7 / 141
7 落ちてるお兄さん
しおりを挟む
失恋したロルフを励ますために、お庭を散歩することにした。綺麗なお花を見れば、ロルフの心の傷も癒やされるはずである。
あんなの失恋とは認めません、とズルズルお兄様への未練を引きずっているロルフは憐れであった。まぁ、リオラお兄様はもともとライアンが好きだからな。そう簡単にはロルフに振り向くことはないだろう。
「ほら、ロルフ。お花きれいだね」
「アル様の方がおきれいですよ」
「ふふっ」
嬉しいお言葉ににっこにっこと笑っていたのも束の間。ぼくの目は、お庭の端っこに落ちている白いシャツへ釘付けとなった。
「ロルフ!」
「はい?」
「お兄さんが落ちている!」
「あー、またですか」
わかったような顔で遠くを見つめるロルフの袖を引く。そのままぐいぐい引っ張って落ちてるお兄さんの元へ急ぐ。
「落ちてるお兄さん、こんちは」
「……どうも、アル様」
地面にべちゃっと突っ伏したお兄さんは、やる気のない呻き声をあげる。相変わらず生気のないお兄さんだ。一体なにをしているのだろうか。
記憶を探るが、こんな不審なお兄さんは原作小説には登場していなかったはず。とはいえ、ここは現実世界である。小説では描写されていない裏方の人たち全員にきちんとした人生があるのだ。小説に登場していない不審なお兄さんが居たとしても不思議ではない。
だがあまりにも目立つお兄さんである。こんな生気のないお兄さんがモブキャラとはこれいかに。
行き倒れのような格好でうつ伏せになっているお兄さんは立ち上がる気配がない。きょろきょろと周囲を見回したぼくは、手頃な枝を拾ってお兄さんの側に戻る。そうして枝の先でツンツンとお兄さんの背中を突っつけば、お兄さんが「え、なにこの扱い。ひどい」と掠れた声を発した。
「落ちてるお兄さん。お兄さんはなんで地面に落ちてますか」
「……それはアル様。私に生きる気力がないからです」
「なんと!」
それは大変だ。このまま無気力に野垂れ死でもされたら大変だ。
「ここはぼくが遊ぶお庭なので。ここで死なないでください。ぼくが遊べなくなります」
「……まさかの庭の心配。私は?」
顔を伏せたまま、意外とお喋りなお兄さんは文句を垂れている。
ぼくとお兄さんの会話を黙って聞いているロルフは、止める気配がない。ロルフはできる従者である。彼が止めないということは、やはりこのお兄さんは安心安全なお兄さんなのだろう。
「落ちてるお兄さん」
「……気になってたんですが、なんすかその呼び方」
私は別に落ちているわけでは、と苦い声を出したお兄さんは「よっこいしょ」とようやく体を起こした。片膝を立てて偉そうに座り込んだお兄さんは、なんかこうモジャモジャしていた。
跳ねまくった黒髪。長い前髪により目元が覆い隠されており、顔の上半分がまったく見えない。唯一見える口元は、真一文字に結ばれている。
しかし行き倒れていた割に体格はいい。けっこう筋肉ありそうなお兄さんだ。ライアン副団長よりも歳上に見える。てことは二十代くらいか。
お兄さんはいつも地面にべちゃっと落ちているので、座っている姿は珍しい。遠慮なくジロジロと見回していると、お兄さんがニヤリと口角を持ち上げた。
「アル様はお散歩ですか?」
「そう。なんでぼくの名前知ってるの?」
そういえばこのお兄さん、ずっとぼくのことをアル様と呼んでいる。名乗った覚えはないぞ。何事かと問いただせば、お兄さんが「そりゃ知っていますよ。私もここで働かせてもらっている身なので」と衝撃の事実を教えてくる。
ここで働いている? このお兄さんが?
「落ちてるのが仕事ってこと? どういう仕事?」
行き倒れのお兄さんを演じる仕事ってなんだろう。首を捻れば、「いや。普段はちゃんと仕事してますよ。これは休憩中です」とお兄さんが顔の前で手を振る。
「休憩中」
独特の休憩の仕方だな。
感心していると、お兄さんがゆっくり立ち上がる。上背のあるお兄さんだ。顔を見上げると首が痛くなりそうである。
「それでは、私は仕事に戻りますので」
「がんばれ」
応援すれば、お兄さんは「はい」とお返事して去って行った。結局、顔は見えなかった。
その大きな背中をぼんやりと見送っていたぼくは、ひらめいてしまった。
「ロルフ」
「なんですか?」
「あのお兄さんにはあるかもしれない。信念」
「信念、ですか」
ありますかね? と疑問を呈するロルフはわかっていない。だって地面に落ちるのはすごく難しいことだ。ぼくもお庭遊びは好きだけど、あんなふうにべちゃっと落ちることはしない。服が汚れる。そして「あんまり汚したらいけないよ?」とリオラお兄様に怒られるのだ。
だがあのお兄さんは、服の汚れも厭わずにべちゃっとしている。これは相当な信念がないとできない気がする。誰かに怒られても構わないという強い信念を感じる。
「あのお兄さんがいいかもしれない」
「なにがですか?」
「お兄様の恋人候補その2」
「その2……?」
ぱちぱちと目を瞬いたロルフは、「もしかしてその1って俺ですか? 嫌なんですけど」とごね始める。ロルフはライバルが増えるのが嫌なのだろう。
その点については申し訳ないと思う。だがこれにはぼくの明るい未来がかかっているのだ。ロルフのことだけを一番に考えることはできない。それにロルフはお兄様に振られている。過去の恋愛に見切りをつけることも大事だと教えてあげないと。
「ごめんね、ロルフ。ロルフのことも応援したいけど、ロルフはもう失恋したんだよ」
「その失恋認定、ものすごく不本意です」
ムスッとするロルフは、どうやらまだリオラお兄様に未練があるらしい。可哀想なロルフ。ぼくが励ましてあげないと。
あんなの失恋とは認めません、とズルズルお兄様への未練を引きずっているロルフは憐れであった。まぁ、リオラお兄様はもともとライアンが好きだからな。そう簡単にはロルフに振り向くことはないだろう。
「ほら、ロルフ。お花きれいだね」
「アル様の方がおきれいですよ」
「ふふっ」
嬉しいお言葉ににっこにっこと笑っていたのも束の間。ぼくの目は、お庭の端っこに落ちている白いシャツへ釘付けとなった。
「ロルフ!」
「はい?」
「お兄さんが落ちている!」
「あー、またですか」
わかったような顔で遠くを見つめるロルフの袖を引く。そのままぐいぐい引っ張って落ちてるお兄さんの元へ急ぐ。
「落ちてるお兄さん、こんちは」
「……どうも、アル様」
地面にべちゃっと突っ伏したお兄さんは、やる気のない呻き声をあげる。相変わらず生気のないお兄さんだ。一体なにをしているのだろうか。
記憶を探るが、こんな不審なお兄さんは原作小説には登場していなかったはず。とはいえ、ここは現実世界である。小説では描写されていない裏方の人たち全員にきちんとした人生があるのだ。小説に登場していない不審なお兄さんが居たとしても不思議ではない。
だがあまりにも目立つお兄さんである。こんな生気のないお兄さんがモブキャラとはこれいかに。
行き倒れのような格好でうつ伏せになっているお兄さんは立ち上がる気配がない。きょろきょろと周囲を見回したぼくは、手頃な枝を拾ってお兄さんの側に戻る。そうして枝の先でツンツンとお兄さんの背中を突っつけば、お兄さんが「え、なにこの扱い。ひどい」と掠れた声を発した。
「落ちてるお兄さん。お兄さんはなんで地面に落ちてますか」
「……それはアル様。私に生きる気力がないからです」
「なんと!」
それは大変だ。このまま無気力に野垂れ死でもされたら大変だ。
「ここはぼくが遊ぶお庭なので。ここで死なないでください。ぼくが遊べなくなります」
「……まさかの庭の心配。私は?」
顔を伏せたまま、意外とお喋りなお兄さんは文句を垂れている。
ぼくとお兄さんの会話を黙って聞いているロルフは、止める気配がない。ロルフはできる従者である。彼が止めないということは、やはりこのお兄さんは安心安全なお兄さんなのだろう。
「落ちてるお兄さん」
「……気になってたんですが、なんすかその呼び方」
私は別に落ちているわけでは、と苦い声を出したお兄さんは「よっこいしょ」とようやく体を起こした。片膝を立てて偉そうに座り込んだお兄さんは、なんかこうモジャモジャしていた。
跳ねまくった黒髪。長い前髪により目元が覆い隠されており、顔の上半分がまったく見えない。唯一見える口元は、真一文字に結ばれている。
しかし行き倒れていた割に体格はいい。けっこう筋肉ありそうなお兄さんだ。ライアン副団長よりも歳上に見える。てことは二十代くらいか。
お兄さんはいつも地面にべちゃっと落ちているので、座っている姿は珍しい。遠慮なくジロジロと見回していると、お兄さんがニヤリと口角を持ち上げた。
「アル様はお散歩ですか?」
「そう。なんでぼくの名前知ってるの?」
そういえばこのお兄さん、ずっとぼくのことをアル様と呼んでいる。名乗った覚えはないぞ。何事かと問いただせば、お兄さんが「そりゃ知っていますよ。私もここで働かせてもらっている身なので」と衝撃の事実を教えてくる。
ここで働いている? このお兄さんが?
「落ちてるのが仕事ってこと? どういう仕事?」
行き倒れのお兄さんを演じる仕事ってなんだろう。首を捻れば、「いや。普段はちゃんと仕事してますよ。これは休憩中です」とお兄さんが顔の前で手を振る。
「休憩中」
独特の休憩の仕方だな。
感心していると、お兄さんがゆっくり立ち上がる。上背のあるお兄さんだ。顔を見上げると首が痛くなりそうである。
「それでは、私は仕事に戻りますので」
「がんばれ」
応援すれば、お兄さんは「はい」とお返事して去って行った。結局、顔は見えなかった。
その大きな背中をぼんやりと見送っていたぼくは、ひらめいてしまった。
「ロルフ」
「なんですか?」
「あのお兄さんにはあるかもしれない。信念」
「信念、ですか」
ありますかね? と疑問を呈するロルフはわかっていない。だって地面に落ちるのはすごく難しいことだ。ぼくもお庭遊びは好きだけど、あんなふうにべちゃっと落ちることはしない。服が汚れる。そして「あんまり汚したらいけないよ?」とリオラお兄様に怒られるのだ。
だがあのお兄さんは、服の汚れも厭わずにべちゃっとしている。これは相当な信念がないとできない気がする。誰かに怒られても構わないという強い信念を感じる。
「あのお兄さんがいいかもしれない」
「なにがですか?」
「お兄様の恋人候補その2」
「その2……?」
ぱちぱちと目を瞬いたロルフは、「もしかしてその1って俺ですか? 嫌なんですけど」とごね始める。ロルフはライバルが増えるのが嫌なのだろう。
その点については申し訳ないと思う。だがこれにはぼくの明るい未来がかかっているのだ。ロルフのことだけを一番に考えることはできない。それにロルフはお兄様に振られている。過去の恋愛に見切りをつけることも大事だと教えてあげないと。
「ごめんね、ロルフ。ロルフのことも応援したいけど、ロルフはもう失恋したんだよ」
「その失恋認定、ものすごく不本意です」
ムスッとするロルフは、どうやらまだリオラお兄様に未練があるらしい。可哀想なロルフ。ぼくが励ましてあげないと。
2,180
お気に入りに追加
2,307
あなたにおすすめの小説
悪役令息の伴侶(予定)に転生しました
*
BL
攻略対象しか見えてない悪役令息の伴侶(予定)なんか、こっちからお断りだ! って思ったのに……! 前世の記憶がよみがえり、自らを反省しました。BLゲームの世界で推しに逢うために頑張りはじめた、名前も顔も身長もないモブの快進撃が始まる──! といいな!(笑)

卒業パーティーで魅了されている連中がいたから、助けてやった。えっ、どうやって?帝国真拳奥義を使ってな
しげむろ ゆうき
恋愛
卒業パーティーに呼ばれた俺はピンク頭に魅了された連中に気づく
しかも、魅了された連中は令嬢に向かって婚約破棄をするだの色々と暴言を吐いたのだ
おそらく本意ではないのだろうと思った俺はそいつらを助けることにしたのだ

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
【完結】乙女ゲーム開始前に消える病弱モブ令嬢に転生しました
佐倉穂波
恋愛
転生したルイシャは、自分が若くして死んでしまう乙女ゲームのモブ令嬢で事を知る。
確かに、まともに起き上がることすら困難なこの体は、いつ死んでもおかしくない状態だった。
(そんな……死にたくないっ!)
乙女ゲームの記憶が正しければ、あと数年で死んでしまうルイシャは、「生きる」ために努力することにした。
2023.9.3 投稿分の改稿終了。
2023.9.4 表紙を作ってみました。
2023.9.15 完結。
2023.9.23 後日談を投稿しました。
転生先がヒロインに恋する悪役令息のモブ婚約者だったので、推しの為に身を引こうと思います
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【だって、私はただのモブですから】
10歳になったある日のこと。「婚約者」として現れた少年を見て思い出した。彼はヒロインに恋するも報われない悪役令息で、私の推しだった。そして私は名も無いモブ婚約者。ゲームのストーリー通りに進めば、彼と共に私も破滅まっしぐら。それを防ぐにはヒロインと彼が結ばれるしか無い。そこで私はゲームの知識を利用して、彼とヒロインとの仲を取り持つことにした――
※他サイトでも投稿中

王子のこと大好きでした。僕が居なくてもこの国の平和、守ってくださいますよね?
人生1919回血迷った人
BL
Ωにしか見えない一途なαが婚約破棄され失恋する話。聖女となり、国を豊かにする為に一人苦しみと戦ってきた彼は性格の悪さを理由に婚約破棄を言い渡される。しかしそれは歴代最年少で聖女になった弊害で仕方のないことだった。
・五話完結予定です。
※オメガバースでαが受けっぽいです。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる