真実の愛に目覚めた伯爵令嬢と公爵子息

藤森フクロウ

文字の大きさ
上 下
29 / 43

登場人物

しおりを挟む
卒業時基準

 ベアトリーゼ・マルベリー 十八歳
 亜麻色の髪と、若草色の瞳。目立つタイプではないが、野の花のように可憐。
 マルベリー伯爵家。六歳の時に女伯爵だった母親が亡くなって以来、不遇の立場に。
 本来ならマルベリー伯爵家の正統なる当主。
 おどおどして気弱だったが、クロードに一目惚れしてからパワフル恋愛体質に激変。
 クロード至上主義で、それを基準に物事を考えるようになった。
 恋する乙女は最強を地で走る。我が道を作り、アスファルトで舗装するレベル。
 実は転移型の勇者の子孫であり子孫は異世界転生した魂もちが多い。
 物理:魔法が5:5のバランス型勇者であるが、魔法は強化系なので5+5ではなく5×5か5の5乗。えっぐいほどの感情の暴走ブーストがついている。
 別名恋愛ゴリラ、もしくは恋愛ヤクザ。
 初代勇者はダーリンの賢者(ちょっと根暗なシャイボーイ)との初ちゅーを邪魔した魔王と裏ボスを釘バットで殴殺した。
 数多の災厄を鏖殺した『聖棍エクスカリバット』は王家の宝物庫にある。
 デート中に魔王が軍勢を引き連れて襲撃したのだが、タイミングが悪すぎた。
 その日、王家は恋愛中の勇者(のちに子孫も)は敵に回したらいけないと学ぶ。極秘の王室典範に乗るレベル。
 代々一目惚れをしてはメンタルゴリラと化す恋愛暴走列車。たまーにしない人もいる。
 本人自覚はないが、数多の暗殺や謀略を未然に防止したと叙勲を受けている。
 また、騎士団の大半を自分の舎弟にしているのでクロードと王太子に大変役に立っている。
 数年後『クロード様の為に握った貴族たちの弱みのリスト』が猛威を振るうこととなる。
 初恋、不倫、借金歴、危ない性癖から人生の暗黒点が満載。
 クロードから見れば、それは貴族たちの秘密の裏人脈を網羅した禁書に近い。
 

 クロード・ケッテンベル 三十歳
 金髪に水色の瞳。目つきが悪く、端正だが冷たく強面だという印象の方が強い。
 ケッテンベル公爵家次男。王宮で文官をする出世頭。王太子の右腕であり、背格好が近いので影武者をすることもある。
 次期宰相として有力視されている。
 非常に優秀だが冷静、冷徹といわれ血の通わない機械人形と揶揄されるほど。
 当初はタチアナと婚約し、マルベリー家に婿入りする予定だった。
 タチアナは親が言うから婚約をした。貴族としての義務。そうでなければ会話もしない。
 マルベリー家は(功績や褒賞に興味がない故に恋愛ゴリラゆえに)中堅だが、領地はマルベリー関係者しか統治できない場所が多く、(忠誠心は兎も角、伴侶や恋人にまともなのを据えれば)武力勢力として非常に優秀な一族なのでダニエルやルビアナに食い散らかされてはならないと、立て直すよう王命が下りていた。
 クロードとタチアナの婚約は陽動で、実は本当の狙いはそこからベアトリーゼと接触してローゼスとの縁談を狙っていた。
 だが、ダニエル達がベアトリーゼを家族としても紹介しなかったせいで会えずじまい。
 その後、ベアトリーゼがまさかのクロードに一発逆転ホームラン張りのフォーリンラブ。
 戸惑いつつもゴリッゴリに押されて婚約することに。非常に丸く収まる。
 一回り年下のベアトリーゼには頻繁に驚かされているが、自分をとても慕い真っすぐな好意を伝え続けるひたむきさは好印象。なんだかんだでベアトリーゼは悪からず思っている。
 問題も起こすが、誰かがベアトリーゼの地雷を踏まなければ大人しい子なのは解っているから、ベアトリーゼに対しては優しい。
 婚約当初からじわじわとマルベリー家を掌握しており、結婚と同時に伯爵となった。実権も、使用人たちの心もしっかり握っている。
 ベアトリーゼの暴走を唯一鎮静化できる人物。
 ベアトリーゼを有効活用しつつ、きちんと守っている。
 実はベアトリーゼが卒業か十八歳になるのを待つよりもっと早く結婚する予定だった。だが、プロポーズ→結婚が順当だろうとプロポーズするとベアトリーゼが狂喜のあまり失神して流れ続けていた。起きたベアトリーゼは「いい夢を見た気がする」とスポーンと忘れている。
 仕方ないので「学園を卒業したら結婚しましょう」と当初の取り決め通りとなった。
 ロリコンではない。
 


 タチアナ・マルベリー 二十四歳
 金髪にダークブルーの青い瞳。豊満なスタイルで芳しく匂い立つ百合のような美しさ。だが、間違っても白百合ではない。
 異母姉。クロードが好みではないと嫌っていた
 自由奔放で、クロードの従僕のマルセルを誘惑して駆け落ちをした。
 その際に、ケッテンベル公爵家の宝石やマルベリー家の資産を持ち逃げした。
 実は売り払った宝石の中に、セシリアがなくしたと思った一級品のスタールビーがあり、そこから遅かれ早かれ足がついていた。
 実は金だけではなく、セシリアが善意という独善で巻き上げていた品をいくつか着服している。
 本当の父親はモーリッツ男爵であり、マルベリー家の娘ではない。
 今は貴族籍を剥奪され、ケッテンベルの僻地領の使用人をしている。
 ダニエル達はまた駆け落ちしたと思っている。


 セシリア・マルベリー 十八歳
 大輪の赤薔薇のように美しい。ベアトリーゼの異母妹。半年違い。
 外見だけはまさに天使のような正統派の金髪碧眼の美少女。
 天真爛漫で、勉強やお作法はちょっと苦手。
 悪気なくナチュラルにベアトリーゼを貶し、自分を持ち上げる。そしてそれは当たり前のことだと思っている。
 家ではそれがいい子扱いだが、外では……?
 幼い頃は貧しく、異性関係が派手なルビアナやタチアナを見て育ったため貞操観念が緩い。
 幼い頃の貧しさから貴族であることに執着が激しく、もともと貴族であるベアトリーゼより優位でありたいと歪んだ対抗意識が根底にある。
 その割には貴族としての教養が疎かであり、自分に厳しい教師や使用人から耳を背け続けていた。逆に優しい――むしろ毒砂糖のように甘ったるいダニエルやルビアナ、タチアナばかりに傾倒していた。
 社交界や学校では、苦言を呈す女子生徒やまともな男子より、自分をチヤホヤしてくれる異性ばかりにばかり関わっていた。
 ダニエルではなく、数いる愛人との子。
 マルベリー伯爵家との縁が切れた途端、チヤホヤしていた男子たちも手のひらを返した。
 地味で質素な修道女は断固拒否。
 素行の悪さから縁談がなく貴族の愛人になるか、娼婦になるしかない状態。
 学園中退後、地獄へのカウントダウンが始まる。


 ダニエル・マルベリー 四十五歳
 優男風の褐色の髪に青い瞳。別に有能ではない凡庸な人間。美人に弱い。
 マルベリー伯爵。ただし、ベアトリーゼが成人するか結婚するまでだったがはっちゃけた。
 タチアナにクロードを婿入りさせて、実権を握り続けようとしたがまさかの逃亡。
 最初ベアトリーゼは嫌いではないが、タチアナやセシリアを溺愛するに従ってどうでもよくなり雑に扱うようになった。
 婿養子であり、元はバティス子爵家の三男坊。成績が微妙過ぎて武官にも文官にもなれなかったが、父親が当時のマルベリー家当主に泣きついて何とか婿入りをさせることができた。
 婿入り当初は真面目だったが、エチェカリーナが死んでから急激に下衆くなった。
 本人は悪気はない。というより『非常識な事や悪いことをしている自覚がない』というさらにたちが悪い状態。
 ベアトリーゼが勝手にクロードにのぼせ上っていると高をくくっていたら、気づけば八方塞がり。
 恋愛に有頂天になっている間に好き放題やろうとしたら、ベアトリーゼはクロードに不利益な事は全拒否で、クロードの掌握が猛追を見せていた。使用人はダニエルだけには万年反抗期で、心の拠り所が後妻とその娘たち――そして周囲の視線はもっと冷たくなる負のスパイラル。
 悪事がばれて、ベアトリーゼの結婚式にも出ることなく蟄居どころかマルベリー領地から追い出されて実家に返品された。
 バティス子爵家も、折角格上に婿入りさせることができたのにその奔放な振る舞いで酌量の余地なしと叩きだす。


 ローゼス・ケッテンベル 十八歳
 ケッテンベル公爵家三男。
 金髪に水色の瞳の紅顔の美少年。華やかで、幼い頃はまさに天使。
 幼少期は正義感が強いと言えば聞こえがいいが、やや我儘だった。しかし、ベアトリーゼに振り回されて思慮深く忍耐強い性格になった。
 強者に敏感で、生存本能が高い。危険な時ほど勘が鋭く頭が回る。
 未来の義姉に心身ともにバチボコにされて、大人になった。
 痛みとは人を時に成長させる。
 義姉さんと呼ぶことにより、多少はベアトリーゼの態度が優しくなることを知った。
 ベアトリーゼに稽古を頼み、メキメキと剣の腕を上げている。
 ローゼスが太ると、大体ベアトリーゼが原因。
 恋愛暴走列車のベアトリーゼと、それを操縦しきるクロードには頭が上がらない。
 ベアトリーゼの人生における舎弟一号は、この人。


 フリード・ケッテンベル 三十二歳
 ケッテンベル次期当主。そろそろ継ぐが、弟の縁談が色々あって延び延びに。
 優し気で端正な顔立ちで金髪に水色の瞳。物腰の柔らかそうなクロードとローゼスの兄。腹黒いところがある。
 ベアトリーゼを嫁にと云ったのは、本来正当な後継ぎだから。
 色々と悪い噂の多いダニエルとその後妻たちを追い払う様に王命が下っていたため、クロードを使いタチアナとの縁談を結んだ。
 隙を見て、ローゼスとベアトリーゼを顔を繋いで、のちに婚姻を入れ替えるつもりがまさかのクロードで一本釣りが成功。
 あと年齢を理由に多少は罪を緩めるべきかと思っていたセシリアだが、悪意無き悪癖は足手まといにしかならないと判断。年々悪化し、エスカレートするので慈悲は断捨離決定。
 思ったよりたちの悪い娘だったし、その判断は正解。
 クロードにベタ惚れのベアトリーゼは面白いがその逆鱗に触れるのが正直怖くて、クロード以外には手綱が握れないと英断を下した。



 マーカス・ケッテンベル 五十三歳
 クロード達の父親。様子がおかしいマルベリー家に危機感を抱くハルステッド王国の重鎮。
 娼婦の娘に次男をやむおえず差し出すしかないかと思いきや、使用人と駆け落ちしたので棚ぼた。
 愉快なベアトリーゼはなんだかんだで可愛く思っている。
 未来の義娘はよく愛のシャウトが猛っている。激しいが、そういう時は三男のローゼスを差し出す。
 ローゼスの優秀という天狗鼻も女の子のボロクソにされるということで青春的な反抗期が早期サービスを迎える。
 ある意味一番ベアトリーゼを上手く利用した人。
 にっこにこでベアトリーゼとバージンロードを歩いた。



 サマンサ・ケッテンベル 五十歳
 新しい嫁候補が、次男が好きすぎてバチクソに笑える。
 色々問題児だった三男はとても大人しくなった。ラブパワーの圧がすごい。
 クロードが関わらなければ、ちょっと内気な可愛らしい女の子のベアトリーゼ。
 ちゃんと真面目に花嫁修業もしているので暖かく見守っている。
 一度庭木をへし折ったのはちょっとびっくり。のちに王太子妃の窮地を救ったのと判明したので今までどころかその後の暴走も一切不問とした。
 これをきっかけに国王や王妃から感謝されてケッテンベルの勢力は急拡大し、むしろ棚ぼた。


 ルビアナ・マルベリー 四十八歳
 金髪にダークブルーの瞳。タチアナとよく似た色気ある美女。
 タチアナとセシリアの母親。元は娼婦で、篭絡したモーリッツ男爵家に何とか正妻として嫁いだが、不細工な夫に愛想を尽かせて一年足らずで別居。
 タチアナはその男との娘だが、同時進行でダニエルと浮気をしていたので嘘をついた。
 その後、ダニエルに偽造戸籍を作ってもらい再婚したが実際はメッテルニヒ・モーリッツ男爵との婚姻関係が続いている。
 セシリアは誰の娘だかわからないが、一番爵位が高く財産もある中で色味が近いダニエルの子供ということにした。
 実際は馬丁との子供。つまりセシリアはどっちにしろ貴族ではない。


 エチェカリーナ・マルベリー 享年二十六歳 ※ベアトリーゼ6歳の時
 馬車の滑落事故により死亡。マルベリー女伯爵だった。
 ベアトリーゼの母親でもあった。
 別にダニエルは嫌いでもないが好きでもなく、よくある政略結婚だと納得していた。
 だが、自分の死後のベアトリーゼへの対応を知っていたらバチボコにして追い出していた。
 おっとりして見えて、国一番の剣豪だった。強化魔法で全てを無に帰す。
 多分、ダニエルあたりにはヤシの実を目の前で粉砕して、次はテメーの頭だ位云う。
 残念ながら、運命の人とは巡り合えなかった。でも強かった。


 ティトス・フィン・ハルステッド 三十歳
 ハルステッド王国の王太子にして第一王子。
 文武両道で気さくな性格。だからといってマナーはどぶに捨ててはいない。
 冷静沈着な侍従にパワフルすぎる幼い婚約者ができて、その奇行・珍行動の報告が常に楽しい。
 ベアトリーゼを目の前にすると、目の前の大人しそうな少女と報告に上がる世紀末覇者っぷりに笑いを堪えすぎて真顔になる。
 ほったらかしにすると、クロードや自分にとって害悪である存在を駆逐してくれる可愛い破壊神。
 

 アルテナ・クレア・バルトロメロイ 二十四歳
 プラチナピンクの髪に菫色の瞳。凛とした美人。
 王太子の婚約者→王太子妃。この国を知りたいと時々市井に降りたり、魔物狩りをしたりするアクティブ王女。
 陽気で芯の強い性格。王太子と並んで人気が高い。
 

しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

職業『お飾りの妻』は自由に過ごしたい

LinK.
恋愛
勝手に決められた婚約者との初めての顔合わせ。 相手に契約だと言われ、もう後がないサマンサは愛のない形だけの契約結婚に同意した。 何事にも従順に従って生きてきたサマンサ。 相手の求める通りに動く彼女は、都合のいいお飾りの妻だった。 契約中は立派な妻を演じましょう。必要ない時は自由に過ごしても良いですよね?

取り巻き令嬢Aは覚醒いたしましたので

モンドール
恋愛
揶揄うような微笑みで少女を見つめる貴公子。それに向き合うのは、可憐さの中に少々気の強さを秘めた美少女。 貴公子の周りに集う取り巻きの令嬢たち。 ──まるでロマンス小説のワンシーンのようだわ。 ……え、もしかして、わたくしはかませ犬にもなれない取り巻き!? 公爵令嬢アリシアは、初恋の人の取り巻きA卒業を決意した。 (『小説家になろう』にも同一名義で投稿しています。)

忘却令嬢〜そう言われましても記憶にございません〜【完】

雪乃
恋愛
ほんの一瞬、躊躇ってしまった手。 誰よりも愛していた彼女なのに傷付けてしまった。 ずっと傷付けていると理解っていたのに、振り払ってしまった。 彼女は深い碧色に絶望を映しながら微笑んだ。 ※読んでくださりありがとうございます。 ゆるふわ設定です。タグをころころ変えてます。何でも許せる方向け。

【完結】記憶が戻ったら〜孤独な妻は英雄夫の変わらぬ溺愛に溶かされる〜

凛蓮月
恋愛
【完全完結しました。ご愛読頂きありがとうございます!】  公爵令嬢カトリーナ・オールディスは、王太子デーヴィドの婚約者であった。  だが、カトリーナを良く思っていなかったデーヴィドは真実の愛を見つけたと言って婚約破棄した上、カトリーナが最も嫌う醜悪伯爵──ディートリヒ・ランゲの元へ嫁げと命令した。  ディートリヒは『救国の英雄』として知られる王国騎士団副団長。だが、顔には数年前の戦で負った大きな傷があった為社交界では『醜悪伯爵』と侮蔑されていた。  嫌がったカトリーナは逃げる途中階段で足を踏み外し転げ落ちる。  ──目覚めたカトリーナは、一切の記憶を失っていた。  王太子命令による望まぬ婚姻ではあったが仲良くするカトリーナとディートリヒ。  カトリーナに想いを寄せていた彼にとってこの婚姻は一生に一度の奇跡だったのだ。 (記憶を取り戻したい) (どうかこのままで……)  だが、それも長くは続かず──。 【HOTランキング1位頂きました。ありがとうございます!】 ※このお話は、以前投稿したものを大幅に加筆修正したものです。 ※中編版、短編版はpixivに移動させています。 ※小説家になろう、ベリーズカフェでも掲載しています。 ※ 魔法等は出てきませんが、作者独自の異世界のお話です。現実世界とは異なります。(異世界語を翻訳しているような感覚です)

【完結】転生地味悪役令嬢は婚約者と男好きヒロイン諸共無視しまくる。

なーさ
恋愛
アイドルオタクの地味女子 水上羽月はある日推しが轢かれそうになるのを助けて死んでしまう。そのことを不憫に思った女神が「あなた、可哀想だから転生!」「え?」なんの因果か異世界に転生してしまう!転生したのは地味な公爵令嬢レフカ・エミリーだった。目が覚めると私の周りを大人が囲っていた。婚約者の第一王子も男好きヒロインも無視します!今世はうーん小説にでも生きようかな〜と思ったらあれ?あの人は前世の推しでは!?地味令嬢のエミリーが知らず知らずのうちに戦ったり溺愛されたりするお話。 本当に駄文です。そんなものでも読んでお気に入り登録していただけたら嬉しいです!

【完結】悪役令嬢だったみたいなので婚約から回避してみた

21時完結
恋愛
春風に彩られた王国で、名門貴族ロゼリア家の娘ナタリアは、ある日見た悪夢によって人生が一変する。夢の中、彼女は「悪役令嬢」として婚約を破棄され、王国から追放される未来を目撃する。それを避けるため、彼女は最愛の王太子アレクサンダーから距離を置き、自らを守ろうとするが、彼の深い愛と執着が彼女の運命を変えていく。

忘れられた薔薇が咲くとき

ゆる
恋愛
貴族として華やかな未来を約束されていた伯爵令嬢アルタリア。しかし、突然の婚約破棄と追放により、その人生は一変する。全てを失い、辺境の町で庶民として生きることを余儀なくされた彼女は、過去の屈辱と向き合いながらも、懸命に新たな生活を築いていく。 だが、平穏は長く続かない。かつて彼女を追放した第二王子や聖女が町を訪れ、過去の因縁が再び彼女を取り巻く。利用されるだけの存在から、自らの意志で運命を切り開こうとするアルタリア。彼女が選ぶ未来とは――。 これは、追放された元伯爵令嬢が自由と幸せを掴むまでの物語。

【完結】溺愛婚約者の裏の顔 ~そろそろ婚約破棄してくれませんか~

瀬里
恋愛
(なろうの異世界恋愛ジャンルで日刊7位頂きました)  ニナには、幼い頃からの婚約者がいる。  3歳年下のティーノ様だ。  本人に「お前が行き遅れになった頃に終わりだ」と宣言されるような、典型的な「婚約破棄前提の格差婚約」だ。  行き遅れになる前に何とか婚約破棄できないかと頑張ってはみるが、うまくいかず、最近ではもうそれもいいか、と半ばあきらめている。  なぜなら、現在16歳のティーノ様は、匂いたつような色香と初々しさとを併せ持つ、美青年へと成長してしまったのだ。おまけに人前では、誰もがうらやむような溺愛ぶりだ。それが偽物だったとしても、こんな風に夢を見させてもらえる体験なんて、そうそうできやしない。  もちろん人前でだけで、裏ではひどいものだけど。  そんな中、第三王女殿下が、ティーノ様をお気に召したらしいという噂が飛び込んできて、あきらめかけていた婚約破棄がかなうかもしれないと、ニナは行動を起こすことにするのだが――。  全7話の短編です 完結確約です。

処理中です...