日暮れ古本屋

眠気

文字の大きさ
上 下
33 / 73

三十二冊目

しおりを挟む
次々と湧き続ける敵を七十ほど小石で撃ち落とたが、未だ敵が減る様子は無い。

「沙耶、体力大丈夫?」

「ええ、貴方こそ」

「僕も平気だよ」

 そんな軽口を叩きながら敵を撃ち落とし続ける。

「ねえ、店長さんにもらったお札使えない?」

 言われた僕は、完全に忘れていたお札を思い出す。

「敵が多い時用と言ってたお札を使うから、一度距離を取って!」

 少し離れて戦う沙耶に聞こえるように大きな声で言う。
 返事はすぐに帰ってきた。

「貴方そのお札使い方分かるの?」

 盲点だった。
 どうするべきか考えながら敵を撃ち落としていると、僕との間にいた敵を術で退かしながら、沙耶が僕の元に駆け寄ってきた。

「怪我は?」

「してないわ。
「それよりお札、使い方教えるから一枚渡してちょうだい」

 言われた通り、敵が多い時用の白いお札を五枚セットから一枚抜き取って手渡す。

 殲滅用なら近くで使わない方がいいわね、と一言呟いた沙耶はお札を人差し指と中指で挟んでこちらに見せる。

「先ず、基本的な使い方は貴方が使うような妖具と一緒よ。
「違うとしたら、妖力を集める場所が決まっている事ぐらいかしら。
「このお札に書いてある模様が術式って言うんだけど、この術式が全部集まるお札の真ん中に正しく妖力を込める必要があるのよ。
「通信用のお札なら持ったまま使ってもいいけど、これは多分攻撃用だから妖力を込めてから相手に向けて投げてちょうだい。
「攻撃用なら、妖力を込めた三秒後くらいには起動する筈よ」

 近づいてくる敵を撃ち落としながら聞いていると、説明を終えた沙耶がお札を敵に向けて飛ばす。

 敵にお札が触れた瞬間、タイミングを合わせたのだろう、突如大きな爆発が巻き起こる。

 あのお札は爆発を起こす物だったか。

 瞬間、敵の連鎖的な破裂を察知して、沙耶の元に駆け寄る。

 咄嗟に自分の身で覆うように沙耶を抱き寄せ、自分たちを中心として全方位に全力で風を放つ。

 予想通り、敵は次々と破裂する。

 爆風を羽団扇の風で相殺し、背で熱に耐える。

 三十秒も耐えれば破裂は止まった。

 背に痛みが無い事から、火傷は無いと判断。

「怪我は?」

 沙耶は大丈夫だと答えた。
 僕にも怪我がない事が分かると、沙耶は辺りの確認を始める。

 よく見ると、壁や天井に傷一つ入っていない。

「このあのお札から感じる妖力からして、作ったのはあの店長でしょうけど、爆発と結界の二重術式だなんて、無害そうな態度で中々やってくれるじゃない」

「沙耶、感心してるところ悪いけどこのまま今の妖の原因を探るために進むか、報告の為に帰るか、決めちゃくれないか?」

「そんな決まりきった事聞かないでくれないかしら? こんなやられっぱなしじゃ釈じゃない」

 沙耶は自信ありげに歯を剥き出して笑う。

「即撤退よ!」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

結婚したくない腐女子が結婚しました

折原さゆみ
キャラ文芸
倉敷紗々(30歳)、独身。両親に結婚をせがまれて、嫌気がさしていた。 仕方なく、結婚相談所で登録を行うことにした。 本当は、結婚なんてしたくない、子供なんてもってのほか、どうしたものかと考えた彼女が出した結論とは? ※BL(ボーイズラブ)という表現が出てきますが、BL好きには物足りないかもしれません。  主人公の独断と偏見がかなり多いです。そこのところを考慮に入れてお読みください。 ※この作品はフィクションです。実際の人物、団体などとは関係ありません。 ※番外編を随時更新中。

毒小町、宮中にめぐり逢ふ

鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました🌸生まれつき体に毒を持つ、藤原氏の娘、菫子(すみこ)。毒に詳しいという理由で、宮中に出仕することとなり、帝の命を狙う毒の特定と、その首謀者を突き止めよ、と命じられる。 生まれつき毒が効かない体質の橘(たちばなの)俊元(としもと)と共に解決に挑む。 しかし、その調査の最中にも毒を巡る事件が次々と起こる。それは菫子自身の秘密にも関係していて、ある真実を知ることに……。

糧給支部・厨房班、賄い娘の奮闘記〈1〉

翠晶 瓈李
キャラ文芸
妖霊を退治する戦闘師団がある『晶蓮国』。 中でも特に優れた戦闘能力を持つ者は『護闘士』と呼ばれていた。 護闘士たちが生活する班隊でご飯を作る担当になった女の子、那峰 ひよりちゃん(主人公)のお話。

あやかし妃は皇宮の闇を視る~稀代の瞳を持つ姫の受難~

ネコ
キャラ文芸
都が誇る美姫として名高い琉珠(るじゅ)は、人には見えぬあやかしを映す不思議な瞳を持っていた。幼い頃よりその力を隠し、周囲には「か弱い姫」として扱われてきたが、皇宮へ後妻として迎えられることになり、表舞台に立たざるを得なくなる。皇帝に即仕えることになった琉珠の瞳には、華やかな宮廷の片隅で蠢く妖や、誰も知らぬ陰謀の糸が絡み合う様がありありと映っていた。やがて、皇帝の信頼厚い侍衛長までもがあやかしの影を背負っていることを知り、琉珠の心は乱される。彼女が視る闇は、宮廷の権力争いだけでなく、あやかしの世界に潜む大きな謎へとつながっていくのだった。

千切れた心臓は扉を開く

綾坂キョウ
キャラ文芸
「貴様を迎えに来た」――幼い頃「神隠し」にあった女子高生・美邑の前に突然現れたのは、鬼面の男だった。「君は鬼になる。もう、決まっていることなんだよ」切なくも愛しい、あやかし現代ファンタジー。

赤司れこの予定調和な神津観測日記

Tempp
キャラ文芸
サブカル系呪術師だったり幽霊が見える酒乱のカリスマ美容師だったり週末バンドしてる天才外科医だったりぽんこつ超力陰陽師だったりするちょっと奇妙な神津市に住む人々の日常を描くたいていは現ファの連作短編集です。 5万字を超えたりファンタジーみのないものは別立てまたは別シリーズにします。 この街の地図や登場人物は1章末尾の閑話に記載する予定です。 表紙は暫定で神津地図。当面は予約を忘れない限り、1日2話程度公開予定。 赤司れこ@obsevare0430 7月15日 ーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。僕は赤司れこといいます。 少し前に認識を取り戻して以降、お仕事を再開しました。つまり現在地である神津市の観測です。 神津市は人口70万人くらいで、山あり海あり商業都市に名所旧跡何でもありな賑やかな町。ここで起こる変なことを記録するのが僕の仕事だけれど、変なことがたくさん起こるせいか、ここには変な人がたくさん住んでいる。霊が見えたり酒乱だったり頭が少々斜め上だったり。僕の本来の仕事とはちょっと違うけれど、手持ち無沙汰だし記録しておくことにしました。 ーーーーーーーーーーーーーーー RE Rtwit イイネ! 共有

軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~

takahiro
キャラ文芸
 『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。  しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。  登場する艦艇はなんと78隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。  ――――――――――  ●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。  ●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。  ●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。また、船魄紹介だけを別にまとめてありますので、見返したい時はご利用ください(https://www.alphapolis.co.jp/novel/176458335/696934273)。  ●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。  ●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。

サラシ屋

雨宮 瑞樹
キャラ文芸
恨む相手を、ネットで晒し、社会的制裁を加えるサラシ屋に舞い込む事件は…… 前作と繋がりはありますが、独立して読めます。 前作『サラシ屋0』はこちら。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/531799678/181860727

処理中です...