38 / 43
第五章
再来③
しおりを挟む
街灯が消えて真っ暗な道には、闇に紛れて蠢く人が数人いた。
暗闇に満ちた空間で、奇妙な笑い声と悲鳴が飛び交った。
もはや、平和な世の中とは思えない異常な狂気と混乱が町に広がっていた。
そんな中、夜道を走ってあの禍々しい場所まで行くのは非常に恐ろしいことだ。
足が竦んで上手く動かない。
それでも綾奈は、行くしかないと自らを奮い立たせて、夜の闇に踏み込んだ。
玲は綾奈の手を握って先頭を切った。
「れいさぁ~ん、こんばんは~」
弾んだ声に呼ばれて足を止め、玲は声のする上方を仰いだ。
綾奈も同じように上を見る。
二人の視線の先には、窓から大きく身を乗り出して手を振る由梨絵の姿があった。
顔色は不健康に青白く、目は死んだように濁っていて輝きがない。
ケタケタと笑いながらこっちに向かって、ひたすら両手を大袈裟に振っている姿に怖気が走った。
由梨絵は窓枠に足をかけると、何気なく宙へ身を投げた。
突然の出来事に足が動かず、綾奈と玲は呆然とそれを見ていた。
時間にしてみれば一瞬の出来事だったが、由梨絵の身体が落ちていくのが妙にスローモーションに見えた。
地面に彼女の体が叩き付けられる瞬間を見るのが嫌で、綾奈は思わず両手で顔を覆った。
肉体の潰れる音も断末魔も聞こえない。
綾奈はおそるおそる覆っていた手をどける。
そこには、昆虫みたいに四つん這いで、平たくなって地面に着地した彼女の姿があった。
ほっとしたと同時に、恐ろしさに背筋が震えあがった。
美紀子といい由梨絵といい、霊にとり憑かれると肉体に異常をきたすらしい。
あの高さから落ちたというのに、由梨絵は痛そうな顔一つせずにニタニタしている。
ミコトサマに憑りつかれると、感覚の麻痺と異常なまでの運動神経の向上が起こるようだ。
「れいさん、ねぇ~れいさん、私と遊びましょうよぉ~、アハッ、アハハッ」
由梨絵がよろよろと立ち上がって、玲に向かってきた。
足首が折れてしまったのか、左の足首は直角に内側を向いていた。
足だけじゃない。右手も変な方にねじれて曲がっていた。
肘の辺りから白い骨のようなものが飛びだしている。
だが、うめき声一つ上げず、笑いながら由梨絵は玲に向かってきた。
玲は由梨絵を上手く躱すと、綾奈の手を掴んで走り出した。
「アハハッ、待って~!れいさぁん」
後ろから由梨絵が追いかけてくる。
酷い怪我で普通なら走れるはずがないのに、彼女は物凄い速さで走っている。
追い付かれるのも時間の問題だ。
「綾奈、あの角を曲がるぞ」
少し先の角を玲の指が示した。言われた通りに綾奈は角を曲がる。
「あれえぇ、どこぉ?れいさ~ん、どこ~?かくれんぼかなぁ」
クックと鶏みたいなしゃがれた声で笑いながら、由梨絵は曲がり角のすぐそばに置いてあったポリバケツの蓋を開けた。
しかし、中にはゴミが入っているだけだ。
「あれぇ、いな~い。じゃあ、ここかなぁ」
由梨絵は今度はポリバケツの斜め前の藪の中に、頭から突っ込んだ。
だが、そこにも綾奈と玲の姿はない。
道の左側は塀で、右側はだだっ広い空き地。
さっきのポリバケツと藪以外は、隠れられそうな場所はない。
「いないなぁぁ。どこ、いっちゃたのかな~、アハアハッ。
でてきてよぉッ!ねえぇ、れいさん、れいさん、れいさん、れいさぁぁぁっんんんっっ!ヒヒィ、アハハハッ!」
塀の向こうの家の敷地で、綾奈と玲はジッと息を殺していた。
近寄ったり遠ざかったりする声や、ガサガサと藪を探ったり塀をドンドンと叩く物音が聞こえるたびに、冷や汗が噴き出る。
極度の緊張で呼吸が荒くなりそうななか、じっと息を殺して二人は塀の向こうの気配を覗っていた。
「かくれんぼじゃ、なかったのねぇ、オニごっこねぇ。いま、いきま~す」
不規則な駆け足の音が遠ざかっていく。
もう大丈夫だ・
動こうとした綾奈を、玲が無言で腕を引いてとめた。
その時、由梨絵の足音がまたこっちの方へ戻ってきた。
綾奈はどきりとする。
「でかけるならぁ、お化粧しなくっちゃ~、ウフフッ、ハハハ」
今度はさっきと別方向に由梨絵の足音が遠ざかり、やがて完全に聞こえなくなった。
やっと綾奈はホッと息を吐く。
玲がとめてくれなかったら、足音を立ててしまって、見つかるところだった。
「ありがとう。お兄ちゃん」
「ああ。さあ、この家の庭をまわってもう一回道路へ出よう」
ポリバケツを足場にして塀を飛び越えるという玲の作戦で、由梨絵を上手く撒くことができたが、いつまでそうやって狂人を躱し続けられるだろうか。
綾奈の胸は不安でいっぱいだった。
家から出たばかりでこの調子じゃあ、先々はもっと困難そうだ。
恐怖で破裂しそうな心臓を静めるのに深呼吸すると、綾奈は玲の後についてまた歩き出した。
うろつく亡霊になりはてた町民を避けながら、二人は屋敷への道を急いだ。
綾奈と玲の走る音を、闇に溢れている破壊音や奇声や悲鳴が消す。
ありがたいが、耐え難い不快な音に綾奈は眉根を寄せた。
「綾奈っ!」
ノイズに混じって、暗闇から理性的な声が自分を呼ぶのが聞こえた。
綾奈は走りながら辺りを見回した。
しっかりと景色を見ている余裕がなかったから気付かなかったけれど、ここは美也の家の前の通りだ。
美也が玄関から飛び出してくるのが見えた。
美也が走っている綾奈と玲の横に並んだ。
いつもの理知的な顔、姿勢のよい走り方。
彼女は闇に囚われていないようだ。綾奈は頬を緩めて笑顔を浮かべた。
「美也、無事だったんだね」
「うん、私は何とか。お父さんは町で異変が起きているって飛び出してっちゃうし、お母さんは可笑しくなって家から走って飛び出てっちゃったし。
私、どうしていいかわからなくて。綾奈が言っていた話を思い出して、綾奈に会おうと思って」
「そうなんだ。お母さん、大変だったね。でも、無事でよかった」
「私も綾奈が無事でホッとしたわよ。綾奈が電話で話してくれたのってこのことよね。
いったいどうしたらいいの?こんな事態、収集がつかないわ」
「大丈夫、私がお兄ちゃんとミコトサマを封印しにいくから」
「ああ。美也ちゃんは何処か安全な所に隠れていた方がいい。憑かれた母親が出て行ったのだから、家で鍵を掛けて隠れているが一番安全だろう」
「いいえ、玲さん。私も行きます」
高らかに宣言した美也を、綾奈は不安げな瞳で見る。
「ダメよ、美也。危ないんだよ。家にいてよ、私達が何とかするから」
「駄目よ、綾奈。綾奈と玲さんだけ危ない目に遭うなんてフェアじゃないわよ。私も手伝うわ。私にできることもあるでしょ?」
「美也」
「親友でしょ。私、綾奈を見捨てたりしないからね」
ギュッと綾奈の手を握り、美也が笑みを浮かべた。
美也の言葉が嬉しくて、思わず目頭が熱くなってしまう。
感涙している場合じゃないと涙を拭うと、綾奈も力強く彼女の手を握り返した。
夕食で賑わう時間の惨劇。
無明の闇に包まれた町からは狂笑と叫喚が絶えず響いていた。
そんな中、綾奈達は無我夢中で走った。
ようやく屋敷付近にきた時、綾奈は行く手に影を見つけた。
夜陰に紛れるその影の正体を、僅かな月明かりが浮かび上がらせる。
髪も服もグシャグシャにしてよろめきながら歩いているのは海だった。
何時も綺麗に整えた身形からは想像できない姿だ。
綾奈は思わず足を止めて海に近寄った。
俯いているせいで海の表情は覗えなかった。
「海、海でしょ。ねえ、大丈夫っ?」
「……どうしてよ。どうして……なの」
「海?」
「どうして、綾奈なのよ……いつも、いつだってそう……」
顔を上げた海を見て綾奈は言葉を失った。
しっかりした性格の海は大丈夫だと、勝手にそう思っていたけどその予測は甘かった。
抑揚のない声とは正反対の、憎しみに満ちた瞳が綾奈を睨みつける。
海の両手が伸びてきて、綾奈は肩を掴まれて思い切り壁に叩き付けられた。
一瞬息が詰まり、綾奈は激しく咽る。
海は道に蹲った綾奈の前に仁王立ちになり、持っていた鉄パイプを掲げた。
海を止めようとした玲を妨害するように、知らない中年の男が彼に襲いかかってきた。
玲は男に容赦なく拳を叩き込んだ。しかし、相手は意識を手放さずに動き続けている。
「海、やめなさいよ!」
美也が海を止めようと飛びかかったが、左手だけで簡単に突き飛ばされてしまう。
綾奈に向かって、鈍色の凶器が降り下ろされた。
暗闇に満ちた空間で、奇妙な笑い声と悲鳴が飛び交った。
もはや、平和な世の中とは思えない異常な狂気と混乱が町に広がっていた。
そんな中、夜道を走ってあの禍々しい場所まで行くのは非常に恐ろしいことだ。
足が竦んで上手く動かない。
それでも綾奈は、行くしかないと自らを奮い立たせて、夜の闇に踏み込んだ。
玲は綾奈の手を握って先頭を切った。
「れいさぁ~ん、こんばんは~」
弾んだ声に呼ばれて足を止め、玲は声のする上方を仰いだ。
綾奈も同じように上を見る。
二人の視線の先には、窓から大きく身を乗り出して手を振る由梨絵の姿があった。
顔色は不健康に青白く、目は死んだように濁っていて輝きがない。
ケタケタと笑いながらこっちに向かって、ひたすら両手を大袈裟に振っている姿に怖気が走った。
由梨絵は窓枠に足をかけると、何気なく宙へ身を投げた。
突然の出来事に足が動かず、綾奈と玲は呆然とそれを見ていた。
時間にしてみれば一瞬の出来事だったが、由梨絵の身体が落ちていくのが妙にスローモーションに見えた。
地面に彼女の体が叩き付けられる瞬間を見るのが嫌で、綾奈は思わず両手で顔を覆った。
肉体の潰れる音も断末魔も聞こえない。
綾奈はおそるおそる覆っていた手をどける。
そこには、昆虫みたいに四つん這いで、平たくなって地面に着地した彼女の姿があった。
ほっとしたと同時に、恐ろしさに背筋が震えあがった。
美紀子といい由梨絵といい、霊にとり憑かれると肉体に異常をきたすらしい。
あの高さから落ちたというのに、由梨絵は痛そうな顔一つせずにニタニタしている。
ミコトサマに憑りつかれると、感覚の麻痺と異常なまでの運動神経の向上が起こるようだ。
「れいさん、ねぇ~れいさん、私と遊びましょうよぉ~、アハッ、アハハッ」
由梨絵がよろよろと立ち上がって、玲に向かってきた。
足首が折れてしまったのか、左の足首は直角に内側を向いていた。
足だけじゃない。右手も変な方にねじれて曲がっていた。
肘の辺りから白い骨のようなものが飛びだしている。
だが、うめき声一つ上げず、笑いながら由梨絵は玲に向かってきた。
玲は由梨絵を上手く躱すと、綾奈の手を掴んで走り出した。
「アハハッ、待って~!れいさぁん」
後ろから由梨絵が追いかけてくる。
酷い怪我で普通なら走れるはずがないのに、彼女は物凄い速さで走っている。
追い付かれるのも時間の問題だ。
「綾奈、あの角を曲がるぞ」
少し先の角を玲の指が示した。言われた通りに綾奈は角を曲がる。
「あれえぇ、どこぉ?れいさ~ん、どこ~?かくれんぼかなぁ」
クックと鶏みたいなしゃがれた声で笑いながら、由梨絵は曲がり角のすぐそばに置いてあったポリバケツの蓋を開けた。
しかし、中にはゴミが入っているだけだ。
「あれぇ、いな~い。じゃあ、ここかなぁ」
由梨絵は今度はポリバケツの斜め前の藪の中に、頭から突っ込んだ。
だが、そこにも綾奈と玲の姿はない。
道の左側は塀で、右側はだだっ広い空き地。
さっきのポリバケツと藪以外は、隠れられそうな場所はない。
「いないなぁぁ。どこ、いっちゃたのかな~、アハアハッ。
でてきてよぉッ!ねえぇ、れいさん、れいさん、れいさん、れいさぁぁぁっんんんっっ!ヒヒィ、アハハハッ!」
塀の向こうの家の敷地で、綾奈と玲はジッと息を殺していた。
近寄ったり遠ざかったりする声や、ガサガサと藪を探ったり塀をドンドンと叩く物音が聞こえるたびに、冷や汗が噴き出る。
極度の緊張で呼吸が荒くなりそうななか、じっと息を殺して二人は塀の向こうの気配を覗っていた。
「かくれんぼじゃ、なかったのねぇ、オニごっこねぇ。いま、いきま~す」
不規則な駆け足の音が遠ざかっていく。
もう大丈夫だ・
動こうとした綾奈を、玲が無言で腕を引いてとめた。
その時、由梨絵の足音がまたこっちの方へ戻ってきた。
綾奈はどきりとする。
「でかけるならぁ、お化粧しなくっちゃ~、ウフフッ、ハハハ」
今度はさっきと別方向に由梨絵の足音が遠ざかり、やがて完全に聞こえなくなった。
やっと綾奈はホッと息を吐く。
玲がとめてくれなかったら、足音を立ててしまって、見つかるところだった。
「ありがとう。お兄ちゃん」
「ああ。さあ、この家の庭をまわってもう一回道路へ出よう」
ポリバケツを足場にして塀を飛び越えるという玲の作戦で、由梨絵を上手く撒くことができたが、いつまでそうやって狂人を躱し続けられるだろうか。
綾奈の胸は不安でいっぱいだった。
家から出たばかりでこの調子じゃあ、先々はもっと困難そうだ。
恐怖で破裂しそうな心臓を静めるのに深呼吸すると、綾奈は玲の後についてまた歩き出した。
うろつく亡霊になりはてた町民を避けながら、二人は屋敷への道を急いだ。
綾奈と玲の走る音を、闇に溢れている破壊音や奇声や悲鳴が消す。
ありがたいが、耐え難い不快な音に綾奈は眉根を寄せた。
「綾奈っ!」
ノイズに混じって、暗闇から理性的な声が自分を呼ぶのが聞こえた。
綾奈は走りながら辺りを見回した。
しっかりと景色を見ている余裕がなかったから気付かなかったけれど、ここは美也の家の前の通りだ。
美也が玄関から飛び出してくるのが見えた。
美也が走っている綾奈と玲の横に並んだ。
いつもの理知的な顔、姿勢のよい走り方。
彼女は闇に囚われていないようだ。綾奈は頬を緩めて笑顔を浮かべた。
「美也、無事だったんだね」
「うん、私は何とか。お父さんは町で異変が起きているって飛び出してっちゃうし、お母さんは可笑しくなって家から走って飛び出てっちゃったし。
私、どうしていいかわからなくて。綾奈が言っていた話を思い出して、綾奈に会おうと思って」
「そうなんだ。お母さん、大変だったね。でも、無事でよかった」
「私も綾奈が無事でホッとしたわよ。綾奈が電話で話してくれたのってこのことよね。
いったいどうしたらいいの?こんな事態、収集がつかないわ」
「大丈夫、私がお兄ちゃんとミコトサマを封印しにいくから」
「ああ。美也ちゃんは何処か安全な所に隠れていた方がいい。憑かれた母親が出て行ったのだから、家で鍵を掛けて隠れているが一番安全だろう」
「いいえ、玲さん。私も行きます」
高らかに宣言した美也を、綾奈は不安げな瞳で見る。
「ダメよ、美也。危ないんだよ。家にいてよ、私達が何とかするから」
「駄目よ、綾奈。綾奈と玲さんだけ危ない目に遭うなんてフェアじゃないわよ。私も手伝うわ。私にできることもあるでしょ?」
「美也」
「親友でしょ。私、綾奈を見捨てたりしないからね」
ギュッと綾奈の手を握り、美也が笑みを浮かべた。
美也の言葉が嬉しくて、思わず目頭が熱くなってしまう。
感涙している場合じゃないと涙を拭うと、綾奈も力強く彼女の手を握り返した。
夕食で賑わう時間の惨劇。
無明の闇に包まれた町からは狂笑と叫喚が絶えず響いていた。
そんな中、綾奈達は無我夢中で走った。
ようやく屋敷付近にきた時、綾奈は行く手に影を見つけた。
夜陰に紛れるその影の正体を、僅かな月明かりが浮かび上がらせる。
髪も服もグシャグシャにしてよろめきながら歩いているのは海だった。
何時も綺麗に整えた身形からは想像できない姿だ。
綾奈は思わず足を止めて海に近寄った。
俯いているせいで海の表情は覗えなかった。
「海、海でしょ。ねえ、大丈夫っ?」
「……どうしてよ。どうして……なの」
「海?」
「どうして、綾奈なのよ……いつも、いつだってそう……」
顔を上げた海を見て綾奈は言葉を失った。
しっかりした性格の海は大丈夫だと、勝手にそう思っていたけどその予測は甘かった。
抑揚のない声とは正反対の、憎しみに満ちた瞳が綾奈を睨みつける。
海の両手が伸びてきて、綾奈は肩を掴まれて思い切り壁に叩き付けられた。
一瞬息が詰まり、綾奈は激しく咽る。
海は道に蹲った綾奈の前に仁王立ちになり、持っていた鉄パイプを掲げた。
海を止めようとした玲を妨害するように、知らない中年の男が彼に襲いかかってきた。
玲は男に容赦なく拳を叩き込んだ。しかし、相手は意識を手放さずに動き続けている。
「海、やめなさいよ!」
美也が海を止めようと飛びかかったが、左手だけで簡単に突き飛ばされてしまう。
綾奈に向かって、鈍色の凶器が降り下ろされた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲
幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。
様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。
主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。
サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。
彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。
現在は、三人で仕事を引き受けている。
果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか?
「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
【完結】大量焼死体遺棄事件まとめサイト/裏サイド
まみ夜
ホラー
ここは、2008年2月09日朝に報道された、全国十ケ所総数六十体以上の「大量焼死体遺棄事件」のまとめサイトです。
事件の上澄みでしかない、ニュース報道とネット情報が序章であり終章。
一年以上も前に、偶然「写本」のネット検索から、オカルトな事件に巻き込まれた女性のブログ。
その家族が、彼女を探すことで、日常を踏み越える恐怖を、誰かに相談したかったブログまでが第一章。
そして、事件の、悪意の裏側が第二章です。
ホラーもミステリーと同じで、ラストがないと評価しづらいため、短編集でない長編はweb掲載には向かないジャンルです。
そのため、第一章にて、表向きのラストを用意しました。
第二章では、その裏側が明らかになり、予想を裏切れれば、とも思いますので、お付き合いください。
表紙イラストは、lllust ACより、乾大和様の「お嬢さん」を使用させていただいております。
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
赤月の夜の生贄
喜島 塔
ホラー
このお話は、ある看護師が語る、悍ましい死を遂げた患者さんの話です。
「今夜は、赤い月が出ているのね」
眞方呂(まほろ)さんという名の還暦間近の寡黙な美しい御婦人が明かした最初で最期の身の上話は俄かには信じがたいものでした。地図に載っていない閉鎖的な集落に生まれ育った眞方呂さんは、集落を護る”赤月之命(あかつきのみこと)”様への生贄に選ばれて……
あの夜、病室で起こった出来事が真実だったのか悪夢だったのかを知っているのは、あの日の夜の赤い月だけなのです。
トゴウ様
真霜ナオ
ホラー
MyTube(マイチューブ)配信者として伸び悩んでいたユージは、配信仲間と共に都市伝説を試すこととなる。
「トゴウ様」と呼ばれるそれは、とある条件をクリアすれば、どんな願いも叶えてくれるというのだ。
「動画をバズらせたい」という願いを叶えるため、配信仲間と共に廃校を訪れた。
霊的なものは信じないユージだが、そこで仲間の一人が不審死を遂げてしまう。
トゴウ様の呪いを恐れて儀式を中断しようとするも、ルールを破れば全員が呪い殺されてしまうと知る。
誰も予想していなかった、逃れられない恐怖の始まりだった。
「第5回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
他サイト様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる