29 / 74
君恋3
3-10
しおりを挟む
「――片山さん⁉」
いつから見ていたのか、扉から身を離して近付いてくる彼に目を見開く。
「傍観者を決め込むなら、最後までお願いしたかったんですがね」
(……何⁉)
今度は、平然と眼鏡を押し上げて告げる榊さんに目を見張った。
「ちょ、あんた! 知ってたのか⁉」
「当然だろう? ま、お前には気付かせないように意識を俺に縫いとめておいたんだが、さすがに最後までは無理だったな」
シラッと紡がれる言葉に開いた口が塞がらない。
(あ、あんな恥ずかしい場面を仲間に見られるとか……あり得ねーんだけど……? そもそも、榊さんは俺に好かれたいんじゃないのか? 克服させるとか言ってたよなぁ。これじゃあ逆効果だって、分かってんのかこの人っ)
なんだか分からないがイライラする。
俺はもう一度腕に力を入れた。
「いつまで掴んでるんですか。そろそろ離して下さい」
今度は簡単に振り払う事ができて安堵する。
(今はとにかく弁解を……)
このままだと職場の空気が悪くなるだけだ。
「片山さん。この人は俺をからかってるだけなので、ここであったことは気にしないで下さい。むしろ頭から削除してもらえると有り難――」
――グイッ。
話の途中でまた体に衝撃が走った。
痛くはないが、腕を凄い力で引っ張られて一瞬何が起こったのか分からなかった。
(はい……?)
気がつくと、服越しではあるが分厚いだろうと認識できるほどの胸板に顔面を押しつけられていた。
視線を上げた先には、どこかを睨む片山さんの顔があって、思わずビクリと体が震えた。
(怖っ。……って、ちょっと待て? どういう状況だよこれは!)
一体俺が何をしたというのか。
片山さんの鋭い眼光の先で、「はぁ」と一つ息を吐く音が聞こえた。
「普段は無口でひっそりと見守っているだけのあなたが、どう行動に移すかと気になってはいましたが、まさかそんな表情をされるとは正直驚きました」
榊さんの言葉には大きく頷きたいところだが、それはこの逞しい腕が邪魔をして果たせない。
(こんなに怒るってことは……俺が原因、なんだよな?)
自惚れとかでは決してない。
この修羅場に至った原因を思い返せば誰でも行きつく答えだ。
「ただ睨みつけるだけでは、優一を守ったことにはなりませんよ」
「――そうですね。しかし、あんたの強引なやり方は、ただ彼を怖がらせるだけじゃあないんですか。現にさっきだって怯えていた」
年上である片山さんに敬語を遣う榊さんだが、言葉そのものは非常に挑発的だ。
それに劣らない言葉で返す片山さん。
もうこっちはヒヤヒヤもんでこの場から逃げ出したいところだ。
「積極的になれずにただ己の感情を押し殺して傍にいるだけの人よりは全然マシです。俺は優一と恋愛をしたいと思っているので、守りに入るだけの方は引っ込んでいてもらえませんか」
「飢えた獣のように攻めるしか脳のない人間に言われたくはありません」
(ちょ、だからお前等……!)
もう限界だ。
俺は拘束する腕を強引に解き、二人の間に立って双方を睨みつけた。
「二人ともいい加減にしろ! ……ここは職場なんですから、俺のことなんかで揉めないで下さいよっ」
二人とも大人なんだから、きっと分かってくれるはずだ。
「優一」
「英店長」
(よし、分かってくれた……!)
「「――のことだから揉めて当たり前だろう(でしょう)」」
「……はい?」
奇跡的にハモッた二人だが、俺にとっては全く嬉しくない。
(ここで揉めるなって言ってるんだよ俺は! 子供か‼)
ある意味似た者同士の二人に挟まれて、俺のイライラがピークを迎えた時だった。
「ちょっとー! オレ一人で店番させないで下さいよー」
唇を尖らせながら小笠原が事務室に顔を覗かせた。
(いいタイミングで来てくれた!)
「おが……――」
「二人でてんちょー口説くなんて、ずるいっスよ! オレも混ぜて♡」
(……なん、だって……?)
俺の耳がおかしかったのだろうか。
(ハハハ。そんなわけねーよ)
薄く笑みを浮かべながら引き攣る口元をそのままに、俺は小笠原に冷めた視線を向けた。
「お前はいーから、さっさと仕事に戻れ、な?」
「ええ⁉ てんちょー酷い! ってか怖い!」
「お前がいると更にややこしくなるんだよ!」
「ややこしくってなんスか! オレは真剣なんスよ!?」
「だからだアホ! っつか便乗したいだけの奴は引っ込んでろ」
「オレは真剣だって言ったっスよ!」
「お前の場合はそこに〝多分〟と〝かも〟が前後に付くんだろうがっ」
「え。それを取っ払って本気になればいいんスか?」
「言葉の綾に決まってるだろ」
ああ。もういい加減にしてくれないだろうか。
「榊さん。仕事に戻るのでフェアの話はまた後で改めてお願いします」
俺は小笠原の襟を掴み、苛立ちを押さえながら後方にいる榊さんにそう伝え、小笠原を引きずるようにして事務室を後にした。
(この状態じゃあまともに話し合いなんて出来るわけねぇしな)
あの二人を残してきたのはちょっと心配だったが、とにかく今は仕事だ。
逃げたと思われるのは癪だが……。
(アポ無しで突然来たあの人が悪い!)
そう、腹を立てているはずなのに、顔の火照りが再発する。
あの人の顔が頭に浮かぶと一瞬呼吸が止まりそうになる。
俺は親指の腹でグッと唇を押さえて呟いた。
「勝手に、人に触るなよ……っ」
あの人が辿った個所が熱い。
「てんちょー? 今何か言ったっスか?」
「……いや、何でもない」
カフェテラスから見える夏の日差しに目を細め、くしゃりと前髪を掻き上げて無理矢理気持ちを切り替える。
――暑いが、明日も晴天だと有り難い。
君恋3/終
いつから見ていたのか、扉から身を離して近付いてくる彼に目を見開く。
「傍観者を決め込むなら、最後までお願いしたかったんですがね」
(……何⁉)
今度は、平然と眼鏡を押し上げて告げる榊さんに目を見張った。
「ちょ、あんた! 知ってたのか⁉」
「当然だろう? ま、お前には気付かせないように意識を俺に縫いとめておいたんだが、さすがに最後までは無理だったな」
シラッと紡がれる言葉に開いた口が塞がらない。
(あ、あんな恥ずかしい場面を仲間に見られるとか……あり得ねーんだけど……? そもそも、榊さんは俺に好かれたいんじゃないのか? 克服させるとか言ってたよなぁ。これじゃあ逆効果だって、分かってんのかこの人っ)
なんだか分からないがイライラする。
俺はもう一度腕に力を入れた。
「いつまで掴んでるんですか。そろそろ離して下さい」
今度は簡単に振り払う事ができて安堵する。
(今はとにかく弁解を……)
このままだと職場の空気が悪くなるだけだ。
「片山さん。この人は俺をからかってるだけなので、ここであったことは気にしないで下さい。むしろ頭から削除してもらえると有り難――」
――グイッ。
話の途中でまた体に衝撃が走った。
痛くはないが、腕を凄い力で引っ張られて一瞬何が起こったのか分からなかった。
(はい……?)
気がつくと、服越しではあるが分厚いだろうと認識できるほどの胸板に顔面を押しつけられていた。
視線を上げた先には、どこかを睨む片山さんの顔があって、思わずビクリと体が震えた。
(怖っ。……って、ちょっと待て? どういう状況だよこれは!)
一体俺が何をしたというのか。
片山さんの鋭い眼光の先で、「はぁ」と一つ息を吐く音が聞こえた。
「普段は無口でひっそりと見守っているだけのあなたが、どう行動に移すかと気になってはいましたが、まさかそんな表情をされるとは正直驚きました」
榊さんの言葉には大きく頷きたいところだが、それはこの逞しい腕が邪魔をして果たせない。
(こんなに怒るってことは……俺が原因、なんだよな?)
自惚れとかでは決してない。
この修羅場に至った原因を思い返せば誰でも行きつく答えだ。
「ただ睨みつけるだけでは、優一を守ったことにはなりませんよ」
「――そうですね。しかし、あんたの強引なやり方は、ただ彼を怖がらせるだけじゃあないんですか。現にさっきだって怯えていた」
年上である片山さんに敬語を遣う榊さんだが、言葉そのものは非常に挑発的だ。
それに劣らない言葉で返す片山さん。
もうこっちはヒヤヒヤもんでこの場から逃げ出したいところだ。
「積極的になれずにただ己の感情を押し殺して傍にいるだけの人よりは全然マシです。俺は優一と恋愛をしたいと思っているので、守りに入るだけの方は引っ込んでいてもらえませんか」
「飢えた獣のように攻めるしか脳のない人間に言われたくはありません」
(ちょ、だからお前等……!)
もう限界だ。
俺は拘束する腕を強引に解き、二人の間に立って双方を睨みつけた。
「二人ともいい加減にしろ! ……ここは職場なんですから、俺のことなんかで揉めないで下さいよっ」
二人とも大人なんだから、きっと分かってくれるはずだ。
「優一」
「英店長」
(よし、分かってくれた……!)
「「――のことだから揉めて当たり前だろう(でしょう)」」
「……はい?」
奇跡的にハモッた二人だが、俺にとっては全く嬉しくない。
(ここで揉めるなって言ってるんだよ俺は! 子供か‼)
ある意味似た者同士の二人に挟まれて、俺のイライラがピークを迎えた時だった。
「ちょっとー! オレ一人で店番させないで下さいよー」
唇を尖らせながら小笠原が事務室に顔を覗かせた。
(いいタイミングで来てくれた!)
「おが……――」
「二人でてんちょー口説くなんて、ずるいっスよ! オレも混ぜて♡」
(……なん、だって……?)
俺の耳がおかしかったのだろうか。
(ハハハ。そんなわけねーよ)
薄く笑みを浮かべながら引き攣る口元をそのままに、俺は小笠原に冷めた視線を向けた。
「お前はいーから、さっさと仕事に戻れ、な?」
「ええ⁉ てんちょー酷い! ってか怖い!」
「お前がいると更にややこしくなるんだよ!」
「ややこしくってなんスか! オレは真剣なんスよ!?」
「だからだアホ! っつか便乗したいだけの奴は引っ込んでろ」
「オレは真剣だって言ったっスよ!」
「お前の場合はそこに〝多分〟と〝かも〟が前後に付くんだろうがっ」
「え。それを取っ払って本気になればいいんスか?」
「言葉の綾に決まってるだろ」
ああ。もういい加減にしてくれないだろうか。
「榊さん。仕事に戻るのでフェアの話はまた後で改めてお願いします」
俺は小笠原の襟を掴み、苛立ちを押さえながら後方にいる榊さんにそう伝え、小笠原を引きずるようにして事務室を後にした。
(この状態じゃあまともに話し合いなんて出来るわけねぇしな)
あの二人を残してきたのはちょっと心配だったが、とにかく今は仕事だ。
逃げたと思われるのは癪だが……。
(アポ無しで突然来たあの人が悪い!)
そう、腹を立てているはずなのに、顔の火照りが再発する。
あの人の顔が頭に浮かぶと一瞬呼吸が止まりそうになる。
俺は親指の腹でグッと唇を押さえて呟いた。
「勝手に、人に触るなよ……っ」
あの人が辿った個所が熱い。
「てんちょー? 今何か言ったっスか?」
「……いや、何でもない」
カフェテラスから見える夏の日差しに目を細め、くしゃりと前髪を掻き上げて無理矢理気持ちを切り替える。
――暑いが、明日も晴天だと有り難い。
君恋3/終
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
たまにはゆっくり、歩きませんか?
隠岐 旅雨
BL
大手IT企業でシステムエンジニアとして働く榊(さかき)は、一時的に都内本社から埼玉県にある支社のプロジェクトへの応援増員として参加することになった。その最初の通勤の電車の中で、つり革につかまって半分眠った状態のままの男子高校生が倒れ込んでくるのを何とか支え抱きとめる。
よく見ると高校生は自分の出身高校の後輩であることがわかり、また翌日の同時刻にもたまたま同じ電車で遭遇したことから、日々の通勤通学をともにすることになる。
世間話をともにするくらいの仲ではあったが、徐々に互いの距離は縮まっていき、週末には映画を観に行く約束をする。が……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
始まりの、バレンタイン
茉莉花 香乃
BL
幼馴染の智子に、バレンタインのチョコを渡す時一緒に来てと頼まれた。その相手は俺の好きな人だった。目の前で自分の好きな相手に告白するなんて……
他サイトにも公開しています
【完結】運命さんこんにちは、さようなら
ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。
とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。
==========
完結しました。ありがとうございました。
【胸が痛いくらい、綺麗な空に】 -ゆっくり恋する毎日-
悠里
BL
コミュ力高めな司×人と話すのが苦手な湊。
「たまに会う」から「気になる」
「気になる」から「好き?」から……。
成長しながら、ゆっくりすすむ、恋心。
楽しんで頂けますように♡
思い出して欲しい二人
春色悠
BL
喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。
そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。
一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。
そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。
泣き虫な俺と泣かせたいお前
ことわ子
BL
大学生の八次直生(やつぎすなお)と伊場凛乃介(いばりんのすけ)は幼馴染で腐れ縁。
アパートも隣同士で同じ大学に通っている。
直生にはある秘密があり、嫌々ながらも凛乃介を頼る日々を送っていた。
そんなある日、直生は凛乃介のある現場に遭遇する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる