碧天のノアズアーク

世良シンア

文字の大きさ
上 下
8 / 79
ヴァルハラ編

7 外の世界、外の人間

しおりを挟む
side ノア=オーガスト

眩しい光に包まれたオレたちを待っていたのは、オレたちの知らない森だった。オレたちがいた世界の木々とはまた別の種類に見える木や植物がオレたちを囲んでいた。

「見たことない植物がいっぱいだなー。シン、こっちきてみろよ。これ何の花かな」

「これはタンポポって名前の花。たしか皐月の間にあった図鑑に載ってた」

「そうなのか。シンは物知りだなー」 

シンの頭をポンポンと優しく叩く。シンはご機嫌な様子だ。

「……ん?あの動物はなんだー!」

視界の端に映った茶色い生き物にオレは目を輝かせた。

「あれは鹿って動物。図鑑には食べることも可能って書いてあった」

「へぇー。神獣のみんなよりも身体が小さいから身軽だなー。ピョンピョン跳ねてどっか行っちゃった」

オレは見たことのない新たな世界に心躍らせる。ワクワクが止まらないな。

「よーし、どんどん探検してこう!」






張り切って探索に出たオレたちは、森の中をかなり歩いたせいで喉が渇いたために、小川で水飲み休憩中だ。その間、猪や兎といった動物たちや、チューリップやマリーゴールドといった植物に出会った。

「ふぅー。シン、疲れてないか?」

「問題ない。兄さんは?」

「オレも全然平気。むしろ、まだ見ぬ出会いに興奮が抑えられないから、エネルギーがあり余ってる!」

「ふ。兄さんらしい」

「君たち!ここで何をしている!!」

和やかな雰囲気を壊す大声が耳に入る。声のした方へ身体を向けると、そこにはこの世界で初めて見る人間がいた。それも複数。さらにそのほとんどが動物の耳や尻尾が生えてる人たちだ。

「えっと。オレたちは全然怪しい者じゃなくて……」

「ここは亜人国家レグルスが管理する神聖な庭園だ。一般人の立ち入りは禁止されている」

そうなの?
ていうか、亜人国家レグルスって一体なんだろ?

それに神聖な庭園って、ここ庭だったの?!森にしか見えなかったんだけど……。

それにそれに、お兄さんたちに生えてる動物の耳とか尻尾っぽいものは一体……?

「まあ待て。子ども相手にそんなに怒鳴ることはないだろ。私が話を聞くから、お前は下がって殿下の護衛をしろ」

「……了解しました。ギルハルト隊長」

ギルハルトと呼ばれた真っ赤な髪の若い男がオレたちへと近づいてきた。

「うちの者が失礼した。私はギルハルト=クリムゾン。この隊の長を務めている。ぜひ君たちのことを私に教えてはくれないか」

ギルハルト=クリムゾンと名乗った赤髪の男は、さっきの大柄な男とは違い丁寧に話しかけてきた。

あれ?この人には後ろの人たちみたいな動物の特徴がないなー。

「オレはノア!こっちは弟のシンだ」

「ふむ。ノアとシンか。では二人はどこから来たのかな?」

「えーと……」

んー、言ってもいいのかな。ヴォル爺やクロードに根源界ヴァルハラのことは誰にも言っちゃいけないって言われたんだよな。

「近くにある小さな村に住んでる。家出してフラフラ彷徨ってたら、この森に入った」

オレの困った様子をみかねてシンはナイスなフォローをしてくれる。

「……ふむ。なるほど。なぜここに入れたかについては謎ではあるが、まあ見た感じこちらに対して敵意があるわけではなさそうだ。それに子どもだしな……問題はないだろ」

ギルハルトさんは何か考え込む素振りを見せ、何か決心したかのようにオレたちに視線を向ける。

「そうだ。会って早々すまないが、殿下の遊び相手になってはくれないか。見たところノアもシンも殿下と似た年齢に見える」

殿下?そういえばさっきも殿下を護衛しろって言ってたな。殿下ってことは、王子様ってことかな?

ギルハルトさんは後ろに控える集団のもとに行き、すぐに子どもを抱えて戻ってきた。

「殿下。こちらはノアとシンといって、近くの村の子供らしいです」

ギルハルトさんに優しく降ろされた金髪の子供は小さな声でオレたちに挨拶をした。

「……えと……ぼくは……リオン=アストラル……です」

「おう、よろしくな。リオン」

屈託のない笑顔でリオンの名を呼ぶと、彼はびっくりした表情で固まってしまった。

「あれ?どうしたの?もしかしてオレ、なんか気に触ることしちゃった?」

オレの言葉に我に帰ったリオンはたどたどしく聞き返す。

「えっ……と……。ノア……は……その……ぼ、ぼくの目が……不気味……じゃない、の?」

目……?

あっ。前髪に隠れてたからあんまり見えなかったけど、よくよく見たら左右で目の色が違う。右が赤色で左が紫色だ。

「んー、もうちょっとよく見せてよ!」

オレはリオンの顔を両の手で掴み自分に近づける。

「うわっ!」

「……めちゃくちゃ綺麗な色してるね」

リオンの目をマジマジと見つめた結果、オレの思った通り、その目はすごく綺麗だった。

「えっ……。は、はじめて……いわれた」

「そうなの?……あ、ごめんな。顔、痛かった?」

顔を掴みっぱなしでしゃべるなんて失礼だったよな。しかも王子様かもしれない子に。

「大丈夫……だよ。……ぼくの目は……不吉なんだって散々……周りに言われて……きたんだ。血の色と……毒の色なんて……気持ち悪い…って」

弱々しくもなんとか声を振り絞って話すリオンの姿に、オレは心が痛んだ。

「なにが不吉なもんか。目の色だけでそんなふざけたこと言うなんて、馬鹿げてる。オレがそいつらぶん殴ってきてやるよ」

オレの発言にリオンは呆けた顔をした後、嬉しそうな顔を浮かべた。

……そんな整った顔で笑うなー。世界中の人を虜にできるぞー。

「あ、ありがとう……ノア」

「あ、オレだけじゃなくてもちろんシンだってリオンの味方だからな」

オレの左隣に立つシンの左肩にオレは右腕をのせ、ニカッと笑う。シンは小さく頷いた。やっぱシンもリオンのこと気に入ってるんだな。

「それにさ、血の色とか毒の色とか意味わかんないこと言ってたけど、オレには両方とも透き通っててめっちゃ鮮やかな色に見えるし、めっちゃかっこいいって思った」

「か、かっこ……いい?」

「そうだよ。オレの勝手なイメージなんだけどさ、赤と紫ってなんか強そうじゃん?それを両方とも兼ね備えてるなんて、最強じゃんか。な、シン」

「ん。兄さんの言うことはいつも正しい」

またまた面をくらったような顔をしたリオン。

そんなに変なこと言ったか?

「……そっか。かっこいい……かっこいい、か」

「おう。リオンはすっげーかっこいいやつだ。自信持てって。オレたちが保証してやる」

オレは右の拳を胸に当てた。

「……うん。ありがとう、ノア、シン」

そう言ったリオンは、今までで一番いい笑顔をオレたちに見せてくれた。






side ギルハルト=クリムゾン

亜人国家レグルスに住む私は現在、この国の第二王子であるリオン=アストラル様の側近兼護衛隊長を務めている。

リオン様には三年ほど前からお仕えしているが、その間、私はリオン様の笑っている姿を見たことは一度たりともなかった。

ご家族は色々と忙しく、昔ほど会えなくなってしまい、心を閉ざしてしまわれた。私とは長い付き合いもあってか今では全く平気なようだが、他の者、特に学友とは上手く交流を深めることはできなかったようだ。

その主な理由はリオン様の目の色だ。オッドアイという特質をもつ者は、この亜人国家ではおそらくリオン様しかいないだろう。そしてその希少さが災いとなってしまった。

人は自分の知らないものを怖がる傾向にある。それも子供なら、十分な知識の無さや精神発達の未熟さも相まって、それは顕著に表れるだろう。

これによってリオン様は学校に通えなくなり、部屋に閉じこもるようになってしまわれた。さらにはリオン様の兄君が訪ねて来られても、今では何の応答もしなくなってしまった。

なにか少しでもリオン様のためになればと思い、この庭園に入る許可を叡王様にもらい、リオン様をお連れしたのだが、思いがけず不思議な少年たちに出くわした。 

私の記憶違いでなければこの近くに村はなく……というよりむしろここはスターライトというこの国の中心地の内側に位置するため、この周囲に村など存在するはずがないのだ。

そのため少年たちの話はかなり怪しかったのだが、不思議とこの少年たちにならリオン様を任せてもいいかもしれないと思ってしまった。

結果、私の勘は見事に当たり、リオン様は楽しそうに二人とお話をしていらっしゃる。それに、リオン様の満面の笑みを浮かべた姿など、初めてのことだ。私はこの光景に心から安堵した。

そしてこの出会いをきっかけとして、リオン様は大きく変わられ、立派な大人へとご成長されるのだが、それはまだまだ先の話である。






side リオン=アストラル

ぼくはみんなと仲良くしたかった。楽しく遊んで笑って……そんな毎日を送りたかった。

……だけど、ぼくにはそんな日々が訪れることはなかった……。

「おい、リオン。お前きもいからこっちくんじゃねぇよ」

サメの亜人のグレックがぼくを侮蔑するような目で見た。

「ご、ごめん」

ぼくは教室の角の席に座わった。すると、いきなり背中に激痛が走った。

「あー、わりぃわりぃ。お前の背中にゴミがついてたからよ。とってやったんだわ。ありがたく思えよ」

ぼくの背中を思いっきり叩いたのはハイエナの亜人のガンダールだった。

「うっ……い、いたい」

涙が溢れそうになるのを必死に耐えながら、ぼくはこの嵐が去ることを待った。

「ちっ。つまんねぇの。ライオンの亜人のくせに弱すぎんだよ。それに目もきもいしな。ハハッ」

「おーい、ガンダール。そんなやつほっといて、お前もこっち来いよ」

グレックの誘いにガンダールは喜んでのった。

「ああ。今行くわ」

はぁ。やっと行った。……もう嫌だよ……だれか助けて……。

ぼくはこの生活に耐えられず学校を一年で辞めてしまった。ぼくの望みだった充実した毎日は一度も訪れることなく一生を終えるんだと、そう思ってた。あの二人との運命の出会いを果たすまでは……。





side ノア=オーガスト

「ーーーでさ、ヴォル爺が料理した後の調理場が汚すぎて、クロードにこっぴどく叱られてたんだ。大人なのにおかしいだろ?」

「ふふ。そうだね。……ノアもシンも、家族と楽しく過ごしてるんだね」

「まあな。血は確かに繋がってないけど、オレは家族だと思ってるんだ」

冒険も楽しいだろうけどなんだかんだいってやっぱあの空間が一番好きだな。

「え?血が繋がってないの?」

「そうだよ。秀も湊もヴォル爺もクロードも、みーんなね。弟のシンだけが唯一の血を分け合った家族なんだ」

「俺たちの父と母はおそらく死んだ……いや行方不明だって湊たちが言ってた」

シンの言葉にリオンは申し訳なさそうな顔をする。

「ごめん。つらいことなのに……」

「全然いいよ。正直会ったことがないからさ、寂しいとか思ってないし。それに秀や湊たちがいれば、それだけで十分だから」

「俺も兄さんと同意見だ」

「そっか。……そういえばなんで家出したの?そんなに仲良いなら今ごろ心配してるんじゃ……」

「え?!あー、えーと、そのー」

やばい。さっきデタラメ言って回避したこと忘れてた。どうしよ。

「ちょっと喧嘩した。ヴォル爺に殴られたから嫌になって出てったんだ」

ナイスだ、シン!そしてごめん、ヴォル爺。

「え?……!大丈夫、なの?」

うん、その反応が普通だよな。心配してくれてるのは嬉しいけど、嘘をついてるから罪悪感が……。

「あ、まあ、大丈夫、大丈夫。ははは」

オレは目を逸らしながら答えた。

「オ、オレたちの家族の話よりリオンの話が聞きたいな。リオンが第二王子ってことは、お兄さんがいるってことだよな」

「……うん。ぼくの自慢の兄様だよ。勉強もできるし強い氣術も扱えるんだ。それに……みんなからすごく慕われてて……ぼくなんかとは大違いだよ」

やっぱりリオンが自分を蔑む原因のネックは、自分を不必要な存在だと誤解してるところかー。

まだちょっとしか話をしてないけど、なんとなくそう感じた。それにかなり長期にわたってそう思い込んでいそう。

「コホン。いいかね、リオンくん。君はいろんな人から愛され必要とされているんだ。ギルハルトさんはもちろん、君のご家族からもね。君がいなくなったら悲しむ人はたくさんいるんだ」

「……家族は、わかんないよ。最近会ってないから、嫌われててもおかしくない……」

この様子だと、本当に家族とはここ最近疎遠みたいだな。

「んー、さっきギルハルトさんからちょこっと聞いたんだけど、リオンのお父さんは毎日子供たちの様子を報告するよう、従者に頼んでるらしいよ。それをリオンのお母さんも欠かさず聞いてるんだって。まだ幼い双子につきっきりの分、せめてリオンやお兄さんの様子を知りたいからって」

リオンは俯いていた顔を上げ、両眼を大きく開く。

「あと、リオンのお兄さんも心配してたってさ。よくギルハルトさんに直接聞きに来るみたいだよ、リオンのことをさ」

「そ……だった、んだ…………ふっ……う……う…」

再び下を向いたリオンは、涙をこらえようと必死に声を押し殺す。オレではこんぐらいのほんの小さなことしかできないが、きっとリオンなら現状を打開していい未来を掴み取れるはずだ。

オレとシンはリオンの両隣に座り背中を優しくさすった。














しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する

美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」 御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。 ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。 ✳︎不定期更新です。 21/12/17 1巻発売! 22/05/25 2巻発売! コミカライズ決定! 20/11/19 HOTランキング1位 ありがとうございます!

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...