改造空母機動艦隊

蒼 飛雲

文字の大きさ
上 下
2 / 67
改造空母

第2話 海軍軍備充実計画

しおりを挟む
 航空本部長の山本中将は、帝国海軍内においてそれなりの存在感を持つ人物だった。
 ことに軍政分野での活躍が際立っていたというか、目立っていたからだ。
 とは言っても、しょせんは一介の中将にしか過ぎない。
 そのような相手に軍令部総長がわざわざ出張ってくることなど、よほどのことがない限りあり得ない。
 それになにより、現在の軍令部総長は伏見宮元帥その人だ。
 帝国海軍の最高権力者であり、そのうえ宮様と呼ばれる皇族なのだから、なおのことだった。
 だから、山本本部長が軍令部を訪れた際、その対応にあたったのは次長の嶋田中将だった。

 「貴様の気持ちは分からんでも無い。だが、これは宮様も承認されたことなのだ。いまさら大枠を覆すことなど出来んよ」

 改造空母ではなく、新造空母こそを建造すべきだという山本本部長に、しかし嶋田次長はにべもなくその要望を却下する。
 山本本部長と嶋田次長は海兵の同期であり、二人だけの時は言葉を飾るようなことは無かった。

 その山本本部長と嶋田次長の話し合いの俎上に上っているのは、マル三計画についてのことだった。
 中でも空母の扱いに焦点が絞られていた。
 そのマル三計画だが、これは軍縮条約からの脱退を見据えた建艦計画だった。
 同計画において帝国海軍は二隻の戦艦と同じく二隻の空母を建造することとしていた。
 しかし、それは議会に対する表向きの話であり、実際には空母の新造は成されない。
 空母に関しては、特務艦やあるいは旧式戦艦を改造することで数を揃えることが帝国海軍内においてすでに決定されていたからだ。
 だから、二隻の空母の新造に関しては、単に予算獲得のための方便でしかなかった。
 同期にあっさりとダメ出しをされた山本本部長だったが、それならばとばかりに質問の切り口を変えた。

 「空母は新規の建造はこれを実施せず、特務艦や旧式戦艦を空母へと改造する方針だと聞くが、具体的なことは何も知らされておらん。実際にはどの艦を改造するつもりなのだ」

 兵力量の決定権は軍令部にある。
 そして、嶋田次長は伏見宮総長に次ぐポジションであり、マル三計画についてはその概要を知る立場だ。

 「『高崎』それに『剣埼』の二隻の高速給油艦とそれに潜水母艦の『大鯨』だ。中でも『高崎』と『剣埼』は横須賀で放置状態にあるから、これら二隻を有効活用するという意味においても、両艦の空母改造は合理的な判断だと俺は思う」

 山本本部長は嶋田次長が挙げた三隻の特務艦を思い浮かべる。
 これらはいずれも二〇〇メートルを超える船体を持ち、また空母への改造を前提とした設計が成されている。
 しかし、一方で艦幅が狭く、このため十分な格納庫容積が確保できないはずだった。
 だから、搭載できるのはどんなに頑張っても三〇機がせいぜいといったところだろう。

 「足らん。まったく足らんな」

 山本本部長がその声音に失望の色を滲ませつつ不満を訴える。

 「なぜだ? 帝国海軍には現在『赤城』と『加賀』それに『龍驤』と『鳳翔』がある。それに加えて二隻の中型空母が建造中だ。これらに三隻の特務艦改造空母が加われば、万全とは言えないまでも十分な戦力ではあると思うのだが」

 疑問の表情を向けてくる嶋田次長に、山本本部長は胸中で「嶋ハンはおめでたいんだから」とつぶやく。

 「現在、米国は『サラトガ』と『レキシントン』それに『レンジャー』の三隻がある。これに加え、米国は残った建造枠で三隻の空母を新造中だ。これらのうちで早いものは来年にも就役すると見込まれている。つまり、米国は軍縮条約の枠内だけでも六隻の正規空母を手にするのだ。
 さらに軍縮条約が明ければ米国は空母の大量建造に着手することは間違いない。彼の国であれば、それこそ一ダースの正規空母を整備するのでさえ造作もないことだろう」

 山本本部長の指摘に、嶋田次長は自身の思い違いを自覚する。
 自分は大小九隻の空母があれば、米空母群を相手に十分な対抗戦力になると思っていた。
 しかし、それは軍縮条約の縛りがあるという前提においてだ。

 そして、米海軍もまた帝国海軍と同様に軍縮条約明けを見据えた建艦計画を進めているはずだ。
 山本本部長の言う一ダースは大げさだとしても、しかしその半分程度は間違いなく建造するだろう。
 米空母の搭載機数は多い。
 一二隻の空母であれば、最低でも八〇〇機程度は運用できるはずだ。
 そして、それが何を意味するのかは飛行機屋ではない嶋田次長でも容易に理解できた。

 「由々しき問題だな」

 山本本部長の懸念に思い至った嶋田次長が小さくつぶやく。

 「ところで、旧式戦艦の空母改造はどのようなスケジュールで進めるのだ」

 急に話題を変えてきた山本本部長に困惑しつつも、嶋田次長は気を取り直して説明を重ねる。

 「貴様は知っているかどうかは知らんが、帝国海軍ではマル三計画とマル四計画でそれぞれ二隻、さらにマル五計画で四隻の戦艦を調達することとしている。そして新型戦艦が就役するごとに旧式戦艦を空母へと改造することになっている」

 嶋田次長の説明を受けた山本本部長は、脳内で建造スケジュールを確認する。
 マル三計画で建造される二隻の戦艦は順調に工事が進んだとしてもその就役は昭和一七年になるはずだ。
 それから旧式戦艦を空母に改造するとなると、その完成はどんなに早く見積もっても昭和一八年末だろう。
 そして、その頃には米海軍もまた複数の新型正規空母を手にしていることは間違いない。
 この事実に、山本本部長の勘が盛大な警告音を発している。
 これでは、何もかもが間に合わない、と。
 山本本部長は日露戦争における実戦や政治の舞台で培われてきた己の勘に躊躇なく従う。

 「もう俺は新型正規空母を建造してくれと口に出すことはしない。その代わりに旧式戦艦の空母改造は新型戦艦が就役したタイミングではなく、起工すると同時に実施してくれるよう貴様のほうから総長に働きかけてくれ。そうでなければ万一の事態に陥った時に、これを乗り切ることなど到底出来ん」

 言葉を詰まらせ、深々と頭を下げて懇願する山本本部長にいささかばかり面食らいつつ、しかし嶋田次長はその話を請け負うことにする。
 嶋田次長もまた、山本本部長と同様に戦乱の予兆のようなものを感じ取っていたからだ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

艨艟の凱歌―高速戦艦『大和』―

芥流水
歴史・時代
このままでは、帝国海軍は合衆国と開戦した場合、勝ち目はない! そう考えた松田千秋少佐は、前代未聞の18インチ砲を装備する戦艦の建造を提案する。 真珠湾攻撃が行われなかった世界で、日米間の戦争が勃発!米海軍が押し寄せる中、戦艦『大和』率いる連合艦隊が出撃する。

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

天下人織田信忠

ピコサイクス
歴史・時代
1582年に起きた本能寺の変で織田信忠は妙覚寺にいた。史実では、本能寺での出来事を聞いた信忠は二条新御所に移動し明智勢を迎え撃ち自害した。しかし、この世界線では二条新御所ではなく安土に逃げ再起をはかることとなった。

日は沈まず

ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。 また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

蒼穹の裏方

Flight_kj
SF
日本海軍のエンジンを中心とする航空技術開発のやり直し 未来の知識を有する主人公が、海軍機の開発のメッカ、空技廠でエンジンを中心として、武装や防弾にも口出しして航空機の開発をやり直す。性能の良いエンジンができれば、必然的に航空機も優れた機体となる。加えて、日本が遅れていた電子機器も知識を生かして開発を加速してゆく。それらを利用して如何に海軍は戦ってゆくのか?未来の知識を基にして、どのような戦いが可能になるのか?航空機に関連する開発を中心とした物語。カクヨムにも投稿しています。

猿の内政官の孫 ~雷次郎伝説~

橋本洋一
歴史・時代
※猿の内政官シリーズの続きです。 天下泰平となった日の本。その雨竜家の跡継ぎ、雨竜秀成は江戸の町を遊び歩いていた。人呼んで『日の本一の遊び人』雷次郎。しかし彼はある日、とある少女と出会う。それによって『百万石の陰謀』に巻き込まれることとなる――

処理中です...