7 / 39
足跡を辿って②
しおりを挟む
そこは、絵筆で描いたような青空と草原しかない奇妙な場所だった。辺りを見渡しても人工的なものは何一つ無く、まるで切り取った写真や絵画の世界のような無機質で不気味な世界に僕はいた。
状況が飲み込めず、うろたえているとなんの前触れも無く洋館が目の前に建っている事に気付いた。先程まで、そんな物は一切建っていなかった事は覚えている。
いきなり何も無い空間から、マジックのよううに、突如洋館が出現したのだ。そのあまりにも現実離れした出来事に、ああ、これは夢なのだろうと僕は理解した。
――――明晰夢だ。
明晰夢とは、睡眠中に自分が夢を見ていると自覚できる状態のことだ。僕は夢の中で夢を見ていると認識していた。洋館はどこかレトロな印象のあるもので、観察するように顔を上げると、窓辺に男性がぼんやりと佇んでいた。
魂が抜けてしまったかのように遠くを見る男性は見覚えのある顔だった。有村克明、その人だ。僕は夢の中で彼に声をかけようと口を開ける。
窓辺に立っていた克明さんの背後から、まるで蜘蛛のように女の両手と両足がずるずると暗闇から這い出し、まるで自分の物だと言わんばかりにしがみついた。着物の裾から見える女の手足は青白く細い。
次の瞬間、克明さんの顎が取れるほど大きく開いて、つんざくように女の絶叫が響いた。
「――――ッ!!」
僕は跳ねるようにして飛び起きた。
時間は午後の14時。
朝イチでフェリーに乗り、新幹線を乗り継いで帰ってきたが、間宮さんとの約束まで軽く睡眠をとったのが悪かったのだろうか。僕はどうしてもただの明晰夢には思えず、シャワーを浴びてスッキリすると用意を始めた。
僕は大学に行かず就職したので、大学に詳しいわけではないが、38歳の若さで教授になれるなんて、かなり優秀な人なのではないだろうか。
今日は研究の合間に大学の近くのカフェで逢うという事なのでマイカーを使わずに、梨子と待ち合わせて行く事にした。僕は、梨子と落ち合うまでずっと先程の夢について考えていた。
克明さんに憑いている霊の警告なのだろうか、顔も姿も確認できなかったが、着物の袖から見える手足からして女性の霊のように思えた。
とてつもなく強い執着心や、愛憎のようなものを感じ、僕は身震いした。
✤✤✤
駅前は騒がしく、店がひしめき合って人通りの多い、東京ならではの光景だったが大学の方に近付くにつれて緩やかな上り坂になり少し静かになる。
道を挟むようにして、両サイドにお洒落な雑貨屋や、イタリアンカフェ、インドカレーの店などが連なっていた。ばぁちゃんは、新しい場所に行くたびに観光気分で、その辺りをフラフラと遊びに行ってしまうので、守護霊としてどうなんだと常々思っている。
「この辺りは美味しい店が多いの。雑貨屋さんも可愛いお店が多くて、結構飽きないんだよ。また今度案内するね」
「えっ、本当に? この辺りのインドカレーのお店、食べてみたいなぁ」
つい、会話に花が咲いてしまったが気を引き締めよう。間宮さんに克明さんの有力な情報を聞き出さないと、香織ちゃんの願いを叶えてあげる事が出来ないのだがら。
待ち合わせは、お洒落なカフェで奥のテーブルには既に間宮さんと思われる男性が座っていた。梨子の姿に気付くと、微笑んで僕たちに手を振る。
「天野くん、こっちだよ。ああ、君が噂の雨宮健くんだね。俺は間宮龍之介です」
「間宮先生、お待たせしてしまってすみません」
「初めまして、雨宮健です」
立ち上がって挨拶をする間宮さんに、僕と梨子は頭を下げて挨拶した。教授という職業のイメージにしては話しやすい感じの気さくな男性だった。
僕達は彼に促されるまま、席に座る。間宮さんの瞳は喜々としていて僕達を見ると開口一番こう言った。
「それで、俺に何の用事かな? 雨宮くんが研究に協力してくれるという事なら嬉しいんだけど」
「ああ、いや……。僕達は間宮さんにお尋ねしたい事があってきました。間宮さんは、有村克明さんとご友人ですよね?」
突然の質問に間宮さんはきょとんとした。梨子から何を聞いていたのかは知らないが、恐らく霊力の実験だとか、この間のオハラミ様について詳しく知りたかったのかも知れない。ともかくかなり予想外の質問だったようだ。
しばらく視線を彷徨わせてようやく名前の人物が頭に浮かんだようだ。
「有村克明って、あの有村かい? どうして君達が知ってるんだ」
梨子が頷くと、これまでの経緯を間宮さんに話した。神妙な顔付きで聞き入っていた間宮さんは砂糖たっぷりの珈琲を一口飲むと話し始めた。
「そう言う事か……。天野くんには特に言ってなかったが、俺も君たちと同じ島の出身でね。年齢は離れてるけど、克明とは幼馴染なんだ」
「えっ、そうなんですか? じゃあ、香織ちゃんの事も……」
間宮さんは寂しげに目を細めた。彼が克明さんと幼馴染なら、妹である香織ちゃんの事も当然知っていただろう。僕よりも彼らと身近な人にとっては、辛い質問に違いない。
状況が飲み込めず、うろたえているとなんの前触れも無く洋館が目の前に建っている事に気付いた。先程まで、そんな物は一切建っていなかった事は覚えている。
いきなり何も無い空間から、マジックのよううに、突如洋館が出現したのだ。そのあまりにも現実離れした出来事に、ああ、これは夢なのだろうと僕は理解した。
――――明晰夢だ。
明晰夢とは、睡眠中に自分が夢を見ていると自覚できる状態のことだ。僕は夢の中で夢を見ていると認識していた。洋館はどこかレトロな印象のあるもので、観察するように顔を上げると、窓辺に男性がぼんやりと佇んでいた。
魂が抜けてしまったかのように遠くを見る男性は見覚えのある顔だった。有村克明、その人だ。僕は夢の中で彼に声をかけようと口を開ける。
窓辺に立っていた克明さんの背後から、まるで蜘蛛のように女の両手と両足がずるずると暗闇から這い出し、まるで自分の物だと言わんばかりにしがみついた。着物の裾から見える女の手足は青白く細い。
次の瞬間、克明さんの顎が取れるほど大きく開いて、つんざくように女の絶叫が響いた。
「――――ッ!!」
僕は跳ねるようにして飛び起きた。
時間は午後の14時。
朝イチでフェリーに乗り、新幹線を乗り継いで帰ってきたが、間宮さんとの約束まで軽く睡眠をとったのが悪かったのだろうか。僕はどうしてもただの明晰夢には思えず、シャワーを浴びてスッキリすると用意を始めた。
僕は大学に行かず就職したので、大学に詳しいわけではないが、38歳の若さで教授になれるなんて、かなり優秀な人なのではないだろうか。
今日は研究の合間に大学の近くのカフェで逢うという事なのでマイカーを使わずに、梨子と待ち合わせて行く事にした。僕は、梨子と落ち合うまでずっと先程の夢について考えていた。
克明さんに憑いている霊の警告なのだろうか、顔も姿も確認できなかったが、着物の袖から見える手足からして女性の霊のように思えた。
とてつもなく強い執着心や、愛憎のようなものを感じ、僕は身震いした。
✤✤✤
駅前は騒がしく、店がひしめき合って人通りの多い、東京ならではの光景だったが大学の方に近付くにつれて緩やかな上り坂になり少し静かになる。
道を挟むようにして、両サイドにお洒落な雑貨屋や、イタリアンカフェ、インドカレーの店などが連なっていた。ばぁちゃんは、新しい場所に行くたびに観光気分で、その辺りをフラフラと遊びに行ってしまうので、守護霊としてどうなんだと常々思っている。
「この辺りは美味しい店が多いの。雑貨屋さんも可愛いお店が多くて、結構飽きないんだよ。また今度案内するね」
「えっ、本当に? この辺りのインドカレーのお店、食べてみたいなぁ」
つい、会話に花が咲いてしまったが気を引き締めよう。間宮さんに克明さんの有力な情報を聞き出さないと、香織ちゃんの願いを叶えてあげる事が出来ないのだがら。
待ち合わせは、お洒落なカフェで奥のテーブルには既に間宮さんと思われる男性が座っていた。梨子の姿に気付くと、微笑んで僕たちに手を振る。
「天野くん、こっちだよ。ああ、君が噂の雨宮健くんだね。俺は間宮龍之介です」
「間宮先生、お待たせしてしまってすみません」
「初めまして、雨宮健です」
立ち上がって挨拶をする間宮さんに、僕と梨子は頭を下げて挨拶した。教授という職業のイメージにしては話しやすい感じの気さくな男性だった。
僕達は彼に促されるまま、席に座る。間宮さんの瞳は喜々としていて僕達を見ると開口一番こう言った。
「それで、俺に何の用事かな? 雨宮くんが研究に協力してくれるという事なら嬉しいんだけど」
「ああ、いや……。僕達は間宮さんにお尋ねしたい事があってきました。間宮さんは、有村克明さんとご友人ですよね?」
突然の質問に間宮さんはきょとんとした。梨子から何を聞いていたのかは知らないが、恐らく霊力の実験だとか、この間のオハラミ様について詳しく知りたかったのかも知れない。ともかくかなり予想外の質問だったようだ。
しばらく視線を彷徨わせてようやく名前の人物が頭に浮かんだようだ。
「有村克明って、あの有村かい? どうして君達が知ってるんだ」
梨子が頷くと、これまでの経緯を間宮さんに話した。神妙な顔付きで聞き入っていた間宮さんは砂糖たっぷりの珈琲を一口飲むと話し始めた。
「そう言う事か……。天野くんには特に言ってなかったが、俺も君たちと同じ島の出身でね。年齢は離れてるけど、克明とは幼馴染なんだ」
「えっ、そうなんですか? じゃあ、香織ちゃんの事も……」
間宮さんは寂しげに目を細めた。彼が克明さんと幼馴染なら、妹である香織ちゃんの事も当然知っていただろう。僕よりも彼らと身近な人にとっては、辛い質問に違いない。
0
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説
『忌み地・元霧原村の怪』
潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。
渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。
《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》
【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】
「こんにちは」は夜だと思う
あっちゅまん
ホラー
主人公のレイは、突然の魔界の現出に巻き込まれ、様々な怪物たちと死闘を繰り広げることとなる。友人のフーリンと一緒にさまよう彼らの運命とは・・・!? 全世界に衝撃を与えたハロウィン・ナイトの惨劇『10・31事件』の全貌が明らかになる!!

不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
呪配
真霜ナオ
ホラー
ある晩。いつものように夕食のデリバリーを利用した比嘉慧斗は、初めての誤配を経験する。
デリバリー専用アプリは、続けてある通知を送り付けてきた。
『比嘉慧斗様、死をお届けに向かっています』
その日から不可解な出来事に見舞われ始める慧斗は、高野來という美しい青年と衝撃的な出会い方をする。
不思議な力を持った來と共に死の呪いを解く方法を探す慧斗だが、周囲では連続怪死事件も起こっていて……?
「第7回ホラー・ミステリー小説大賞」オカルト賞を受賞しました!

廃村双影
藤雅
ホラー
【あらすじ】
かつて栄えた山間の村「双影村(そうえいむら)」は、ある日を境に忽然と地図から消えた。
「影がふたつ映る村」として伝説化していたこの地には、村人の誰一人として生還できなかったという恐ろしい記録が残る。
現在、都市伝説ライターの片桐周(かたぎり あまね)は、ある読者からの匿名の情報提供を受け、「双影村」の謎を調査することになる。心霊スポットとしてネット上で囁かれるこの村は、政府の機密指定区域にもなっており、公式には「存在しない村」だという。しかし、片桐は仲間たちとともにその禁断の地へと足を踏み入れてしまう。
そこには、「自分の影が増えると死ぬ」という奇妙な現象が存在し、次第に仲間たちが恐怖に飲み込まれていく。
50話に渡るこの物語は、失われた村の秘密、影の呪いの正体、そして片桐自身が背負った宿命を解き明かす壮絶なジャパニーズホラーサスペンスである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる