551 / 619
第10章 Freedom国、経済の中心へ!
98話 学校の脅威
しおりを挟む
そして、それから3ヶ月が経った。私立の学校には、多くの保護者が詰め寄っていたのだった。
「一体どういうことだ!又学費の値上げとは、いったい何を考えているんだ!」
「そうは言われましても、教師達の人員確保にどうしてもお金がいりまして……」
「だったら、普通は学校側が教師達と交渉したらいいのであって、なんで生徒側……いや保護者側にシワ寄せが来るのだ!」
「いえいえ……これも大事なお子様を預かっている側としては、最高の教育の為に必要な事なのですよ」
「「「「「だからと言って!」」」」」
「この半年の間に、2度目の授業料の値上げなどどう考えてもおかしいだろ?」
「「「「「そうだそうだ!」」」」」」
「今回の、値上げはどう考えてもおかしい!我々は断固として抗議し、授業料は今までと同じ額しか絶対に払わないからな!」
生徒の親は、学校側を非難した。しかし、対応をしていた教頭は涼しい顔をして、とんでもない事を言い放ったのだ。
「だったらどうするのですか?学校側は、授業料を払わない生徒の親には、それ相応の対応をさせていただきますがよろしいのですか?」
「何をするというのだ?」
「いや、この学校の教育は、元々貴族様が受けていたような教育を教えているのです。それはとても高価なものなのはご存知ですよね?」
「それがどうしたんだ?最初その値段を提示してきたのは学校側ではないか?」
「やはり、その値段では無理な話だっただけの話しですよ。だから、こうしてご両親に協力を募っているだけです」
「そんなバカな話が!それにそんな高くなっては、我々の稼ぎでは払えないのも当たり前じゃないか!」
「払えない?授業料が払えないとはあまりに計画がなさすぎでは?」
「馬鹿な事を!こんな半年の間に2度も値上げなど、聞いた事もないわ!」
「聞いた事がないのは当たり前じゃないですか?」
「何を開き直って!」
「ですが、学校という商売は今までにあったのですか?なかったでしょ?」
「「「「「それは……」」」」」
「学校側としても、お子様達には十分な教育をと考えています。そうなるとどうしても、お金がかかるというものです」
「だが、フリーの町の学校では、授業料の値上げなど聞いたことが!それに、7歳8歳の子供は授業料は無しと言うではないか!」
「そりゃ、あちらは国が経営し税金で賄っているのです。こちらと、一緒にされてはこまりますよ。だけど、あちらは2年こちらは倍の4年間で、質の良い教育を自負しております!」
教頭の言葉に、子供の両親達は何も言えなくなってしまった。
「とにかく、授業料の値上げは認めない!」
「「「「「そうだそうだ!」」」」」
「困りましたねぇ……それなら学校側としては、貴方達を詐欺として訴えるしかなくなるのですが?」
「馬鹿な事を!」
「何で我々が!」
「そうよ!何で私達が訴えられなきゃ……」
「ですが、貴方達の子供は学校教育を受けているのに、その授業料を払わないと申される。これは食堂に行き、食事をとったが値段が高いと文句を言い、自分の納得した値段しか払わないと言っているのと同じ事でしょ?」
「そ、それは……」
「それは学校側が、勝手に授業料を値上げするから!」
「そ、そうだ!学校側が勝手に!」
「いえいえ……勝手に値を上げている訳ではございません!来月の授業料から、値上げを実施と連絡入れているではありませんか?勝手にと申されるのは心外でございます」
もし、この場にケンジがいたら、学校側の意見はめちゃくちゃなもので、到底容認できるものではなかった。それを聞いた、親は顔を真っ赤にして怒鳴ったのだ。
「もういい!学校側の意見は聞きたくない!ワシの息子は学校をやめさせる!こんな詐欺のような事をされて、子供達に悪影響を与えられたらそれこそ問題だ!」
「ああ!その意見に賛成だ!」
「うちの子も辞めさせる!」
このひとりの親の言葉をかわぎりに、続々とやめさせる発言が出たのだ。
「えっ、やめさせるのですか?」
「そうだ!こんな学校生徒がいなくなり潰れてしまうがいい!その方が世の中平和になる!」
「それはいいですが、1ヵ月の授業料が払えない親が4年間の授業料が払えるのですか?」
「何を言っていやがる!子供は学校をやめさせると言っただろうが?」
「そうよ!うちの子供達も!」
「「「「「そうだそうだ!」」」」」
子供が全員やめたら学校側は困ると思い、親たちは首根っこを掴んだように威勢よく抗議した。
「やめてほしくなければ、授業料は最初の値段に戻す事だな!」
「いえ、やめてもらうのは構いませんが、貴方達には4年間の授業料を請求させていただきますよ」
その言葉に、ここにいる親達は目を見開き驚いた!
「何で、子供がやめるのに授業料を払わないといけないんだ!」
「そうよ!馬鹿にするのもいい加減にしてちょうだい!」
「ですが、貴方達には入学証明書を受け取ったではありませんか?裏面をちゃんと読んだのですか?」
「はぁあ?入学証明書の裏面だと?」
教頭は、ため息をつきながら入学証明書をだしてきた。
「何で裏面をちゃんと読んでいないのですか?学校側は、ちゃんと読む様に注意したと思いますが?」
教頭の言葉に、親達は確かにそんなことを聞いたような感じがしていた。
「いいですか?ここのところをちゃんと読んでください?」
すると、親達は文字の読み書きが出来ない親が多かったため、読んでいなかった事が判明したのである。読めても小さい文字がびっしり書き込んであり、読むのが面倒くさかったのだ。
そして、最後の方に自主的に子供が学校をやめた場合、4年間の授業料を一括で払う様にと記載されていたのである。
「おい?本当にそんな事が書いてあるのか?」
「あ、あぁ……書いてある……」
「分かりましたか?わたし達はやめてもらうのは構いませんが、ちゃんと支払いはしていただきますよ?」
教頭は、絶対に逃がさないとばかりと、ニヤリと微笑んだのだった。
「何でやめるのに、授業料を払わねばならんのだ!」
「そりゃ、こちらも子供の為と思い、学校を国より早く開校したとはいえ商売です。損はしないようにしないとやっていけませんからね。それに、貴方達が子供を無理やりやめさせることが分かれば、最初から貴方達の子供を入学させず、他の子供を入学させてましたよ」
「「「「「そ、そんな!」」」」」
「それに、予め言っておきますが、Freedom国に訴えても無駄ですからね?」
「なんでだ!こんな無茶苦茶な話があるわけないだろ!」
「貴方達は、国が経営する学校の開設を待たずして、うちの学校を選んだんです。国も言っていたでしょ?自己責任でお願いしますと?」
「そ、そんなバカな?」
「つまり、都合が悪くなったからと言って、国に訴えても無駄と言う事です。これは学校と貴方達の問題であり、国は関係の無いことですからね!」
「だからって!4年間の授業料なんて一括で払えるわけが!」
「だったら、子供をやめささず教育を受けさすことでしょうね。この学校は、高度な教育なので金がかかるのはしょうがないのですよ」
子供の両親は、何も言えなくなってしまったのだった。
「一体どういうことだ!又学費の値上げとは、いったい何を考えているんだ!」
「そうは言われましても、教師達の人員確保にどうしてもお金がいりまして……」
「だったら、普通は学校側が教師達と交渉したらいいのであって、なんで生徒側……いや保護者側にシワ寄せが来るのだ!」
「いえいえ……これも大事なお子様を預かっている側としては、最高の教育の為に必要な事なのですよ」
「「「「「だからと言って!」」」」」
「この半年の間に、2度目の授業料の値上げなどどう考えてもおかしいだろ?」
「「「「「そうだそうだ!」」」」」」
「今回の、値上げはどう考えてもおかしい!我々は断固として抗議し、授業料は今までと同じ額しか絶対に払わないからな!」
生徒の親は、学校側を非難した。しかし、対応をしていた教頭は涼しい顔をして、とんでもない事を言い放ったのだ。
「だったらどうするのですか?学校側は、授業料を払わない生徒の親には、それ相応の対応をさせていただきますがよろしいのですか?」
「何をするというのだ?」
「いや、この学校の教育は、元々貴族様が受けていたような教育を教えているのです。それはとても高価なものなのはご存知ですよね?」
「それがどうしたんだ?最初その値段を提示してきたのは学校側ではないか?」
「やはり、その値段では無理な話だっただけの話しですよ。だから、こうしてご両親に協力を募っているだけです」
「そんなバカな話が!それにそんな高くなっては、我々の稼ぎでは払えないのも当たり前じゃないか!」
「払えない?授業料が払えないとはあまりに計画がなさすぎでは?」
「馬鹿な事を!こんな半年の間に2度も値上げなど、聞いた事もないわ!」
「聞いた事がないのは当たり前じゃないですか?」
「何を開き直って!」
「ですが、学校という商売は今までにあったのですか?なかったでしょ?」
「「「「「それは……」」」」」
「学校側としても、お子様達には十分な教育をと考えています。そうなるとどうしても、お金がかかるというものです」
「だが、フリーの町の学校では、授業料の値上げなど聞いたことが!それに、7歳8歳の子供は授業料は無しと言うではないか!」
「そりゃ、あちらは国が経営し税金で賄っているのです。こちらと、一緒にされてはこまりますよ。だけど、あちらは2年こちらは倍の4年間で、質の良い教育を自負しております!」
教頭の言葉に、子供の両親達は何も言えなくなってしまった。
「とにかく、授業料の値上げは認めない!」
「「「「「そうだそうだ!」」」」」
「困りましたねぇ……それなら学校側としては、貴方達を詐欺として訴えるしかなくなるのですが?」
「馬鹿な事を!」
「何で我々が!」
「そうよ!何で私達が訴えられなきゃ……」
「ですが、貴方達の子供は学校教育を受けているのに、その授業料を払わないと申される。これは食堂に行き、食事をとったが値段が高いと文句を言い、自分の納得した値段しか払わないと言っているのと同じ事でしょ?」
「そ、それは……」
「それは学校側が、勝手に授業料を値上げするから!」
「そ、そうだ!学校側が勝手に!」
「いえいえ……勝手に値を上げている訳ではございません!来月の授業料から、値上げを実施と連絡入れているではありませんか?勝手にと申されるのは心外でございます」
もし、この場にケンジがいたら、学校側の意見はめちゃくちゃなもので、到底容認できるものではなかった。それを聞いた、親は顔を真っ赤にして怒鳴ったのだ。
「もういい!学校側の意見は聞きたくない!ワシの息子は学校をやめさせる!こんな詐欺のような事をされて、子供達に悪影響を与えられたらそれこそ問題だ!」
「ああ!その意見に賛成だ!」
「うちの子も辞めさせる!」
このひとりの親の言葉をかわぎりに、続々とやめさせる発言が出たのだ。
「えっ、やめさせるのですか?」
「そうだ!こんな学校生徒がいなくなり潰れてしまうがいい!その方が世の中平和になる!」
「それはいいですが、1ヵ月の授業料が払えない親が4年間の授業料が払えるのですか?」
「何を言っていやがる!子供は学校をやめさせると言っただろうが?」
「そうよ!うちの子供達も!」
「「「「「そうだそうだ!」」」」」
子供が全員やめたら学校側は困ると思い、親たちは首根っこを掴んだように威勢よく抗議した。
「やめてほしくなければ、授業料は最初の値段に戻す事だな!」
「いえ、やめてもらうのは構いませんが、貴方達には4年間の授業料を請求させていただきますよ」
その言葉に、ここにいる親達は目を見開き驚いた!
「何で、子供がやめるのに授業料を払わないといけないんだ!」
「そうよ!馬鹿にするのもいい加減にしてちょうだい!」
「ですが、貴方達には入学証明書を受け取ったではありませんか?裏面をちゃんと読んだのですか?」
「はぁあ?入学証明書の裏面だと?」
教頭は、ため息をつきながら入学証明書をだしてきた。
「何で裏面をちゃんと読んでいないのですか?学校側は、ちゃんと読む様に注意したと思いますが?」
教頭の言葉に、親達は確かにそんなことを聞いたような感じがしていた。
「いいですか?ここのところをちゃんと読んでください?」
すると、親達は文字の読み書きが出来ない親が多かったため、読んでいなかった事が判明したのである。読めても小さい文字がびっしり書き込んであり、読むのが面倒くさかったのだ。
そして、最後の方に自主的に子供が学校をやめた場合、4年間の授業料を一括で払う様にと記載されていたのである。
「おい?本当にそんな事が書いてあるのか?」
「あ、あぁ……書いてある……」
「分かりましたか?わたし達はやめてもらうのは構いませんが、ちゃんと支払いはしていただきますよ?」
教頭は、絶対に逃がさないとばかりと、ニヤリと微笑んだのだった。
「何でやめるのに、授業料を払わねばならんのだ!」
「そりゃ、こちらも子供の為と思い、学校を国より早く開校したとはいえ商売です。損はしないようにしないとやっていけませんからね。それに、貴方達が子供を無理やりやめさせることが分かれば、最初から貴方達の子供を入学させず、他の子供を入学させてましたよ」
「「「「「そ、そんな!」」」」」
「それに、予め言っておきますが、Freedom国に訴えても無駄ですからね?」
「なんでだ!こんな無茶苦茶な話があるわけないだろ!」
「貴方達は、国が経営する学校の開設を待たずして、うちの学校を選んだんです。国も言っていたでしょ?自己責任でお願いしますと?」
「そ、そんなバカな?」
「つまり、都合が悪くなったからと言って、国に訴えても無駄と言う事です。これは学校と貴方達の問題であり、国は関係の無いことですからね!」
「だからって!4年間の授業料なんて一括で払えるわけが!」
「だったら、子供をやめささず教育を受けさすことでしょうね。この学校は、高度な教育なので金がかかるのはしょうがないのですよ」
子供の両親は、何も言えなくなってしまったのだった。
0
お気に入りに追加
2,454
あなたにおすすめの小説
異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。
長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。
女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。
お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。
のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。
ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。
拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。
中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。
旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~
異世界へ誤召喚されちゃいました~女神の加護でほのぼのスローライフ送ります~
モーリー
ファンタジー
⭐︎第4回次世代ファンタジーカップ16位⭐︎
飛行機事故で両親が他界してしまい、社会人の長男、高校生の長女、幼稚園児の次女で生きることになった御剣家。
保険金目当てで寄ってくる奴らに嫌気がさしながらも、3人で支え合いながら生活を送る日々。
そんな矢先に、3人揃って異世界に召喚されてしまった。
召喚特典として女神たちが加護やチート能力を与え、異世界でも生き抜けるようにしてくれた。
強制的に放り込まれた異世界。
知らない土地、知らない人、知らない世界。
不安をはねのけながら、時に怖い目に遭いながら、3人で異世界を生き抜き、平穏なスローライフを送る。
そんなほのぼのとした物語。
無職が最強の万能職でした!?〜俺のスローライフはどこ行った!?〜
あーもんど
ファンタジー
不幸体質持ちの若林音羽はある日の帰り道、自他共に認める陽キャのクラスメイト 朝日翔陽の異世界召喚に巻き込まれた。目を開ければ、そこは歩道ではなく建物の中。それもかなり豪華な内装をした空間だ。音羽がこの場で真っ先に抱いた感想は『テンプレだな』と言う、この一言だけ。異世界ファンタジーものの小説を読み漁っていた音羽にとって、異世界召喚先が煌びやかな王宮内────もっと言うと謁見の間であることはテンプレの一つだった。
その後、王様の命令ですぐにステータスを確認した音羽と朝日。勇者はもちろん朝日だ。何故なら、あの魔法陣は朝日を呼ぶために作られたものだから。言うならば音羽はおまけだ。音羽は朝日が勇者であることに大して驚きもせず、自分のステータスを確認する。『もしかしたら、想像を絶するようなステータスが現れるかもしれない』と淡い期待を胸に抱きながら····。そんな音羽の淡い期待を打ち砕くのにそう時間は掛からなかった。表示されたステータスに示された職業はまさかの“無職”。これでは勇者のサポーター要員にもなれない。装備品やら王家の家紋が入ったブローチやらを渡されて見事王城から厄介払いされた音羽は絶望に打ちひしがれていた。だって、無職ではチートスキルでもない限り異世界生活を謳歌することは出来ないのだから····。無職は『何も出来ない』『何にもなれない』雑魚職業だと決めつけていた音羽だったが、あることをきっかけに無職が最強の万能職だと判明して!?
チートスキルと最強の万能職を用いて、音羽は今日も今日とて異世界無双!
※カクヨム、小説家になろう様でも掲載中
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる