改造空母機動艦隊

蒼 飛雲

文字の大きさ
上 下
48 / 67
マリアナ沖海戦

第48話 零戦vsF6F

しおりを挟む
 二機の彗星の誘導のもと、東へと進撃を続ける二四〇機の零戦。
 その彼らは先行する彩雲から敵情についての報告を受けていた。

 「F6Fと思しき複数の編隊が貴隊に接近中。規模は一〇機余りのものから四〇機程度のものまで様々。その総数は二〇〇機を超える。さらに後続が存在する可能性大」

 敵の空母は自分たちに匹敵するF6Fをぶつけてきた。
 さらに、彩雲搭乗員の予想通りであれば、迎撃戦闘機の総数は最終的には第一次攻撃隊のそれを上回ることになる。

 ただ、零戦の搭乗員らに焦りは無かった。
 敵戦闘機の的針や的速、それに高度といった追加情報が彩雲からもたらされるたびに高度を調整し、機首の向きを変えていく。

 接敵した時、零戦隊の高度はF6Fのそれに比べて五〇〇メートルほど高い位置にあった。
 彩雲からの指示によって、適切な高度の優位を確保することに成功したのだ。

 その好機を零戦の搭乗員は逃さない。
 上から被さるようにして肉薄、それぞれが目をつけたF6Fに照準を合わせていく。
 二四〇機、合わせて九六〇丁もの二〇ミリ機銃が一斉に火を噴く。
 そこから吐き出される大口径機銃弾のシャワーを浴びてはF6Fもたまったものではなかった。

 もちろん、F6Fは単発艦上戦闘機としては破格の防御力を誇る。
 七・七ミリ弾はもちろん、一二・七ミリ弾であっても相当な数を命中させない限り撃ち墜とすことは出来ない。
 しかし二〇ミリ弾、それも二号機銃からのそれであれば話は別だ。
 二〇ミリ弾は七・七ミリ弾や一二・七ミリ弾とは段違いの破壊力を持つ。
 そのうえ、零戦五四型が装備する二号機銃は初期型が搭載していた一号機銃に比べて初速が速い。
 そのことで弾道が低伸するから命中率が高いし、貫徹力もまた同様に高い。
 そのうえ五四型はドイツからもたらされた優秀な射爆照準器を備えているから、命中率はさらに向上する。
 加えて重力の恩恵が得られる上からの撃ち降ろしだ。
 零戦側にとっては、あまりにも好条件が揃い過ぎていた。

 二〇ミリ弾をしたたかに浴びたF6Fが炎と煙を引きながらマリアナの海へと吸い込まれていく。
 中には、燃料タンクを撃ち抜かれたのか、大爆発を起こす機体もある。

 もちろん、F6Fのほうもまたブローニング機銃の高性能に物を言わせて反撃の射弾を放っていた。
 しかし、撃ち降ろしの二〇ミリ弾と、撃ち上げの一二・七ミリ弾ではあまりにもその威力が違い過ぎた。
 ただの一撃で三割近い戦力を刈り取られたF6Fは、得意の連携を断たれて散り散りとなる。

 一方、零戦のほうは深追いをしなかった。
 彩雲から新たに報告のあった後続のF6Fを迎え撃つべく、高度を上げながら編隊を整えていく。
 そして、接敵前に優位高度まで上昇することに成功した零戦は、遅れて空戦域に現れたF6Fに対して再び撃ち降ろしの射弾を浴びせる。
 二〇ミリ弾の洗礼によって、二度目の地獄が繰り広げられた。

 敵編隊のあらかたを始末した零戦はここで残敵掃討に移行する。
 一八五〇馬力を発揮する誉エンジンを搭載する零戦五四型は、F6Fに比べて遥かに軽量な機体も相まって、加速や上昇力は一枚も二枚も上だった。
 最高速度こそF6Fと同じ程度にとどまるが、しかし空中戦で大事なのはいち早く戦闘速度に移行できる加速力と、それと速やかに高度をリカバリーできる上昇性能だ。
 この二点については、さしものF6Fも零戦には及ばない。

 ただ、零戦とF6Fとの間でそれ以上に違ったのが旋回格闘性能だった。
 これまでの零戦の中で最も旋回格闘性能に優れていたのは、実は最も古いはずの一一型それに二一型だった。
 三二型や四三型は出力が向上した一方で、武装や防弾装備を充実させたことから機体重量が増し、そのことで運動性能はむしろ低下していた。
 しかし、五四型は違う。
 一一型や二一型の二倍近い出力を誇る誉発動機をその心臓としたことで、五四型は縦の戦いはもちろん、横の戦いもまた二一型を完全に凌いでいたのだ。

 その運動性能を武器に、零戦はF6Fの猛進を躱しつつそれこそあっという間に背後を取っていく。
 あとは急加速で肉薄し、そして高威力の二〇ミリ弾を叩き込んでいく。
 数的劣勢が確定的になったF6Fを多数の零戦が追いかけ回す状況が、空戦域のあちらこちらで現出する。

 この空中戦が始まるまで、F6Fのほうは「エセックス」級空母にそれぞれ三六機、「インデペンデンス」級空母にそれぞれ一二機の合わせて三一二機の直掩機を用意していた。
 単純な数だけで言えば、第一次攻撃隊の三割増しだ。

 レーダーが日本側の第一次攻撃隊を捉えた時点で、それらF6Fは勇躍出撃する。
 そのF6Fの搭乗員はその誰もが日本の編隊は戦爆雷の連合編成だと思い込んでいた。
 発見したのが二〇〇機を大きく超える規模の編隊だったのだから、そう考えて当然だ。
 だから、航空管制官からの「先に接敵した機体が敵の護衛戦闘機を引き剥がし、あとから来た者は急降下爆撃機や雷撃機を始末せよ」という命令を妥当なものだと受け止めていた。

 しかし、現実は彼らの想像を超えていた。
 二〇〇機を超える編隊が、実はファイタースイープ部隊だったのだ。
 思いもかけない日本側の行動に、迎撃戦闘機隊は完全に意表を突かれた。
 一つの戦闘単位としてまとまっている強大な相手を前に、しかしF6F側の迎撃はそれこそ戦力の逐次投入のような形になってしまった。

 このことで、数の優位はあっという間に失われ、今では完全に少数派へと成り下がっている。
 そして、零戦の搭乗員は今回ばかりは執拗だった。
 急降下爆撃機や雷撃機といった守るべき存在が無いものだから、燃料が続く限り深追いが可能だった。
 そのことで、零戦の追撃を振り切れずに撃ち墜とされるF6Fが続出する。
 マリアナ沖の空が零戦だけで埋め尽くされるのに、さほど時間はかからなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

江戸時代改装計画 

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

第一機動部隊

桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。 祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

もろこし
歴史・時代
架空戦記ファンが一生に一度は思うこと。 『もし日本に最初から2000馬力エンジンがあったなら……』 よろしい。ならば作りましょう! 史実では中途半端な馬力だった『火星エンジン』を太平洋戦争前に2000馬力エンジンとして登場させます。そのために達成すべき課題を一つ一つ潰していく開発ストーリーをお送りします。 そして火星エンジンと言えば、皆さんもうお分かりですね。はい『一式陸攻』の運命も大きく変わります。 しかも史実より遙かに強力になって、さらに1年早く登場します。それは戦争そのものにも大きな影響を与えていきます。 え?火星エンジンなら『雷電』だろうって?そんなヒコーキ知りませんw お楽しみください。

架空戦記 旭日旗の元に

葉山宗次郎
歴史・時代
 国力で遙かに勝るアメリカを相手にするべく日本は様々な手を打ってきた。各地で善戦してきたが、国力の差の前には敗退を重ねる。  そして決戦と挑んだマリアナ沖海戦に敗北。日本は終わりかと思われた。  だが、それでも起死回生のチャンスを、日本を存続させるために男達は奮闘する。 カクヨムでも投稿しています

永艦の戦い

みたろ
歴史・時代
時に1936年。日本はロンドン海軍軍縮条約の失効を2年後を控え、対英米海軍が建造するであろう新型戦艦に対抗するために50cm砲の戦艦と45cm砲のW超巨大戦艦を作ろうとした。その設計を担当した話である。 (フィクションです。)

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

処理中です...