ミコトサマ

都貴

文字の大きさ
上 下
16 / 43
第二章

リアル肝試し⑥

しおりを挟む
待っていてやむ保証がないなら、早く家に帰りたい。だけどこのまま家まで雨にうたれて帰れば、びしょ濡れになることは免れないだろう。
辰真の言う通り、雨が弱まることを期待して雨宿りをするべきだろうか。

綾奈は少し眉を顰め、ぼんやり夜路を見た。
ふと、暗闇の向こうから、見慣れた靴が近付いてくるのが見えた。綾奈はぱっと笑顔を浮かべる。

「お兄ちゃん」

 綾奈が呼びかけると、玲が駆け寄ってきた。
差していた傘を綾奈の方に傾け、玲が優しい笑みを浮かべる。

「綾奈、大丈夫か?」
「うん、平気。でもお兄ちゃん、どうしてここに?」

玲は差している傘以外に、左手に二本の傘を握っている。
玲は偶然ここを通りかかったのではなく、必然的にやってきたようだ。
まさか雨が降り出したからとい理由だけで、わざわざ探しにきてくれたわけではないだろう。

不思議そうに首を傾げる綾奈の頭を撫でると、玲は辰真に顔を向けた。

「こんばんは、綾奈の兄の玲です」
「あ、どうも。クラスメイトの吉良辰真です」

 聡明そうな顔に大人の対応。容姿内面ともに隙がない玲に、辰真が居心地悪そうに身じろぐ。

「美也ちゃん、傘をどうぞ」
「すいません。ありがとうございます、玲さん」
「君も、持っていくといい」

 玲が一本だけ残った傘を辰真に差し出した。
辰真は反射的に手を出したが、傘を受け取るかどうか戸惑っていた。傘は全部で三本、人数分ない。

「いや、おれはいいです。あんたの傘がなくなるだろ。だから、いいです」

 遠慮する辰真に玲が大人びた笑みを浮かべて、強引に傘を渡す。

「俺は大丈夫だ。君、駅まで行くんだろう?持って行け。雨は止まないだろうから」
「はい、ありがとうございます」
「お兄ちゃん、私と一緒に入って」
「ありがとう綾奈。離れていると濡れるぞ。ほら、もっと近くにおいで」

 玲が綾奈の肩を抱き寄せ、傘を持った。
高い背を少し屈めて、背の低い綾奈が濡れないように気遣う玲の姿に、辰真はふと海が綾奈をブラコンだと言っていたのを思い出し、玲がシスコンなのではないかと思った。

 神座駅が見えてきた。

綾奈と美也は駅に続く道に曲がらずに、道をまっすぐ進んで帰るので、辰真とはここでお別れだ。

「じゃあな、如月、都築。気を付けて帰れよ。傘、ありがとな」

辰真が綾奈に傘を返そうとした。綾奈はその手をやんわりと制止する。

「持っていって、吉良くん」
「いや、いいよ。ちょっとの距離だし。電車降りたら家から迎えを呼ぶから平気だぜ」
「いいから、助けてくれたお礼。お礼にもならないかもしれないけど」
「そうか、悪ぃな、明日学校で返すよ。じゃあな、気を付けて帰れよ」
「うん、じゃあね」

 大きく手を振る辰真に控えめに手を振り返すと、綾奈は美也と玲と並んでまた歩きだした。

「それで、どうして迎えに来てくれたの?よく私の居場所がわかったね」

 綾奈は歩きながら玲に尋ねた。

「家に帰ってお前がいなかったから、母さんに何処へ行ったか聞いたのさ。そしたら美也ちゃんと一緒に丘の屋敷の近くの森に行ったって言うから、幽霊屋敷に行ったのかもしれないって心配になってね。行ったのか?幽霊屋敷」

「うん……」
「あそこは立ち入り禁止だぞ。何だってあんな所に?」
「海がみんなで行こうって言うから。断り切れなかったの。意地を張っちゃった」

 本当に馬鹿な真似をしてしまった。
つまらない意地を張って、怖い目に遭ってしまって踏んだり蹴ったりだ。
自業自得だと笑うしかない。

「でも、私が幽霊屋敷に行ったから心配して来てくれたってわけじゃないよね」
「ああ、半分違うな」
「半分?どういう意味?」

「高校を卒業して巡査になった友人と今日偶然会ったんだ。そいつから聞いたんだが、昨夜、幽霊屋敷に泥棒が入ったらしい。もしその泥棒がまた屋敷に盗みに入って、お前と鉢合わせていたりしたら危険だと思って、それで迎えに来たんだよ」

「そうなんだ、ぜんぜん知らなかった」

「でも玲さん、昨夜、泥棒が屋敷に入ったなら、警察が動いているんじゃないんですか?私達、警察なんて見ませんでしたよ。ねえ、綾奈」

「うん、見てないね」

「だろうな。幽霊屋敷には所有者がいないから、盗難を訴える人がいないんだからな。あそこは廃墟だ、盗難が起こったぐらいじゃ警察は調べたりしないさ。ただ、泥棒があそこ以外を狙う可能性があるから、盗難被害を防ぐために町民全体に不審者の呼びかけをして、それでおしまいだ。屋敷の中は一切調べない。あそこはあんまり警察も関わりたくないらしいな」

「関わりたくないって、どうして?」

 綾奈の質問に玲は少し難しい顔をする。暫くどう答えるか迷っているようだったが、結局は「あそこの事はあまり気にするな」という一言で片付けられてしまった。

どうしても警察が嫌煙する理由を知りたいわけじゃなかったので、綾奈もそれ以上食い下がることはしなかった。 

 幽霊屋敷の話を終わりにして、綾奈は玲と美也と雑談を交わしながら帰路を歩いた。家帰り道の途中にある美也の家に立ち寄る。

「ごめんね、綾奈。わざわざ家まで寄ってもらって」

「ううん、いいの。どうせ帰り道の途中だから。それよりごめんね、私のせいで危ない目に遭わせちゃって」

「気にしないで、綾奈のせいなんかじゃないわよ。ホントにありがとね。綾奈、気を付けて帰って。玲さんも傘、ありがとうございました」

「バイバイ、美也。また明日ね」
「バイバイ、綾奈」

 美也を送り届けると、綾奈と玲も家へ向かった。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲

幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。 様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。 主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。 サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。 彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。 現在は、三人で仕事を引き受けている。 果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか? 「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」

魂(たま)抜き地蔵

Hiroko
ホラー
遠い過去の記憶の中にある五体の地蔵。 暗く濡れた山の中、私はなぜ母親にそこに連れて行かれたのか。 このお話は私の考えたものですが、これは本当にある場所で、このお地蔵さまは実在します。写真はそのお地蔵さまです。あまりアップで見ない方がいいかもしれません。 短編ホラーです。 ああ、原稿用紙十枚くらいに収めるつもりだったのに……。 どんどん長くなってしまいました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

FLY ME TO THE MOON

如月 睦月
ホラー
いつもの日常は突然のゾンビ大量発生で壊された!ゾンビオタクの格闘系自称最強女子高生が、生き残りをかけて全力疾走!おかしくも壮絶なサバイバル物語!

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】大量焼死体遺棄事件まとめサイト/裏サイド

まみ夜
ホラー
ここは、2008年2月09日朝に報道された、全国十ケ所総数六十体以上の「大量焼死体遺棄事件」のまとめサイトです。 事件の上澄みでしかない、ニュース報道とネット情報が序章であり終章。 一年以上も前に、偶然「写本」のネット検索から、オカルトな事件に巻き込まれた女性のブログ。 その家族が、彼女を探すことで、日常を踏み越える恐怖を、誰かに相談したかったブログまでが第一章。 そして、事件の、悪意の裏側が第二章です。 ホラーもミステリーと同じで、ラストがないと評価しづらいため、短編集でない長編はweb掲載には向かないジャンルです。 そのため、第一章にて、表向きのラストを用意しました。 第二章では、その裏側が明らかになり、予想を裏切れれば、とも思いますので、お付き合いください。 表紙イラストは、lllust ACより、乾大和様の「お嬢さん」を使用させていただいております。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

処理中です...