30 / 104
第一話「白い手」
30
しおりを挟む「八年前に死んだ渡辺早弥子の本が内大砂に寄贈されたって可能性が高いな」
アパートを後にして、大透が興奮を抑えきれないように言った。
「やっぱスッゲー手がかりだったじゃん!」
背中をバンバン叩かれて、稔は複雑な気分で顔をしかめた。
確かに、渡辺早弥子という少女がこの件の大元である可能性が高い。いじめられていただかなんだか知らないが、彼女の未練やら怨念やらが本を媒介にして竹原や文司に取り憑いたということもあり得なくはない。
しかし、まだわからないこともある。
内大砂に寄贈された理由もはっきりしないし、竹原や文司に取り憑いて害をなすのは何故だ。
いじめられていてこの世に恨みがあるのなら、いじめっ子に復讐すればいいではないか。
仮に、生前の自分と同じように英語が好きな仲間を道連れにしたくて取り憑いているのだとしても、何故、内大砂なのだ?
緑橋と内大砂以外にも学校はある。学校以外にも図書館だってあるのに、何故よりにもよって内大砂に寄贈したのだ。
稔は思わず深い溜め息を吐いた。
(他の学校にしてくれりゃ良かったのに……)
「あっ、そーいやそろそろ空手部終わる頃かな?」
大透が立ち止まって鞄から携帯を取り出した。
「石森が帰りに樫塚の家に寄るって言ってたんだよな。連絡してみっか」
稔も足を止めて大透が携帯をいじるのを見守った。首尾良くクラスメイトの番号をゲットしたらしい友人につくづく感心する。大透の愛想の良さは見習うべきなのかもしれない。
稔が内心で大透への評価を更新していると、道の向こうから歩いてきた青年がふっと顔を上げて「あれ?」と声を上げた。
「えーっと…、こないだの……」
稔と大透が顔を上げて振り向くと、そこに目を丸くした後藤が立っていた。
「後藤さん、こんばんは」
大透が携帯を下ろしてハキハキ挨拶する。
「今、帰りか?ずいぶん遅いな」
「後藤さんも大学帰りですか?家、この辺なんですか?」
後藤はコンビニの袋を下げたラフな格好だ。案の定、実家がすぐ近くだという後藤はふっと懐かしそうに目を細めた。
「この通学路、竹原と一緒に歩いたよ。短い間だけどな」
当時のことを思い出したのか、後藤は悲しげに微笑んだ。それを見上げていた大透が、はっと思いついたように口を開いた。
「実家がこの辺ってことは、二人とも砂川小学校ですか?」
「ん?ああ、そうだけど」
「同じ学年に渡辺早弥子っていなかったですか?」
大透の唐突な質問に、後藤は目をぱちくりさせた。
「渡辺?女子の名前なんてほとんど覚えてねぇし」
それはそうだろう。よっぽど仲が良かった相手でもない限り、小学校の同級生などいちいち記憶していないのが普通だ。まして渡辺早弥子は大人しかったというし、印象に残らなくても無理はない。
だが、大透は食い下がった。
「本が好きでいつも持ち歩いている女子がいなかったですか?たぶん髪は長くて大人しかったはずです」
「そう言われてもなぁ……」
後藤は困惑して眉を下げた。
「渡辺は同級生に二、三人いたと思うけど……、ああ、いや。ちょっと待てよ」
後藤は何かを思い出したように目を瞬かせた。
「そうだ。同じクラスに渡辺って女子がいたぜ。確か。下の名前までは覚えてねぇけど」
「本当ですか?」
「ああ。でも、休んでばっかだったような気がすんな」
稔と大透は顔を見合わせた。休んでばかりいた。——恐らく、それだ。
後藤は記憶を探るように視線をさまよわせた。
「あんま印象ねぇけど……、あ。そうだ。一回だけ竹原に相談されたことがあったな」
「竹原さんに?」
記憶が蘇ってきたのか、後藤は何度も頷きながら語り出した。
「そうだ。確かあれは渡辺だった……。なんか、竹原がバレンタインにチョコと手紙をもらったんだよ。それがなんか気持ち悪い感じで……」
後藤は顔をしかめた。「気持ち悪い感じ」とやらを思い出したらしい。しかし、小学生がクラスの女子からバレンタインにチョコをもらったぐらいで「気持ち悪い」とまで思うものだろうか。
稔と大透が何ともいえない表情をしているのに気付いたのか、後藤は弁解するように言い張った。
「いや、竹原も普段は人からの手紙を他人に見せるような奴じゃねぇんだよ。でもさ、そん時は流石に戸惑って俺に相談してきたっつーか」
「いったいどんな手紙だったんですか?」
大透が尋ねると、後藤は眉間に皺を刻んで言いにくそうに答えた。
「具合が悪くて蹲っていたところを竹原に助けられたらしくて、その礼と……それだけならいいんだが、それ以外が全部妄想みたいっつーか……」
「妄想?」
「運命がどーたらって感じで、竹原と自分は結ばれると決まってる、みたいな」
「うわ。そりゃ怖い」
大透は正直に顔をしかめた。稔もちょっと背中がぞわっとした。
「ホワイトデーにお返しした方がいいのかって悩んでたからよ、「止めとけ」って言ったんだよな。どうせすぐに卒業だし、俺らは内大砂だから学校別になるし、気にするなって」
後藤の話に稔と大透も深く頷いた。
確かに、残り一月程度で卒業で離れられるのなら、そんな内容の妄想を抱いている相手には関わらない方が賢明だろう。どうやら渡辺早弥子は相当思い込みの強い少女だったようだ。
「あー、思い出すと薄気味悪いな……。でも、それがどうしたんだよ?」
「いえ、ちょっと」
適当に言葉を濁して誤魔化すと、後藤は怪訝な表情を浮かべていたがそれ以上は追及してこなかった。
0
お気に入りに追加
59
あなたにおすすめの小説
『忌み地・元霧原村の怪』
潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。
渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。
《主人公は和也(語り部)となります》
アポリアの林
千年砂漠
ホラー
中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。
しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。
晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。
羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。
二人称・ホラー小説 『あなた』 短編集
シルヴァ・レイシオン
ホラー
※このシリーズ、短編ホラー・二人称小説『あなた』は、色んな視点のホラーを書きます。
様々な「死」「痛み」「苦しみ」「悲しみ」「因果」などを描きますので本当に苦手な方、なんらかのトラウマ、偏見などがある人はご遠慮下さい。
小説としては珍しい「二人称」視点をベースにしていきますので、例えば洗脳されやすいような方もご観覧注意下さい。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
すべて実話
さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。
友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。
長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる