日暮れ古本屋

眠気

文字の大きさ
上 下
41 / 73

四十冊目

しおりを挟む
 地上に戻り、猫宮さんを部屋に運ぶ。
 部屋の場所は知っていたが、入ったことはないので少し緊張した。

 僕は地上に着いたらあとは猫宮さんが自分で部屋に行くだろうと思っていたが、歩いてもらおうとした際、猫宮さん御本人からの連れてってとの御言葉を頂いた。

 扉を開けると、酷かった。
 散らかっている。
 とても散らかっている。

 少なくとも、足の踏み場などと言う概念はなかった。

 散らかる荷物を避けながら、一箇所部屋で荷物の置いてない場所に猫宮さんを寝かせる。

 恐らく毛布もあるしここがベッドなのだろう。

 部屋に入る前の緊張は消し飛んだが、代わりに別の感情が発生した。

 心配だ。

 あの積み重なった荷物が寝ている猫宮さんを飲み込んでしまわないか心配なのだ。

 しかし他人に部屋を勝手に片されては猫宮さんも良い気はしなかろう。

 僕は心配を胸に残しながら部屋から出る。

 その頃には九尾苑さんは目覚めており、いつもの食卓で茶を啜りながら何かを書いていた。

「おはようございます、朝からお仕事ですか?」

 聞いてみると、九尾苑さんは指の骨を鳴らしながら答える。

「ああ、昨日宗介に渡したようなお札を作ってるんだ。
「そんなことより、猫宮と荒木寺帰ってきたんだね」

「ええ、四時前には帰ってきてましたよ。
「あと、そのお札って一枚一枚手書きだったんですね」

 そんなことを言いながら僕は鍋に水を注ぐ。

 今朝の朝食当番は僕なのだ。

 何気ない雑談を九尾苑さんとしながら朝食を作っていると、荒木寺さんが起きてくる。

「あ、荒木寺だ。
「久しぶりじゃないか」

 九尾苑さんが言うと、荒木寺さんは大きな欠伸をしながら一度頷く。

 その後、猫宮さんは起きなかったので三人で朝食を食べ、片付けを終えると業務を開始する。

 本棚の掃除をしながら、いつも通り客が滅多に来ない店内で過ごす。

 昼食を終え、沙耶も来た頃に猫宮さんが目を覚ます。

 すると、九尾苑さんが大切な話があるから集まるようにと、前にも一度入った本棚の隠し扉から入る地下室に皆が集められた。

「明日からしばらくね、古本屋としての業務を停止しようと思うんだ」

 唐突な話だが、荒木寺さんや猫宮さんは、やっとかと言いたそうな顔をしていた。

「理由はまあ、御察しの通りだよ。
「最近は異常事態が多すぎる。
「新種の妖の登場、端蔵が動き出し、全国で端蔵の仲間の妖力が確認されている。
「こんな異常事態に店をやっている方がどうかしているってもんだよ。
「業務停止中は、妖退治の依頼をこなしたり、各自戦力の向上。
「味方勢力を増やすなんてのが、主に僕がやってほしいことだ。
「あとは、安全のために店にいる時間を増やして欲しい。
「宗介は住み込みだし鏡を探さなきゃだから別として、沙耶ちゃんはバイトだからもし無理そうなら平気だからね。
「樋口家の警備ならば流石の端蔵も手を出しにくいだろうしね」

 九尾苑さんが言い終えると、沙耶が首を横に振ってから言う。

「いやよ、一ノ瀬が戦うのにまた私だけ置いてけぼりだなんて。
「今度こそ私も戦う、そう決めたの。
「もし貴方がいいなら住み込みでも平気なつもりよ」

 沙耶が言うと、九尾苑さんは再び唐突な事を言い始める。

「じゃあ住み込むか。
「部屋は今空き部屋がないから、まあ宗介くんと相部屋でいいだろうし」

「え?」

「了解したわ。
「明日までに最低限の荷物は持ってくるわね」

 僕の意見などまるで聞く様子もなく、話が進む。

 荒木寺さんに哀れみの目を向けられながらも沙耶に質問をする。

「ほら、急に住み込みだなんて親御さんが心配しない?」

「平気よ、私強いし」

「あ、はい」

 これ以上の口出しは控えて、完全に諦めようと思う僕だった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

天使の林檎喫茶~軽井沢 高原教会にて記憶の祈り、預かります~

ミラ
キャラ文芸
軽井沢の高原教会で祈りを捧げると、林檎の森の深くにある小さな煉瓦の家、天使喫茶に招かれることがある。本物の天使が悩める貴方をお出迎えします。 愛くるしい天使のお手製、林檎スイーツと共に。 あなただけの記憶の選択をお手伝いいたします。

禁色たちの怪異奇譚 ~ようこそ、怪異相談事務所へ。怪異の困りごと、解決します~

出口もぐら
キャラ文芸
【毎日更新中!】冴えないおっさんによる、怪異によって引き起こされる事件・事故を調査解決していくお話。そして、怪異のお悩み解決譚。(※人怖、ダーク要素強め) 徐々に明かされる、人間×怪異の異類婚姻譚です。 【あらすじ】  大学構内掲示板に貼られていたアルバイト募集の紙。平凡な大学生、久保は時給のよさに惹かれてそのアルバイトを始める。  雇い主であるくたびれた中年、見藤(けんどう)と、頻繁に遊びに訪れる長身美人の霧子。この二人の関係性に疑問を抱きつつも、平凡なアルバイト生活を送っていた。  ところがある日、いつものようにアルバイト先である見藤の事務所へ向かう途中、久保は迷い家と呼ばれる場所に迷い込んでしまう ――――。そして、それを助けたのは雇い主である見藤だった。 「こういう怪異を相手に専門で仕事をしているものでね」 そう言って彼は困ったように笑ったのだ。  久保が訪れたアルバイト先、それは怪異によって引き起こされる事件や事故の調査・解決、そして怪異からの依頼を請け負う、そんな世にも奇妙な事務所だったのだ。  久保はそんな事務所の主――見藤の人生の一幕を垣間見る。 お気に入り🔖登録して頂けると励みになります! ▼この作品は「小説家になろう」にも投稿しています。

身体交換

廣瀬純一
SF
男と女の身体を交換する話

致死量の愛を飲みほして+

藤香いつき
キャラ文芸
終末世界。 世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。 記憶のない“あなた”は、彼らに拾われ—— ひとつの物語を終えたあとの、穏やか(?)な日常のお話。 【致死量の愛を飲みほして】その後のエピソード。 単体でも読めるよう調整いたしました。

壊すか守るか、いずれにせよ一度は決着が訪れる

色彩和
キャラ文芸
すべてを守ろうと画策する妖怪か、すべてに絶望して壊そうとする人間か――。 どちらを世界が見届けるのかは分からない。 それでも、月居幸空は妖怪でありながら、この国を守ろうと画策していた。 破壊しようと目論むのは、人間だ。それも、面倒なものたちを従えている、力を持った人間であった。 幸空は世界を守れるのか。壊すことでしかこの世界は生まれ変わることができないのか。 いずれにせよ、一度は決着が訪れるのだ――。

ショートドラマ劇場

小木田十(おぎたみつる)
現代文学
さまざまな人生の局面を描いた、ヒューマンドラマのショートショート集です。 / 小木田十(おぎたみつる)フリーライター。映画ノベライズ『ALWAIS 続・三丁目の夕日 完全ノベライズ版』『小説 土竜の唄』『小説 土竜の唄 チャイニーズマフィア編』『闇金ウシジマくん』などを担当。2023年、掌編『限界集落の引きこもり』で第4回引きこもり文学大賞 三席入選。2024年、掌編『鳥もつ煮』で山梨日日新聞新春文芸 一席入選(元旦紙面に掲載)。

霊聴探偵一ノ瀬さんの怪傑推理綺譚(かいけつすいりきたん)

小花衣いろは
キャラ文芸
「やぁやぁ、理くん。ご機嫌いかがかな?」 「ふむ、どうやら彼は殺されたらしいね」 「この世に未練を残したままあの世には逝けないだろう?」 「お嬢さん、そんなところで何をしているんだい?」 マイペースで面倒くさがり。人当たりがよく紳士的で無意識に人を誑かす天才。 警察関係者からは影で“変人”と噂されている美形の名探偵。一ノ瀬玲衣夜。 そんな探偵の周囲に集うは、個性的な面々ばかり。 「玲衣さん、たまにはちゃんとベッドで寝なよ。身体痛めちゃうよ」 「千晴は母親のようなことを言うねぇ」 「悠叶は案外寂しがり屋なんだねぇ。可愛いところもあるじゃないか」 「……何の話してんだ。頭湧いてんのか」 「ふふ、照れなくてもいいさ」 「……おい、いつまでもふざけたこと言ってると、その口塞ぐぞ」 「ふふん、できるものならやってごらんよ」 「えぇ、教えてくれたっていいじゃないか。私と君たちの仲だろう?」 「お前と名前を付けられるような関係になった覚えはない」 「あはは、理くんは今日もツンデレ絶好調だねぇ」 「っ、誰がツンデレだ!」 どんな難事件(?)だって個性派ぞろいの仲間と“○○”の助言でゆるっと解決しちゃいます。 「Shed light on the incident.――さぁ、楽しい謎解きの時間だよ」 (※別サイトにも掲載している作品になります)

思想で溢れたメモリー

やみくも
ファンタジー
 幼少期に親が亡くなり、とある組織に拾われ未成年時代を過ごした「威風曖人亅 約5000年前に起きた世界史に残る大きな出来事の真相を探る組織のトップの依頼を受け、時空の歪みを調査中に曖人は見知らぬ土地へと飛ばされてしまった。 ???「望む世界が違うから、争いは絶えないんだよ…。」  思想に正解なんて無い。  その想いは、個人の価値観なのだから…  思想=強さの譲れない正義のぶつかり合いが今、開戦する。 補足:設定がややこしくなるので年代は明かしませんが、遠い未来の話が舞台という事を頭の片隅に置いておいて下さい。 21世紀では無いです。 ※ダラダラやっていますが、進める意志はあります。

処理中です...