上 下
76 / 80
第10回活動報告:借地権の争いを解決しろ!

底地を買取ろう!(その4)

しおりを挟む
(6)底地を買取ろう! <続き>

 俺はまず底地価格と地代の前提をチャールズに説明することにした。

「まず、今回の買取対象はグロス利回りが10%以上の底地とします。グロス利回りと言ったのは、底地の費用は固定資産税等しかないからです。その固定資産税等はジャービス王国に払うものだから、うちで物件取得する際に費用として考える必要はありません」

「土地なのに10%で回るの?」

「更地だったら無理ですよ。でも、底地だったら回ります」

「へー」

「まず、ジャービス王国の地代は固定資産税の3倍に設定されています。固定資産税は路線価の約2%だから、地代は路線価の6%です。だから、更地を路線価で購入した場合のグロス利回りは6%です」

「そうだね」

「次に、底地価格は借地権割合によってディスカウントされます。実勢価格(売買価格)が路線価と同じ場合、借地権割合が50%だったら、底地の実勢価格は路線価の50%だから、グロス利回りは12%(=6%÷50%)です。借地権割合が70%だったら、グロス利回りは20%(=6%÷30%)です」

「20%だったら5年で回収できるよな。土地なのに20%って利回りが高すぎない?」

「まあ、これは土地の実勢価格が路線価と同じ場合ですから、都市部の底地の場合は利回りが落ちます。実勢価格が路線価の2倍の場合は10%に落ちますよね」

「そうだな」

「ちなみに、取得する底地の場所(都会、地方)と借地権割合の関係を示したものはこんな感じです」

 俺はそう言って用意したグラフ(図表10-17)をチャールズに見せた。


【図表10-17:借地権割合と底地利回り(再掲)】
  


※ここでは、都会の実勢価格=路線価×2、地方の実勢価格=路線価、固定資産税=路線価×2%、地代=固定資産税×3として計算しています。


「このグラフの数値を基にして取得対象の底地のグロス利回りを10%以上としたら、都会の場合は借地権割合が70%以上の底地、地方の場合は借地権割合が40%以上の底地。これが今回の買取対象です」

「グロス利回りが10%でも10年間で回収できる。いいなー」

 チャールズが乗ってきた。俺はさらにもう一押しすることにした。

「さらに・・・」

「さらに?」
 チャールズは食いついた。

「底地を借地権者に売却する場合は、第三者に売却するよりも高く売れるんです」

「どういうこと?」

「これを見てください」

 俺はそう言って、もう一つのイメージ図(図表10-3)をチャールズに見せた。


【図表10-3:土地価格の比較(再掲)】
  


※上記の借地権価格と底地価格は、同一人物が取得する価格(限定価格)を考慮していません。


「借地権も底地権も土地の完全な所有権ではないから、借地権価格(50)と底地価格(20)を合計しても建付地価格(90)にはなりません。でも、借地権者が底地を取得したら完全所有権(建付地)になりますから、第三者との売買価格20ではなく、借地権者にとっては40の価値があるんです」

「20で購入した底地が40で売れる。そういうことか?」

「ええ、儲かるでしょ?」

「儲かるなー」

「いいでしょ」

「いいなー。それで、取得する底地の地代収入と売却収入はどういう計画なんだ?」

「知りたいですか?」

「いいから、教えろよ!」

「分かりましたよ。いまジャービス国内の不動産会社から情報を集めている途中ですが、平均地代利回りは年率15%になるでしょう。それで、借地権者が建物を売却するのが毎年5%くらい、その40%が底地を購入すると予想しています。底地の平均売却価格は取得価格の200%です。その前提で地代収入と売却収入を計算すると、こんな感じです」

 俺はそう言ってグラフ(図表10-18)を見せた。


【図表10-18:想定する地代収入と売却収入】
  


※上記は底地の取得価格を100とした場合の売却収入と地代収入を計算しています。


「ちなみに利回りは?」とチャールズは俺に聞いた。

「IRR(内部収益率)で17%ですね」

「いいなー。儲かるなー。それで、いくら必要なんだ?」

「えーっと、100億JDくらいかな・・・」

※JD(ジャービス・ドル)はジャービス王国の法定通貨です。1JD=1円と考えて下さい。

「もってけドロボー!」

「あざーす!」

 こうして、俺たちは底地の買取りを開始することになった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子

ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。 Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。

我慢できないっ

滴石雫
大衆娯楽
我慢できないショートなお話

大阪・関西万博 イン ドリームアイランド

山瀬滝吉
経済・企業
**2025年、大阪万博。それは、輝かしい未来への希望か、それとも経済発展の影に隠れた闇か?** 経済学者、安本丹は、大阪万博の取材を通して、この巨大イベントがもたらす経済効果と社会への影響を鋭く分析する。万博がもたらす観光客誘致、雇用創出、そして新たな産業の創出。しかし、その裏には、再開発による地域社会の変容、格差の拡大、そしてギャンブル依存症や治安悪化といった負の側面も存在する。 安本は、万博後の大阪の未来を見据え、統合型リゾート(IR)誘致の是非についても深く考察する。IRは、さらなる経済成長の起爆剤となるのか、それとも社会問題を増幅させるリスクを孕むのか。安本は、経済学者の視点から、IRが大阪にもたらす光と影を冷静に分析し、その未来を占う。 さらに、安本は、万博の跡地利用や宇宙開発といった未来への展望にも目を向ける。万博がもたらした遺産をどのように活用し、持続可能な社会を構築していくのか。人類は、宇宙という新たなフロンティアにどのような希望を見出すのか。安本は、これらのテーマについても鋭い洞察を展開し、読者を未来への思考へと誘う。 本書は、単なる万博のルポルタージュではない。それは、経済発展と社会の調和、そして人類の未来への挑戦を描いた、壮大な経済ドラマである。経済学者の視点から見た大阪万博の光と影、そしてその先に広がる未来への展望。あなたは、この物語を読み終えた時、経済成長とは何か、そして私たちが目指すべき未来社会とは何かを、深く考えさせられるだろう。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

13歳女子は男友達のためヌードモデルになる

矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。

[R18] 激しめエロつめあわせ♡

ねねこ
恋愛
短編のエロを色々と。 激しくて濃厚なの多め♡ 苦手な人はお気をつけくださいませ♡

同僚くすぐりマッサージ

セナ
大衆娯楽
これは自分の実体験です

処理中です...