37 / 43
第五章
再来②
しおりを挟む
開いた窓から凍てつくような冷風が吹き込んだ。カーテンが大きく揺れる。
窓から飛び込んだ母が、首を大きく傾けて奇妙な角度からこちらを見ている。
母の顔ににやりと嫌な笑みが浮かんだのを見て、綾奈はぞっとした。
「入れてくれて、ありがとう。綾奈。うふっ、ふふふっ」
美紀子は奇声を上げながら綾奈に向かって飛び掛かった。
どう考えても普通じゃない。
きっと母は憑依されてしまったんだ。
オレンジの一番小さい明りになっていた照明を、玲がとっさに一番明るいものに切り替えた。
刹那、美紀子は両手で顔を覆い、苦しみに呻いて床でのた打ち回った。
「ギャアァァッッ!」
思わず綾奈は美紀子から目を逸らした。
母とはそれほど仲がいいというわけではないけど、苦しんでいる様子を見るのは心苦しかった。
ショックで震える綾奈の肩を優しく抱くと、玲は部屋を出るよう促した。
美紀子の恨めしそうな瞳が綾奈と玲を見詰める。
「電気を消して、くる、しい。おねがい、電気を、電気を消して」
必死で訴える声から逃れるように、綾奈は耳を覆った。
「ぎぃぃぃっっ、苦しい、苦しいっ、苦しいぃぃぃっ!」
明かりに照らされて苦しむ美紀子を置いて、二人は玲の部屋へと移動した。
玲の部屋に入ると、綾奈は脱力してベッドに座り込んだ。
「まさか、母さんまで憑依されているなんてな」
玲がぽつりと呟く。
狂ってしまった母を思い出すと、目の端に涙が涙が浮かんだ。
「大丈夫か、綾奈」
玲の心配そうな目に覗き込まれて、綾奈は慌てて涙を拭った。
「うん、平気だよ。でも、どうしたらいいのかな……。
あのまま部屋に放置しておいて大丈夫なのかな?なんだか、苦しそうだったから怖くって―…」
「ああ、気持ちは解る。だけど、ああやって置いておくより他はない。襲ってきたらそれこそ嫌だろう」
「そう、だね」
「大丈夫だ綾奈。死んだりはしないさ。水曜日になればすべては元通りだ」
「うん」
そう、あと二・三日の辛抱だ。
昼間は問題ないし、夜は電気を点けて部屋に籠っていれば安心だ。
憑依された母親が気にかかるが、まさか光に照らされ続けただけで死んだりはしないだろう。
だから大丈夫。
綾奈はそう自分に言い聞かせた。
ホッとしたのも束の間、突如、部屋が闇に覆われた。
驚いて綾奈と玲は窓から外を見た。
辺り一面が闇に覆われている。町中の電気が消えてしまっているようだ。
空には朧月よりも頼りない月が浮かんでいるだけだ。
それさえも、もうすぐ黒雲にすべてを呑み込まれてしまうだろう。
暗闇に包まれて冷静さを失い、綾奈は焦った声を出す。
「お、お兄ちゃん、これ、どうなってるのっ?」
「多分停電だろう。だが、一体何故だ?」
玲は冷静な声で答えたが、横顔にはうっすらと焦りが滲んでいた。
保障されていたはずの安全がいきなり掻き消されてしまった。
綾奈はあまりの恐怖に鳴きたくなった。
でも、何故停電が起きたのだろうか。
曇りではあるが風は静かだし雨さえ降っていない、停電するような天候ではないのに、町全体を停電が襲っている。
まさか、誰かが電線を切ったのだろうか。
綾奈と玲の脳裏を嫌な予感が過った。
神座山並町ごく小さなコミュニティだ。
その為、電力源はたった一ヶ所しかなく、台風や雷で町全体が停電になることがしばしばあった。
そういう時でもすぐに電源は復旧されることが殆どだが、今回は一向に電気が復活しない。
やはり、この停電は誰かが意図的に行ったとしか考えられない。
「まさか、霊に操られて誰かが電線を切ったのか?だとすれば大変なことだぞ」
玲が危惧を口にしたのと同時に、部屋のドアが激しく揺れた。
外から妙に甲高い美紀子の声が聞こえてくる。
「ほうら、ここを開けなさぁい、レイィッ、アヤナァぁ」
鍵がかかった扉がガタガタと音を立てる。
ノブが激しく動いているのを綾奈は茫然と見ていた。
しばらくすると、鍵の部分を固い物で殴る音が聞こえはじめた。
綾奈はもちろん、玲でさえ何もできないまま、鍵が壊されてドアが開くのをぼんやりと見ていた。
薄く開いたドアから中を覗き込むようにして、黒々とした瞳が綾奈と玲を見た。
口元には歪んだ微笑が浮かべられている。
「あやなぁ~、勉強、しなさいぃ。悪い子の、綾奈!いうことを聞かない悪い子はぁ、死ねっ!キャハハハハッッ!」
楽しそうな子供じみた笑いを漏らしながら、美紀子が綾奈に飛びかかった。
その手には鈍く光るものが握られている。
窓から入ってくる僅かな月明かりを反射するそれは、包丁だった。
「きゃあっ。やめてっ、お母さんっ」
「死ね~、しねっしねぇ!アハッ、アハハハハ!」
「お母さん、お母さんっ」
刃物を出鱈目に振り回す美紀子を止めようと、綾奈は腕に掴みかかった。
幽霊に憑かれているとはいえ、母親に死ねと言われながら刃物を向かられるのはかなりショックなことだった。
胸が痛い。
どうしようもなく苦しくて、綾奈は必死に美紀子の行動を止めさせようと母の腕にしがみ付いた。
だが、美紀子の手が止まることはなく、母は異常な力で綾奈を振り解いた。
反動で尻餅を付いて転んだ綾奈に、鋭利な切っ先が向けられた。
「綾奈、危ないっ、こっちだ」
玲は美紀子を体当たりで突き飛ばすと、綾奈の手を引いて走り出した。
玲の肩には、宝玉と家の見取り図を入れた鞄が下げられている。
それを見た綾奈は不安げに瞳を揺らした。
「お兄ちゃんまさか―…」
「電気は待っていてもたぶん復興しない。ならば逃げ回っているよりも屋敷に行って、直接原因を鎮めた方がいいと思うんだ」
「でも、あそこは危険かもしれないんだよ」
「そうかもしれないが、このままでは悪霊に囚われた人の手で死人がでるかもしれない。
そうなってから治めたんじゃ遅いだろう。方法を知っているからには放っておくわけにはいかない。
大丈夫だ、お前は安全そうな場所まで俺が連れて行ってやる。そこに朝まで隠れていろ」
「いやっ、私もお兄ちゃんと行く」
綾奈の言葉に玲は顔を顰めた。
「駄目だ!わかってると思うが危険なんだ。お前は隠れていろ、俺一人で行く」
いつもは怒鳴ったりしない玲が珍しく声を荒げ、綾奈を諌める。
鋭い光を放つ眼に少し戸惑いを覚えて怯んだが、綾奈はまっすぐ玲を見返すと強い口調で言った。
「ダメ、絶対に行くから!こうなっちゃったのは私のせいでもあるんだよ?
それなのに、お兄ちゃん一人にやらせて自分は隠れているなんてできないよっ」
玲に負けないくらい強い瞳で彼を見詰めた。
「解った、一緒に行こう。こういう時のお前は、梃でも動かないからな」
苦笑を浮かべる玲に、綾奈は大きく頷いた。
「俺もお前も英雄じゃない。だけど、やらなくてはいけないな」
「うん!」
綾奈と玲は狂気に呑みこまれて包丁を手に暴れる母を残し、家を飛び出した。
窓から飛び込んだ母が、首を大きく傾けて奇妙な角度からこちらを見ている。
母の顔ににやりと嫌な笑みが浮かんだのを見て、綾奈はぞっとした。
「入れてくれて、ありがとう。綾奈。うふっ、ふふふっ」
美紀子は奇声を上げながら綾奈に向かって飛び掛かった。
どう考えても普通じゃない。
きっと母は憑依されてしまったんだ。
オレンジの一番小さい明りになっていた照明を、玲がとっさに一番明るいものに切り替えた。
刹那、美紀子は両手で顔を覆い、苦しみに呻いて床でのた打ち回った。
「ギャアァァッッ!」
思わず綾奈は美紀子から目を逸らした。
母とはそれほど仲がいいというわけではないけど、苦しんでいる様子を見るのは心苦しかった。
ショックで震える綾奈の肩を優しく抱くと、玲は部屋を出るよう促した。
美紀子の恨めしそうな瞳が綾奈と玲を見詰める。
「電気を消して、くる、しい。おねがい、電気を、電気を消して」
必死で訴える声から逃れるように、綾奈は耳を覆った。
「ぎぃぃぃっっ、苦しい、苦しいっ、苦しいぃぃぃっ!」
明かりに照らされて苦しむ美紀子を置いて、二人は玲の部屋へと移動した。
玲の部屋に入ると、綾奈は脱力してベッドに座り込んだ。
「まさか、母さんまで憑依されているなんてな」
玲がぽつりと呟く。
狂ってしまった母を思い出すと、目の端に涙が涙が浮かんだ。
「大丈夫か、綾奈」
玲の心配そうな目に覗き込まれて、綾奈は慌てて涙を拭った。
「うん、平気だよ。でも、どうしたらいいのかな……。
あのまま部屋に放置しておいて大丈夫なのかな?なんだか、苦しそうだったから怖くって―…」
「ああ、気持ちは解る。だけど、ああやって置いておくより他はない。襲ってきたらそれこそ嫌だろう」
「そう、だね」
「大丈夫だ綾奈。死んだりはしないさ。水曜日になればすべては元通りだ」
「うん」
そう、あと二・三日の辛抱だ。
昼間は問題ないし、夜は電気を点けて部屋に籠っていれば安心だ。
憑依された母親が気にかかるが、まさか光に照らされ続けただけで死んだりはしないだろう。
だから大丈夫。
綾奈はそう自分に言い聞かせた。
ホッとしたのも束の間、突如、部屋が闇に覆われた。
驚いて綾奈と玲は窓から外を見た。
辺り一面が闇に覆われている。町中の電気が消えてしまっているようだ。
空には朧月よりも頼りない月が浮かんでいるだけだ。
それさえも、もうすぐ黒雲にすべてを呑み込まれてしまうだろう。
暗闇に包まれて冷静さを失い、綾奈は焦った声を出す。
「お、お兄ちゃん、これ、どうなってるのっ?」
「多分停電だろう。だが、一体何故だ?」
玲は冷静な声で答えたが、横顔にはうっすらと焦りが滲んでいた。
保障されていたはずの安全がいきなり掻き消されてしまった。
綾奈はあまりの恐怖に鳴きたくなった。
でも、何故停電が起きたのだろうか。
曇りではあるが風は静かだし雨さえ降っていない、停電するような天候ではないのに、町全体を停電が襲っている。
まさか、誰かが電線を切ったのだろうか。
綾奈と玲の脳裏を嫌な予感が過った。
神座山並町ごく小さなコミュニティだ。
その為、電力源はたった一ヶ所しかなく、台風や雷で町全体が停電になることがしばしばあった。
そういう時でもすぐに電源は復旧されることが殆どだが、今回は一向に電気が復活しない。
やはり、この停電は誰かが意図的に行ったとしか考えられない。
「まさか、霊に操られて誰かが電線を切ったのか?だとすれば大変なことだぞ」
玲が危惧を口にしたのと同時に、部屋のドアが激しく揺れた。
外から妙に甲高い美紀子の声が聞こえてくる。
「ほうら、ここを開けなさぁい、レイィッ、アヤナァぁ」
鍵がかかった扉がガタガタと音を立てる。
ノブが激しく動いているのを綾奈は茫然と見ていた。
しばらくすると、鍵の部分を固い物で殴る音が聞こえはじめた。
綾奈はもちろん、玲でさえ何もできないまま、鍵が壊されてドアが開くのをぼんやりと見ていた。
薄く開いたドアから中を覗き込むようにして、黒々とした瞳が綾奈と玲を見た。
口元には歪んだ微笑が浮かべられている。
「あやなぁ~、勉強、しなさいぃ。悪い子の、綾奈!いうことを聞かない悪い子はぁ、死ねっ!キャハハハハッッ!」
楽しそうな子供じみた笑いを漏らしながら、美紀子が綾奈に飛びかかった。
その手には鈍く光るものが握られている。
窓から入ってくる僅かな月明かりを反射するそれは、包丁だった。
「きゃあっ。やめてっ、お母さんっ」
「死ね~、しねっしねぇ!アハッ、アハハハハ!」
「お母さん、お母さんっ」
刃物を出鱈目に振り回す美紀子を止めようと、綾奈は腕に掴みかかった。
幽霊に憑かれているとはいえ、母親に死ねと言われながら刃物を向かられるのはかなりショックなことだった。
胸が痛い。
どうしようもなく苦しくて、綾奈は必死に美紀子の行動を止めさせようと母の腕にしがみ付いた。
だが、美紀子の手が止まることはなく、母は異常な力で綾奈を振り解いた。
反動で尻餅を付いて転んだ綾奈に、鋭利な切っ先が向けられた。
「綾奈、危ないっ、こっちだ」
玲は美紀子を体当たりで突き飛ばすと、綾奈の手を引いて走り出した。
玲の肩には、宝玉と家の見取り図を入れた鞄が下げられている。
それを見た綾奈は不安げに瞳を揺らした。
「お兄ちゃんまさか―…」
「電気は待っていてもたぶん復興しない。ならば逃げ回っているよりも屋敷に行って、直接原因を鎮めた方がいいと思うんだ」
「でも、あそこは危険かもしれないんだよ」
「そうかもしれないが、このままでは悪霊に囚われた人の手で死人がでるかもしれない。
そうなってから治めたんじゃ遅いだろう。方法を知っているからには放っておくわけにはいかない。
大丈夫だ、お前は安全そうな場所まで俺が連れて行ってやる。そこに朝まで隠れていろ」
「いやっ、私もお兄ちゃんと行く」
綾奈の言葉に玲は顔を顰めた。
「駄目だ!わかってると思うが危険なんだ。お前は隠れていろ、俺一人で行く」
いつもは怒鳴ったりしない玲が珍しく声を荒げ、綾奈を諌める。
鋭い光を放つ眼に少し戸惑いを覚えて怯んだが、綾奈はまっすぐ玲を見返すと強い口調で言った。
「ダメ、絶対に行くから!こうなっちゃったのは私のせいでもあるんだよ?
それなのに、お兄ちゃん一人にやらせて自分は隠れているなんてできないよっ」
玲に負けないくらい強い瞳で彼を見詰めた。
「解った、一緒に行こう。こういう時のお前は、梃でも動かないからな」
苦笑を浮かべる玲に、綾奈は大きく頷いた。
「俺もお前も英雄じゃない。だけど、やらなくてはいけないな」
「うん!」
綾奈と玲は狂気に呑みこまれて包丁を手に暴れる母を残し、家を飛び出した。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲
幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。
様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。
主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。
サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。
彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。
現在は、三人で仕事を引き受けている。
果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか?
「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
【完結】大量焼死体遺棄事件まとめサイト/裏サイド
まみ夜
ホラー
ここは、2008年2月09日朝に報道された、全国十ケ所総数六十体以上の「大量焼死体遺棄事件」のまとめサイトです。
事件の上澄みでしかない、ニュース報道とネット情報が序章であり終章。
一年以上も前に、偶然「写本」のネット検索から、オカルトな事件に巻き込まれた女性のブログ。
その家族が、彼女を探すことで、日常を踏み越える恐怖を、誰かに相談したかったブログまでが第一章。
そして、事件の、悪意の裏側が第二章です。
ホラーもミステリーと同じで、ラストがないと評価しづらいため、短編集でない長編はweb掲載には向かないジャンルです。
そのため、第一章にて、表向きのラストを用意しました。
第二章では、その裏側が明らかになり、予想を裏切れれば、とも思いますので、お付き合いください。
表紙イラストは、lllust ACより、乾大和様の「お嬢さん」を使用させていただいております。
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
赤月の夜の生贄
喜島 塔
ホラー
このお話は、ある看護師が語る、悍ましい死を遂げた患者さんの話です。
「今夜は、赤い月が出ているのね」
眞方呂(まほろ)さんという名の還暦間近の寡黙な美しい御婦人が明かした最初で最期の身の上話は俄かには信じがたいものでした。地図に載っていない閉鎖的な集落に生まれ育った眞方呂さんは、集落を護る”赤月之命(あかつきのみこと)”様への生贄に選ばれて……
あの夜、病室で起こった出来事が真実だったのか悪夢だったのかを知っているのは、あの日の夜の赤い月だけなのです。
トゴウ様
真霜ナオ
ホラー
MyTube(マイチューブ)配信者として伸び悩んでいたユージは、配信仲間と共に都市伝説を試すこととなる。
「トゴウ様」と呼ばれるそれは、とある条件をクリアすれば、どんな願いも叶えてくれるというのだ。
「動画をバズらせたい」という願いを叶えるため、配信仲間と共に廃校を訪れた。
霊的なものは信じないユージだが、そこで仲間の一人が不審死を遂げてしまう。
トゴウ様の呪いを恐れて儀式を中断しようとするも、ルールを破れば全員が呪い殺されてしまうと知る。
誰も予想していなかった、逃れられない恐怖の始まりだった。
「第5回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
他サイト様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる