22 / 104
第一話「白い手」
22
しおりを挟む稔に縋るような視線を向けて言い募る石森の迫力に圧されて、稔は内心で冷や汗をかいた。
石森は稔を本物の霊能力者と信じて「何とかしてもらえるかもしれない」という希望に縋っている。そんな風に期待を寄せられても、見える以外には何も出来ない稔には答えようがなかった。
「落ち着けって」
稔に食ってかかる勢いの石森を、大透が宥めにまわる。
「倉井にだって何もかもわかる訳じゃないんだぜ」
普段、除霊だの霊視だのとほざいている自分を棚に上げて常識的なことを言う。
石森はそう言われてがっくりと肩を落とした。崩れ落ちそうなほどに絶望する石森の姿に、稔は良心の呵責を感じて目を逸らした。
もう関わらないと決めたのだ。石森には気の毒だが、稔に出来ることなど何もない。
「……俺は、見えるだけで何も出来ない。樫塚を助けたかったら、お祓いにでも行ってくれ」
早口でそう言うと、稔は踵を返して屋上を後にした。背後から大透の呼び声が聞こえてきたが、振り返らなかった。
(これでいい。これでいいんだ。俺には何も出来ないんだから)
稔は自分に言い聞かせた。
「おい、ちょっと待てよ倉井」
大透が追いかけてきて稔の隣に並んだ。
「なぁ、石森にも後藤さんから聞いた話を教えてやろうぜ。めっちゃ心配してんじゃん。んで、皆で樫塚をお祓いに連れてってやろうぜ」
「俺は行かない」
断固とした口調でそう告げると、大透は不服そうに眉を寄せた。
「なんでだよ」
「俺は関わりたくない!」
稔は苛つきを隠さずに吐き捨てた。大透も石森も、霊が見えるということがどれほど恐ろしいことか、何一つわかっていない。稔がこれまでどんな思いをしてきたか、絶対に理解出来ないだろう。
大透はきょとりとして目を瞬かせた。
「どうしたんだよ、いきなり。お前、昔はもっと積極的っていうか、活発だっただろ。ほら、幼稚園の時に」
大透にそう言われて、稔は唇を噛んだ。
「……そうだよ。幼稚園児の頃の俺は、霊を怖いと思っていなかった」
まだ何もわかっていなかった自分を思い出して、稔は腹立たしい気分になった。
「幼稚園の時、同じ幼稚園の奴が霊に取り憑かれているのが見えて、俺は正義の味方気取りでそいつを助けようとした。その結果、霊を怒らせてとんでもなく恐ろしい目にあった」
あの時のことを思い出すと、今でも足が震える。稔自身だけでなく、兄と父まで巻き込んでしまった。
結局、父が呼んだ神主のお祓いによって助かったのだが、神主は父と兄と家からは霊を剥がせるが、稔からは完全に剥がせないと言った。稔は自分でそれを呼び込んでしまったから、剥がすことは出来ないと。
助かるためには、この家を出て父とも兄とも会ってはならない。そうして霊が稔を見失うのを待つしかない。
神主は稔にこの世ならぬ者と関わることの恐ろしさをこんこんと諭して聞かせた。
稔は隣町に住む親戚に預けられ、小学校を卒業するまでそこで過ごした。
ようやくこの町に戻って父と兄と再会出来たというのに、同じ轍を踏む訳にはいかない。
「だから、俺は関わりたくない」
稔の説明に、大透は目を丸くして稔を見つめた。
「……ふぅん、そうだったのか」
大透はふーっと息を吐いて自分の額をぺちんと叩いた。そうして、眉を下げて苦笑いを浮かべた。
「ごめん。今更謝っても遅いけど……、覚えてねぇかな?その、お前に助けられた園児が俺なんだよ」
「え?」
予想外の台詞に、稔は愕然として大透を見つめた。大透は苦笑いを浮かべたまま、決まり悪そうに頭を掻いた。
「あの時、すげぇ怖い思いして、大人は誰も信じてくれなくて、もう駄目だってガキなりに死ぬかもって思っていた時に、お前が声を掛けてくれたんだ。そんで、霊を追っ払ってくれた」
稔はまったく覚えていなかった。その後の出来事が強烈に記憶に焼き付けられていて、その前のことはぼんやりとしか浮かばない。
「あの後、幼稚園でお前のこと探したけど見つからなくて……そっか、俺のせいでそんなことになってたんだ」
知らなかった、ごめんな。と、大透はもう一度謝った。
「そんなことがあったなら倉井が用心深くなっても仕方ないか。でもさ、幼稚園の時の倉井は俺にとっては命の恩人で、あれからずっと、俺のヒーローだったんだよ」
大透は肩をすくめて言った。
「同じクラスにお前がいて、テンション上がってつい色々やらせちまったけど……うん。倉井はもう関わらなくていいよ。樫塚のことは俺と石森でなんとかするぜ」
今まで悪かったなと言って、大透は踵を返した。
そのまま廊下を駆け戻っていく背中をぼんやりと眺めて、稔は思いがけない事実に戸惑った。あの時、稔が助けたのは大透だったという。
それで、大透はやたらと自分に構っていたのか。
稔はなんだか複雑な気分で立ち尽くした。もう関わらなくていいと言われたのだから、喜んで遠ざかるべきだと自分に言い聞かせるが、どこか釈然としない気持ちは拭えなかった。
(気にするな。もう俺には関係ないんだ)
稔は心の中で繰り返しながら教室に戻っていった。
0
お気に入りに追加
59
あなたにおすすめの小説
『忌み地・元霧原村の怪』
潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。
渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。
《主人公は和也(語り部)となります》
奇怪未解世界
五月 病
ホラー
突如大勢の人間が消えるという事件が起きた。
学内にいた人間の中で唯一生存した女子高生そよぎは自身に降りかかる怪異を退け、消えた友人たちを取り戻すために「怪人アンサー」に助けを求める。
奇妙な契約関係になった怪人アンサーとそよぎは学校の人間が消えた理由を見つけ出すため夕刻から深夜にかけて調査を進めていく。
その過程で様々な怪異に遭遇していくことになっていくが……。
アポリアの林
千年砂漠
ホラー
中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。
しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。
晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。
羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。
リューズ
宮田歩
ホラー
アンティークの機械式の手に入れた平田。ふとした事でリューズをいじってみると、時間が飛んだ。しかも飛ばした記憶ははっきりとしている。平田は「嫌な時間を飛ばす」と言う夢の様な生活を手に入れた…。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる