日暮れ古本屋

眠気

文字の大きさ
上 下
26 / 73

二十五冊目

しおりを挟む
 無貌木さんの居ない晩、ほんの僅かな期間だが、あの優しさにもう二度と触れる事が出来ないと思うと胸が締め付けられる。

 しかし、幾ら辛かろうと訓練は怠れない。
 もし、あの時僕が強ければ無貌木さんは死ななかったかもしれない。

 こんな後悔を二度としないため、僕は強くなろう。

 こんな気持ちを察してだろうか、猫宮さんは嫌な顔一つせずに昨日の予定通り訓練に付き合ってくれる様だ。

「すいません、猫宮さんの方が僕よりも無貌木さんと一緒に居た期間長くて、僕なんかよりも断然辛いはずなのに」

「僕なんかよりとか、期間とか、言わないで。
「無貌木くんは、期間なんて関係なく、皆んなに優しい人だったから。
「悲しさに優劣なんてつけちゃダメなんだよ」

 猫宮さんは、今にも泣き出しそうな顔をしていた。

「宗介くん、あの男は脅威たり得る相手に九尾苑さんだけじゃなくて君も選んだ。
「だけど今の君じゃ手も脚もでない。
「つまり、あの男が脅威に感じているのは貴方の成長性なの。
「だから、私も出来る限り協力するから、無貌木くんの仇を撃たせてね、お願いだから」

「はい、無貌木さんの仇は何としても僕が必ず」

 根拠なんて無い、でも、今僕の頭に思い浮かんだ言葉はこれだけだった。

「さあ、じゃあ約束して貰っちゃったし早速頑張っちゃおうか」

 少し吹っ切れた様子で猫宮さんは言う。
 今回の訓練の内容は、猫宮さん的には、超瞑想らしい。

 よく分からなかった。

 地下に着くと、猫宮さんは僕に足を組んで座る様に言う。

「まずは羽団扇を持った状態で風を出して自分の体の周りに薄く弱く纏わせてみて」

 言われ通りにする。

「出来ました、これくらいなら九尾苑さんに蹴られながら身を守るために覚えましたよ」

「じゃあ次ね、羽団扇を手から離して、そうだなあ、じゃあ足で触れながら風を出してみて」

 言われた通り、足で触れる。

 手で触れている時よりも風を出しにくい
 今まで、いつも手で触れて使っていたので知らなかった。

「多分ね、宗介くんはその羽団扇の形、刀は手で使う物って言う凝り固まった考え方、固定概念があるんだよ。
「私との訓練は手で触れてる時と、それ以外の部分で触れている時の風を出す速度を限りなく同じにするから、しばらく難しいかもしれないけど頑張ろうね」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

短い怖い話 (怖い話、ホラー、短編集)

本野汐梨 Honno Siori
ホラー
 あなたの身近にも訪れるかもしれない恐怖を集めました。 全て一話完結ですのでどこから読んでもらっても構いません。 短くて詳しい概要がよくわからないと思われるかもしれません。しかし、その分、なぜ本文の様な恐怖の事象が起こったのか、あなた自身で考えてみてください。 たくさんの短いお話の中から、是非お気に入りの恐怖を見つけてください。

182年の人生

山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。 人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。 二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。 (表紙絵/山碕田鶴)  ※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「60」まで済。

毒小町、宮中にめぐり逢ふ

鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました🌸生まれつき体に毒を持つ、藤原氏の娘、菫子(すみこ)。毒に詳しいという理由で、宮中に出仕することとなり、帝の命を狙う毒の特定と、その首謀者を突き止めよ、と命じられる。 生まれつき毒が効かない体質の橘(たちばなの)俊元(としもと)と共に解決に挑む。 しかし、その調査の最中にも毒を巡る事件が次々と起こる。それは菫子自身の秘密にも関係していて、ある真実を知ることに……。

千切れた心臓は扉を開く

綾坂キョウ
キャラ文芸
「貴様を迎えに来た」――幼い頃「神隠し」にあった女子高生・美邑の前に突然現れたのは、鬼面の男だった。「君は鬼になる。もう、決まっていることなんだよ」切なくも愛しい、あやかし現代ファンタジー。

神様達の転職事情~八百万ハローワーク

鏡野ゆう
キャラ文芸
とある町にある公共職業安定所、通称ハローワーク。その建物の横に隣接している古い町家。実はここもハローワークの建物でした。ただし、そこにやってくるのは「人」ではなく「神様」達なのです。 ※カクヨムでも公開中※ ※第4回キャラ文芸大賞で奨励賞をいただきました。ありがとうございます。※

軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~

takahiro
キャラ文芸
 『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。  しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。  登場する艦艇はなんと78隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。  ――――――――――  ●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。  ●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。  ●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。また、船魄紹介だけを別にまとめてありますので、見返したい時はご利用ください(https://www.alphapolis.co.jp/novel/176458335/696934273)。  ●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。  ●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。

【厳選】意味怖・呟怖

ねこぽて
ホラー
● 意味が分かると怖い話、ゾッとする話、Twitterに投稿した呟怖のまとめです。 ※考察大歓迎です✨ ※こちらの作品は全て、ねこぽてが創作したものになります。

美緒と狐とあやかし語り〜あなたのお悩み、解決します!〜

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
キャラ文芸
夏祭りの夜、あやかしの里に迷い込んだ美緒を助けてくれたのは、小さな子狐だった。 「いつかきっとまた会おうね」 約束は果たされることなく月日は過ぎ、高校生になった美緒のもとに現れたのは子狐の兄・朝陽。 実は子狐は一年前に亡くなっていた。 朝陽は弟が果たせなかった望みを叶えるために、人の世界で暮らすあやかしの手助けをしたいのだという。 美緒は朝陽に協力を申し出、あやかしたちと関わり合っていくことになり…?

処理中です...