改造空母機動艦隊

蒼 飛雲

文字の大きさ
上 下
9 / 67
マーシャル沖海戦

第9話 護衛戦闘機隊

しおりを挟む
 「加賀」艦爆隊長の高橋少佐は最先任ということもあり、第一次攻撃隊の総指揮を任されていた。
 その彼の目に、動きが慌ただしくなった零戦隊の姿が映り込んでくる。
 敵の迎撃戦闘機が出現したのだ。

 第一次攻撃隊を迎え撃ったのは第一六任務部隊の「エンタープライズ」と「サラトガ」、それに第一七任務部隊の「ヨークタウン」ならびに「レキシントン」から発進した四八機のF4Fワイルドキャット戦闘機だった。
 これに対し、「赤城」第一中隊と「蒼龍」第一中隊、それに「飛龍」第二中隊からなる制空隊が九九艦爆を守るべく阻止線を形成する。
 「赤城」第二中隊と「加賀」第一中隊、それに「蒼龍」第二中隊と「飛龍」第一中隊からなる直掩隊は九九艦爆や九七艦攻の側を離れず、最後の盾としての役割をまっとうする構えだ。

 四八機のF4Fそれに二七機の零戦がマーシャル沖の空で激突する。
 人類史上初となる、機動部隊同士による洋上航空戦の始まりだった。

 先手を取ったのはF4Fだった。
 ブローニング機銃の高性能にものを言わせ、遠めから零戦を狙い撃ったのだ。
 しかし、その火箭に貫かれる零戦は皆無だった。

 「米戦闘機は低伸する、極めて優秀な機銃を装備している」

 開戦劈頭のフィリピン航空戦で米戦闘機と手合わせをした基地航空隊の零戦搭乗員から、このような報告が上がっていたからだ。
 そして、その戦訓は母艦航空隊にもフィードバックされ、そして今回の空戦に生かされている。

 逆にF4Fの搭乗員のほうは零戦を舐めてかかっていた。
 東洋の黄色人種が造った戦闘機など、何ほどのものでもない。
 そう考えていた。
 もちろん、彼らもまたフィリピン航空戦におけるバトルレポートを読み込んではいた。
 しかし、それを真に受けるような者は皆無だった。
 彼らの目からすれば、植民地警備軍の技量未熟な戦闘機隊が日本の正規部隊の戦闘機隊に後れをとっただけにしか映らなかったからだ。
 逆に、米海軍で最高峰の技量を有する自分たちであれば、日本の戦闘機などそれこそ一捻りだと考えていたのだ。

 その油断と傲りは自らの血と命で贖われることになった。
 互いの編隊が交錯すると同時にF4Fは二隊に分かれた。
 このうちの半数は零戦との戦闘を継続し、残る半数は九九艦爆や九七艦攻にその機首を向ける。
 零戦との戦いを選択した二四機のF4Fは急旋回をかけ、零戦の背後に回り込もうとする。
 巴戦あるいはドッグファイトと呼ばれる戦い。
 高速機動による一撃離脱が主流となった欧州の戦いでは廃れつつある戦技だ。
 しかし、太平洋の空の戦いにおいてはいまだ王道を行くものだった。
 そして、それは旋回性能に優れた零戦にとっては非常に都合が良いものでもあった。

 小回りが利く零戦はあっさりとF4Fの後方につける。
 さらに、ぶつかりそうになる距離にまで肉薄し、二〇ミリ弾を叩き込んでいく。
 零戦に比べて防弾装備が充実したF4Fも、しかし大口径機銃弾をしたたかに浴びせられてはさすがにもたない。
 燃料タンクかあるいは弾倉に直撃を食らったF4Fが爆散し、逆に操縦士を射殺されたのか、原型をとどめたままの機体がマーシャルの海へと墜ちていく。
 最初は二四対二七と、ほぼ同数で戦いに臨んだF4Fだったが、しかし初撃で二倍近くにまでその数の差が隔絶してしまった。
 そんなF4Fに対して、零戦は追撃の手を緩めない。
 連携を断ち切られ、単機になったF4Fを複数の零戦が追い回す。

 一方、九九艦爆や九七艦攻に襲撃をかけようとしたF4Fのほうもまた、その運命は似たようなものだった。
 自分たちに立ちはだかる「赤城」第二中隊と「加賀」第一中隊、それに「蒼龍」第二中隊に戦いを挑み、そして散々に打ち負かされた。
 敗因は同じように、零戦に対してドッグファイトを挑んだことだった。

 戦況が不利な中、それでも三機のF4Fが戦闘空域から抜け出して九九艦爆や九七艦攻に迫る。
 しかし、これらは三倍の数の「飛龍」第一中隊によって蹴散らされてしまった。
 F4Fによる防空網は、しかし零戦の分厚い守りによってあっさりと打ち破られてしまったのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

明日の海

山本五十六の孫
歴史・時代
4月7日、天一号作戦の下、大和は坊ノ岬沖海戦を行う。多数の爆撃や魚雷が大和を襲う。そして、一発の爆弾が弾薬庫に被弾し、大和は乗組員と共に轟沈する、はずだった。しかし大和は2015年、戦後70年の世へとタイムスリップしてしまう。大和は現代の艦艇、航空機、そして日本国に翻弄される。そしてそんな中、中国が尖閣諸島への攻撃を行い、その動乱に艦長の江熊たちと共に大和も巻き込まれていく。 世界最大の戦艦と呼ばれた戦艦と、艦長江熊をはじめとした乗組員が現代と戦う、逆ジパング的なストーリー←これを言って良かったのか 主な登場人物 艦長 江熊 副長兼砲雷長 尾崎 船務長 須田 航海長 嶋田 機関長 池田

【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部

山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。 これからどうかよろしくお願い致します! ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。

艨艟の凱歌―高速戦艦『大和』―

芥流水
歴史・時代
このままでは、帝国海軍は合衆国と開戦した場合、勝ち目はない! そう考えた松田千秋少佐は、前代未聞の18インチ砲を装備する戦艦の建造を提案する。 真珠湾攻撃が行われなかった世界で、日米間の戦争が勃発!米海軍が押し寄せる中、戦艦『大和』率いる連合艦隊が出撃する。

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

蒼穹の裏方

Flight_kj
SF
日本海軍のエンジンを中心とする航空技術開発のやり直し 未来の知識を有する主人公が、海軍機の開発のメッカ、空技廠でエンジンを中心として、武装や防弾にも口出しして航空機の開発をやり直す。性能の良いエンジンができれば、必然的に航空機も優れた機体となる。加えて、日本が遅れていた電子機器も知識を生かして開発を加速してゆく。それらを利用して如何に海軍は戦ってゆくのか?未来の知識を基にして、どのような戦いが可能になるのか?航空機に関連する開発を中心とした物語。カクヨムにも投稿しています。

日は沈まず

ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。 また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。

処理中です...