15 / 43
両親への報告.5
しおりを挟む
**<ルージェック>
俺がリリーアンと初めて会ったのは学園の入学式。
成績順に並んだ席はこれ見よがしに優劣をつけられているようで正直好きではない。
しかも首席の席は目立つとうんざりしながら座ると、間もなく背後から「えっ、私、本当にここ?」「でも……」と戸惑う声がした。
成績の良さを周りにアピールしているのだろうか、それともあざとく困っている振りをしているのか。どんな女だろうと振り返るとピンクブロンドの髪の令嬢が所在なさげに立っていた。
きょろきょろと周りを見回し、ちょこんと座った彼女だけれど、落ち着かなくもぞもぞと動く気配が背後からずっとする。
そのうちチョンチョンと背中を突かれ、首だけ後ろに向けると。
「どう考えてもこの席順、間違っていると思うのだけれど、先生に言った方がいいかしら」
とえらく真剣な顔で相談された。どうやら、本気で自分の成績が二番だったのが信じられないようだ。
「ぶはっ。そんなこと聞かれると思わなかった。いや、間違いないと思うよ」
「そ、そうかしら。でも、私なんて」
と俯く顔はどう見ても演技じゃない。
貴族なんて気取った奴が多いのに、こんなに純粋でやっていけるのかと心配になるほどリリーアンは純粋な女性だった。
それからは幼馴染のパレスも交え、俺達は親しくなった。
彼女が男爵家の出身で平民に近い暮らしをしていると聞いたときは、貴族らしくないのはそのためかと納得もした。
本人は自分のことを「何もできない」「取り柄のない」「地味」というけれど、そんなことはない。
成績は優秀で努力も惜しみなくする。真面目で優しく、それに……「地味」なんて誰が言ったんだ?
ふわふわのピンクブロンドの髪に大きな水色の瞳は可愛らしく、人混みにいてもすぐに見つけられるぐらいなのに。
そう言った俺を、残念な目で見てきたのがパレス。
「自分で何を言っているか理解している? リリーアンには婚約者がいるのよ」
「婚約者?」
「騎士科の生徒で幼馴染らしいわ。卒業したら結婚するって言っていた」
その言葉に、ショックを受けている自分が不思議だった。
でも、やたら視界に入ってくるリリーアンの姿から、自分の気持ちに気が付くのはそう遅くはなかった。
どうやら俺は道ならぬ恋をしてしまったらしい。
とはいえ、小説にでてくるような悲劇の主人公になるつもりはないし、婚約者との仲を強引に裂くなんてしたくなかった。
せめて学生の間だけ、リリーアンの友人として傍にいれたら。
たとえ叶わない恋心だとしても、彼女の声を聞き顔を見られるならそれでいいと思った。
学園を卒業するとリリーアンとカージャスは一緒に住み始めた。
それが何を意味するのか、俺の心は真っ黒なものでいっぱいになり拗らせた初恋を手放すこともできず、ただ悶々とした気持ちを抱えながら仕事に取り組んだ。
リリーアン達は見習い期間が終わったら結婚するらしい。
さすがにそうなればこの気持ちを諦めることができるだろうと思っていた矢先相談された内容が、「このままカージャスと結婚していいのか」だ。
「結婚をもう少し待ったほうがいい」と言ったのはリリーアンのためを思ってのことだけれど、下心がないとは言わない。
当然だろう。まさか最後の最後になってこんなことが起こるなんて。
しかしここで勢い込んで行動しては逆効果。
リリーアンは俺を友人としてしか見ていないし、だからこそ俺は今まで自分の気持ちを押し殺してきた。
たとえオリバー様に何度決闘を申し込まれても、本当のことを言わなかったのは俺の気持ちを知ったらリリーアンが困るんじゃないかと思ったから。
いや、それは格好つけすぎだな。要は気持ちを知られ距離を取られるのが嫌だったんだ。
だから、リリーアンが婚約解消を考えていると聞いたあともゆっくり距離を縮めるつもりだったんだけれど、街中でカージャスに会った瞬間にその考えは吹き飛んだ。
大衆の面前で傍若無人にリリーアンを罵倒する姿に怒りが沸き上がり、こんな奴に絶対リリーアンを任せられないと思った。
だから俺はリリーアンの前で跪いた。
求婚を示す姿勢だ。
でも、ここで俺の気持ちを伝えてもリリーアンを困惑させるだけだと考え、決定的な言葉は敢えて口にしなかった。
それでも跪く姿勢は効果的で、逆上したカージャスは俺に手袋を投げつけてきた。
計算通り、短絡的な性格で助かる。
勝算はあった。
カージャスが訓練する姿は何度も見たが、正直、騎士としての腕前は下の中だ。
才能の有無もあるだろうが、どうも彼は楽をしよう、いかに手を抜こうかと考え真剣に訓練に取り組んでいないように見えた。
予想外だったのは、あの場に勇者マーベリック様がいたこと。
あの腰の曲がった、頭のつるっとした爺さんが勇者と気づいたのは、あの場で俺ぐらいだろう。
ああ、タブロイド紙にとりあげられるのも、想定外だったな。
だが、おかげでこうしてリリーアンの実家に来られたのだから、結果的に良かったといえるだろう。
リリーアンに席を外してもらい、俺はタイリス男爵夫妻と向き合って座った。
お茶を持ってきた侍女が退席するのを待って、改めて頭を下げる。
「この度のことは本当に申し訳ありません」
「娘はもう成人している。数ヶ月前にカージャスと婚約解消をしたいという意思も聞いているので、そのことについて怒ってはいない。ただ、何も聞かされていないので、それはいかがなものかと思っている」
「仰ることはごもっともです。まず、リリーアンは、カージャスと婚約解消をさせるために私が求婚するふりをしたと思っています」
俺の言葉に父親が盛大に眉間に皺を寄せた。さっきから仏頂面だったが、部屋の空気が一瞬にしてピンと張り詰めた。
執事長をしているらしく、細身でそれほど上背もないのに、存在感は叔父に匹敵する。
「どういうことだろうか」
「私はリリーアンを本気で愛しています。ですが、リリーアンは今は誰とも恋愛をするつもりがないそうです。誰かの感情に振り回されて生活するのはもうたくさんだと話していました」
「あぁ、それについては聞いており思い至ることもある」
頭ごなしに怒鳴られるかもと予想していたけれど、冷静に話を聞いてくれるのはありがたい。
おかげで俺はリリーアンに対する想いに加え、時間をかけ彼女を振り向かせるつもりだということも、しっかりと説明することができた。
「話は分かった。父親としては娘をそこまで想ってくれる人がいることに嬉しさすら感じている」
「ありがとうございます」
「だが、カージャスとのこともあり、儂としては娘の意志を一番に大事にしたい。それにいつまでも中途半端な状態でいるのは娘にも、ルージェック殿にも良くないだろう。そこでだ、期限を設けるのはどうだろうか」
「分かりました。では一年時間をください。リリーアンを必ず口説き落とします」
あえて口説き落とすと下世話な言い方をした俺に、タイリス男爵は目を丸くしたあと、クツクツと笑いだした。俺も口角を上げる。
「なるほど。ルージェック殿は外堀から埋めるということか。嫌いではない手法だ」
「あなたと同じですね」
それまで黙っていた夫人がふふっと笑った。
「そうだな。確かに俺もそうやって妻を手に入れた」
タイリス夫人が呆れたように夫を見る。細められた瞳はリリーアンと同じ水色で顔の造りも似ていた。
「では許可をいただけますか」
「ああ、許そう。しかしこれだけは約束してくれ」
「なんでしょうか」
「手は出すな」
「……はい。お約束します」
眼光鋭く睨まれ、その殺気は騎士団長の叔父以上だなと思わず生唾を飲み込む。
これか。カージャスが品行方正だった理由は。
もちろん、神妙に、紳士らしく頷いておいた。妙な汗が背中を流れたが気づかれることはないだろう。
こうやって無事外堀を埋めたところで扉が叩かれ、おずおずとリリーアンが顔を覗かせた。
俺がリリーアンと初めて会ったのは学園の入学式。
成績順に並んだ席はこれ見よがしに優劣をつけられているようで正直好きではない。
しかも首席の席は目立つとうんざりしながら座ると、間もなく背後から「えっ、私、本当にここ?」「でも……」と戸惑う声がした。
成績の良さを周りにアピールしているのだろうか、それともあざとく困っている振りをしているのか。どんな女だろうと振り返るとピンクブロンドの髪の令嬢が所在なさげに立っていた。
きょろきょろと周りを見回し、ちょこんと座った彼女だけれど、落ち着かなくもぞもぞと動く気配が背後からずっとする。
そのうちチョンチョンと背中を突かれ、首だけ後ろに向けると。
「どう考えてもこの席順、間違っていると思うのだけれど、先生に言った方がいいかしら」
とえらく真剣な顔で相談された。どうやら、本気で自分の成績が二番だったのが信じられないようだ。
「ぶはっ。そんなこと聞かれると思わなかった。いや、間違いないと思うよ」
「そ、そうかしら。でも、私なんて」
と俯く顔はどう見ても演技じゃない。
貴族なんて気取った奴が多いのに、こんなに純粋でやっていけるのかと心配になるほどリリーアンは純粋な女性だった。
それからは幼馴染のパレスも交え、俺達は親しくなった。
彼女が男爵家の出身で平民に近い暮らしをしていると聞いたときは、貴族らしくないのはそのためかと納得もした。
本人は自分のことを「何もできない」「取り柄のない」「地味」というけれど、そんなことはない。
成績は優秀で努力も惜しみなくする。真面目で優しく、それに……「地味」なんて誰が言ったんだ?
ふわふわのピンクブロンドの髪に大きな水色の瞳は可愛らしく、人混みにいてもすぐに見つけられるぐらいなのに。
そう言った俺を、残念な目で見てきたのがパレス。
「自分で何を言っているか理解している? リリーアンには婚約者がいるのよ」
「婚約者?」
「騎士科の生徒で幼馴染らしいわ。卒業したら結婚するって言っていた」
その言葉に、ショックを受けている自分が不思議だった。
でも、やたら視界に入ってくるリリーアンの姿から、自分の気持ちに気が付くのはそう遅くはなかった。
どうやら俺は道ならぬ恋をしてしまったらしい。
とはいえ、小説にでてくるような悲劇の主人公になるつもりはないし、婚約者との仲を強引に裂くなんてしたくなかった。
せめて学生の間だけ、リリーアンの友人として傍にいれたら。
たとえ叶わない恋心だとしても、彼女の声を聞き顔を見られるならそれでいいと思った。
学園を卒業するとリリーアンとカージャスは一緒に住み始めた。
それが何を意味するのか、俺の心は真っ黒なものでいっぱいになり拗らせた初恋を手放すこともできず、ただ悶々とした気持ちを抱えながら仕事に取り組んだ。
リリーアン達は見習い期間が終わったら結婚するらしい。
さすがにそうなればこの気持ちを諦めることができるだろうと思っていた矢先相談された内容が、「このままカージャスと結婚していいのか」だ。
「結婚をもう少し待ったほうがいい」と言ったのはリリーアンのためを思ってのことだけれど、下心がないとは言わない。
当然だろう。まさか最後の最後になってこんなことが起こるなんて。
しかしここで勢い込んで行動しては逆効果。
リリーアンは俺を友人としてしか見ていないし、だからこそ俺は今まで自分の気持ちを押し殺してきた。
たとえオリバー様に何度決闘を申し込まれても、本当のことを言わなかったのは俺の気持ちを知ったらリリーアンが困るんじゃないかと思ったから。
いや、それは格好つけすぎだな。要は気持ちを知られ距離を取られるのが嫌だったんだ。
だから、リリーアンが婚約解消を考えていると聞いたあともゆっくり距離を縮めるつもりだったんだけれど、街中でカージャスに会った瞬間にその考えは吹き飛んだ。
大衆の面前で傍若無人にリリーアンを罵倒する姿に怒りが沸き上がり、こんな奴に絶対リリーアンを任せられないと思った。
だから俺はリリーアンの前で跪いた。
求婚を示す姿勢だ。
でも、ここで俺の気持ちを伝えてもリリーアンを困惑させるだけだと考え、決定的な言葉は敢えて口にしなかった。
それでも跪く姿勢は効果的で、逆上したカージャスは俺に手袋を投げつけてきた。
計算通り、短絡的な性格で助かる。
勝算はあった。
カージャスが訓練する姿は何度も見たが、正直、騎士としての腕前は下の中だ。
才能の有無もあるだろうが、どうも彼は楽をしよう、いかに手を抜こうかと考え真剣に訓練に取り組んでいないように見えた。
予想外だったのは、あの場に勇者マーベリック様がいたこと。
あの腰の曲がった、頭のつるっとした爺さんが勇者と気づいたのは、あの場で俺ぐらいだろう。
ああ、タブロイド紙にとりあげられるのも、想定外だったな。
だが、おかげでこうしてリリーアンの実家に来られたのだから、結果的に良かったといえるだろう。
リリーアンに席を外してもらい、俺はタイリス男爵夫妻と向き合って座った。
お茶を持ってきた侍女が退席するのを待って、改めて頭を下げる。
「この度のことは本当に申し訳ありません」
「娘はもう成人している。数ヶ月前にカージャスと婚約解消をしたいという意思も聞いているので、そのことについて怒ってはいない。ただ、何も聞かされていないので、それはいかがなものかと思っている」
「仰ることはごもっともです。まず、リリーアンは、カージャスと婚約解消をさせるために私が求婚するふりをしたと思っています」
俺の言葉に父親が盛大に眉間に皺を寄せた。さっきから仏頂面だったが、部屋の空気が一瞬にしてピンと張り詰めた。
執事長をしているらしく、細身でそれほど上背もないのに、存在感は叔父に匹敵する。
「どういうことだろうか」
「私はリリーアンを本気で愛しています。ですが、リリーアンは今は誰とも恋愛をするつもりがないそうです。誰かの感情に振り回されて生活するのはもうたくさんだと話していました」
「あぁ、それについては聞いており思い至ることもある」
頭ごなしに怒鳴られるかもと予想していたけれど、冷静に話を聞いてくれるのはありがたい。
おかげで俺はリリーアンに対する想いに加え、時間をかけ彼女を振り向かせるつもりだということも、しっかりと説明することができた。
「話は分かった。父親としては娘をそこまで想ってくれる人がいることに嬉しさすら感じている」
「ありがとうございます」
「だが、カージャスとのこともあり、儂としては娘の意志を一番に大事にしたい。それにいつまでも中途半端な状態でいるのは娘にも、ルージェック殿にも良くないだろう。そこでだ、期限を設けるのはどうだろうか」
「分かりました。では一年時間をください。リリーアンを必ず口説き落とします」
あえて口説き落とすと下世話な言い方をした俺に、タイリス男爵は目を丸くしたあと、クツクツと笑いだした。俺も口角を上げる。
「なるほど。ルージェック殿は外堀から埋めるということか。嫌いではない手法だ」
「あなたと同じですね」
それまで黙っていた夫人がふふっと笑った。
「そうだな。確かに俺もそうやって妻を手に入れた」
タイリス夫人が呆れたように夫を見る。細められた瞳はリリーアンと同じ水色で顔の造りも似ていた。
「では許可をいただけますか」
「ああ、許そう。しかしこれだけは約束してくれ」
「なんでしょうか」
「手は出すな」
「……はい。お約束します」
眼光鋭く睨まれ、その殺気は騎士団長の叔父以上だなと思わず生唾を飲み込む。
これか。カージャスが品行方正だった理由は。
もちろん、神妙に、紳士らしく頷いておいた。妙な汗が背中を流れたが気づかれることはないだろう。
こうやって無事外堀を埋めたところで扉が叩かれ、おずおずとリリーアンが顔を覗かせた。
44
お気に入りに追加
231
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
傷物の大聖女は盲目の皇子に見染められ祖国を捨てる~失ったことで滅びに瀕する祖国。今更求められても遅すぎです~
たらふくごん
恋愛
聖女の力に目覚めたフィアリーナ。
彼女には人に言えない過去があった。
淑女としてのデビューを祝うデビュタントの日、そこはまさに断罪の場へと様相を変えてしまう。
実父がいきなり暴露するフィアリーナの過去。
彼女いきなり不幸のどん底へと落とされる。
やがて絶望し命を自ら断つ彼女。
しかし運命の出会いにより彼女は命を取り留めた。
そして出会う盲目の皇子アレリッド。
心を通わせ二人は恋に落ちていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】最初からあなたは婚約対象外です
横居花琉
恋愛
王立学園へ通うことになった伯爵令嬢グレースに与えられた使命は良い婚約者を作ること。
それは貴族の子女として当然の考えであり、グレースは素直に受け入れた。
学園に入学したグレースは恋愛とは無関係に勉学に励んだ。
グレースには狙いがあったのだ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛の力があれば何でもできる、11年前にそう言っていましたよね?
柚木ゆず
恋愛
それは、夫であるレジスさんと結婚10周年を祝っている時のことでした。不意にわたし達が暮らすお屋敷に、11年前に駆け落ちした2人が――わたしの妹ヴェロニクとレジスさんの兄テランスさんが現れたのです。
身勝手な行動によって周囲にとんでもない迷惑をかけた上に、駆け落ちの際にはお金や貴金属を多数盗んでいってしまった。そんなことをしているのに、突然戻ってくるだなんて。
なにがあったのでしょうか……?
※12月7日、本編完結。後日、主人公たちのその後のエピソードを追加予定となっております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたのおかげで吹っ切れました〜私のお金目当てならお望み通りに。ただし利子付きです
じじ
恋愛
「あんな女、金だけのためさ」
アリアナ=ゾーイはその日、初めて婚約者のハンゼ公爵の本音を知った。
金銭だけが目的の結婚。それを知った私が泣いて暮らすとでも?おあいにくさま。あなたに恋した少女は、あなたの本音を聞いた瞬間消え去ったわ。
私が金づるにしか見えないのなら、お望み通りあなたのためにお金を用意しますわ…ただし、利子付きで。
復讐のための五つの方法
炭田おと
恋愛
皇后として皇帝カエキリウスのもとに嫁いだイネスは、カエキリウスに愛人ルジェナがいることを知った。皇宮ではルジェナが権威を誇示していて、イネスは肩身が狭い思いをすることになる。
それでも耐えていたイネスだったが、父親に反逆の罪を着せられ、家族も、彼女自身も、処断されることが決まった。
グレゴリウス卿の手を借りて、一人生き残ったイネスは復讐を誓う。
72話で完結です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
兄が、姉の幼なじみと婚約破棄してから、家族がバラバラになったように見えていましたが、真実を知ると見え方が変わってきました
珠宮さくら
恋愛
コンスタンス・オクレールは兄と姉がいたが、兄が姉の幼なじみと婚約したのだが、それが破棄となってから興味ないからと何があったかを知らないままでいた。
そのせいで、家族がバラバラになっていくとはコンスタンスは思いもしなかったが、真実を知ってしまうと1番大人気なかったのは……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる