337 / 637
13歳
323 戯れなのか、本気なのか
しおりを挟む
綿毛ちゃんを追いかけていれば、いつの間にか騎士棟から離れて屋敷前まで戻ってしまった。
そのまま中に引っ込もうとする綿毛ちゃんは、外遊びに飽きたらしい。いや、暑いから室内に避難したいだけかも。
やはりあのもふもふ毛玉を刈り取るしかないのか。
逡巡していれば、俺の考えを察知したのだろうか。綿毛ちゃんが『なんか変なこと考えてない?』と警戒してくる。
「その毛、暑くない?」
ハッと息を呑む綿毛ちゃんは『暑くないよ! まったく! これっぽっちも暑くない!』と勢いよく否定しにかかる。本当かなぁ。
ユリスが戻ってきていないことを確認して、自室に戻る。
ユリスは一体どこへ出かけたのか。多分だけどデニスの屋敷ではないだろう。まさか王宮だろうか。魔法研究の施設をつくるというのであれば、きっと王宮内で話が進んでいるはずだ。あそこは、エリックたち王族が住まう空間であると共に、政治を行うための中心地としての役割もあるらしい。
王立騎士団もあるし、国を治めるために必要な部署やらなにやらが揃っているのだ。きっとユリスはそちらに顔を出しているに違いなかった。
俺は、エリックたちがいつも過ごしている方の空間にしか足を踏み入れたことがないから、詳しいことはわからないけど。
部屋に猫をおろせば、壁際に備え付けてある水飲み皿へと真っ先に駆けていく。エリスちゃんは気が強い猫らしく、綿毛ちゃんが猫用の水飲み皿に近寄れば、ものすごい勢いで追い払いにかかるのだ。それにビビった綿毛ちゃんは、滅多にそちらへは近付かなくなった。
一心不乱に水を飲むエリスちゃんは、暑さにやられたらしい。適当に扇いでやる。そのまま部屋でまったりしていれば、アロンがやってきた。
「ブルース様が呼んでたけど」
ロニーにそう伝えるアロンは、はよ行けと急かしている。ちらりとロニーに視線を向けられて、俺は頷く。
「行ってきなよ」
「はい」
小さく頭を下げるロニーは、ブルース兄様の部屋へ向かう。てっきり一緒に帰ると思っていたアロンは、戻る気配がない。どういうつもりなのか、逆にジャンを追い出そうとしている。
困り顔のジャンは、しかしアロン相手に強くは出られない。そそくさと退出してしまう。
残ったのは、水を飲む猫と、そんな猫にビビる犬だけ。
「ルイス様」
柔らかい声色で、名前を呼ばれる。いつからだろうか。アロンは、俺の名前をすごく丁寧に呼ぶようになった。なんかこう口調が柔らかくなったと言うべきか。言葉で説明するのは難しいが、なんだか壊れ物でも扱うかのような丁寧さで、俺の名前を紡ぐのだ。その度に、ちょっと擽ったいような感じがする。
俺の前に片膝をついたアロンは、なんだか上機嫌らしい。だが、いつものへらっとした締まりのない笑みではなく、王子様のような爽やかな笑みだ。
あぁ、またなんか始まった。
アロンは、俺とふたりきりになると性格が変わるというかなんというか。いつものクソ野郎っぷりが嘘のように、王子様然とした振る舞いを始めるのだ。正確には犬と猫がいるのだが、アロンにとって二匹の存在は眼中にないのだろう。
どうしようかな。
こういう変な雰囲気になると、アロンは変なことを口走る。どうせまた俺のことが好きだとかなんとか言うつもりだ。
もう聞き飽きた。アロンの好きの意味が、俺にはわからない。きっと、アロンには他にも好きな子がたくさんいる。俺は、その中の内のひとりに過ぎない。
好意を伝えられて悪い気はしないが、揶揄い半分だと思われるアロンの言動には、ちょっぴり困りつつある。
どうにかして話を逸らしてしまおうか。それこそ、綿毛ちゃんが割り込んできてくれればいいのに。
足元の毛玉に目線で助けを求めるが、犬はそろそろと離れてしまう。空気の読めない犬だな。
思わず口からため息がこぼれたその瞬間。
アロンが、そっと俺の左手をとった。慈しむように撫でられて、居心地の悪さに首をすくめる。
「アロン?」
今度はどういう趣向なのか。咎めるように声をかけるが、アロンはにこりと綺麗に笑うばかりで解放してくれない。
俺の困惑に気が付いていながら、無視をしていることは明白であった。アロンは、聡い人物である。俺の彷徨う視線に気が付かないような奴ではない。
一度手を離したアロンは、己の懐からなにかを取り出した。小さな箱である。
大事に両手で包み込んだ彼は、意を決したかのようにそっと蓋を開いてみせた。
あ、と思った。
「これ。アロンの」
「これはルイス様に」
前に預かっていた指輪である。その後、アロンに返却したのだが、そう言えば俺の分をきちんと用意するとか言っていたことを思い出す。本気だったのか。その後進展がなかったため、一度譲った指輪を返してもらうための言い訳かと思っていた。
見れば、俺にぴったりのサイズである。
「用意するのに時間がかかってしまって」
アロンの指にも、同じデザインの指輪がはめられている。なんとなく見比べていれば、アロンが少しだけ弱気になったように見えた。
珍しく迷うような動揺のようなものをあらわにしたアロンは、俺を見上げた。覗き込むようにして注目されれば、自然と俺の注意もそちらへ向く。
アロンの少しだけ揺れ動く瞳の中に、俺自身の姿を見た。
ふいっと顔を逸らせば、「ルイス様」と小さく呼ぶ声が聞こえてくる。
「受け取ってくれますか」
頷くしかなかった。
そもそもそういう約束だったことを思い出したのだ。十二歳の時である。新しい指輪を用意したら、もらってやってもいいと確かに俺は言った。もちろん、アロンも覚えているに違いなかった。だから頷いた。
安堵したように表情を崩すアロンは、そっと指輪を箱から取り出した。そうして箱の置き場に迷うように視線をずらした彼は、結局は己の懐へと突っ込んだ。
「じゃあこれは、ルイス様に」
いつになく丁寧に、俺の手をとったアロンは、おそるおそるといった様子で指輪をはめてくる。俺の左手の薬指。
指輪って、つける位置になにか意味があったんじゃなかったっけ? でもあれは前世の話だ。この世界でも、指輪の意味が同じだとは限らない。生憎、前世でも人から指輪をもらった経験なんてない。意味するところはわからないが、わからなくても問題ないような気がした。
ぼんやり眺める。
なにか言わなければと思うのに、上手い言葉が見つからない。先に口を開いたのは、アロンだった。
「ちょっと遅くなりましたけど。俺からの誕生日プレゼントってことで」
「……うん」
誕生日プレゼントか。それならいいか。もらっちゃっても。
「ありがと」
「はい」
今度は猫にあげたらダメですよと笑って。アロンは部屋を出て行った。
細身のシルバー。何気なく天井にかざしてみる。窓から差し込む光によって輝くそれは、到底安物には見えなかった。
「もらっちゃった」
ジャンはまだ戻ってこない。追い出されたついでに、何か用事でも片付けに行ったのかもしれない。
綿毛ちゃんを見下ろせば、灰色毛玉は困ったようにうろうろしていた。
『大丈夫なの?』
「なにが」
心臓が、音を立て始める。心の奥底で思っていたことをあてられたみたいで、変な居心地の悪さを覚える。
『今のさぁ』
綿毛ちゃんは、口を閉じる。だが言われなくてもわかっていた。
なんかプロポーズみたいだなぁ、と。
認めた途端に、ずっしりと指輪の重みを感じる気がした。これはもらってもよかったのだろうか。
戯れなのか、本気なのか。時々わからなくなる。
「これは、誕生日プレゼントだから」
言い訳のように紡げば、綿毛ちゃんが『そうだね』と小さく体を震わせる。
そう。これは誕生日プレゼントだから。だから、もらっても問題はないと思う。
曖昧な態度をとるなと。いつかユリスが言っていたことを思い出した。これは曖昧な態度に入るのだろうか。
でも、俺には初めからこれを受け取らないという選択肢はなかった。これを拒否することは、アロン自身を拒否することだと、なんとなく思ってしまったのだ。
そのまま中に引っ込もうとする綿毛ちゃんは、外遊びに飽きたらしい。いや、暑いから室内に避難したいだけかも。
やはりあのもふもふ毛玉を刈り取るしかないのか。
逡巡していれば、俺の考えを察知したのだろうか。綿毛ちゃんが『なんか変なこと考えてない?』と警戒してくる。
「その毛、暑くない?」
ハッと息を呑む綿毛ちゃんは『暑くないよ! まったく! これっぽっちも暑くない!』と勢いよく否定しにかかる。本当かなぁ。
ユリスが戻ってきていないことを確認して、自室に戻る。
ユリスは一体どこへ出かけたのか。多分だけどデニスの屋敷ではないだろう。まさか王宮だろうか。魔法研究の施設をつくるというのであれば、きっと王宮内で話が進んでいるはずだ。あそこは、エリックたち王族が住まう空間であると共に、政治を行うための中心地としての役割もあるらしい。
王立騎士団もあるし、国を治めるために必要な部署やらなにやらが揃っているのだ。きっとユリスはそちらに顔を出しているに違いなかった。
俺は、エリックたちがいつも過ごしている方の空間にしか足を踏み入れたことがないから、詳しいことはわからないけど。
部屋に猫をおろせば、壁際に備え付けてある水飲み皿へと真っ先に駆けていく。エリスちゃんは気が強い猫らしく、綿毛ちゃんが猫用の水飲み皿に近寄れば、ものすごい勢いで追い払いにかかるのだ。それにビビった綿毛ちゃんは、滅多にそちらへは近付かなくなった。
一心不乱に水を飲むエリスちゃんは、暑さにやられたらしい。適当に扇いでやる。そのまま部屋でまったりしていれば、アロンがやってきた。
「ブルース様が呼んでたけど」
ロニーにそう伝えるアロンは、はよ行けと急かしている。ちらりとロニーに視線を向けられて、俺は頷く。
「行ってきなよ」
「はい」
小さく頭を下げるロニーは、ブルース兄様の部屋へ向かう。てっきり一緒に帰ると思っていたアロンは、戻る気配がない。どういうつもりなのか、逆にジャンを追い出そうとしている。
困り顔のジャンは、しかしアロン相手に強くは出られない。そそくさと退出してしまう。
残ったのは、水を飲む猫と、そんな猫にビビる犬だけ。
「ルイス様」
柔らかい声色で、名前を呼ばれる。いつからだろうか。アロンは、俺の名前をすごく丁寧に呼ぶようになった。なんかこう口調が柔らかくなったと言うべきか。言葉で説明するのは難しいが、なんだか壊れ物でも扱うかのような丁寧さで、俺の名前を紡ぐのだ。その度に、ちょっと擽ったいような感じがする。
俺の前に片膝をついたアロンは、なんだか上機嫌らしい。だが、いつものへらっとした締まりのない笑みではなく、王子様のような爽やかな笑みだ。
あぁ、またなんか始まった。
アロンは、俺とふたりきりになると性格が変わるというかなんというか。いつものクソ野郎っぷりが嘘のように、王子様然とした振る舞いを始めるのだ。正確には犬と猫がいるのだが、アロンにとって二匹の存在は眼中にないのだろう。
どうしようかな。
こういう変な雰囲気になると、アロンは変なことを口走る。どうせまた俺のことが好きだとかなんとか言うつもりだ。
もう聞き飽きた。アロンの好きの意味が、俺にはわからない。きっと、アロンには他にも好きな子がたくさんいる。俺は、その中の内のひとりに過ぎない。
好意を伝えられて悪い気はしないが、揶揄い半分だと思われるアロンの言動には、ちょっぴり困りつつある。
どうにかして話を逸らしてしまおうか。それこそ、綿毛ちゃんが割り込んできてくれればいいのに。
足元の毛玉に目線で助けを求めるが、犬はそろそろと離れてしまう。空気の読めない犬だな。
思わず口からため息がこぼれたその瞬間。
アロンが、そっと俺の左手をとった。慈しむように撫でられて、居心地の悪さに首をすくめる。
「アロン?」
今度はどういう趣向なのか。咎めるように声をかけるが、アロンはにこりと綺麗に笑うばかりで解放してくれない。
俺の困惑に気が付いていながら、無視をしていることは明白であった。アロンは、聡い人物である。俺の彷徨う視線に気が付かないような奴ではない。
一度手を離したアロンは、己の懐からなにかを取り出した。小さな箱である。
大事に両手で包み込んだ彼は、意を決したかのようにそっと蓋を開いてみせた。
あ、と思った。
「これ。アロンの」
「これはルイス様に」
前に預かっていた指輪である。その後、アロンに返却したのだが、そう言えば俺の分をきちんと用意するとか言っていたことを思い出す。本気だったのか。その後進展がなかったため、一度譲った指輪を返してもらうための言い訳かと思っていた。
見れば、俺にぴったりのサイズである。
「用意するのに時間がかかってしまって」
アロンの指にも、同じデザインの指輪がはめられている。なんとなく見比べていれば、アロンが少しだけ弱気になったように見えた。
珍しく迷うような動揺のようなものをあらわにしたアロンは、俺を見上げた。覗き込むようにして注目されれば、自然と俺の注意もそちらへ向く。
アロンの少しだけ揺れ動く瞳の中に、俺自身の姿を見た。
ふいっと顔を逸らせば、「ルイス様」と小さく呼ぶ声が聞こえてくる。
「受け取ってくれますか」
頷くしかなかった。
そもそもそういう約束だったことを思い出したのだ。十二歳の時である。新しい指輪を用意したら、もらってやってもいいと確かに俺は言った。もちろん、アロンも覚えているに違いなかった。だから頷いた。
安堵したように表情を崩すアロンは、そっと指輪を箱から取り出した。そうして箱の置き場に迷うように視線をずらした彼は、結局は己の懐へと突っ込んだ。
「じゃあこれは、ルイス様に」
いつになく丁寧に、俺の手をとったアロンは、おそるおそるといった様子で指輪をはめてくる。俺の左手の薬指。
指輪って、つける位置になにか意味があったんじゃなかったっけ? でもあれは前世の話だ。この世界でも、指輪の意味が同じだとは限らない。生憎、前世でも人から指輪をもらった経験なんてない。意味するところはわからないが、わからなくても問題ないような気がした。
ぼんやり眺める。
なにか言わなければと思うのに、上手い言葉が見つからない。先に口を開いたのは、アロンだった。
「ちょっと遅くなりましたけど。俺からの誕生日プレゼントってことで」
「……うん」
誕生日プレゼントか。それならいいか。もらっちゃっても。
「ありがと」
「はい」
今度は猫にあげたらダメですよと笑って。アロンは部屋を出て行った。
細身のシルバー。何気なく天井にかざしてみる。窓から差し込む光によって輝くそれは、到底安物には見えなかった。
「もらっちゃった」
ジャンはまだ戻ってこない。追い出されたついでに、何か用事でも片付けに行ったのかもしれない。
綿毛ちゃんを見下ろせば、灰色毛玉は困ったようにうろうろしていた。
『大丈夫なの?』
「なにが」
心臓が、音を立て始める。心の奥底で思っていたことをあてられたみたいで、変な居心地の悪さを覚える。
『今のさぁ』
綿毛ちゃんは、口を閉じる。だが言われなくてもわかっていた。
なんかプロポーズみたいだなぁ、と。
認めた途端に、ずっしりと指輪の重みを感じる気がした。これはもらってもよかったのだろうか。
戯れなのか、本気なのか。時々わからなくなる。
「これは、誕生日プレゼントだから」
言い訳のように紡げば、綿毛ちゃんが『そうだね』と小さく体を震わせる。
そう。これは誕生日プレゼントだから。だから、もらっても問題はないと思う。
曖昧な態度をとるなと。いつかユリスが言っていたことを思い出した。これは曖昧な態度に入るのだろうか。
でも、俺には初めからこれを受け取らないという選択肢はなかった。これを拒否することは、アロン自身を拒否することだと、なんとなく思ってしまったのだ。
1,713
お気に入りに追加
3,136
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
とある文官のひとりごと
きりか
BL
貧乏な弱小子爵家出身のノア・マキシム。
アシュリー王国の花形騎士団の文官として、日々頑張っているが、学生の頃からやたらと絡んでくるイケメン部隊長であるアベル・エメを大の苦手というか、天敵認定をしていた。しかし、ある日、父の借金が判明して…。
基本コメディで、少しだけシリアス?
エチシーンところか、チュッどまりで申し訳ございません(土下座)
ムーンライト様でも公開しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
イケメンチート王子に転生した俺に待ち受けていたのは予想もしない試練でした
和泉臨音
BL
文武両道、容姿端麗な大国の第二皇子に転生したヴェルダードには黒髪黒目の婚約者エルレがいる。黒髪黒目は魔王になりやすいためこの世界では要注意人物として国家で保護する存在だが、元日本人のヴェルダードからすれば黒色など気にならない。努力家で真面目なエルレを幼い頃から純粋に愛しているのだが、最近ではなぜか二人の関係に壁を感じるようになった。
そんなある日、エルレの弟レイリーからエルレの不貞を告げられる。不安を感じたヴェルダードがエルレの屋敷に赴くと、屋敷から火の手があがっており……。
* 金髪青目イケメンチート転生者皇子 × 黒髪黒目平凡の魔力チート伯爵
* 一部流血シーンがあるので苦手な方はご注意ください
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
愛する人
斯波良久@出来損ないΩの猫獣人発売中
BL
「ああ、もう限界だ......なんでこんなことに!!」
応接室の隙間から、頭を抱える夫、ルドルフの姿が見えた。リオンの帰りが遅いことを知っていたから気が緩み、屋敷で愚痴を溢してしまったのだろう。
三年前、ルドルフの家からの申し出により、リオンは彼と政略的な婚姻関係を結んだ。けれどルドルフには愛する男性がいたのだ。
『限界』という言葉に悩んだリオンはやがてひとつの決断をする。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
実はαだった俺、逃げることにした。
るるらら
BL
俺はアルディウス。とある貴族の生まれだが今は冒険者として悠々自適に暮らす26歳!
実は俺には秘密があって、前世の記憶があるんだ。日本という島国で暮らす一般人(サラリーマン)だったよな。事故で死んでしまったけど、今は転生して自由気ままに生きている。
一人で生きるようになって数十年。過去の人間達とはすっかり縁も切れてこのまま独身を貫いて生きていくんだろうなと思っていた矢先、事件が起きたんだ!
前世持ち特級Sランク冒険者(α)とヤンデレストーカー化した幼馴染(α→Ω)の追いかけっ子ラブ?ストーリー。
!注意!
初のオメガバース作品。
ゆるゆる設定です。運命の番はおとぎ話のようなもので主人公が暮らす時代には存在しないとされています。
バースが突然変異した設定ですので、無理だと思われたらスッとページを閉じましょう。
!ごめんなさい!
幼馴染だった王子様の嘆き3 の前に
復活した俺に不穏な影1 を更新してしまいました!申し訳ありません。新たに更新しましたので確認してみてください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
学園の俺様と、辺境地の僕
そらうみ
BL
この国の三大貴族の一つであるルーン・ホワイトが、何故か僕に構ってくる。学園生活を平穏に過ごしたいだけなのに、ルーンのせいで僕は皆の注目の的となってしまった。卒業すれば関わることもなくなるのに、ルーンは一体…何を考えているんだ?
【全12話になります。よろしくお願いします。】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる