オレオレ御曹司

まさみ

文字の大きさ
上 下
60 / 64

みはなさく

しおりを挟む
届きそうで届かない何かがあった。

透明人間の背い比べのあとみたいに、しるしを刻んだそばからあやふやになってくカタチのない何か。

俺はずっとそんな物が欲しくて欲しくてたまらないガキだった。


「みはなさん撮りますよーハイチーズ」
「ズ」
春うららかに桜咲き散る校門前。
新品の赤いランドセルを背負い、清楚な白に可憐なレースをあしらったワンピースでおしゃれしたみはなが面映ゆげに微笑み、周囲の人だかりを気にして小さくVサインをする。
折り目正しい背広を着こみ、せいぜいが就活生にしか見えない誠一は浮足立ってスマホを掲げてみはなの晴れ姿を撮りまくり、すれ違う人々の微笑ましげな笑いを誘っていた。
「えっちゃんもういいですから……」
「イケズ言わずにもう一枚だけ!今度はアングルを変えて、ちょこっと首傾げて歯あみせて」
「他の人が待ってますしわがまま言っちゃだめです。みんなに迷惑かけるえっちゃんは嫌いです」
「えっ……」
おっかない顔でたしめられ、スマホを力なくおろした悦巳が途端にしょげ返る。みはなの「嫌い」は悦巳をどん底に叩き落とす切り札だ。
「そうだぞ悦巳、少しはしゃぎすぎだ。時と場所と年を考えろ、お前のせいで目立ちまくくってるじゃないか」
父親そっくりの顔で怒るみはなの隣、現役の若社長だけあり背広の着こなしがさすがに様になる誠一が苦言を呈せば、悦巳が情けない顔で反論する。
「固いこと言わないでくださいっす、今日位いいじゃないっすか、記念すべきみはなちゃんの入学式っすよ」
「大体なんだそのザマははしゃぎすぎて恥ずかしい。笑える位スーツが似合わないぞ」
誠一が仏頂面で諫めれば、悦巳が眉を逆立てて、自身の背広を摘まんで抗議を申し立てる。
「誠一さんのお下がり着てんだからケチ付けんなら自分のファッションセンスにしてくださいっス」
「なんだと?俺のセンスが悪いというのか、フリーター上がりの就活生にしか見えないのはお前の生活態度がだらしないからだろ」
「誠一さんと俺じゃタッパも肩幅も違うんだから同じの着せようって発想がムリなんすよ」
「丈は詰めてやったじゃないか」
「袖と裾はいいんスよ、問題は肩幅っす!もー見てくださいぶかぶかっすよ、布と肩の隙間に八枚切り食パン二枚は詰められそうじゃねっすか」
「具体的な上に庶民的なたとえをだすんじゃない、想像して萎えるじゃないか」
「みはなちゃんのおうちはお父さんが二人いるのって聞かれました」
みはながふいに呟き、所帯じみた言い争いを続けていた悦巳と誠一が固まる。
言葉に詰まった男二人をジト目で均等に眺めるみはなに、おっかなびっくり唇を湿して悦巳が訊く。
「……それで、なんて?」
「そうですよ、いいでしょうって言っておきました」
「ホントはかせいふさんだけどややこしくなるのでショウリャクしました」とこっそり付け足したみはなが褒めてほしそうにするので、毒気をぬかれた誠一と悦巳は同時に吹き出し、どちらからともなく謝罪を口にする。
「ごめんっす」
「いや……俺も大人げなかった。せっかくの入学式をぶち壊すところだった」
そんなどうしようもない父親二人の真ん中に挟まり、ちゃっかり二人と手を繋いだみはながいかにも苦労が尽きないため息に暮れる。
「しょうがないですね。みはながかすがいになってあげます」
半人前同士がそろって漸く一人前な父親ふたりを宥めるような、大人びた表情と言葉にドキリとする。
「みはなちゃん、どこでそんな言葉を」
「幼稚園の先生が言ってました」
「意味はわかるのか」
「真ん中に挟まってけんかを止めることですよね。さあ、これで最後ですよ」
順番待ちの人々の事を考えて譲歩したみはなが、背広でめかしこんだ誠一と悦巳の真ん中で誇らしげに微笑み、それを見た誠一と悦巳はお互いバツが悪そうに目を見交わしてスマホを仰ぐ。
「んじゃ撮りますよーハイチーズ」
「「ズ」」
父娘の声が綺麗に揃い、悦巳が掲げたスマホが小気味よいシャッター音を鳴らす。
「すいません、お待たせしちゃって」
「いえいえ」
後続の親子に場所を譲って桜の木の下に移動後、3人輪になってスマホを囲んで仕上がりを確認する。
「よく撮れてっかなーっと……」
「あ」
みはなが大発見をしたように目をまん丸くし、スマホの悦巳の鼻の頭を、正確にはそこにくっ付いた桜の花びらを指さす。
「花びらがぴったんこしてますね」
「ありゃりゃ、気付かなかった」
「花咲かじいさんだな」
「おじいさんじゃないです、えっちゃんです」
「じゃあ花咲かえっちゃんだな」
笑いを含んだ口調でからかわれた悦巳は頭をかいて照れ笑いし、「入学おめでとっすみはなちゃん」と、鼻の頭から指ですくいとった花びらを吹きあげて最大の祝福を送る。
誠一はおもむろに手を振り抜いて宙を舞い滑る花びらを掴み、それを愛娘と家政夫の頭上に撒く。
入学式の最中もムッツリした表情を崩さず、今に至ってもまだ笑うタイミングを逃し続けて憮然としている見栄っ張りな彼の精一杯の祝福が可愛らしくて、感無量の悦巳は一言呟く。
「誠一さんて結構キザっすよね」
「うるさい」
「ケンカはだめです、かすがいが見てますよ」
ランドセルを背負い直したみはなが慌てて口を出すのと、彼女が後ろへ傾いて倒れていくのは同時だ。
「みはな!」
「みはなちゃん!?」
考えるより早く身体が動く。ふたり同時に腕をのべ、間一髪みはなを抱き止める。
誠一と悦巳の連携プレーでからくも転倒を防がれたみはなは忙しく瞬きしてから、おずおずと口の前に人さし指を立て、うってかわって殊勝な態度で悦巳と誠一に言い含める。
「……今の、康太くんとかみんなにはナイショですよ」
「そうきたか~~~~~~~~」
「怪我より体面が心配か。さすが俺の娘だ」
みはなの発言にあっけにとられるも次の瞬間笑顔が弾け、誠一と悦巳はスーツが汚れるのも構わず尻もち付き、地面に散り敷かれた花びらをすくっては互いにかけあい、心から楽しそうに笑いだす。
「ずるいです、みはなもまぜてください!」

届きそうで届かない何かを手に入れた彼と彼らは満開の桜の下で仲睦まじくじゃれあい、満ち足りた幸せとぬくもりに包まれて、ピンクに霞んだ今日の良き日の思い出を心に綴じる。

のちに悦巳はこう語る。
みはなちゃんがランドセルの重さに負けて転んだのは、それが最初で最後でした。


イラスト:KR(@KRssk25)様
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

道端に落ちてた竜を拾ったら、ウチの家政夫になりました!

椿蛍
ファンタジー
森で染物の仕事をしているアリーチェ十六歳。 なぜか誤解されて魔女呼ばわり。 家はメモリアルの宝庫、思い出を捨てられない私。 (つまり、家は荒れ放題) そんな私が拾ったのは竜!? 拾った竜は伝説の竜人族で、彼の名前はラウリ。 蟻の卵ほどの謙虚さしかないラウリは私の城(森の家)をゴミ小屋扱い。 せめてゴミ屋敷って言ってくれたらいいのに。 ラウリは私に借金を作り(作らせた)、家政夫となったけど――彼には秘密があった。 ※まったり系 ※コメディファンタジー ※3日目から1日1回更新12時 ※他サイトでも連載してます。

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

【完結】運命さんこんにちは、さようなら

ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。 とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。 ========== 完結しました。ありがとうございました。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

リエラの素材回収所

霧ちゃん→霧聖羅
ファンタジー
リエラ、12歳。孤児院出身。 学校での適正職診断の結果は「錬金術師」。 なんだか沢山稼げそうなお仕事に適性があるなんて…! 沢山稼いで、孤児院に仕送り出来るように、リエラはなる♪ そんなこんなで、弟子入りした先は『迷宮都市』として有名な町で……

【完結】どいつもこいつもかかって来やがれ

pino
BL
恋愛経験0の秋山貴哉は、口悪し頭悪しのヤンキーだ。でも幸いにも顔は良く、天然な性格がウケて無自覚に人を魅了していた。そんな普通の男子校に通う貴哉は朝起きるのが苦手でいつも寝坊をして遅刻をしていた。 夏休みを目の前にしたある日、担任から「今学期、あと1日でも遅刻、欠席したら出席日数不足で強制退学だ」と宣告される。 それはまずいと貴哉は周りの協力を得ながら何とか退学を免れようと奮闘するが、友達だと思っていた相手に好きだと告白されて……? その他にも面倒な事が貴哉を待っている! ドタバタ青春ラブコメディ。 チャラ男×ヤンキーorヤンキー×チャラ男 表紙は主人公の秋山貴哉です。 BLです。 貴哉視点でのお話です。 ※印は貴哉以外の視点になります。

【完結】魔王様、溺愛しすぎです!

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
ファンタジー
「パパと結婚する!」  8万年近い長きにわたり、最強の名を冠する魔王。勇者を退け続ける彼の居城である『魔王城』の城門に、人族と思われる赤子が捨てられた。その子を拾った魔王は自ら育てると言い出し!? しかも溺愛しすぎて、周囲が大混乱!  拾われた子は幼女となり、やがて育て親を喜ばせる最強の一言を放った。魔王は素直にその言葉を受け止め、嫁にすると宣言する。  シリアスなようでコメディな軽いドタバタ喜劇(?)です。 【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう 【表紙イラスト】しょうが様(https://www.pixiv.net/users/291264) 挿絵★あり 【完結】2021/12/02 ※2022/08/16 第3回HJ小説大賞前期「小説家になろう」部門 一次審査通過 ※2021/12/16 第1回 一二三書房WEB小説大賞、一次審査通過 ※2021/12/03 「小説家になろう」ハイファンタジー日間94位 ※2021/08/16、「HJ小説大賞2021前期『小説家になろう』部門」一次選考通過作品 ※2020年8月「エブリスタ」ファンタジーカテゴリー1位(8/20〜24) ※2019年11月「ツギクル」第4回ツギクル大賞、最終選考作品 ※2019年10月「ノベルアップ+」第1回小説大賞、一次選考通過作品 ※2019年9月「マグネット」ヤンデレ特集掲載作品

鈴木さんちの家政夫

ユキヤナギ
BL
「もし家事全般を請け負ってくれるなら、家賃はいらないよ」そう言われて住み込み家政夫になった智樹は、雇い主の彩葉に心惹かれていく。だが彼には、一途に想い続けている相手がいた。彩葉の恋を見守るうちに、智樹は心に芽生えた大切な気持ちに気付いていく。

処理中です...