25 / 38
番外1:第一王子の挫折と栄光 ~彼女を手に入れるまで~
1
しおりを挟む
――なぜ、という思いは幼少期からあった。
ジルベルトはこの国の王の第一子、しかも男児だった。
生母譲りの、深みのある美しい赤毛。英明さをうかがわせる切れ長の目。高貴な者によく見られる整った鼻梁。体格にも恵まれていた。
生まれのみならず容姿にも優れ、この世界に生まれて数年の間、彼は次代の王として育てられた。
しかし弟、ジョナタが誕生したときにそれはにわかに変わった。
唯一無二たる王としての心構えを説かれていたそれが、王族として気高くあるように、という微妙なものになった。
それは、鋭敏な少年であったジルベルトに時勢の変化を教えるには十分だった。
(――私は、王の子ではないのか?)
幼いジルベルトはそんなふうに自らの血筋を疑った。だが、そうではなかった。
王の第一子という特別な立場であるはずなのに、次代の王と扱われなくなったのは。
あれほど、次代の王となるべくふさわしくあれ、未来の王はあなただと言っていた者たちはなぜ――。
しかし、やがて変化は露骨なものとなり、ジルベルトの未来は完全に変形させられた。
王太子は弟のジョナタに決定し、その兄であり第一王子である自分はただの王子にすぎなくなったのである。
ジョナタの以後、何人か生まれた弟たちと同じ身分だった。
原因は生母の地位にあった。
ジルベルトの生母は王の側室で、ジョナタの生母は王妃だった。
ただ、それだけのことだった。
(――なぜ)
本人の能力でもなく功績でもなく、ただ生まれという不可抗力の原因によって優劣を決められてしまう。
なぜ、とジルベルトの内に強い反発と不満が生まれた瞬間だった。
ジルベルトの生母は、その情熱的な赤毛に反して控えめで善良な女性だった。
己の身を弁え、驕らず出しゃばらず、ジルベルトに会えば、王太子殿下をよくお助けするように、と言い聞かせた。
ジルベルトは何度かはその言葉に反発し、ときに陰鬱に沈黙したりした。
ただ子供じみた反発があっただけではない。弟であり王太子であるジョナタは、自分より優れているとは思わなかったからだ。
ジョナタは決して愚鈍ではない。むしろ自分より明るく、人に好かれるような愛想の良さがある。そういった意味では、人の上に立つ資質はあるだろう。
ただの弟としてならば、ジルベルトも決してジョナタが嫌いではない。
だが、それだけなのだった。
歴史、地学、戦略、戦術、政治学、音楽、乗馬、狩猟――どれ一つとっても、ジョナタはジルベルトを上回っていない。
すべてに優れた王であれという教育係の言葉を信ずるなら、次代の王にふさわしいのは自分であるはずだった。
ジルベルトは努力した。結果も出した。
けれど生母の地位が邪魔をする。ジルベルトの体の半分を流れる血が邪魔をする。
(どうして、私ではいけない?)
何度そう叫んでも、答えてくれるものはない。
否。血筋――そういったものですべて封殺されてしまう。
どうにもならない。
最終的にただの第一王子、王太子の兄というそれだけのものに押し込められてしまった。
ジルベルトがそれに鬱屈を爆発させることなく――させることはできなかったのは、母の存在ゆえでもあった。
母のせいで、と詰ることはたやすい。
しかし詰るには、母は善良で誠実でありすぎた。母はただ、自らの境遇に満足し、ひたむきに生きているだけだ。
いまの自分に与えられたもので満足し、たまに息子が顔を見せることを唯一の楽しみにしている人に、どのように不満をぶつけろというのか。
どのように自分を高めても、結局は第一王子止まり――そのことはときにジルベルトを無気力にさせ、絶望させもした。
事実、一時ジルベルトは荒れたことがあった。優秀だっただけに、教師たちがことごとく呆れかえるほどの悪童となった。
だがこのときもやはり、母のためにジルベルトは生活を改めた。
温厚な母が悲しげな顔をし、涙ながらに諭してくると、もう何も言えなくなってしまう。
ジルベルトがいかに優秀であるかを聞くのが、高望みしない母の唯一の楽しみであるらしかった。
――とはいえ、ジルベルトは改心したのではなく、自分の内に秘めておくことを覚えたのだった。
(……何のために、)
その強い疑問に答えを出せないまま、ジルベルトはなかば惰性で、教育を受け続けた。
「ジル、また背が大きくなりましたね」
「……そうでしょうか」
「そうです」
国王主催の昼餐後、招かれた王侯貴族は王宮の広大な庭園を思い思いに散策していた。
ジルベルトも招かれた一人で、昼餐のときには母の対面に座った。
よく晴れた秋の日だった。ジルベルトは母とその侍女に伴われながら、だがいまこのときも鬱屈したものを抱えていた。
本当は今日この場所にも来たくはなかった。
国王の子息や妃が集まれば、いやでも思い知らされる。王子王女の中でも、ジョナタ一人が特別であることを。
ジョナタはひとり、春をふりまくような明るさを放っていた。
見る者を和ませるような明るさだった。
しかしその明るさはジルベルトの中の澱んだものをかき乱す。そして、奥底に沈めていたものが攪拌され水面にあがってくるように、暗い考えが浮上する。
――この弟から王位を奪ってやったらどうだろう。
ジルベルトはこの国の王の第一子、しかも男児だった。
生母譲りの、深みのある美しい赤毛。英明さをうかがわせる切れ長の目。高貴な者によく見られる整った鼻梁。体格にも恵まれていた。
生まれのみならず容姿にも優れ、この世界に生まれて数年の間、彼は次代の王として育てられた。
しかし弟、ジョナタが誕生したときにそれはにわかに変わった。
唯一無二たる王としての心構えを説かれていたそれが、王族として気高くあるように、という微妙なものになった。
それは、鋭敏な少年であったジルベルトに時勢の変化を教えるには十分だった。
(――私は、王の子ではないのか?)
幼いジルベルトはそんなふうに自らの血筋を疑った。だが、そうではなかった。
王の第一子という特別な立場であるはずなのに、次代の王と扱われなくなったのは。
あれほど、次代の王となるべくふさわしくあれ、未来の王はあなただと言っていた者たちはなぜ――。
しかし、やがて変化は露骨なものとなり、ジルベルトの未来は完全に変形させられた。
王太子は弟のジョナタに決定し、その兄であり第一王子である自分はただの王子にすぎなくなったのである。
ジョナタの以後、何人か生まれた弟たちと同じ身分だった。
原因は生母の地位にあった。
ジルベルトの生母は王の側室で、ジョナタの生母は王妃だった。
ただ、それだけのことだった。
(――なぜ)
本人の能力でもなく功績でもなく、ただ生まれという不可抗力の原因によって優劣を決められてしまう。
なぜ、とジルベルトの内に強い反発と不満が生まれた瞬間だった。
ジルベルトの生母は、その情熱的な赤毛に反して控えめで善良な女性だった。
己の身を弁え、驕らず出しゃばらず、ジルベルトに会えば、王太子殿下をよくお助けするように、と言い聞かせた。
ジルベルトは何度かはその言葉に反発し、ときに陰鬱に沈黙したりした。
ただ子供じみた反発があっただけではない。弟であり王太子であるジョナタは、自分より優れているとは思わなかったからだ。
ジョナタは決して愚鈍ではない。むしろ自分より明るく、人に好かれるような愛想の良さがある。そういった意味では、人の上に立つ資質はあるだろう。
ただの弟としてならば、ジルベルトも決してジョナタが嫌いではない。
だが、それだけなのだった。
歴史、地学、戦略、戦術、政治学、音楽、乗馬、狩猟――どれ一つとっても、ジョナタはジルベルトを上回っていない。
すべてに優れた王であれという教育係の言葉を信ずるなら、次代の王にふさわしいのは自分であるはずだった。
ジルベルトは努力した。結果も出した。
けれど生母の地位が邪魔をする。ジルベルトの体の半分を流れる血が邪魔をする。
(どうして、私ではいけない?)
何度そう叫んでも、答えてくれるものはない。
否。血筋――そういったものですべて封殺されてしまう。
どうにもならない。
最終的にただの第一王子、王太子の兄というそれだけのものに押し込められてしまった。
ジルベルトがそれに鬱屈を爆発させることなく――させることはできなかったのは、母の存在ゆえでもあった。
母のせいで、と詰ることはたやすい。
しかし詰るには、母は善良で誠実でありすぎた。母はただ、自らの境遇に満足し、ひたむきに生きているだけだ。
いまの自分に与えられたもので満足し、たまに息子が顔を見せることを唯一の楽しみにしている人に、どのように不満をぶつけろというのか。
どのように自分を高めても、結局は第一王子止まり――そのことはときにジルベルトを無気力にさせ、絶望させもした。
事実、一時ジルベルトは荒れたことがあった。優秀だっただけに、教師たちがことごとく呆れかえるほどの悪童となった。
だがこのときもやはり、母のためにジルベルトは生活を改めた。
温厚な母が悲しげな顔をし、涙ながらに諭してくると、もう何も言えなくなってしまう。
ジルベルトがいかに優秀であるかを聞くのが、高望みしない母の唯一の楽しみであるらしかった。
――とはいえ、ジルベルトは改心したのではなく、自分の内に秘めておくことを覚えたのだった。
(……何のために、)
その強い疑問に答えを出せないまま、ジルベルトはなかば惰性で、教育を受け続けた。
「ジル、また背が大きくなりましたね」
「……そうでしょうか」
「そうです」
国王主催の昼餐後、招かれた王侯貴族は王宮の広大な庭園を思い思いに散策していた。
ジルベルトも招かれた一人で、昼餐のときには母の対面に座った。
よく晴れた秋の日だった。ジルベルトは母とその侍女に伴われながら、だがいまこのときも鬱屈したものを抱えていた。
本当は今日この場所にも来たくはなかった。
国王の子息や妃が集まれば、いやでも思い知らされる。王子王女の中でも、ジョナタ一人が特別であることを。
ジョナタはひとり、春をふりまくような明るさを放っていた。
見る者を和ませるような明るさだった。
しかしその明るさはジルベルトの中の澱んだものをかき乱す。そして、奥底に沈めていたものが攪拌され水面にあがってくるように、暗い考えが浮上する。
――この弟から王位を奪ってやったらどうだろう。
21
ツイッター
![](https://unlimited-al.net/img/twi_icon_narouban.png)
*-*-*-*-*-*-
こちらにない過去のWeb小説などは個人サイトに載せています。
![](https://unlimited-al.net/img/weblog_ban.png)
お気に入りに追加
3,960
あなたにおすすめの小説
乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?
シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。
……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。
どうやらお前、死んだらしいぞ? ~変わり者令嬢は父親に報復する~
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「ビクティー・シークランドは、どうやら死んでしまったらしいぞ?」
「はぁ? 殿下、アンタついに頭沸いた?」
私は思わずそう言った。
だって仕方がないじゃない、普通にビックリしたんだから。
***
私、ビクティー・シークランドは少し変わった令嬢だ。
お世辞にも淑女然としているとは言えず、男が好む政治事に興味を持ってる。
だから父からも煙たがられているのは自覚があった。
しかしある日、殺されそうになった事で彼女は決める。
「必ず仕返ししてやろう」って。
そんな令嬢の人望と理性に支えられた大勝負をご覧あれ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢ってこれでよかったかしら?
砂山一座
恋愛
第二王子の婚約者、テレジアは、悪役令嬢役を任されたようだ。
場に合わせるのが得意な令嬢は、婚約者の王子に、場の流れに、ヒロインの要求に、流されまくっていく。
全11部 完結しました。
サクッと読める悪役令嬢(役)。
悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。
二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。
けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。
ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。
だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。
グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。
そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。
婚約破棄された悪役令嬢。そして国は滅んだ❗私のせい?知らんがな
朋 美緒(とも みお)
ファンタジー
婚約破棄されて国外追放の公爵令嬢、しかし地獄に落ちたのは彼女ではなかった。
!逆転チートな婚約破棄劇場!
!王宮、そして誰も居なくなった!
!国が滅んだ?私のせい?しらんがな!
18話で完結
完膚なきまでのざまぁ! を貴方に……わざとじゃございませんことよ?
せりもも
恋愛
学園の卒業パーティーで、モランシー公爵令嬢コルデリアは、大国ロタリンギアの第一王子ジュリアンに、婚約を破棄されてしまう。父の領邦に戻った彼女は、修道院へ入ることになるが……。先祖伝来の魔法を授けられるが、今一歩のところで残念な悪役令嬢コルデリアと、真実の愛を追い求める王子ジュリアンの、行き違いラブ。短編です。
※表紙は、イラストACのムトウデザイン様(イラスト)、十野七様(背景)より頂きました
タイムリープ〜悪女の烙印を押された私はもう二度と失敗しない
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<もうあなた方の事は信じません>―私が二度目の人生を生きている事は誰にも内緒―
私の名前はアイリス・イリヤ。王太子の婚約者だった。2年越しにようやく迎えた婚約式の発表の日、何故か<私>は大観衆の中にいた。そして婚約者である王太子の側に立っていたのは彼に付きまとっていたクラスメイト。この国の国王陛下は告げた。
「アイリス・イリヤとの婚約を解消し、ここにいるタバサ・オルフェンを王太子の婚約者とする!」
その場で身に覚えの無い罪で悪女として捕らえられた私は島流しに遭い、寂しい晩年を迎えた・・・はずが、守護神の力で何故か婚約式発表の2年前に逆戻り。タイムリープの力ともう一つの力を手に入れた二度目の人生。目の前には私を騙した人達がいる。もう騙されない。同じ失敗は繰り返さないと私は心に誓った。
※カクヨム・小説家になろうにも掲載しています
婚約破棄をされた悪役令嬢は、すべてを見捨てることにした
アルト
ファンタジー
今から七年前。
婚約者である王太子の都合により、ありもしない罪を着せられ、国外追放に処された一人の令嬢がいた。偽りの悪業の経歴を押し付けられ、人里に彼女の居場所はどこにもなかった。
そして彼女は、『魔の森』と呼ばれる魔窟へと足を踏み入れる。
そして現在。
『魔の森』に住まうとある女性を訪ねてとある集団が彼女の勧誘にと向かっていた。
彼らの正体は女神からの神託を受け、結成された魔王討伐パーティー。神託により指名された最後の一人の勧誘にと足を運んでいたのだが——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる