碧天のノアズアーク

世良シンア

文字の大きさ
上 下
71 / 79
グランドベゼル編

18 ギルド長からの話/エルの夢

しおりを挟む
side ノア=オーガスト

輝夜とのほんのわずかな時間を終え、オレたちはEDENへと戻った。新しい仲間とこんな風に別れるのはやっぱり寂しいけれど、輝夜とまた会える日まで、オレたちも元気に冒険者を続けていこうと思う。

いつものようにアリアさんに報告を済ませ、オレたちは無事に依頼を達成した。

「あ、ノアさん」

「はい?」

報酬金を受け取り、受付を離れようとしたところ、アリアさんに声をかけられた。

何かあったのかな。

「グレンギルド長が至急ノアズアークのみなさんに会いたいとのことで、今お時間は空いてますか?」

グレンさんがオレたちを呼んでる……?

……もしかしてオレ、なんかしらやらかしちゃったか……?

「いいけど……。それってなんかまずい話だったりする?」

「すみません。私もそこまではわからないです」

「そっか……まあでもこの後特に予定はないし……今から行けばいいんだよな?」

「はい。案内はつけますか?」

「あ、大丈夫大丈夫。場所は覚えてるから」

オレは早速みんなにこのことを伝えて、あの赤い扉が目印の部屋へと向かった。道中エルが、「このお話の後、私はギンプティムに寄りますね」って言ってたんだけど、エルってほんとに勉強熱心だよなー。スザンヌさんに薬についていろいろ教えてもらってるらしいけど、こんな風に暇さえあればギンプティムに行ってるんだよなー。

あとで差し入れでも持ってこうかな。

『コンコンコン』

「グレンさん。ノアズアークだけど。入ってもいい?」

「いいぞー」

オレたちは扉を開け中へと入った。ちょうど正面奥にあるデスクには、山積みの書類が置かれていて、今まで仕事を頑張っていたことがうかがえる。

「来たな、ノアズアーク諸君。そっちのソファーに座ってくれ。茶は用意できないのは許してくれ。ちょっと忙しくてな。呼び出してなんだが、そんなに時間は取らせないんでな」

グレンさんは慌ただしくデスク上を整理し、服をピシッと整える。

オレたちは言われた通り部屋の右側にあるソファーに座った。そしてすぐにグレンさんも来て、一人用のソファーに座って、話し始めた。

「んんっ。お前たちには少し聞きたいことがあってな。昨日、ハピネスを助けにノアズアークが向かったことは俺も把握しているんだが、その後何があったか、具体的なことを教えて欲しい」

あ、オレが何かやらかしたとかじゃないのか。よかったー。

「えーと、めっちゃ端的に言うと、でっかい亀の魔物と戦って、なんやかんやありつつもなんとか倒して宿に戻った、って感じかな」

「ノア。それは少し省略しすぎだろう」

「湊の言う通りだぞ。なんやかんやありつつもってなんだそりゃ」

「えー。長々説明するのもされるのも嫌じゃない?」

「でもさー、なんやかんやって言われると、何があったのかなーって気になっちゃうよねー」

「説明も下手だな、ノア」

「う。そこまで言わなくてもいいじゃんか、セツナ」

「本当に仲がいいな、お前たちは。……まあなんだ。お前たちがこうして無事に戻ってきてくれたことだけでも俺個人としては十分なんだが、ギルド長としてはその全容を少しでも把握しておかないといけないもんでな。悪いが、少なすぎず長すぎずの説明を頼む」

「それなら湊が一番適任だな。頼んだ!」

「……了解した。まず…………」

湊は嫌がることなく、淡々と説明した。大事なポイントをしっかりと踏まえつつ、聞きやすくかつまとまった話をしてくれた。

さっすが湊!

「なるほどな。大体把握した。ありがとう……つまりあいつの言ったことは間違っていなかったということか……」

グレンさんは湊にお礼を述べた後、ボソッと何かを呟いた。

「んんっ。その魔物はEDENでも把握し得てはいない、未知の存在だ。お前たちの情報をまとめるに、Sランク相当にあたるのはほぼ確実だろう。以後そいつをSランク魔物『霊亀』と名付け、登録しておこう。容姿が分かれば冒険者たちも把握しやすいと思うんだが……」

「それなら俺の力で見れるぞ」

「……へ?」

グレンさんは、ポカンと間抜けな表情をする。

「見た目が知りたいんだろ?それなら俺の力でどうにでもなるって言ってんだ」

「そんなことが可能なのか?……いやそれよりも……いいのか?」

「まあな。EDENには結構世話になってっからなぁ」

「恩に着る」

秀は指輪型のエスパシオから八咫鏡ヤタノカガミを取り出し、目の前のテーブルに置く。そして目を瞑り鏡に触れる。すると、鏡から天井付近に光が放たれ、何かの映像が流れ始めた。

「これが俺たちが見た、グレンの旦那が言う霊亀ってやつだな」

「……!す、すごいな、これは……」

「これは俺の記憶だが、俺が思い出している記憶がこの鏡を通して映し出されている。……これで霊亀の姿がわかっただろ?」

「あ、ああ。本当に助かる」

秀は鏡から手を離す。すると映像も光も消えた。そして秀はエスパシオへと再び鏡を戻した。

「改めて、ありがとうう、ノアズアーク諸君。何かあればこの俺、グレン=トワイライトをいつでも頼ってくれ」

「分かった。じゃあオレたちはこれで」

「あ、待った待った。これを言うのを忘れていた。伝えとかねぇとあいつに怒られちまう。明日の朝、帝城に行ってくれ。皇帝陛下がお前らに会いたいんだとよ」

「…………」

………………は?今、なんて?

思考がまったく追いついてないんだけど。ん?何?どゆこと?

「ア、アイザック皇帝陛下がですか?!」

隣から発せられた大きな声に、オレは体をビクッとさせてしまう。

「あ、すみません……」

いや、わかるぞー、エル。びっくりしすぎてオレは声にならなかったし。

だってこの国のトップオブトップとご対面するってことだろ?そんなことがオレたちのような駆け出し冒険者パーティに起こり得ると思うか?普通さー。

「はははっ。大声を出すのも無理はない。冒険者が一国の主に呼ばれるなんて、そうそうないからな。そういう経験があるのはSランク冒険者ぐらいなものだ」

やっぱそうだよなー……って、Sランク冒険者なんて誰一人いないんだけど……?!

「大丈夫だ。八割はあいつの好奇心で呼んでいるから」

好奇心……もしかしてオレと似たタイプ、かも……?

「ちなみに残りの二割は……?」

「残りの二割は、今ちょうどお前たちが話してくれた件の謝礼だな。本人は逆だとか言ってたが……ま、とにかく、明日帝城に向かってくれ。あ、いや、どうせ俺も行かないとだしな……。なんなら一緒に行くか」

「えっ。グレンも呼ばれてんのー……?」

「なんだ、カズハ。俺が行ったらダメなのかー?そんなの悲しいぞ、俺は」

「別にそういうわけじゃないけどさー」

「オレたちはそれで構わない。帝城の場所とかよくわかってないし、グレンさんが案内してくれるならこっちも助かる」

「そうか。なら決まりだ。……あ、そうだ。カズハ。今日は家に帰ってくるように」

「え?なんでよ」

「理由は言えんが……とにかく絶対に帰るように。いいな」

「…………まあいいけど……」

少し不満そうにしながらも、カズハはグレンさんの言い分を受け入れた。

その後オレたちは自由解散した。

宣言通り、エルはギンプティムに向かったため、オレはその辺りをぶらぶらと歩いて、いい差し入れを探した。疲れた時は甘いものに限るって理由で、ちょっとお高そうなチョコレートを買ってみた。店内は女性ばかりだったから、ちょっと場違い感がすごかったけどな。

ちなみにシンも一緒に選んでくれた。シンはいつもオレのそばにいたがるからな。オレとしてはすげー安心感あるし居心地もいいけど、シンがオレ以外とも仲良くなってくれたら、オレはもっと嬉しい。

けどまあ最近はノアズアークのみんなとならある程度交流をとってるし、仲間意識みたいなのがシンの中で芽生えてるとは思う。ノアズアーク結成前のシンならまずあり得ないことだ。

オレはその変化をとても好ましく思う。シンには今後ももっといろんなやつと出会って、いろんなことを経験してもらいたい。

とまあそんなこんなで、オレはエルに差し入れを持って行ってそのまま宿に戻った。そんで軽く寝たらいつのまにか夕食どきになってて、ちょっと焦った。

誰も起こしてくれなかったのはちょい悲しかったな……。

こうしてオレたちは翌朝、帝城へと向かうこととなったのである。







side エル

「お邪魔します」

私は扉を開け中へと入ります。部屋の奥にあるカウンターでは、新ポーションの開発に勤しむ女性がいました。

「お忙しそう……今日はやめーーー」

スザンヌさんには聞こえない程度の小さな声で私はポツリとこぼします。そしてすぐに部屋から出ようとして、ドアノブに手をかけました。

「ここにいなさい。もうすぐ終わるわ」 

あ……やはり気づかれてしまいました。

私はドアノブから手を離し、スザンヌさんの方へとそっと近づいていきました。

「そこ、座っときな」

「ありがとうございます」

スザンヌさんは、私が来ることが分かっていたのか、あらかじめ椅子を用意してくれていました。私はカウンター内に置かれた一つの木製椅子へと座ります。

「これを入れれば……」

スザンヌさんは、緑色の液体が入った容器へ粉末状の何かを入れました。そして容器を何度か回し混ぜ合わせます。

「ほう。若干明るくなったか。見た目は変わったが、果たして効果のほどは……」

そう言いながら、スザンヌさんは状態の悪そうなリンゴへその試作品をかけました。

「ふむ……やはり失敗か……」

液体をかけられた少しばかり腐ったリンゴは、特に何が変化することもなく、ただその体を濡らしただけにとどまりました。

「この素材もダメとなると……」

スザンヌさんは、文字が敷き詰められた用紙に、さらに文字を書き足していきます。

今日もたくさん研究なされたみたいです。やっぱりすごいです、スザンヌさんは。

「ふむ。とりあえず、今日はここまでだわ」

スザンヌさんはペンをカウンターに置き、椅子から立ち上がりました。

「待たせたわね、エル」

私は立ち上がり、挨拶をします。

「いえ、全然です。それより、またお忙しいところすみません。今日もご指導よろしくお願いします」

「ふ。そんなに固くなることはない。こんなにも勉強熱心な子が来てくれるのは、私としても嬉しいもんさ」

スザンヌさんはその足でしっかりと血を踏み締め、カウンターのさらに奥にある部屋へと入っていきます。
私もその後に続きます。

「それじゃあ今日は……」

スザンヌさんは、無数の引き出しから薬を一つ取り出し、その名称や効能を教えてくれます。実際に使用したらどうなるのかという実践的な説明もあって、とても勉強になります。

だいたい一度で一つあるいは二つの薬についてを教えてもらっています。その中にはその薬のもととなった素材に関する話も出てきます。なので私も時間が空いたらよく採集に行って、自分で薬を作れるかよく試しています。

スザンヌさんは世界で最も使用頻度の高い薬であるポーションだけでなく、傷や病を治す飲み薬の研究にも力を入れています。それに加えて自らも冒険者として活躍しています。あの悲惨な事件、アンフェールの犠牲となりスザンヌさんはその足を失い、冒険者の方は席は残しているものの実質引退していたそうです。

しかし、ノアさんの奇跡のような氣術のおかげで、治るはずがないと思われていた足が再生し、神秘的な復活を遂げました。その後懸命なリハビリを続けて、現在のようになんの不自由なく歩けるようになったそうです。

薬師を目指す私としては、できればノアさんの氣術を再現したいと思うのは当然のことです。これが再現可能になれば、多くの人の人生を救うことができます。

死を回避できても、その後幸せに生きられる保証はありません。足を失えば歩くという当たり前のことができなくなります。手を失えば、食事をとるという当たり前の行為が難しくなります。今までの当たり前な日常が、一瞬にして苦に変わってしまいます。

命を救う薬はもちろん、その後の人生をも救う、そんな薬を私は作りたいです。

でもこれは、スザンヌさんでさえ成し遂げられなかったことです。だからまだまだヒヨッコな私には到底不可能なこと。それは重々承知しています。

ですが私はそれでも絶対に諦めません。私のこの諦めの悪さが、苦しむ人々を救う一番の薬だと信じて。

「……とまあ、こんな感じだわ」

私はいつも通りスザンヌさんの話しをしっかりと耳に入れつつ、それを文字に起こして忘れないようにしました。

「ありがとうございました」

私はお辞儀をして感謝の意を視覚的にも表しました。

「礼儀もよくて勉強熱心。こんな子はそうそういないわ」

「あのー、スザンヌさん、いませんかー?」

この声は……。

「珍しいお客だね」

スザンヌさんはカウンターの方へと向かいました。私もその後に続きます。カウンター前には、予想通りの方がいました。

「ノアさん。それにシンさんも。どうされたんです?」

「いやさ、エルがめちゃくちゃ頑張ってるからさ、そのねぎらいの意味も込めて、これ買ってきたんだ」

ノアさんはカウンターに、茶色い箱を置きました。

「なんか帝都で評判のチョコレートらしくてさ。やっぱ疲れた時は甘いものが欲しくなるだろうし。あ、スザンヌさんも良かったら食べてよ」

「それはありがたいわね。遠慮なくいただくとするよ」

「ありがとうございます!ノアさん、シンさん」

「おう。じゃオレたちはこれで。邪魔しちゃ悪いし。行くぞ、シン」

ノアさんとシンさんは長居することなく去っていきました。

……お二人の気遣い、とても嬉しいです。もっともっと頑張らないと!

「ちょうどきりもいいし、休憩にしようか」

「分かりました」

私とスザンヌさんは、高級そうなチョコレートをいただいた後、再び講座を行いました。チョコレートのおかげか、私はいつも以上に集中して講座を聞くことができましたし、その後の復習もかなり捗りました。ただいつのまにか外は真っ暗になっていて、スザンヌさんに声をかけていただかなければ、ずっとここに残っていたかもしれません。

でも今までで一番有意義に時間を使えた気がします。

今度ノアさんにチョコレートを買ったお店を聞かないと!







side カズハ

「ただいまー」

私は小さなリビングルームに入り、ソファーへボンッとダイブする。ソファーの長さは私の身長よりやや短いから、私の足が少し外に出た状態になっている。

「今日も疲れたー」

もちろんいい意味でだけどねー。

「あら、おかえり、カズハ。今日はうちで休むのね」

お母さんはキッチンで今日の夕飯を作ってるみたい。

「え?だってグレンに今日は絶対家に帰れって言われたから……」

「あらそうだったの?……何かあるのかしら」

お母さんも知らないって……なんなの、一体……。

「カズハ!いるか!」

大きな声を出してドンッと扉を開けて部屋に入ってくるおバカがようやく来た。

「いるけど?……それでなんなの、私を呼んだ理由って……は?」

私がソファーから立ち上がって顔を上げた途端、身体に予想外の衝撃が走った。私は倒れないように、体にのしかかる力に抗う。

「ちょ、なんなのー?グレン」

グレンはなぜか私に抱きつき、離そうとしない。

「グレン、グレンってば。……聞いてる?」

「しばらくこのままにしてくれ……頼む」

なに、その弱々しい声……。

「ねえ、お母さん……」

「あらあら。珍しいわね。こんなに甘えたなお兄様は。……かなり疲れてるみたいだから、そのままにしてあげなさい」

「ええ……」

もうなんなのよ……。

私は顔を上げる。

何が何だかよくわからないけどしょうがない。グレンの気が済むまでやらせてやるかー。

この後、私は思ったより早くグレンに解放された。理由を問いただしてもグレンははぐらかすばかりで、話してはくれなかった。

本当になんだったわけー……?
















しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する

美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」 御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。 ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。 ✳︎不定期更新です。 21/12/17 1巻発売! 22/05/25 2巻発売! コミカライズ決定! 20/11/19 HOTランキング1位 ありがとうございます!

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...