吉原柄の法被と銀狐

mitokami

文字の大きさ
上 下
22 / 37
03 吉原柄の法被と銀狐

021 異なる正義 3

しおりを挟む
 独身者5割強。親から継ぐ仕事、又は暖簾のれん分けをして貰い自分で稼ぐ事の出来る職業、[身を立てる仕事]を持たないと結婚できない御時世江戸時代
私と春男の血縁の父親[鉄男]の塗り職人の仕事は、仲之町通りや大門、吉原内外の神社等の独占的で大掛りな仕事が定期的にあって、時に大工から防腐の塗りの仕事を受注する事から、ギリ結婚できる職業。跡取りである春男がサエさんをめとる事は可能で、周囲が本人達の気持ちを無視して祝い事だと盛り上がっていた。

 ここでサエさんが、茜様の提示する[自らの行動を悔い改めた未来]を選んでくれるなら…、多少、ハル兄春男が乗り気で無くても…、御近所様の勝手気儘な結婚のゴリ押しを見守っている所だったのだが…、サエさんは自分の正義を貫く為、嘘や偽りの言葉でハル兄や近所の人を騙し…、ハル兄や近所の人達に罪を被せて…、見世物小屋に入れられた妹を吉原遊郭から足抜けさせようとしているのが、言葉や行動の端々から透けて見えている……。

 そもそも、サエさんも元は遊女だったのに、忘れてしまったのだろうか?女は吉原遊郭から出る手続きを事前にして、その事が記された木札を所持していなければ、吉原遊郭に簡単に入る事が出来ても、出る事は出来ない。吉原遊郭の地で生まれた女も同様、吉原遊郭から出る事は基本的に出来ないのだ。出る為には大金と、それ相応の伝手つてとコネが必要と成るのだ。

 サエさんは簡単に言うけど、サエさんの妹の為に、吉原遊郭から出る事が出来る木札を手に入れる手伝いをしたら、手伝った人は罪人になるよ?
皆が、優しそうに笑っているから…、話を聞いて親身になってくれるから…、見世物小屋に入れられたサエさんの妹の事に対して、本当に同情的だから…と、サエさんは皆から勧められるが儘に酒を口にし…、無防備に「妹を助け出したい」と言って、色々と語り過ぎていた……。

 壁が薄く、声が隣近所に筒抜けな長屋に張り込んでいたサエさんを見張る若い衆が節穴のある板壁の向こうから「ニシキ、話は通しておく。今から秋之丞アキノジョウ様の所へ自分の兄貴を連れて行け」と私に言う。内心それはそれで、女が苦手なハル兄を女の多い場所に住む秋之丞私の寄親の所に連れて行って大丈夫なのだろうか?と言う疑問もあったが…、若い衆に「ありがとう」と返して…、「ハル兄!ちょっと買い出しに付き合って」と前祝いと酒をあお鉄男実父を家に残してハル兄を連れ出し、裏長屋から揚屋町に出てからハル兄の服の袖を強く掴み「今からアキノ兄さん私の寄親の所まで一緒に行って欲しい」と懇願し…、その夜、見世の奥の縁起棚と言う神棚を飾る場所のある内証と呼ばれる所にて、私はハル兄の服の袖を放さず、楼主と茜様とアキノ兄さんにハル兄を酒で潰して貰い…ハル兄を家に帰らせなかった……。

 翌朝、水死体が上がり。奉行所の同心が雇う岡引きがユメ姐さんを伴って見世の方にやって来た。
その対応にアキノ兄さんが出て「春男君は来てるけど…タエって?」と、一瞬、私の本名を忘れていたのだろう。戸惑いの表情を見せ、ユメ姐さんに「アンタさんがニシキて呼んではる娘や」と言われ、話は中断せずに進んだらしい。
そして、アキノ兄さんは「寄子の身内やからて…、庇うつもりは、あらへんけど…」と言いつつ「ウチの寄子のニシキが我が儘ゆうて、ほんま一晩中、春男君を困らせとったよw嘘や思うなら、皆に訊いてみwwニシキがずっと、春男君の服の袖掴んで春男君にくっついとったて言う思うでw」とハル兄と私のアリバイを証言してくれた。

 それから私とハル兄は岡引きと会った訳だが…ハル兄付添う私を見て「あ…銀狐ギンコ!」と、岡引きが驚きの声を上げ…、「銀狐がタエ…」と頭を抱え「銀狐が男と仲睦まじく歩いてたって目撃証言があったけど、それだったかぁ~」と……。どうやら、私の呼び名の所為で捜査が無駄に攪乱かくらんされていたらしい。

 その後[銀狐]の目撃証言は簡単に集まって私とハル兄はシロと判定された。
昨晩の営業終了後…、私とハル兄は、その場で寝入ってしまい掛け布団を掛けて貰っていたが…見世と、内証を仕切るすだれを上げ…、広々とした場所で楼主と茜様とアキノ兄さんがまだ、酒を酌み交わしていた為…、その席に、何時の間にか楼主と顔馴染みの見世の泊まり客数人も何時の間にか加わっており…「俺は見た。銀狐は添い寝する程、自分の兄ちゃんが大好きだぞw」と言う証言があったと言う……。
(誤解だ!アレは、偶然そう成っただけで、それ程までハル兄を好きと言う訳ではないぞ!!)私の真意を無視して、その噂は、私とハル兄が無罪となったと同期には、真しやかに流れていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

宵江戸に猫は踊る

佐竹梅子
歴史・時代
宵に出歩いてはいけない。 ――江戸の夜、それは『ねこ』たちの仄暗い領域なのだ。 白手袋をはめた白ねこ・白妙 黄金の毛並みの虎ねこ・金剛 艶やかな娼婦の黒ねこ・濡鴉 彼らをはじめとした、宵江戸に踊るねこたちの群像劇。 ※この物語は一個人の創作です。実在の人物、団体、地名など一切関係ございません。 ※作品に登場する事柄に関して、書き手が肯定・推奨している意図はございません。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

Battle of Black Gate 〜上野戦争、その激戦〜

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 慶応四年。上野の山に立てこもる彰義隊に対し、新政府の司令官・大村益次郎は、ついに宣戦布告した。降りしきる雨の中、新政府軍は午前七時より攻撃開始。そして――その最も激しい戦闘が予想される上野の山――寛永寺の正門、黒門口の攻撃を任されたのは、薩摩藩兵であり、率いるは西郷吉之助(西郷隆盛)、中村半次郎(桐野利秋)である。 後世、己の像が立つことになる山王台からの砲撃をかいくぐり、西郷は、そして半次郎は――薩摩はどう攻めるのか。 そして――戦いの中、黒門へ斬り込む半次郎は、幕末の狼の生き残りと対峙する。 【登場人物】 中村半次郎:薩摩藩兵の将校、のちの桐野利秋 西郷吉之助:薩摩藩兵の指揮官、のちの西郷隆盛 篠原国幹:薩摩藩兵の将校、半次郎の副将 川路利良:薩摩藩兵の将校、半次郎の副官、のちの大警視(警視総監) 海江田信義:東海道先鋒総督参謀 大村益次郎:軍務官監判事、江戸府判事 江藤新平:軍監、佐賀藩兵を率いる 原田左之助:壬生浪(新撰組)の十番組隊長、槍の名手

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

仇討浪人と座頭梅一

克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。 旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。

紀伊国屋文左衛門の白い玉

家紋武範
歴史・時代
 紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。  そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。  しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。  金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。  下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。  超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!

華闘記  ー かとうき ー

早川隆
歴史・時代
小牧・長久手の戦いのさなか、最前線の犬山城で、のちの天下人羽柴秀吉は二人の織田家旧臣と再会し、昔語りを行う。秀吉も知らぬ、かつての巨大な主家のまとう綺羅びやかな光と、あまりにも深い闇。近習・馬廻・母衣衆など、旧主・織田信長の側近たちが辿った過酷な、しかし極彩色の彩りを帯びた華やかなる戦いと征旅、そして破滅の物語。 ー 織田家を語る際に必ず参照される「信長公記」の記述をふたたび見直し、織田軍事政権の真実に新たな光を当てる野心的な挑戦作です。ゴリゴリ絢爛戦国ビューティバトル、全四部構成の予定。まだ第一部が終わりかけている段階ですが、2021年は本作に全力投入します! (早川隆)

証なるもの

笹目いく子
歴史・時代
 あれは、我が父と弟だった。天保11年夏、高家旗本の千川家が火付盗賊改方の襲撃を受け、当主と嫡子が殺害された−−。千川家に無実の罪を着せ、取り潰したのは誰の陰謀か?実は千川家庶子であり、わけあって豪商大鳥屋の若き店主となっていた紀堂は、悲嘆の中探索と復讐を密かに決意する。  片腕である大番頭や、許嫁、親友との間に広がる溝に苦しみ、孤独な戦いを続けながら、やがて紀堂は巨大な陰謀の渦中で、己が本当は何者であるのかを知る。  絡み合う過去、愛と葛藤と後悔の果てに、紀堂は何を選択するのか?(性描写はありませんが暴力表現あり)  

処理中です...