小金井は八王子に恋してる

まさみ

文字の大きさ
上 下
5 / 35

五話

しおりを挟む
 ピコピコピコ。
 「東ちゃん俺もードラクエの経験値あげ飽きた」
 「あ、そこスライム」
 「ジェノサイドいくない」
 「所詮この世は弱肉強食、強きを倒し弱きを喰らう」
 あー他人に経験値上げだけさせてボス戦一撃でキメるの快感。
 「今『あー他人に経験値上げだけさせてボス戦一撃でキメるの快感』ておもったでしょ」
 「思ってませんよ。滅相もない」
 内心ぎくりとする。コイツ鈍そうに見えて案外鋭い。
 テレビの前にどっかり亭主関白に胡坐をかく小金井にはべり、眼鏡をくいと押し上げる。
 口うるさく指図するぼくに辟易し小金井は不満顔でコントローラーを叩く。
 目は連日の徹夜で真っ赤に充血している。ひと睨みで人を殺せそうな凶眼だ。
 小金井を馬車馬のようにきりきり働かせてもなんら良心は痛まない。お情けでおいてやってるんだから感謝してほしいくらいだ。
 テレビから戦闘の緊張を盛り上げる荘厳なBGМが流れる。
 小金井はもはや惰性でコントローラーをぐりぐり回す。
 「うー目がしょぼしょぼする」
 「同居条件忘れてませんよね」
 「たしかに言ったけどさあ、言ったけど……一週間ぶっとおしできりきり働かせるって雇用法違反じゃね?」
 「じゃあ出てってくださいよ。あ、またスライム。小金井さんよそ見しない」
 眠たげにあくびをしつつコントローラーを前に倒し必殺技を放つ。
 画面でフラッシュが瞬き勇者が一撃でスライムの大群を薙ぎ払う。
 すでに経験値はМAXに近い状態。この調子ならラスボス戦も楽勝。
 邪悪にほくそえむぼくをよそに、剣の一振りであっさりスライムを蒸発させた小金井はマップを進めつつ唇を尖らす。 
 「心が痛むなあ、っとに」
 「なに甘っちょろいこと言ってんですか、スライムは敵です。ぷにぷにした見た目に騙されたら重量責めで圧死です。異種族融和なんて甘っちょろい幻想に拠って立つから話がこじれるんです、いざ戦闘が始れば徹底的に殲滅するしか生き残る術はありません。ゼノサーガゼノギアスを例にとればわかるとおり異種族との相互理解は困難で融和には何万年もの永き時を有する、支配階層のソラリス人は圧政を敷くしグノーシスの生態は解明されず人類は念願の宇宙進出をはたしても戦々恐々敵の存在に怯え続ける、これはもー種の存続をかけた最終戦争です、力が伴わない理想は虚構でしかないと思い知るべきです」
 「……スライム一匹でそこまで壮大に話が飛躍するってすごいよね。ゲームちげーし」
 拳を固め熱弁ふるうも呆れ顔の小金井の指摘にさすがに恥ずかしくなり咳払いで俯く。
 「そこホイミ」「ベホイミ」と身を乗り出しがちに呪文を指定すれば、一週間の猛特訓を経て俊敏な反射神経に磨きがかかりコントローラーさばきが神業の域に達した小金井が音速で指を動かす。ゲーマー養成ギプスで鍛えぬいた成果だ。嘘だけど。
 一週間前、秋葉原で小金井と出会った。
 フィギュアとガンプラを抱えオタク狩りにあったぼくを助けてくれたのが小金井だった。
 颯爽と登場し名乗りもせず去っていったならかっこいいがコイツは図々しくもあとをついてきた。電車に乗り込み、なんと八王子のアパートまで。図々しいを通り越し立派にストーカーだ。その上なんと居座ってしまった。
 居候の条件はドラクエの経験値稼ぎ。
 頼みもしないのに体で返すと寝込みを襲われるよりはと折衷したのだが、小金井は律儀にも翌日からテレビと向き合い、スライムを倒しに倒して経験値を稼ぎまくってくれた。
 正直、まだ抵抗がある。
 ひきこもりニートオタクと三重苦を背負ったぼくは人付き合いが大の苦手で、ひとつ屋根の下でよく知りもせぬ他人と暮らす奇妙な状況に今だに慣れない。
 ……慣れはしないのだが、一方で諦念の境地に至り始めてもいる。
 一週間前を除けば不審な行動もなし、夜這いもかけてこない。
 まあそれは先手を打ったからだけど、小金井のゆるーい言動が生むぬるーい空気が脱力を誘うのか、なにも考えてないような笑顔に真面目に意見する気も失せて、害がないならもうしばらく様子見でいいかと事なかれ主義が囁く。
 どうせ親にも警察にも相談できない、はたちすぎの男がヒモにロックオンされたと泣きついたところで笑われるかあきれられるのがおちだ。
 人間ゴキブリやカビとだって共存できるんだから疫病神とも暮らせるだろう。
 切れが鈍り始めた手で強制労働さながらコントローラーを操作しつつ小金井がしぱしぱ目をしょぼつかせ言う。
 「東ちゃん、俺もー限界。瞼が重い……」
 「切り上げ時ですね」
 畳に転がった目覚まし時計を見やれば夜十一時を回ってる。
 馬車馬にも休養は必要だ、明日もきりきり働いてもらわなきゃいけないんだから。
 データのセーブを確認後ハードの電源を切り、コントローラーを投げ出し大の字にへばった小金井を振り返る。
 「口から魂出てますよ、早く戻さなきゃ。ぼくはもう寝ますんで……あ、布団そこですから」
 部屋の片隅、ラノベや漫画に埋もれ敷きっぱなしの布団を顎でしゃくる。
 ぼくの部屋は北向きで畳がしけっている。
 布団は小金井へのささやかないやがらせとして一際湿った隅っこに移しておいた。
 風呂は……今日はいい。というか、そもそもぼくは三日に一回しか風呂に入らない。入浴はめんどくさい。
 もともとあまり汗をかかない体質だし、冬なんか一週間くらい入らなくてもいけそうだ。
 小金井が来てからはなおさら風呂を避けるようになった。
 入浴中に勝手に漫画やフィギュア、ガンプラにさわられたらとおもうと気が気じゃないのだ。
 電源切ると同時にエナジー切れでぶっ倒れた小金井の横を素通り、押入れに歩み寄り襖を開ける。
 さあ寝るか。
 「ちょい待ち東ちゃん」
 小金井ががばり跳ね起きる。
 「なんですか小金井さん。寝るんでジャマしないでください」
 襖に手をかけ振り向く。
 「一週間前からずーっと聞こう聞こうとおもって聞けずじまいだったんだけど、なんで寝るっていうと押入れはいるのさ」
 「一応お客さんに布団を譲ったつもりなんですが」
 「ひょっとして警戒してる?」
 夜這い未遂の前科持ちを警戒せずにいられる理由が知りたい。 
 一週間前の夜以降、ぼくは押入れの下段で眠ってる。
 寝る時はぴしりと戸を立て、中から突っかえ棒をする徹底ぶりだ。
 原因は今目の前にいるこの男、小金井リュウ。
 「押入れ狭いっしょ?こっちで寝なよ」
 「お断りします」
 「信用ねーなあ。もう襲ったりしないって、なんなら一緒の布団でも」
 「謹んで辞退します」
 暇乞いする女中のように三つ指つけば小金井がさすがに鼻白む。
 何か言いたげな小金井は無視し寝る準備をする。
 突っかえ棒は円筒型に巻いたポスターだ。押入れの下段には毛布が一枚入ってる。
 ちょっと固いが、まあ寝れないことはない。暗所閉所恐怖症なら涙目にもなろうが、ひきこもりオタクニートのぼくはどうってことない。
 「おやすみなさい」
 襖を閉める。
 「たんま」
 外側から手がかかる。
 「なんですか」
 襖を押しとどめた小金井を睨む。桟に滑りこみセーフで片足くいこませた小金井が笑う。
 「一週間前のアレ、まだ根に持ってんの?だいじょうぶだって、もうしないからこっちで寝なよ。押入れ窮屈っしょ」
 「寝相いいんでそれほどでも」
 「気ぃ遣わせちゃ悪いし。俺居候だし、お金払って部屋借りてるの東ちゃんだし、やっぱ東ちゃんが布団で寝るべきだと思うんだよね」
 「もとから鎖国中なんでぼくの心。ひきこもりがひきこもったところで別に支障ありません、世界に歪みがでるわけじゃなし」
 「怒ってる?怒ってるよね?あー……そりゃ無理ないよ、うん、俺が悪い。ぐっすり眠ってる東ちゃんをあちこちいじくったのはホントだし、警戒されてもしかたないけど」
 ひょいとしゃがみこみ、押入れの暗がりにひそむぼくと向き合う。
 堂に入った不良座りとそぐわぬ軽薄な笑顔の男を恨みがましいジト目で見返す。
 「手、放してください。寝るんですから」
 「いやだからこっちで寝ようよ。床固いでしょ?」
 「一週間放っといたくせに今さらなんですか」
 「ぶっちゃけ怖かったんだよ、奇行にイミあんのかなーとおもって口だせなかったんだよ、さも当然の如く押入れの襖あけて入ってくしさ。それにほら、押入れに閉じこもるってことは見られちゃまずいことするのかなって。押入れの中、ベッドの下ときたらエロ本ごっそりためこんでるのが常識……」 
 「しませんよそんなこと!!」 
 小金井の不潔な妄想に激怒。
 羞恥に顔を赤らめ絶叫し、怒りに任せおもいっきり襖を引く。
 襖が勢いよく桟を滑るも外側からの力と拮抗、小金井が「たんま、たんま!」と襖を掴み、内と外で激しい攻防が続く。 
 こちらは閉めようあちらは開けようと力尽くで競い合い襖が抜けそうにがたつく。
 「だからなんでそーやって押入れに閉じこもんのさ、エンリョしなくていいよ、ここ東ちゃんの部屋じゃん!?」
 「エンリョは曲解です、自己防衛です!」
 「だったら俺が押入れで寝るって!」
 「いやですよ、小金井さんがこっちきたら好きなときに出てこれるじゃないですか!?一週間前も押入れで寝てるものとばかりおもってたらしめしめひとの上のっかって、そんな人の言い分信用しろってほうがむりです!」
 どうでもいいがコイツ居候の分際で態度がでかい。
 小金井の発言を鵜呑みにして布団に横たわろうものなら一週間前の二の舞だ。
 惨劇は二度とくりかえさないと固く決意し、夜這い前科一犯のヒモを非難の唾とばし追い払う。
 「ぼくのことはほっといてください、どこで寝ようが勝手でしょ、小金井さんは余計なこと気にせず経験値上げだけしてればいいんです」
 「それじゃ俺の気がすまねーンだって、あーもーほんと頑固だな!!うまく言えねーけど東ちゃんが押入れにとじこもるのはちがうっしょ、一応こっちが無理言って泊めてもらってる自覚あるんだからそういう露骨な態度とられるとへこむんだよ!!」
 「自業自得じゃないですか!!」
 なんて自己中な男だ。憤懣やるかたなく力一杯襖を引く。
 同居は妥協したが自己防衛と貞操死守の一線は譲れない。
 ぼくの安眠と身の安全の為に押入れ篭城すなわち天の岩戸作戦は小金井がいなくなるまで継続の方針で……
 「ん?」
 突如襖を引っ張る手が止まる。
 隙間のむこう、小金井が小鼻をひくつかせ胡乱に目を細め言う。
 「東ちゃん、なんかヘンな匂いしない?饐えた匂いっていうのかな……なんか腐ってるような」
 「あ」
 忘れていた。
 襖を開け放ち転がり出れば反動で小金井が「わっ」と尻餅をつく。
 部屋を突っ切り板張りの台所へ行く。冷蔵庫の横、ゴミ袋が酸っぱい異臭を放つ。
 「ゴミ出しにいかなきゃ」
 「は?だって夜……」
 回収車がくるのは明日の朝。チャンスは今のうち。
 「ちょっと出てくるんで先に寝ててください」
 「たんま、東ちゃん正気?なんでこんな時間にゴミ出しにいくのさ、回収明日なんでしょ」
 「だからですよ。朝出歩いたりなんかしたらご近所さんと会っちゃうじゃないですか」
 小金井はそれの何がまずいのかという不可解な顔。
 当惑する小金井に背を向け、ぱんぱんに膨らんだゴミ袋を両手にもって玄関へ行き、スニーカーを突っかける。
 ドアを開錠しノブを捻ると同時に声がかかる。
 「まって、俺もいく。コンビニに用あるし」
 「コンビニ?」
 「下着買いたくて」
 「あ」
 着のみ着のままで転がり込んできた小金井は替えの下着を持ってなかった。
 汗をかく季節じゃないし服は二・三日そのまま、四日目はさすがに異臭がしてきたのでいやいや仕方なくぼくのシャツを貸したが下着にまで思い至らなかった。
 「……一週間どうしてたんですか」
 「はきっぱなし、とか言ったら引く?うそ、東ちゃんの勝手に借りてた。トイレで隠れて穿いて」
 「それはそれでものすごくいやなんですけど」
 速攻忘れ去りたい発言だ。
 「お金あるんですか」
 「ちょっとはね」
 疑わしげに声をひそめれば、スニーカーに裸足をもぐらせ小金井が軽く頷き、悪戯っぽく含み笑う。
 「足りなかったら貸してくれる?」
 言語道断。
 流し目でからかう小金井にそう態度で示し、先んじて廊下に出た。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ヤクザの若頭は、年の離れた婚約者が可愛くて仕方がない

絹乃
恋愛
ヤクザの若頭の花隈(はなくま)には、婚約者がいる。十七歳下の少女で組長の一人娘である月葉(つきは)だ。保護者代わりの花隈は月葉のことをとても可愛がっているが、もちろん恋ではない。強面ヤクザと年の離れたお嬢さまの、恋に発展する前の、もどかしくドキドキするお話。

甘過ぎるオフィスで塩過ぎる彼と・・・

希花 紀歩
恋愛
24時間二人きりで甘~い💕お仕事!? 『膝の上に座って。』『悪いけど仕事の為だから。』 小さな翻訳会社でアシスタント兼翻訳チェッカーとして働く風永 唯仁子(かざなが ゆにこ)(26)は頼まれると断れない性格。 ある日社長から、急ぎの翻訳案件の為に翻訳者と同じ家に缶詰になり作業を進めるように命令される。気が進まないものの、この案件を無事仕上げることが出来れば憧れていた翻訳コーディネーターになれると言われ、頑張ろうと心を決める。 しかし翻訳者・若泉 透葵(わかいずみ とき)(28)は美青年で優秀な翻訳者であるが何を考えているのかわからない。 彼のベッドが置かれた部屋で二人きりで甘い恋愛シミュレーションゲームの翻訳を進めるが、透葵は翻訳の参考にする為と言って、唯仁子にあれやこれやのスキンシップをしてきて・・・!? 過去の恋愛のトラウマから仕事関係の人と恋愛関係になりたくない唯仁子と、恋愛はくだらないものだと思っている透葵だったが・・・。 *導入部分は説明部分が多く退屈かもしれませんが、この物語に必要な部分なので、こらえて読み進めて頂けると有り難いです。 <表紙イラスト> 男女:わかめサロンパス様 背景:アート宇都宮様

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!

灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。 何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。 仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。 思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。 みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。 ※完結しました!ありがとうございました!

処理中です...