改造空母機動艦隊

蒼 飛雲

文字の大きさ
上 下
17 / 67
インド洋海戦

第17話 大量索敵

しおりを挟む
 南方作戦が成功裡に終わったことで艦艇のやりくりに余裕が出来た。
 そのことで、帝国海軍はかねてよりドイツから要請されていたインド洋へと打って出ることにした。
 ドイツとしてはインドと英国を結ぶ海上交通線を寸断してもらえればそれで十分だと考えていた。
 英国は戦争資源の多くをインドからの輸入に依存している。
 そこを断ち切れば、英国の弱体化は必至だ。

 一方、帝国海軍のほうは東洋艦隊の撃滅こそを本旨としていた。
 インド洋に厳然として存在する大艦隊。
 その西の脅威は、これを断固として排除しなければならない。
 有力な艦隊をそのままに、その彼らに側背をさらしたままで太平洋艦隊との再戦に臨むなど、それこそたまったものではなかったからだ。

 ただ、連合艦隊が総力を挙げて出撃すれば、一方の東洋艦隊のほうは戦いを避ける可能性があった。
 彼我の戦力差には無視できないほどの格差があったからだ。
 そこで、帝国海軍上層部は一計を案じる。
 「赤城」と「加賀」それに「蒼龍」と「飛龍」を瀬戸内海にとどめ、それ以外の空母をもって東洋艦隊と対峙することとしたのだ。
 もちろん、「赤城」と「加賀」それに「蒼龍」と「飛龍」については目立つように訓練を継続するように指示している。
 情報収集それに情報分析に長けた英国であれば、これら四隻の所在を確認することは容易なはずだった。


 第一艦隊
 戦艦「大和」「長門」「陸奥」
 重巡「愛宕」「高雄」「熊野」「鈴谷」「最上」「三隈」
 軽巡「那珂」
 駆逐艦「雪風」「初風」「天津風」「時津風」「浦風」「磯風」「浜風」「谷風」「萩風」「舞風」「野分」「嵐」

 第二航空艦隊(臨時編成)
 「金剛」(零戦一八、九九艦爆一八、九七艦攻一八)
 「千歳」(零戦一八、九七艦攻九)
 「千代田」(零戦一八、九七艦攻九)
 「瑞穂」(零戦一八、九七艦攻九)
 重巡「利根」「筑摩」
 軽巡「神通」
 駆逐艦「黒潮」「親潮」「早潮」「夏潮」「陽炎」「不知火」「霞」「霰」

 第三航空艦隊(臨時編成)
 「龍驤」(零戦一八、九七艦攻一五)
 「龍鳳」(零戦一八、九七艦攻九)
 「瑞鳳」(零戦一八、九七艦攻九)
 「祥鳳」(零戦一八、九七艦攻九)
 重巡「妙高」「羽黒」
 軽巡「川内」
 駆逐艦「朝雲」「山雲」「夏雲」「峯雲」「朝潮」「大潮」「満潮」「荒潮」


 インド洋作戦に投入された戦力は第一艦隊と、それに臨時編成された第二航空艦隊それに第三航空艦隊の三個艦隊だった。
 これらのうち、第一艦隊は高須中将、二航艦は小沢中将、そして三航艦は桑原中将がその指揮を執っている。
 三個艦隊には合わせて八隻の空母に三隻の戦艦、それに一三隻の巡洋艦に二八隻の駆逐艦が配備されている。
 ただ、八隻ある空母のうちの七隻までが小型だということもあって、艦上機の数自体は少なかった。

 これらの中で目新しい存在なのは、戦艦「大和」とそれに空母「金剛」だった。
 「大和」は軍縮条約明けに建造された新型戦艦の一番艦で、基準排水量が六四〇〇〇トンにも達する超大型戦艦だった。
 主砲は口径が四六センチという巨大なもので、その砲弾重量は実に一トン半にも及ぶ。
 巨体の割に二七ノットと脚もそこそこ速いので、空母と行動を共にすることも可能だった。

 一方の「金剛」のほうはもともとは巡洋戦艦として建造されたもので、数多ある改造空母の中でも「加賀」それに「赤城」に次ぐ巨艦だった。
 それゆえに運用できる艦上機の数も多く、常用機だけで五四機に達した。
 また、航続距離が一〇〇〇〇浬近くにも及び、このことで補給計画を立てるのが容易だった。
 その「大和」や「金剛」を新たに戦力に加えた連合艦隊はすでにインド洋への進入を果たしていた。

 「第一次索敵隊の発進がすべて完了しました」

 航空参謀からの報告に、小沢長官は「おう」と短く了解の声を上げる。
 第一次索敵隊は二航艦旗艦の「金剛」から九七艦攻が八機、それに三航艦旗艦の「龍驤」から同じく九七艦攻が三機。
 さらに「利根」と「筑摩」ならびに「妙高」と「羽黒」から零式水偵がそれぞれ一機の合わせて一五機からなる。
 さらに三〇分後には同じく一五機が第二次索敵隊として第一次索敵隊の後を追うことになっている。

 第一次と第二次合わせて三〇機にも及ぶ索敵機を投入するのはマーシャル沖海戦の戦訓を受けてのものだ。
 同海戦では二〇機の九七艦攻を索敵に出して太平洋艦隊の発見に努めた。
 そして、当時の「龍驤」三号機が太平洋艦隊を発見、その貴重な情報を友軍へと報せた。
 このことで連合艦隊は太平洋艦隊に先手を取られることもなく、艦上機の物量差をもって大勝利を挙げた。

 だが、此度は少しばかり事情が違っていた。
 マーシャル沖海戦のときは、太平洋艦隊が同諸島を攻略するために来寇していたこともあって、その存在するポイントを絞ることができた。
 しかし、今回は広大なインド洋のどこから東洋艦隊が攻めかかってくるか分からない。
 それゆえに捜索範囲を広げざるを得ず、そのことで索敵機を大量投入したのだ。
 待望の一報は、第一次索敵隊が飛び立って二時間あまり経ったときにもたらされた。

 「四隻の戦艦それに一隻の空母を基幹とする艦隊、さらにその後方に空母二隻を主力とする機動部隊を発見」

 「妙高」一号機からの報告だった。
 同機体は一七〇度の索敵線を受け持つ零式水偵で、一五ある索敵線のうちの最も端にある機体でもあった。

 「ぎりぎりだったな。あと少し索敵線が少なければ、我々は完全に奇襲を食らっていた」

 報告を受けながら、小沢長官は背中に嫌な汗が流れているのを自覚する。
 どこでどうやって知ったのかは分からないが、しかし東洋艦隊は完全にこちらの所在を掴み、そして側背に回り込んでいた。
 完全な待ち伏せだ。
 彼らは昼の間は韜晦しつつ適当な間合いを保ち、日没後に得意の夜間雷撃で一気に勝負を決めるつもりだったのだろう。

 (見事だ、サマヴィル! だが相手が悪かったな)

 胸中で敵将を称賛しつつ、しかし一方で小沢長官は成すべき指示を重ねていく。
 尊敬できる相手であろうとも、容赦をするつもりは一切無かった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

蒼穹の裏方

Flight_kj
SF
日本海軍のエンジンを中心とする航空技術開発のやり直し 未来の知識を有する主人公が、海軍機の開発のメッカ、空技廠でエンジンを中心として、武装や防弾にも口出しして航空機の開発をやり直す。性能の良いエンジンができれば、必然的に航空機も優れた機体となる。加えて、日本が遅れていた電子機器も知識を生かして開発を加速してゆく。それらを利用して如何に海軍は戦ってゆくのか?未来の知識を基にして、どのような戦いが可能になるのか?航空機に関連する開発を中心とした物語。カクヨムにも投稿しています。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

もろこし
歴史・時代
架空戦記ファンが一生に一度は思うこと。 『もし日本に最初から2000馬力エンジンがあったなら……』 よろしい。ならば作りましょう! 史実では中途半端な馬力だった『火星エンジン』を太平洋戦争前に2000馬力エンジンとして登場させます。そのために達成すべき課題を一つ一つ潰していく開発ストーリーをお送りします。 そして火星エンジンと言えば、皆さんもうお分かりですね。はい『一式陸攻』の運命も大きく変わります。 しかも史実より遙かに強力になって、さらに1年早く登場します。それは戦争そのものにも大きな影響を与えていきます。 え?火星エンジンなら『雷電』だろうって?そんなヒコーキ知りませんw お楽しみください。

処理中です...