迷い家と麗しき怪画〜雨宮健の心霊事件簿〜②

蒼琉璃

文字の大きさ
上 下
23 / 39

迷い家の記憶⑤

しおりを挟む
 僕らは、気味の悪い偽物の空から目を逸らすと廊下を歩いた。突き当りには二階に続く階段と、地下へと続く階段がある。
 僕の本能が地下へと続く階段に足を踏み入れてはならないと頭の中で警鐘けいしょうを鳴らしていた。薄暗い階段の下はまるで、深い地獄の穴のように漆黒の闇が広がり、目を凝らして、ただそこ見つめているだけで、なにか得体のしれない物が這い出してきそうで怖ろしい。
 僕には、この地下に克明さんがいると言う漠然とした確信がある。

「健、とりあえず先に二階へ行くよ。できるだけこの洋館の力を削いでおきたいからねぇ」
「そうだね……、二階からも嫌な気配がしているから何か彼女のことが分かるかもしれない」

 僕はうんざりとするように溜息を付いた。この遠山邸の過去を霊視する度に、気のせいかもしれないが、とてつもなく疲労感を感じる。
 ばぁちゃんの言う通り、生きた人間が霊体のまま長居をするのは危険なのかも知れない。僕を思い体を引きずるように先頭に立ち、手摺てすりを持って階段を登り始めた。
 すると、廃墟同然で傷んでいた手摺てすりと黒く焼け落ちていた階段が、逆再生のように元の姿へと戻る。そして階段を登るまで気付かなかったが、壁にかけられた肖像画がみるみるうちに再生していった。

「この人達は、遠山家のご先祖かな……、いや、違う……これは早瀬さんのノートにあった遠山千鶴子の家族だ」

 遠山銀蔵とうやまぎんぞう、妻の昌子まさこ、長男の達郎たつろうそして長女の千鶴子ちづこが描かれた四人の肖像画が飾ってある。また、他には当主である銀蔵のモノクロの写真や、娘や息子の幼い頃の写真も飾られていたが、なんだか不気味に感じられた。
 僕に絵の才能が全く無いが、絵柄や雰囲気の違いくらいならば何となく素人でも理解する事ができる。この絵はおそらく、浅野清史郎の描いたものだろう。

「あんまりその絵を凝視ぎょうしするんじゃないよ。ほら……そいつ等はあんたに気付いてしまうからねぇ」

 ばぁちゃんに、後ろから急かされ慌てて顔を前方に向けたが、チラリと横目で絵画を見た。
 霊視しても、この絵画に遠山家の人々の魂が入っているようには思えないが、突き刺さるような生々しい視線が僕を追ってくる。
 聞き取れない程の男女のヒソヒソとした話し声が耳に届き、そのうち千鶴子の目が徐々に紅く光り始めたような気がして、僕は急いで階段の上まで駆け上がった。

「あ、あの絵画って……全く関係ない悪霊が憑いてるの?」
「あの悪霊どもは、あそこから出られないみたいだけどねぇ、憑いていると言うよりあの絵の中に封じられているのか。無意識かもしれないけど、浅野清史郎っていう画家には霊能力があったのかも知れないよ」

 一体どういう事だろう。
 絵の中に霊を閉じ込められるような能力者なんて聞いたことも無い。僕は息を切らし、首を傾げながら前方を見た。
 偽物の太陽の光が入る窓に、上品な赤の絨毯が廊下真っ直ぐ伸びている。古い柱時計が時刻を知らせるボーン、ボーンと言う音が響いて心臓が止まりそうになった。

「あの部屋から、蓄音機の音がしてる……ばぁちゃん行こう」
「遠山千鶴子はサロメが好きだったのかねぇ。ばぁちゃんは前川きよしのほうが好きだよ」

 演歌歌手や男性アイドルが好きなばぁちゃんにして見れば、つまらない選曲だったかも知れない。それにしても先程と言いどうしてこの曲が頻繁にかかるのだろう。
 確かサロメは、自分を拒絶した預言者ヨカナーンの首を欲しがり、切り落とされた彼の生首に口付け、狂気から処刑されると言う結末だ。

 僕がその部屋に近付くと、扉がゆっくりと開いて中の様子が見えた。
 三十代前半位のいかにも画家と言う風貌の男性がいた。芸術家らしい、どこか影のある容姿は現代人である僕から見ても、俳優のように見える整った顔立ちをしている。
 いや、そんな事より僕が一番驚いたのは彼が、克明さんにそっくりだった事だ。 

「清史郎さん、休憩にしませんこと? 私、もう疲れましたわ」

 千鶴子が、そう言って笑うと浅野清史郎らしき画家は思わず絵筆を止めた。

「ああ、すまない……絵を描き出すと夢中になって時間を忘れてしまうんだ。休憩にしよう、千鶴子さん」

 広い部屋は、浅野清史郎の為に開けられたアトリエのようだった。普通ならば、モデルのほうが画家の元へと通いそうなものだけど、遠山家のようなふところに余裕のある華族は絵を完成させる間、空いた部屋を貸し出すのだろうか。
 油彩道具の独特な香りと、予備の白いキャンパス、いつくかの作品が壁に置かれている中にモデルの千鶴子が日傘をさして佇んでいる。
 清史郎さんの一声で、吐息を吐き日傘を畳むと呼び鈴を鳴らして支給係にお茶の準備を申し付けた。

「ふふっ、清史郎さんらしいわ。貴方の真剣な顔を見て、吹き出さないようにするのも大変ですのよ」

 千鶴子の表情は、今まで見た彼女の印象とは異なるもので、まるで少女のような笑顔だった。僕みたく、恋愛から程遠いような人間だって彼女が清史郎に恋をしていると言う事は、何となく察する事は出来るくらいの幸せそうな表情だ。
 鶏の首を切り落とすような人間には、とても見えず僕の霊視が間違えたかと思うくらいだ。
 女中が、紅茶とショートケーキを持ってくると、千鶴子はそれをフォークで切り清史郎の口元へと運んだ。

 その場からさり際に、女中にジロジロと訝しむように見るのを気にしながら、千鶴子が運んだケーキを一口食べる。そして女中が去ったのを見計らって困惑したように言った。

「千鶴子さん、悪ふざけがすぎるよ……。あの女中の目を見たかい。僕と君が密通みっつうしていると思われるよ。君はまだ嫁入り前のしかも遠山家のご息女だ。僕には妻も子もいるのだし……」
 
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

糠味噌の唄

猫枕
ホラー
昭和60年の春、小6の町子は学校が終わって帰宅した。 家には誰もいない。 お腹を空かせた町子は台所を漁るが、おやつも何もない。 あるのは余った冷やご飯だけ。 ぬか漬けでもオカズに食べようかと流し台の下から糠床の入った壺をヨイコラショと取り出して。 かき回すと妙な物体が手に当たる。 引っ張り出すとそれは人間の手首から先だった。

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》 【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】

日常怪談〜穢〜

蒼琉璃
ホラー
何気ない日常で誰かの身に起こったかもしれない恐怖。 オムニバスの短編ホラーです。エブリスタでも投稿しています。

「こんにちは」は夜だと思う

あっちゅまん
ホラー
主人公のレイは、突然の魔界の現出に巻き込まれ、様々な怪物たちと死闘を繰り広げることとなる。友人のフーリンと一緒にさまよう彼らの運命とは・・・!? 全世界に衝撃を与えたハロウィン・ナイトの惨劇『10・31事件』の全貌が明らかになる!!

【完結】復讐の館〜私はあなたを待っています〜

リオール
ホラー
愛しています愛しています 私はあなたを愛しています 恨みます呪います憎みます 私は あなたを 許さない

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

呪配

真霜ナオ
ホラー
ある晩。いつものように夕食のデリバリーを利用した比嘉慧斗は、初めての誤配を経験する。 デリバリー専用アプリは、続けてある通知を送り付けてきた。 『比嘉慧斗様、死をお届けに向かっています』 その日から不可解な出来事に見舞われ始める慧斗は、高野來という美しい青年と衝撃的な出会い方をする。 不思議な力を持った來と共に死の呪いを解く方法を探す慧斗だが、周囲では連続怪死事件も起こっていて……? 「第7回ホラー・ミステリー小説大賞」オカルト賞を受賞しました!

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...