33 / 79
ダスク・ブリガンド編
2 白髪の少年
しおりを挟む
※グロテスクな表現が含まれていますので、苦手な方はご注意ください。
side ノア=オーガスト
EDEN本部の地下に存在する遺跡であるトロイメライの予約を済ませたオレたちは、当初はみんなで何かしらの依頼をこなそうとしていたのだが、カズハがギルド長のグレンさんに呼び出しを受けたため、予定が変更になった。
結局のところ、オレとシンは武器屋に行って剣を新調することにし、秀と湊はEDEN内でたまたま見かけた桜木兄妹と談笑し始め、エルは久しぶりにお母さんの所に顔を出しに行くことになった。
「うーん……」
飾られた武器を真剣に見ていくが、これといっていいものは見当たらない。どれもいつも買っている剣となんら変わらないように見える。オレの剣の扱いが下手なのか、どれも二日ともたずに壊れてしまうのだ。
「シン、そっちはなんかいいのあったか?」
「ここにあるのは鈍な武器ばかりで使えない。他の武器屋を当たる方がいい」
相変わらずの辛口コメントだなー。ま、シンの目に間違いはないからな。次の店行くかー。
「おいコラ、にいちゃん」
店を出ようとニ人でドアの前へ移動すると、後ろから男の声がした。見るとそこには、先ほどまでカウンターにいたおじさんがいた。
「お前いま、うちのものにいちゃもんつけたよなあ?」
「……」
シンは一応振り返ったものの、特にこの男に何か言葉を返す事なく、黙っていた。
「うちのはなあ、かの有名な鍛冶屋『ブラックスミス』から直接取り寄せをしている唯一の武器屋なんだよお。それを侮辱されてみすみす帰すわけがないだろうが」
「……」
シンは先ほどと同じように黙りこくったままではあったが、近くにあった剣を無造作に掴み取った。そして……
『バリン!』
「なっ……!」
「これのどこが鈍じゃないんだ?」
シンは手にしていた金ピカの剣を容易く真っ二つに折った。
「き、貴様ぁぁ!!」
おじさんは顔を真っ赤にしてシンを指差した。
「う、うちの商品になんてことをするんだ!こ、この剣はうちの店の中で最も高価なものだったんだぞぉぉ!!」
うーん、来る店間違えたなー、これは。
「あー、その剣っていくらなわけ?」
オレは早くここから去ってしまおうと思い、おじさんに値段を聞くことにしたのだが……
「あ?お前、こいつの連れか?」
……オレの質問への解答が返ってこないんだが?
「兄だけど」
「そうかそうか。なら、お前がこの落とし前をつけてくれるんだよなあ?弟のミスは兄貴が取り返さないとなあ」
そう言いながら、おじさんはオレの肩を掴もうとする。が……
「おい……俺の兄さんに気安く触るなよ」
シンは怒り心頭といった様子でおじさんの手首を掴んだ。
「き、貴様何を……ぐっ…いたたたた!」
おじさんはシンが少しだけ力を込めた瞬間に悲鳴をあげ、シンの手を剥がそうとする。しかし、シンはそれを無視してさらに力を入れた。
『ゴキッ』
「うがぁぁぁ!!!」
手首の骨が折れるような鈍い音が聞こえ、おじさんは膝から崩れ落ちた。シンはそれに合わせて手を離す。手首を抑え必死に痛みを和らげようとするおじさんの手は、あられもない方向に折れ曲がっていた。
「……二度と兄さんの前に現れるな、クズが」
シンは鋭い眼光でそう言い放ち、扉を開けた。
「あー、悪いな、おじさん。気休めかもしんないけど、一応ポーション置いとくから」
カズハからポーションもらっといてよかったかもな。まあけど、シンの逆鱗に触れちゃったのはドンマイとしか言いようがないけど。
「シン。さっきのはほんのちょっとだけやりすぎかも」
次の武器屋に向かうオレたちは、多くの人で賑わう大通りを歩いてた。
「……骨折っただけだ。殺してはない」
いや、それがやりすぎってことだったんだけど……。
シンはオレのことになるとどうも暴走するきらいがあるんだよなー。愛されてんのは感じるから嬉しいけど、もう少しその過保護なところを抑えてくれるといいんだけどなー。けどまあ……
「別に構わないんだけどさー。正直めんどくさい人だなって思ったし…」
オレも善人ってわけじゃないしな。あのおじさん、正直好きになれそうにないし、骨が折れようが折れまいが、たとえ死のうが死ぬまいが、別にどっちでもいいんだよなー。
「ま、あのおじさんのことは忘れよう。次の武器屋にはいいのがあれば……おっと」
かなり混雑していたため、脇道から回っていこうとした時、ドンっと何かとぶつかった。見るとそこには灰色のマントをつけた子どもが尻もちをついて倒れていた。
「あ、ごめん。大丈夫か?」
オレはその子へ手を差し出す。フードをかぶっててよくは見えないけど、チラッとだけ灰色の目が見えた。
「……」
その子はオレの手を取ることなく、自分で立った。そして手で土埃を払い始めた。
よく見るとこの子のマント所々擦り切れてるし、色も褪せてる。靴もかなりボロボロだ。それに、顔を覗かせている部分の手や足には傷跡が何箇所か見える。
あまりいい家庭にいるとは言い難いよな、これって……。
「……ごめん、なさい………」
そう小さく呟くと、その子はこの場を去ろうとした。
「あ、待って」
オレは手を掴み、軽くこっちに引っ張った。すると、その子のフードが外れ、その顔が明らかとなった。その子は驚くほどに真っ白な髪をもっていた。顔立ちもかなり綺麗で、将来は桜木兄妹に並ぶほどの美形になること間違いなしだろう。
「あっ……」
その美しき少年は、その目立つ髪を隠そうと慌ててフードをかぶった。
「綺麗な髪だな」
「え……」
「あ、いや、ごめんな。つい本音が出ちゃって……こんなに純粋で清らかな白って初めて見たから、ビックリしたわ」
「……お前、いじめでも受けてるのか?それとも虐待か?」
自分が認めたやつ以外心底どうでもいいという態度をとるシンにしては、この子に自分から話しかけるなんて珍しいな。
「そうだぞー。服とか体とかボロボロだからちょっと心配でさ」
「……」
白髪の少年はどうしていいか分からないのか、俯いたまま沈黙を続けた。
さて、どうしたもんかなー……。
「オレの名前はノアって言うんだ」
「……俺はシンだ」
「君に何があったのかは無理に聞かないけど、何かあればいつでもオレたちのところに来てくれ。『花鳥風月』って宿か、EDENっていう冒険者ギルドのどっちかにはいると思うからさ」
オレは白髪の少年の頭をポンポンっと優しく撫でた。
「じゃあなー」
side 白髪の少年
「……」
少年は突然見知らぬ誰かに頭を触られたことに思考が追いついていなかった。だが、嫌な感じはしなかったようだ。むしろ……
あったかかったなぁ……。
少年はふと自分の手を頭に乗せてみる。
……?
だが、あの感覚は全く感じられなかったらしい。
なんだったんだろう……すこし、懐かしい感じがする……。
そう思いながら少年は目的の場所へと向かおうとすると、足に何かが当たったのを感じた。見るとそこには、何かのカードが落ちていた。
「……」
拾い上げてみるとそのカードにはたくさんの文字が書いてあった。
なんて書いてあるのか、わかんない……。
「……の………あ……」
少年が辛うじて読めたのはこの二文字だけ。
たしかさっきの優しい人が、ノアって名乗ってた……。あとで届けに行かなくちゃ……。
そう思いながら少年は大通りへと入って行った。
sideとある武器屋の店主
「……ぐっ……いってぇよ、畜生がぁぁ」
あのガキの兄とか言っていたやつが置いてったポーションを飲んだものの、痛みがひくことはなかった。この男はシンに折られた手首を抑えたまま動けずにいたのである。
「くそおお。最近商売もうまくいかねぇし、こんな目に会うしよおお。……ついてなさすぎるだろお」
男は数年前からこの店を構えていた。ここに置いてある武器をかの有名な鍛冶屋である『ブラックスミス』産と偽って売っていたのだが、最近は評判がガタ落ちとなり、客足も遠のいていたのだ。原因は詐称したことがバレたからであろう。それもそのはず、この店の武器は他の武器屋よりも長持ちせず、すぐに壊れてしまうのだから。そして閑古鳥が鳴いて困っている時に久々に現れた客がノアたちだったわけだが、シンに酷い目に遭わされてしまい、今に至る。
『コン、コン、コン……』
「あ?今は取り込み中だあ。後にしろ!」
『コン、コン、コン……』
「ッチ。しつけぇなあ!」
男は痛みに耐えながら、なんとか扉を開けた。そこにいたのは、灰色のマントを身につけた小さな子どもだった。
「ああ?ガキがこの店になんの用だ?」
「……お前……ガミル……?」
「あ?だったらなんだってんだよ!てか、声小さすぎんだよ!」
「そっか……」
少年は扉をゆっくりと閉め中に入る。そして一瞬にして姿を消した。
「……なっ……あのガキどこに……」
男は辺りを見回そうとする。手首の痛みが体に響き、うまく体を動かせないが、ゆっくりとした動きで子どもを探そうとした。
「……いねぇ…………」
店の中は自分以外誰もいないかのように妙な静けさを漂わせていた。そしてなぜか男の首筋や顔からは嫌な汗が流れ出した。
「……な、なんだ……なんなんだこれは……」
こ、こんな感覚しらねぇぞ。たかがガキ一匹が店ん中にいるってだけのはずだろうが。どうせ棚の後ろとかカウンターの下に隠れて遊んでるだけーーー
「ぐはっ!」
負傷した手首を握っていた左手に鮮烈な痛みが走った。恐る恐るみるとそこには黒いナイフが刺さっていた。そのナイフはあろうことか左手と右手首を連結状態にし、男の両手の自由を奪ったのだ。
『コツ、コツ、コツ……』
先ほどまで異様なまでに静かであった店の中から、今度は足音がはっきりと聞こえてきた。
『コツ、コツ、コツ……』
徐々に徐々に、そして確実に自身に近づいてくるその足音に、男は人生史上最大の恐怖を抱いた。そして一本の棒のように繋がってしまった腕をあちこちに振り回した。その音を自分から遠ざけたいがために……。
「……ぎゃああああああ!!!」
男の悲痛な雄叫びが店中を駆け巡った。それもそのはずだ。男の両腕があっさりと切られ床へと落ちたのだから。
切り口から多量の血飛沫を出した男は床に仰向けに倒れ込んだ。そして男をこのようなあられもない姿に変えた少年は、血溜まりの中を平然と進み、男の体が触れる寸前までに近づき、男の顔を見下ろした。
「……そ、その目は、まさか……『グリムーーー」
男が言葉を紡ぎ切る前に、少年は手にしていた黒いナイフで男の首を切り裂いた。そこからは先ほど切った腕よりもさらに多量の血飛沫が、まるで噴水のように噴射された。加えて不思議なことに、男は目や鼻、耳からも出血しており、しまいには身体がシワシワになってしまった。
血塗られた少年はこの惨状になんの反応も示さなかったが、虚な目でボソッと一言だけ口にした。
「……ごめん、なさい………」
side カズハ
「あのさー、グレン。私もうソロで活動してるわけじゃないんだからさー。あんま呼び出されると困るんだよねー。ノアたちは優しいから行ってきていいよって言ってくれたけどさー……ねえ、聞いてる?」
せっかくノアたちと依頼をこなそうと思っていたのに、突然のグレンからの呼び出しで予定が狂ってしまった。みんなに申し訳ないよー、ほんと。
呼び出した当の本人はと言えば、何故だか私が部屋に入ってきてから……もしかしたら入る前からかも……ボソボソと何か言ってて上の空って感じだし。
「なあ、カズハ」
グレンは顔をあげたかと思うと、いつになく真剣な表情で私を見た。
「何?」
……もしやかなりやばい任務でも任されるのかねー。
「明日がなんの日かわかってるか?」
うん?急に何?母さんの誕生日は明日だけど、そんなことでわざわざ私を呼び出すわけないし……え、ないよねー……まさか、ね……。
「わかんないけど……」
私は心当たりがないわけでもなかったけど、明確な回答が思いつかなかったので、正直にわからないと伝えた。
「明日はな……愛しのフローラの誕生日なんだよ!」
……はい?
「いやそれはわかってるけど……母さんの誕生日と私が呼び出されたこと、なんか関係あるわけ?」
「思いつかないんだ……」
「は?」
「俺の可愛い可愛いフローラに何をプレゼントしたらいいのか、全く思いつかないんだよ!」
グレンは頭を抱え、自身の髪をグシャグシャにした。
「………」
毎度のことだけどさー、グレンって母さんのことになるとほんとダメ人間に成り下がるんだよねー。それがなければ独身のままいることもなかっただろうに……。
「はぁ……。どうせまたミクリヤに怒られたんでしょ?仕事しろ!ってさー」
「ま、まあな。かれこれ一ヶ月はこんな調子で、毎日怒られてはいるな」
自覚あるなら仕事してよねー、まったく。
「ミクリヤが可哀想だよねー。こんな人が上司ってさー」
「うっ。それを言うな。ミクリヤは頼り甲斐がありすぎてだな、いつも仕事を任せてしまうんだよ」
グレンはミクリヤに申し訳ないといった感じで項垂れた。
……ほんとに申し訳なく思ってるかはわかんないけどねー。
てかさー、プレゼントくらいとっとと決めてくれよーって感じだけど、グレンだからしょうがないかー。グレンのせいで苦労してるミクリヤのためにも、しょうがないからこの私がアドバイスしてやろうかねー。
「……で、母さんへのプレゼントだっけ?」
「ああ、そうだ」
プレゼントねー。私はもう決めてあるけど……母さんが喜びそうなの他にあったかな…………あっ、あれがあるじゃん。
「そう言えば母さん、最近帝都の東側に新しくできたパン屋のパンを食べてみたいって言ってたなー」
「そうなのか?!」
急に顔をガバッと上げるグレン。その目はキラキラとしていた。
「う、うん。ほら、私らの家って中央よりとはいえ西側にあるわけじゃん?歩いて行くと結構かかるし、そのパン屋には即完売しちゃう限定商品があるらしくて、母さんはそれが一番食べたいって言ってたよー」
「そうか……パン、か……」
「じゃ、私は帰るからねー」
まったくこんなことで私を呼び出すなんて、ほんと人使いが荒いよねー、グレンって。
ぶつぶつとまたひとりでしゃべりだし、何やら集中し始めたグレンを他所に、私はそっと部屋を出た。
side ノア=オーガスト
とりあえずいろんな武器屋をあたってみたけど、結局はカズハが最初に紹介してくれたところが一番よかったかなー。もう夕方だし、そろそろEDENに戻るかー。
一応、EDENに集合しようと解散前に声をかけたから、みんな揃ってると思うんだよなー。オレたち結構戻るのに時間かかってるし。
EDEN本部の扉を開けると、案の定フリースペースのテーブルに四人が座っていた。
「お待たせ。……結構待った?」
「まあまあだな。ま、喋りながら待ってたからなぁ。なんの問題もねぇよ」
「そっか。じゃあ、シャムロックに寄ってから宿に戻るか」
「なんだあのガキ?」
「見ねぇやつだな」
「何の用だ?」
オレたちが出ようとした矢先、何やら他の冒険者たちが騒ぎ始めた。そして皆同じ方を向いていた。
「ん?一体何が……」
視線を向けると、そこには昼間にあったあの少年が歩いていた。少年はキョロキョロと首を回している。誰かを探しているのだろうか。
少年はオレの方を向いた途端、止めていた足を動かし、こちらへと向かっていた。探しものはもしかして、オレたちか?
「……これ…」
少年はポケットから銅色のカードを取り出し、オレに渡した。これって……
「オレのギルドカード……!」
あの時落としてたのか……気づかなかった……。
オレは少年からカードを受け取り、少年の頭をなでなでした。
「ありがとな。オレ、失くしてたの気づかなかったよ。君のおかげで助かった」
お、気のせいかもしれないけど……今、笑ってくれたのかな?
「知り合いか?ノア」
オレは少年から手を離し湊へと返答した。
「まあな。さっき会ったばっかの子で……あれ?そういや名前聞いてなかったなー。君、名前なんて言うんだ?」
「……」
少年は困ってしまったのか、黙ったまま俯いてしまった。
「あ、無理に答える必要はないからな」
オレはまたまた少年の頭に手を乗せる。すると少年は小さいながらも自分の名前を言ってくれた。
「……リュウ…………」
「リュウ、か。いい名前だな。とても強そうだ」
オレはリュウにニカッと笑いかけた。すると少年は、フードを手で引っ張って目深に被りながらそそくさとこの場から去ってしまった。
「ありゃりゃ。行っちゃったねー、あの子」
「オレ、なんかまずいことしたのかな?」
「それはないと思いますよ。ノアさんの真っ直ぐな心に戸惑ってしまっただけではないでしょうか」
オレって真っ直ぐな心持ってたっけ……?
「まあ、それならいいんだけどさー」
side ノア=オーガスト
EDEN本部の地下に存在する遺跡であるトロイメライの予約を済ませたオレたちは、当初はみんなで何かしらの依頼をこなそうとしていたのだが、カズハがギルド長のグレンさんに呼び出しを受けたため、予定が変更になった。
結局のところ、オレとシンは武器屋に行って剣を新調することにし、秀と湊はEDEN内でたまたま見かけた桜木兄妹と談笑し始め、エルは久しぶりにお母さんの所に顔を出しに行くことになった。
「うーん……」
飾られた武器を真剣に見ていくが、これといっていいものは見当たらない。どれもいつも買っている剣となんら変わらないように見える。オレの剣の扱いが下手なのか、どれも二日ともたずに壊れてしまうのだ。
「シン、そっちはなんかいいのあったか?」
「ここにあるのは鈍な武器ばかりで使えない。他の武器屋を当たる方がいい」
相変わらずの辛口コメントだなー。ま、シンの目に間違いはないからな。次の店行くかー。
「おいコラ、にいちゃん」
店を出ようとニ人でドアの前へ移動すると、後ろから男の声がした。見るとそこには、先ほどまでカウンターにいたおじさんがいた。
「お前いま、うちのものにいちゃもんつけたよなあ?」
「……」
シンは一応振り返ったものの、特にこの男に何か言葉を返す事なく、黙っていた。
「うちのはなあ、かの有名な鍛冶屋『ブラックスミス』から直接取り寄せをしている唯一の武器屋なんだよお。それを侮辱されてみすみす帰すわけがないだろうが」
「……」
シンは先ほどと同じように黙りこくったままではあったが、近くにあった剣を無造作に掴み取った。そして……
『バリン!』
「なっ……!」
「これのどこが鈍じゃないんだ?」
シンは手にしていた金ピカの剣を容易く真っ二つに折った。
「き、貴様ぁぁ!!」
おじさんは顔を真っ赤にしてシンを指差した。
「う、うちの商品になんてことをするんだ!こ、この剣はうちの店の中で最も高価なものだったんだぞぉぉ!!」
うーん、来る店間違えたなー、これは。
「あー、その剣っていくらなわけ?」
オレは早くここから去ってしまおうと思い、おじさんに値段を聞くことにしたのだが……
「あ?お前、こいつの連れか?」
……オレの質問への解答が返ってこないんだが?
「兄だけど」
「そうかそうか。なら、お前がこの落とし前をつけてくれるんだよなあ?弟のミスは兄貴が取り返さないとなあ」
そう言いながら、おじさんはオレの肩を掴もうとする。が……
「おい……俺の兄さんに気安く触るなよ」
シンは怒り心頭といった様子でおじさんの手首を掴んだ。
「き、貴様何を……ぐっ…いたたたた!」
おじさんはシンが少しだけ力を込めた瞬間に悲鳴をあげ、シンの手を剥がそうとする。しかし、シンはそれを無視してさらに力を入れた。
『ゴキッ』
「うがぁぁぁ!!!」
手首の骨が折れるような鈍い音が聞こえ、おじさんは膝から崩れ落ちた。シンはそれに合わせて手を離す。手首を抑え必死に痛みを和らげようとするおじさんの手は、あられもない方向に折れ曲がっていた。
「……二度と兄さんの前に現れるな、クズが」
シンは鋭い眼光でそう言い放ち、扉を開けた。
「あー、悪いな、おじさん。気休めかもしんないけど、一応ポーション置いとくから」
カズハからポーションもらっといてよかったかもな。まあけど、シンの逆鱗に触れちゃったのはドンマイとしか言いようがないけど。
「シン。さっきのはほんのちょっとだけやりすぎかも」
次の武器屋に向かうオレたちは、多くの人で賑わう大通りを歩いてた。
「……骨折っただけだ。殺してはない」
いや、それがやりすぎってことだったんだけど……。
シンはオレのことになるとどうも暴走するきらいがあるんだよなー。愛されてんのは感じるから嬉しいけど、もう少しその過保護なところを抑えてくれるといいんだけどなー。けどまあ……
「別に構わないんだけどさー。正直めんどくさい人だなって思ったし…」
オレも善人ってわけじゃないしな。あのおじさん、正直好きになれそうにないし、骨が折れようが折れまいが、たとえ死のうが死ぬまいが、別にどっちでもいいんだよなー。
「ま、あのおじさんのことは忘れよう。次の武器屋にはいいのがあれば……おっと」
かなり混雑していたため、脇道から回っていこうとした時、ドンっと何かとぶつかった。見るとそこには灰色のマントをつけた子どもが尻もちをついて倒れていた。
「あ、ごめん。大丈夫か?」
オレはその子へ手を差し出す。フードをかぶっててよくは見えないけど、チラッとだけ灰色の目が見えた。
「……」
その子はオレの手を取ることなく、自分で立った。そして手で土埃を払い始めた。
よく見るとこの子のマント所々擦り切れてるし、色も褪せてる。靴もかなりボロボロだ。それに、顔を覗かせている部分の手や足には傷跡が何箇所か見える。
あまりいい家庭にいるとは言い難いよな、これって……。
「……ごめん、なさい………」
そう小さく呟くと、その子はこの場を去ろうとした。
「あ、待って」
オレは手を掴み、軽くこっちに引っ張った。すると、その子のフードが外れ、その顔が明らかとなった。その子は驚くほどに真っ白な髪をもっていた。顔立ちもかなり綺麗で、将来は桜木兄妹に並ぶほどの美形になること間違いなしだろう。
「あっ……」
その美しき少年は、その目立つ髪を隠そうと慌ててフードをかぶった。
「綺麗な髪だな」
「え……」
「あ、いや、ごめんな。つい本音が出ちゃって……こんなに純粋で清らかな白って初めて見たから、ビックリしたわ」
「……お前、いじめでも受けてるのか?それとも虐待か?」
自分が認めたやつ以外心底どうでもいいという態度をとるシンにしては、この子に自分から話しかけるなんて珍しいな。
「そうだぞー。服とか体とかボロボロだからちょっと心配でさ」
「……」
白髪の少年はどうしていいか分からないのか、俯いたまま沈黙を続けた。
さて、どうしたもんかなー……。
「オレの名前はノアって言うんだ」
「……俺はシンだ」
「君に何があったのかは無理に聞かないけど、何かあればいつでもオレたちのところに来てくれ。『花鳥風月』って宿か、EDENっていう冒険者ギルドのどっちかにはいると思うからさ」
オレは白髪の少年の頭をポンポンっと優しく撫でた。
「じゃあなー」
side 白髪の少年
「……」
少年は突然見知らぬ誰かに頭を触られたことに思考が追いついていなかった。だが、嫌な感じはしなかったようだ。むしろ……
あったかかったなぁ……。
少年はふと自分の手を頭に乗せてみる。
……?
だが、あの感覚は全く感じられなかったらしい。
なんだったんだろう……すこし、懐かしい感じがする……。
そう思いながら少年は目的の場所へと向かおうとすると、足に何かが当たったのを感じた。見るとそこには、何かのカードが落ちていた。
「……」
拾い上げてみるとそのカードにはたくさんの文字が書いてあった。
なんて書いてあるのか、わかんない……。
「……の………あ……」
少年が辛うじて読めたのはこの二文字だけ。
たしかさっきの優しい人が、ノアって名乗ってた……。あとで届けに行かなくちゃ……。
そう思いながら少年は大通りへと入って行った。
sideとある武器屋の店主
「……ぐっ……いってぇよ、畜生がぁぁ」
あのガキの兄とか言っていたやつが置いてったポーションを飲んだものの、痛みがひくことはなかった。この男はシンに折られた手首を抑えたまま動けずにいたのである。
「くそおお。最近商売もうまくいかねぇし、こんな目に会うしよおお。……ついてなさすぎるだろお」
男は数年前からこの店を構えていた。ここに置いてある武器をかの有名な鍛冶屋である『ブラックスミス』産と偽って売っていたのだが、最近は評判がガタ落ちとなり、客足も遠のいていたのだ。原因は詐称したことがバレたからであろう。それもそのはず、この店の武器は他の武器屋よりも長持ちせず、すぐに壊れてしまうのだから。そして閑古鳥が鳴いて困っている時に久々に現れた客がノアたちだったわけだが、シンに酷い目に遭わされてしまい、今に至る。
『コン、コン、コン……』
「あ?今は取り込み中だあ。後にしろ!」
『コン、コン、コン……』
「ッチ。しつけぇなあ!」
男は痛みに耐えながら、なんとか扉を開けた。そこにいたのは、灰色のマントを身につけた小さな子どもだった。
「ああ?ガキがこの店になんの用だ?」
「……お前……ガミル……?」
「あ?だったらなんだってんだよ!てか、声小さすぎんだよ!」
「そっか……」
少年は扉をゆっくりと閉め中に入る。そして一瞬にして姿を消した。
「……なっ……あのガキどこに……」
男は辺りを見回そうとする。手首の痛みが体に響き、うまく体を動かせないが、ゆっくりとした動きで子どもを探そうとした。
「……いねぇ…………」
店の中は自分以外誰もいないかのように妙な静けさを漂わせていた。そしてなぜか男の首筋や顔からは嫌な汗が流れ出した。
「……な、なんだ……なんなんだこれは……」
こ、こんな感覚しらねぇぞ。たかがガキ一匹が店ん中にいるってだけのはずだろうが。どうせ棚の後ろとかカウンターの下に隠れて遊んでるだけーーー
「ぐはっ!」
負傷した手首を握っていた左手に鮮烈な痛みが走った。恐る恐るみるとそこには黒いナイフが刺さっていた。そのナイフはあろうことか左手と右手首を連結状態にし、男の両手の自由を奪ったのだ。
『コツ、コツ、コツ……』
先ほどまで異様なまでに静かであった店の中から、今度は足音がはっきりと聞こえてきた。
『コツ、コツ、コツ……』
徐々に徐々に、そして確実に自身に近づいてくるその足音に、男は人生史上最大の恐怖を抱いた。そして一本の棒のように繋がってしまった腕をあちこちに振り回した。その音を自分から遠ざけたいがために……。
「……ぎゃああああああ!!!」
男の悲痛な雄叫びが店中を駆け巡った。それもそのはずだ。男の両腕があっさりと切られ床へと落ちたのだから。
切り口から多量の血飛沫を出した男は床に仰向けに倒れ込んだ。そして男をこのようなあられもない姿に変えた少年は、血溜まりの中を平然と進み、男の体が触れる寸前までに近づき、男の顔を見下ろした。
「……そ、その目は、まさか……『グリムーーー」
男が言葉を紡ぎ切る前に、少年は手にしていた黒いナイフで男の首を切り裂いた。そこからは先ほど切った腕よりもさらに多量の血飛沫が、まるで噴水のように噴射された。加えて不思議なことに、男は目や鼻、耳からも出血しており、しまいには身体がシワシワになってしまった。
血塗られた少年はこの惨状になんの反応も示さなかったが、虚な目でボソッと一言だけ口にした。
「……ごめん、なさい………」
side カズハ
「あのさー、グレン。私もうソロで活動してるわけじゃないんだからさー。あんま呼び出されると困るんだよねー。ノアたちは優しいから行ってきていいよって言ってくれたけどさー……ねえ、聞いてる?」
せっかくノアたちと依頼をこなそうと思っていたのに、突然のグレンからの呼び出しで予定が狂ってしまった。みんなに申し訳ないよー、ほんと。
呼び出した当の本人はと言えば、何故だか私が部屋に入ってきてから……もしかしたら入る前からかも……ボソボソと何か言ってて上の空って感じだし。
「なあ、カズハ」
グレンは顔をあげたかと思うと、いつになく真剣な表情で私を見た。
「何?」
……もしやかなりやばい任務でも任されるのかねー。
「明日がなんの日かわかってるか?」
うん?急に何?母さんの誕生日は明日だけど、そんなことでわざわざ私を呼び出すわけないし……え、ないよねー……まさか、ね……。
「わかんないけど……」
私は心当たりがないわけでもなかったけど、明確な回答が思いつかなかったので、正直にわからないと伝えた。
「明日はな……愛しのフローラの誕生日なんだよ!」
……はい?
「いやそれはわかってるけど……母さんの誕生日と私が呼び出されたこと、なんか関係あるわけ?」
「思いつかないんだ……」
「は?」
「俺の可愛い可愛いフローラに何をプレゼントしたらいいのか、全く思いつかないんだよ!」
グレンは頭を抱え、自身の髪をグシャグシャにした。
「………」
毎度のことだけどさー、グレンって母さんのことになるとほんとダメ人間に成り下がるんだよねー。それがなければ独身のままいることもなかっただろうに……。
「はぁ……。どうせまたミクリヤに怒られたんでしょ?仕事しろ!ってさー」
「ま、まあな。かれこれ一ヶ月はこんな調子で、毎日怒られてはいるな」
自覚あるなら仕事してよねー、まったく。
「ミクリヤが可哀想だよねー。こんな人が上司ってさー」
「うっ。それを言うな。ミクリヤは頼り甲斐がありすぎてだな、いつも仕事を任せてしまうんだよ」
グレンはミクリヤに申し訳ないといった感じで項垂れた。
……ほんとに申し訳なく思ってるかはわかんないけどねー。
てかさー、プレゼントくらいとっとと決めてくれよーって感じだけど、グレンだからしょうがないかー。グレンのせいで苦労してるミクリヤのためにも、しょうがないからこの私がアドバイスしてやろうかねー。
「……で、母さんへのプレゼントだっけ?」
「ああ、そうだ」
プレゼントねー。私はもう決めてあるけど……母さんが喜びそうなの他にあったかな…………あっ、あれがあるじゃん。
「そう言えば母さん、最近帝都の東側に新しくできたパン屋のパンを食べてみたいって言ってたなー」
「そうなのか?!」
急に顔をガバッと上げるグレン。その目はキラキラとしていた。
「う、うん。ほら、私らの家って中央よりとはいえ西側にあるわけじゃん?歩いて行くと結構かかるし、そのパン屋には即完売しちゃう限定商品があるらしくて、母さんはそれが一番食べたいって言ってたよー」
「そうか……パン、か……」
「じゃ、私は帰るからねー」
まったくこんなことで私を呼び出すなんて、ほんと人使いが荒いよねー、グレンって。
ぶつぶつとまたひとりでしゃべりだし、何やら集中し始めたグレンを他所に、私はそっと部屋を出た。
side ノア=オーガスト
とりあえずいろんな武器屋をあたってみたけど、結局はカズハが最初に紹介してくれたところが一番よかったかなー。もう夕方だし、そろそろEDENに戻るかー。
一応、EDENに集合しようと解散前に声をかけたから、みんな揃ってると思うんだよなー。オレたち結構戻るのに時間かかってるし。
EDEN本部の扉を開けると、案の定フリースペースのテーブルに四人が座っていた。
「お待たせ。……結構待った?」
「まあまあだな。ま、喋りながら待ってたからなぁ。なんの問題もねぇよ」
「そっか。じゃあ、シャムロックに寄ってから宿に戻るか」
「なんだあのガキ?」
「見ねぇやつだな」
「何の用だ?」
オレたちが出ようとした矢先、何やら他の冒険者たちが騒ぎ始めた。そして皆同じ方を向いていた。
「ん?一体何が……」
視線を向けると、そこには昼間にあったあの少年が歩いていた。少年はキョロキョロと首を回している。誰かを探しているのだろうか。
少年はオレの方を向いた途端、止めていた足を動かし、こちらへと向かっていた。探しものはもしかして、オレたちか?
「……これ…」
少年はポケットから銅色のカードを取り出し、オレに渡した。これって……
「オレのギルドカード……!」
あの時落としてたのか……気づかなかった……。
オレは少年からカードを受け取り、少年の頭をなでなでした。
「ありがとな。オレ、失くしてたの気づかなかったよ。君のおかげで助かった」
お、気のせいかもしれないけど……今、笑ってくれたのかな?
「知り合いか?ノア」
オレは少年から手を離し湊へと返答した。
「まあな。さっき会ったばっかの子で……あれ?そういや名前聞いてなかったなー。君、名前なんて言うんだ?」
「……」
少年は困ってしまったのか、黙ったまま俯いてしまった。
「あ、無理に答える必要はないからな」
オレはまたまた少年の頭に手を乗せる。すると少年は小さいながらも自分の名前を言ってくれた。
「……リュウ…………」
「リュウ、か。いい名前だな。とても強そうだ」
オレはリュウにニカッと笑いかけた。すると少年は、フードを手で引っ張って目深に被りながらそそくさとこの場から去ってしまった。
「ありゃりゃ。行っちゃったねー、あの子」
「オレ、なんかまずいことしたのかな?」
「それはないと思いますよ。ノアさんの真っ直ぐな心に戸惑ってしまっただけではないでしょうか」
オレって真っ直ぐな心持ってたっけ……?
「まあ、それならいいんだけどさー」
5
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった
ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」
15歳の春。
念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。
「隊長とか面倒くさいんですけど」
S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは……
「部下は美女揃いだぞ?」
「やらせていただきます!」
こうして俺は仕方なく隊長となった。
渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。
女騎士二人は17歳。
もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。
「あの……みんな年上なんですが」
「だが美人揃いだぞ?」
「がんばります!」
とは言ったものの。
俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?
と思っていた翌日の朝。
実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた!
★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。
※2023年11月25日に書籍が発売しています!
イラストレーターはiltusa先生です!
※コミカライズも進行中!
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する
美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」
御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。
ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。
✳︎不定期更新です。
21/12/17 1巻発売!
22/05/25 2巻発売!
コミカライズ決定!
20/11/19 HOTランキング1位
ありがとうございます!
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。
転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。
どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。
- カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました!
- アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました!
- この話はフィクションです。
【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる