82 / 104
第四話「五月雨に濡れるなかれ」
2
しおりを挟む放課後に近づくに連れて、雲行きが怪しくなってきた。
傘を持ってきていない大透は「雨が降らないうちに帰る」と珍しくもさっさと教室を出ていった。
「俺ももう帰るわ。樫塚は?」
一応。小さな折り畳み傘を鞄に入れてあるが、強い雨が降ると心許ない。靴が濡れるのも嫌だし、早く帰ろうと稔も席を立った。
「俺は委員会があるんで」
「……お前、よく図書委員なんかになったよな」
ほんのひと月前に図書室のあれこれで死にかけたのを忘れたわけではあるまいに、と稔が呆れた顔をすると、文司は情けない顔で笑った。
「まあ、本は好きですし。図書室自体は別に怖い場所じゃありませんし……竹原は命の恩人ですから」
確かにそれはそうなのだが、図書室に行ったのがきっかけであんな目に遭ったのだから、二度と近寄りたくないと思ってもおかしくないだろうに。
ちなみに稔はあまり図書室に近寄りたくない。竹原はすでに成仏しているので霊的には問題なのだが、里舘という別のトラウマがある。
「おう、樫塚! 委員会で遅くなるんだろ? 俺の部活終わってたら一緒に帰ろうぜ」
石森が大きく手を振りながら教室を出ていった。
「はりきってんなぁ、空手部」
「先週から臨時コーチが来てるんで、気合い入ってるみたいです。頑張れば大会に出してもらえるかもって言ってました」
「へぇ。すげぇな」
空手に興味はないから詳しくは知らないが、どうやらクラスメイトは期待のホープらしい。
空手部のホープに頭脳明晰なイケメン、セレブなオカルトマニア、中学に入って出来た友人のキャラがやけに濃い。
自分も「霊感少年」以外の特徴というか特技が欲しいな、と溜め息を吐きながら、稔は帰途についた。
***
「はい。疲れたら休んで。出来る人はもうちょっと続けよう」
先週から来ている臨時コーチは武道を教えているとは思えないほど優しい態度で、部員の中には拍子抜けしている者もいる。病気療養で休んでいる前コーチはいかにも体育会系のスパルタだったため、その落差を歓迎する者と反発を覚える者とがちょうど半々くらいだ。
石森はどっちでもいいと思う。やり方は違うが、二人とも間違った指導をしている訳ではないと思うからだ。
反発を覚える者達からは、臨時コーチの町山が若すぎて頼りないという意見もある。確かまだ二十二歳だと言っていた。おまけに、柔和で優しげな顔立ちをしているため、どうしても上級生からは舐められがちだ。
「雨が降ってきそうなので、竹尾先生と相談して今日は少し早めにあがることにしました。お疲れ様。雨に濡れないようにね」
一年生は「ラッキー」と呟いたが、三年生からは不満の声が上がった。「雨が降りそうなぐらいで」という文句に、町山は柔和な表情に少し陰を差して言った。
「俺は高校生の頃に雨でずぶ濡れになって、高熱を出して死にかけたんだ。ちょっとぐらい、と思って濡れたままにしちゃいけないよ。気をつけて帰りなさい」
優しい上に心配性だ。確かに頼りないと言われても仕方がない部分もあるな、と石森も思ってしまった。
教室に寄ってみたが、文司の鞄はまだ席の横に引っかかっていた。どうやら、委員会はまだ終わっていないらしい。
待とうかと思ったが、教室の窓から見た空は今にも雨が降りそうに暗くなっている。雨が降り出さないうちに帰りたいので、文司の携帯に「先に帰る」とメッセージを入れて石森は一人で学校を出た。
鞄に折り畳み傘は入っているが、出すのが面倒くさい。雨が降る前に走って帰ろう。文司は傘を持ってきていたので大丈夫だろう。
家に帰り着くまで雨が降らないように祈りながら、石森は駆け出した。
0
お気に入りに追加
59
あなたにおすすめの小説
『忌み地・元霧原村の怪』
潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。
渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。
《主人公は和也(語り部)となります》
奇怪未解世界
五月 病
ホラー
突如大勢の人間が消えるという事件が起きた。
学内にいた人間の中で唯一生存した女子高生そよぎは自身に降りかかる怪異を退け、消えた友人たちを取り戻すために「怪人アンサー」に助けを求める。
奇妙な契約関係になった怪人アンサーとそよぎは学校の人間が消えた理由を見つけ出すため夕刻から深夜にかけて調査を進めていく。
その過程で様々な怪異に遭遇していくことになっていくが……。
アポリアの林
千年砂漠
ホラー
中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。
しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。
晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。
羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。
リューズ
宮田歩
ホラー
アンティークの機械式の手に入れた平田。ふとした事でリューズをいじってみると、時間が飛んだ。しかも飛ばした記憶ははっきりとしている。平田は「嫌な時間を飛ばす」と言う夢の様な生活を手に入れた…。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる