日暮れ古本屋

眠気

文字の大きさ
上 下
57 / 73

器用

しおりを挟む
「よし、じゃあ場所も分かったし攻めようか」

 九尾苑さんが言う。

「賛成だ。相手に居場所を知られて、こっちも知ってる。そんな状況で相手さんの戦闘準備が整うまで待ってやるなんざアホのすることだ」

「そゆこと。流石は荒木寺だ。よく分かってる」

「雑に褒めるんじゃねえ。野郎に褒められて喜ぶのはガキだけだ」

「つれないねえ」

 そう呟いたあと、九尾苑さんが自分の頭を指で何度か叩いてから言う。

「まず、今夜は無理だ。
「沙耶ちゃんと荒木寺の傷が治ってないし、宗介も妖力を消費している。
「明日も同じ。
「宗介は平気でも二人の傷が大きい。
「そうすると、三日後の早朝がベスト。
「今から地下に移動して引き伸ばされた時間の中先生に二人の治療をしていただき、三日後の早朝に店を出る。
「敵地についたら、即座に二人組に分かれて侵入開始だ。」



 ****



 僕たちは地下に向かった。

 沙耶は足の骨に罅が入っているらしく、僕がおぶって、荒木寺さんは先生の術で傷を塞いではいるが、腹の大穴に応急処置として術を使用しただけらしく、猫宮さんが肩を貸していた。

 地下に着くと、九尾苑さんが前に見せてくれた人をゲル状に溶かすソファーから様々なものを取り出す。

 飲み物や食料、寝床。
 その他諸々の道具だ。

「今から地上で三日分、この空間で一ヶ月程度過ごす予定だ。
「傷を治しながら、突入前の修行に励むよう」


 そう言って九尾苑さんは荒木寺さんと沙耶の治療の手伝いに向かった。

 僕は久しぶりの猫宮さんと久しぶりの手合わせだ。

「それじゃあ宗介くんは消耗してるし、妖力抜きでいいかな?」

「一応聞きますけど、妖具じゃなくて刀としての羽団扇の使用は?」

「ぜーんぜん平気」

「じゃあ大丈夫です。早速僕からッ!」

 言う途中で、地を蹴り駆ける。

 羽団扇の間合いに猫宮さんが入る頃、僕は地面目掛けて拳を振るう。

 先のシルフィーとの戦いで感じだが、僕の身体能力は界門に入る前より高くなっているのだ。

 界門とは、僕と先生が修行のために入った九尾苑さんの部屋にある門のことだ。

 界門の内側にある世界は、この地下よりも妖力の濃度が濃いらしく、それに比例して引き伸ばされる時間も長く、更には高密度の妖力を吸収して、身体能力が上がりやすいのだ。

 この地下の引き伸ばされた時間は地上の十二倍。
 界門の内側の引き伸ばされた時間は二十倍だ。

 妖力の濃度が倍近い空間に界門の内側の時間で一ヶ月と少し居たんだ、身体能力は上がって当然だろう。

 まあそんなわけで、僕の拳はコンクリートの床を抉り、宙に浮いた元床の破片を猫宮さんに向かい蹴飛ばす。

 猫宮さんは素早く全て避け、反撃に移らんとするが、猫宮さんの速度で動き回られると厄介なため、動きを止めさせてもらう。

 先ず、頭目掛けて羽団扇を振るう。

 猫宮さんはそれを身を屈めることで回避し、立ち上がることなく足払いを繰り出す。

「炎槍!」

 羽団扇の鋒を猫宮さんに向け、僕は叫ぶ。
 この技の範囲と威力を先の話し合い時に話していたのを聞いていた猫宮さんは、慌てて鋒の直線上から姿を消す。

 しかし、その回避行動の後に、猫宮さんは気付いたようだ。

「妖力、使わないですよ?」

 そう、技の名前を叫ぶだけのハッタリ。
 普通に考えればつい数秒前に自分で確認したルールなのだから反応することのないハッタリのはずだった。

 しかし、僕はこの手合わせ開始と同時に界門で上がった身体能力を披露して、猫宮さんの冷静さを僅かに欠かせることに成功したのだ。

「小賢しいことするようになったね宗介くんよ。
「あたしゃ二日間での成長が恐ろしいよ」

「妖術の使用で使ってた分の頭が空いてるだけですよっと!」

 言いながら羽団扇を横に一閃。
 跳び上がって回避されたが、下から更に切り上げる。

 しかし猫宮さんは空中で体制を変え、羽団扇の刃を摘んでその状態からバク宙。
 猫のような軽やかな動きを見せたのだ。

 九尾苑さんとの手合わせでは見たことのない動きだ。
 恐らく、身軽さは猫宮さんの方が九尾苑さんよりも上回っているのだろう。

 跳躍のからの落下。
 その最中に猫宮さんが蹴りを繰り出す。

 回避は間に合わず、切り上げたままの腕で防御する。

 蹴りは防げたが、僕にとって最悪の展開だ。

 猫宮さんが狙っていたのは蹴りの命中ではない。
 羽団扇だった。

 僕の手元から羽団扇は消えている。

「足で取るとか、行儀悪いですよ」

 強がってはみるが、負けそうだ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

イノリβ

山橋雪
ファンタジー
 これは一体……確実に僕は死んだはずなのに――。  友人のセリナに巻き込まれる形でビルから転落した主人公コウタは、自身が不死になっていることに気付く。  自らの不死の謎を解き日常に戻るため、コウタはセリナの知人が営む霊障コンサル事務所に転がり込むが、妖しく暗い欲望渦巻くイノリの世界に飲み込まれていく。  陰鬱陰惨、じめじめと。けれど最後はそれらを吹き飛ばす怒涛の展開。  オカルトテイストなファンタジー。

それいけ!クダンちゃん

月芝
キャラ文芸
みんなとはちょっぴり容姿がちがうけど、中身はふつうの女の子。 ……な、クダンちゃんの日常は、ちょっと変? 自分も変わってるけど、周囲も微妙にズレており、 そこかしこに不思議が転がっている。 幾多の大戦を経て、滅びと再生をくり返し、さすがに懲りた。 ゆえに一番平和だった時代を模倣して再構築された社会。 そこはユートピアか、はたまたディストピアか。 どこか懐かしい街並み、ゆったりと優しい時間が流れる新世界で暮らす クダンちゃんの摩訶不思議な日常を描いた、ほんわかコメディ。

【蒼き月の輪舞】 モブにいきなりモテ期がきました。そもそもコレ、BLゲームじゃなかったよな?!

黒木  鳴
BL
「これが人生に三回訪れるモテ期とかいうものなのか……?そもそもコレ、BLゲームじゃなかったよな?!そして俺はモブっ!!」アクションゲームの世界に転生した主人公ラファエル。ゲームのキャラでもない彼は清く正しいモブ人生を謳歌していた。なのにうっかりゲームキャラのイケメン様方とお近づきになってしまい……。実は有能な無自覚系お色気包容主人公が年下イケメンに懐かれ、最強隊長には迫られ、しかも王子や戦闘部隊の面々にスカウトされます。受け、攻め、人材としても色んな意味で突然のモテ期を迎えたラファエル。生態系トップのイケメン様たちに狙われたモブの運命は……?!固定CPは主人公×年下侯爵子息。くっついてからは甘めの溺愛。

182年の人生

山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。 人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。 二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。 (表紙絵/山碕田鶴)  ※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「60」まで済。

毒小町、宮中にめぐり逢ふ

鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました🌸生まれつき体に毒を持つ、藤原氏の娘、菫子(すみこ)。毒に詳しいという理由で、宮中に出仕することとなり、帝の命を狙う毒の特定と、その首謀者を突き止めよ、と命じられる。 生まれつき毒が効かない体質の橘(たちばなの)俊元(としもと)と共に解決に挑む。 しかし、その調査の最中にも毒を巡る事件が次々と起こる。それは菫子自身の秘密にも関係していて、ある真実を知ることに……。

千切れた心臓は扉を開く

綾坂キョウ
キャラ文芸
「貴様を迎えに来た」――幼い頃「神隠し」にあった女子高生・美邑の前に突然現れたのは、鬼面の男だった。「君は鬼になる。もう、決まっていることなんだよ」切なくも愛しい、あやかし現代ファンタジー。

あやかし妃は皇宮の闇を視る~稀代の瞳を持つ姫の受難~

ネコ
キャラ文芸
都が誇る美姫として名高い琉珠(るじゅ)は、人には見えぬあやかしを映す不思議な瞳を持っていた。幼い頃よりその力を隠し、周囲には「か弱い姫」として扱われてきたが、皇宮へ後妻として迎えられることになり、表舞台に立たざるを得なくなる。皇帝に即仕えることになった琉珠の瞳には、華やかな宮廷の片隅で蠢く妖や、誰も知らぬ陰謀の糸が絡み合う様がありありと映っていた。やがて、皇帝の信頼厚い侍衛長までもがあやかしの影を背負っていることを知り、琉珠の心は乱される。彼女が視る闇は、宮廷の権力争いだけでなく、あやかしの世界に潜む大きな謎へとつながっていくのだった。

神様達の転職事情~八百万ハローワーク

鏡野ゆう
キャラ文芸
とある町にある公共職業安定所、通称ハローワーク。その建物の横に隣接している古い町家。実はここもハローワークの建物でした。ただし、そこにやってくるのは「人」ではなく「神様」達なのです。 ※カクヨムでも公開中※ ※第4回キャラ文芸大賞で奨励賞をいただきました。ありがとうございます。※

処理中です...