改造空母機動艦隊

蒼 飛雲

文字の大きさ
上 下
59 / 67
ハワイ最終決戦

第59話 米攻撃隊、殲滅

しおりを挟む
 オアフ島が空襲されたとの報を受け取った時、第七任務部隊を指揮するニミッツ長官は一切の逡巡もなく攻撃隊を発進させた。
 この時点で第一機動艦隊のほうは三九六機もの紫電改をオアフ島上空に進出させていたから、米側にとっては理想のタイミングで攻撃隊を送り込んだことになる。

 三〇隻の護衛空母からそれぞれF6Fヘルキャット戦闘機が一二機にTBFアベンジャー雷撃機が四機。
 「エセックス」級空母の「シャングリラ」それに「ランドルフ」からそれぞれF6Fが三六機にSB2Cヘルダイバーが一二機、それにTBFが同じく一二機。
 合わせて六〇〇機からなる戦爆雷連合は索敵任務にあたっていたB24リベレーターが発見した日本艦隊に向けて進撃を開始した。

 一方、一機艦のほうは直掩として紫電改が二四〇機、それに零戦もまた同じく二四〇機の合わせて四八〇機を用意していた。
 これら機体のうち半数は上空警戒、残る半数は飛行甲板上で即応待機の状態にあった。
 さらに、敵編隊の早期発見を実現すべく、一機艦とオアフ島の間に複数の彗星を早期警戒機として展開させていた。
 そして、これらのうちの一機が急報を知らせてきた。

 「敵編隊視認。一〇〇機前後の梯団が二。さらに後続の可能性有り」

 他にも的針や的速、それに高度といったパラメーターが次々にもたらされる。
 これを受け、艦隊上空の紫電改や零戦が南南東にその機首を向け加速を開始する。

 真っ先に敵と接触したのは上空警戒組の一二〇機の紫電改だった。
 まず、先頭を行く一〇〇機ほどの編隊に向けて突撃、同高度正面からR4Mを放つ。
 一方、上空警戒組の紫電改に狙われたのは第七五任務群から出撃した七二機のF6Fヘルキャットとそれに二四機のTBFアベンジャーだった。
 戦雷合わせて九六機の編隊に紫電改が放った二八八〇発のR4Mが殺到する。

 R4Mのほうはオアフ島をめぐる戦いですでに使用されていたが、しかしそれはつい先程のことだ。
 いかに情報伝達能力、それにフィードバックに優れた米軍といえども、ごく短時間のうちに情報共有することなど不可能だ。

 第七五任務群の搭乗員にとってR4Mは初見だったこともあり、彼らの反応は決定的とも言えるほどに遅れてしまった。
 一機あたり三〇発にも及ぶR4Mの効果は絶大で、八割近い機体が撃墜されるかあるいは撃破されてしまった。

 一方、一二〇機の紫電改はそのまま直進、第七五任務群攻撃隊のすぐ後に続いていた第七二任務群攻撃隊にその矛先を向けた。
 その第七二任務群攻撃隊もまた第七五任務群攻撃隊と同様に七二機のF6Fとそれに二四機のTBFで構成されていた。

 護衛の任にあたるF6FはTBFを守るべく紫電改に対して阻止線を形成する。
 彼らは奮戦し、同じ数の紫電改の拘束に成功する。
 しかし、逆に言えば四八機の紫電改の阻止に失敗したとも言えた。

 そして、それら四八機の紫電改は獲物を奪い合うかのごとく、我先にとTBFに殺到する。
 哀れなのはTBFのほうだった。
 自分たちの二倍にも及ぶ紫電改にまとわりつかれ、大口径機銃弾を散々に浴びせられる。
 単発の艦上機としては世界最高水準の防御力を誇るTBFも、しかし二号機銃から放たれる高初速の二〇ミリ弾を、それも大量に撃ち込まれてしまえばさすがにもたない。
 瞬く間にTBFを平らげた四八機の紫電改は、今度は味方の紫電改とやり合っているF6Fにその矛先を向けた。

 上空警戒組の紫電改にわずかに遅れて空戦域に到達した同じく上空警戒組の零戦もまた、似たような手順で第七三任務群攻撃隊それに第七四任務群攻撃隊を攻撃した。
 R4Mで第七三任務群攻撃隊の八割を撃墜破、残存機はそのまま捨て置き、次に第七四任務群攻撃隊に食らいつく。
 TBFを守るべく、護衛の七二機のF6Fは奮戦するが、しかし自分たちより七割近くも多い零戦を完封することはできない。
 三〇機あまりの零戦が乱戦から抜け出しTBFに襲いかかる。
 TBFも防御機銃を振りかざして防戦に務めるが、しかしその火箭に捉えられる零戦はほとんど無い。
 護衛が不在のなか、零戦は鬼の居ぬ間に洗濯とばかりにTBFを討ち取っていく。

 第七一任務群攻撃隊それに第七六任務群攻撃隊もまた似たような運命をたどった。
 第七一任務群攻撃隊のほうは即応待機組の一二〇機の紫電改に、第七六任務群攻撃隊のほうは同じく即応待機組の一二〇機の零戦による迎撃を受け、あえなく壊滅した。
 第七一任務群攻撃隊は一二〇機、第七六任務群攻撃隊に至っては九六機しかなかった。
 迎撃戦闘機と同等か、ましてそれよりも少ないようでは、よほどの性能差が無い限り突破は困難だ。

 それでも、R4Mの攻撃を受けてなお無傷をキープしていたF6FやSB2C、それにTBFが一機艦へと迫る。
 そこへ、一二隻の重巡から発進した一〇八機の二式水戦が友軍艦艇への攻撃は許さじと待ったをかける。
 零戦五四型をベースにした最新型の二式水戦は五〇〇キロ近い最高速度を誇る。
 さすがにF6F相手には分が悪いが、しかしSB2CやTBFであれば余裕でこれを仕留めることができる。

 下駄履きとは思えない軽快な運動性能と大火力を併せ持つ二式水戦の高性能に恐怖を感じたのか、爆弾や魚雷を投棄して避退にかかるSB2CやTBFが続出する。
 二式水戦はそういった機体を深追いするようなことはしなかった。
 彼らの帰路には飢えた紫電改や零戦が、それこそ手ぐすね引いて待ち構えていることを承知していたからだ。

 いずれにせよ、六〇〇機にも及ぶ米軍の乾坤一擲の航空攻撃は失敗に終わった。
 原因は考えるまでもなかった。
 一機艦のほうはそれぞれ二四〇機の紫電改と零戦、それに一〇八機の二式水戦の合わせて五八八機もの迎撃戦闘機を用意していたからだ。
 つまりは数の問題だった。
 そのうえ、R4Mのような初見殺しの新兵器まで持ち出されては、なおのことだ。
 米攻撃隊は敗れるべくして敗れたのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

もろこし
歴史・時代
架空戦記ファンが一生に一度は思うこと。 『もし日本に最初から2000馬力エンジンがあったなら……』 よろしい。ならば作りましょう! 史実では中途半端な馬力だった『火星エンジン』を太平洋戦争前に2000馬力エンジンとして登場させます。そのために達成すべき課題を一つ一つ潰していく開発ストーリーをお送りします。 そして火星エンジンと言えば、皆さんもうお分かりですね。はい『一式陸攻』の運命も大きく変わります。 しかも史実より遙かに強力になって、さらに1年早く登場します。それは戦争そのものにも大きな影響を与えていきます。 え?火星エンジンなら『雷電』だろうって?そんなヒコーキ知りませんw お楽しみください。

江戸時代改装計画 

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

処理中です...