上 下
63 / 136
8.源氏の将星編

登場人物紹介⑧

しおりを挟む
■出雲大社軍
鬼一法眼きいち ほうげん貴一きいち/スサノオ
 主人公。大学でデモ活動にはまる。転生先の鬼一法眼は兵法と剣術の伝説的達人。出雲国の現人神にして最高指導者となる。軍事・文化・外交を管轄する。
 イメージは賀●賢人さん  物語開始時年齢 36歳

熊若くまわか
 貴一の一番弟子。奥州の先住民族、蝦夷の子。心優しい性格。剣術の突きを極め、フェイシングのような針剣を使う。今は1年限りの約束で義経の家人をしている。色白で青みがかった瞳。
 イメージは神木●之介さん 物語開始時年齢 22歳

武蔵坊弁慶むさしぼう べんけい
 怪力無双の法師武者。源義経に仕えることを断り、弁慶隊隊長として出雲軍の歩兵全軍を率いる。
 イメージは桐谷●太さん 物語開始時年齢 29歳

木曽義仲きそ よしなか
 源頼朝に敗れ出雲大社軍に身を寄せる。熊若不在の騎馬隊の臨時隊長を務める。イケメンだが粗暴な性格。
 イメージは佐●建さん 物語開始時年齢 31歳

巴御前ともえ ごぜん
 木曽義仲の愛妾。義仲の乳兄弟。源頼朝へ長子の義高を人質に出すが、対立したことにおり殺されてしまう。剛力の持ち主で一騎当千の女武者として活躍する。
 イメージは天海●希さん 物語開始時年齢 29歳

楊柳ようりゅう
 騎馬隊副長。素直な好青年だったが、義仲と行動するうちに野盗のような言葉使いになる。

鴨長明かものちょうめい
 出雲大社の大宮司。出雲国最高幹部。財務・農業・内務を管轄する。抜群の記憶力の持ち主でこれまでの日本の知識はすべて頭に入っている。
イメージは中●敦彦さん 物語開始時年齢 29歳

蓮華れんげ
 神楽隊隊長。歌と踊りが抜群に上手い。戦では民兵を鼓舞して戦わせる。
 イメージは上●樹里さん 物語開始時年齢 22歳

小夜さよ
 神楽隊副長。見た目は子供っぽいが、しっかり者。
 物語開始時年齢 22歳


■源氏軍
源義経みなもとのよしつね
 貴一の元弟子。源頼朝の異母弟。一ノ谷の戦で活躍し英雄視される。その後、京の治安維持を担当する。
 イメージは二●和也さん 物語開始時年齢 25歳

伊勢義盛いせ よしもり
 筋骨隆々の大男。義経が一番信頼を置く配下。
イメージはラ●ビー日本代表の稲●啓太さん 物語開始時年齢 29歳

源範頼みなもと のりより
 源頼朝の異母弟で義経の異母兄。上洛軍主力の名目上の将軍。真面目で気が小さく、頼朝に叱られないかいつも気にしている。
 イメージはパ●サーの尾●貴弘さん 物語開始時年齢 28歳

梶原景時かじわら かげとき
 源頼朝の寵臣。坂東武者の中では教養もあり頭も回る。頼朝のためなら、汚れ仕事も厭わない。上洛軍では源範頼の相談役兼監視役。
 イメージは生●勝久さん 物語開始時年齢 44歳

土肥実平どひ さねひら
 源範頼軍の副官だが、実質上の将軍。坂東武者には珍しく、一歩引いて戦場を見ることができる。頼朝が信頼する数少ない将の一人。
 イメージは大●南朋さん 物語開始時年齢 40歳

和田義盛わだ よしもり
 源氏軍一の猛将。侍所別当(御家人を束ねる役所の長官)の職権を使い、自分の軍団に武勇自慢の御家人を組み込んでいる。
 イメージは内●聖陽さん 物語開始時年齢 37歳

佐々木盛綱ささき もりつな
 源氏軍の侍大将。手柄を独り占めにするために、協力者を殺したと過去がある。
 物語開始時年齢 33歳


■その他
安倍国道あべ くにみち
 朝廷の陰陽寮所属の博士。陰陽道の発展のために様々な研究を行う。鬼一法眼を追放した因縁の相手。阿部一族の当主。怪しげな術を使う。
 イメージは松重●さん 物語開始時年齢 40歳

静御前しずか ごぜん
 『天下一の舞』『神の子』など数々の異名を持つ舞の名手。安部国道に肉体を強化されている。諜報活動もこなす。得意武器はクナイ。
 イメージは満●ひかりさん 物語開始時年齢 19歳

九条兼実くじょう かねざね
 藤原摂関家の当主。右大臣。伝統や有識故実に詳しく、自分の頭脳に自信を持っている。プライドが高く他の貴族を見下し、法皇や天皇にも苦言を呈する。
 物語開始時年齢 35歳

法然ほうねん
 日本一の智者と呼ばれる。京で新興宗教・浄土宗を広め尊敬を集めている。
 物語開始時年齢 51歳
しおりを挟む

処理中です...