き。
南米の主食トウモロコシも石灰水(灰汁)に浸してアルカリ処理する。この処理をしなかったヨーロッパ人に病気が発生したというのをテレビで見た事がある。
酸性もアルカリ性も地球の産物、どちらも必要不可欠。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる