17 / 73
十六冊目
しおりを挟む
この店で働き始め、一ヶ月が経った。
店にはあの天狗の様な妖が来店するのではと思っていたが、来店するのは普通の人間ばかり。
人間に擬態している場合などは僕には見分けがつかないので、実際は来てるかもしれないが。
まあ、僕は見分けるどころか人間に擬態すはり妖がいるかどうかすら知らないのだが。
訓練の方は概ね順調だ。
体力などもつき始め、初日に戦った、九尾苑さん万分の一ダミーならば二体同時に相手できる程度にはなった。
そして、上昇した身体能力も力加減を覚えてきた。
あの身体能力の劇的な上昇の理由はすぐに説明してもらえた。
まず、あの地下は階段を下に降りるにつれ、時間の進みが緩やかになるらしい。
その理由は何故か教えて貰えなかったが、時間が緩やかになる副産物として、あの空間には妖力と言う物が満ちているらしい。
そして、今まで滅多に妖気に触れることのなかった僕は急スピードで妖気を吸収。
結果、人間離れした身体能力を手に入れたらしい。
上昇した身体能力を即座に操る僕のセンスは優れているらしく、九尾苑さん曰く、百年も鍛えれば僕の百文の一ダミーは倒せるかも、との事だ。
正直僕に才能があるなんて想像も出来ない。
しかし、それが例えお世辞でも、人に褒められると言うのはやはりモチベーションが上がる。
今すぐにでも訓練したいところだが、僕のモチベーションを上げるだけ上げた九尾苑さんは今現在、大事な予定が出来たなどと言って店を二日ほど空けている。
明後日には帰るらしいが、元々働かずに座敷からこちらを眺めているだけの九尾苑さんがいないところで対した変化はなかった。
強いて言うならば、九尾苑さんの代わりに無貌木さんが毎日店に出てくれるので、言ってしまえばいつもよか楽だ。
しかし、無貌木さんは何処か不安そうな表情を浮かべている。
「どうしたんですか無貌木さん、そんな不安そうな顔をして」
聞くと、無貌木さんは眉間に皺を寄せて言う。
「実は、店に急接近する術師の反応が五つほど」
術師、その事ならば先週九尾苑さんに教えてもらった。
僕と同じ人間、しかしその多くは幼き頃から妖力に触れ、対妖の訓練を積んでいる。
過去には陰陽師などと呼ばれたらしい。
陰陽師については、安倍晴明や式神、あとは陰陽術程度しか知らない。
しかし、無貌木さんの反応からして陰陽師から術師と名の変わった今、も妖の脅威たり得る存在なのだろう。
「五つですか、到着は何時ごろで」
「あと十分と少し、もしかしたらそれより早いかもしれません」
「敵意はありますか」
「もうビリビリ伝わってくるよ」
襲撃者確定と言う事か。
僕は部屋に羽団扇を取りに戻る。
部屋に入り羽団扇を握った瞬間、店の中に爆発音が響き渡る。
僕は慌てて一階の無貌木さんの元に戻る。
するとそこには、革ジャンを着た、態度とガタイが無駄に大きな男と、黒髪ロングでクール系、スーツを着こなしている女がいた。
両足が千切れて動けない様子の無貌木さんを発見、即座に羽団扇の柄に手をかけ警戒体制に移る。
すると女が言う。
「安心を、彼にはすぐに修復可能な程度の損傷のみしか与えておりません」
「足が千切れてます、それをすぐに修復可能だなんてトカゲの尻尾か何かだと思ってないでしょうね」
言い返すと、無貌木さんが今にも絶えそうな声で僕を落ち着かせるように言う。
「事実です、安心を。
「この程度ならばすぐに治ります」
僕は安心し、ため息を漏らした。
しかし気を抜くには早すぎる。
「すぐに治るのは信じましょう、しかしそれを別としても、店内でいきなり爆発起こすとは誰の許可を得ての所業ですか」
僕は二人組を睨みつける。
先月まで唯の高校生だった小僧が幾ら睨みつけたところで相手が怯む訳ないが、気持ちで負けたら戦いでも勝てない。
これはこの一ヶ月での九尾苑さんとの訓練で学んだことの一つだ。
「そうカッカしなさんな坊主、まだ誰が死んだ訳でもあるまいて」
男が掠れた声で言う。
「ここじゃあ目立つ、外の一般人から丸見えだからな。
「どうせあの狐の事だ、地下室の一つや二つあるだろう。
「案内しろ坊主、断れば問答無用でぶっ殺のは決定事項だから、そこら辺忘れんなよ」
どうやら九尾苑さんのことは知っている様だ。
地下室ならあのいつもの訓練場でいいと思うが、案内したところで僕がどうなるかは不明、もしかしたら案内したところで殺されるのがオチかもしれない。
「わかりました、でも無貌木さんの止血が先です。
「このままじゃ出血多量で死んでしまう」
言うと、男は空気の振動を肌で感じられるほど大きな声で笑う。
「野郎に血なんて通ってねえよ、黙って案内しろ」
確かに、改めて無貌木さんの千切れた足を見ると、一滴の血も流れていない。
無貌木さんも妖だと言っていたが、どの様な妖なのだろうか。
何にしろ、僕にはもう言い訳はないし、この二人を案内せずに僕が殺されれば、次狙われるのは無貌木さんだろう。
僕は二人を案内する。
この二人と数時間共に階段を降るなどゾッとしないが仕方がない。
移動中にグサリ、なんて事態起きないといいが。
店にはあの天狗の様な妖が来店するのではと思っていたが、来店するのは普通の人間ばかり。
人間に擬態している場合などは僕には見分けがつかないので、実際は来てるかもしれないが。
まあ、僕は見分けるどころか人間に擬態すはり妖がいるかどうかすら知らないのだが。
訓練の方は概ね順調だ。
体力などもつき始め、初日に戦った、九尾苑さん万分の一ダミーならば二体同時に相手できる程度にはなった。
そして、上昇した身体能力も力加減を覚えてきた。
あの身体能力の劇的な上昇の理由はすぐに説明してもらえた。
まず、あの地下は階段を下に降りるにつれ、時間の進みが緩やかになるらしい。
その理由は何故か教えて貰えなかったが、時間が緩やかになる副産物として、あの空間には妖力と言う物が満ちているらしい。
そして、今まで滅多に妖気に触れることのなかった僕は急スピードで妖気を吸収。
結果、人間離れした身体能力を手に入れたらしい。
上昇した身体能力を即座に操る僕のセンスは優れているらしく、九尾苑さん曰く、百年も鍛えれば僕の百文の一ダミーは倒せるかも、との事だ。
正直僕に才能があるなんて想像も出来ない。
しかし、それが例えお世辞でも、人に褒められると言うのはやはりモチベーションが上がる。
今すぐにでも訓練したいところだが、僕のモチベーションを上げるだけ上げた九尾苑さんは今現在、大事な予定が出来たなどと言って店を二日ほど空けている。
明後日には帰るらしいが、元々働かずに座敷からこちらを眺めているだけの九尾苑さんがいないところで対した変化はなかった。
強いて言うならば、九尾苑さんの代わりに無貌木さんが毎日店に出てくれるので、言ってしまえばいつもよか楽だ。
しかし、無貌木さんは何処か不安そうな表情を浮かべている。
「どうしたんですか無貌木さん、そんな不安そうな顔をして」
聞くと、無貌木さんは眉間に皺を寄せて言う。
「実は、店に急接近する術師の反応が五つほど」
術師、その事ならば先週九尾苑さんに教えてもらった。
僕と同じ人間、しかしその多くは幼き頃から妖力に触れ、対妖の訓練を積んでいる。
過去には陰陽師などと呼ばれたらしい。
陰陽師については、安倍晴明や式神、あとは陰陽術程度しか知らない。
しかし、無貌木さんの反応からして陰陽師から術師と名の変わった今、も妖の脅威たり得る存在なのだろう。
「五つですか、到着は何時ごろで」
「あと十分と少し、もしかしたらそれより早いかもしれません」
「敵意はありますか」
「もうビリビリ伝わってくるよ」
襲撃者確定と言う事か。
僕は部屋に羽団扇を取りに戻る。
部屋に入り羽団扇を握った瞬間、店の中に爆発音が響き渡る。
僕は慌てて一階の無貌木さんの元に戻る。
するとそこには、革ジャンを着た、態度とガタイが無駄に大きな男と、黒髪ロングでクール系、スーツを着こなしている女がいた。
両足が千切れて動けない様子の無貌木さんを発見、即座に羽団扇の柄に手をかけ警戒体制に移る。
すると女が言う。
「安心を、彼にはすぐに修復可能な程度の損傷のみしか与えておりません」
「足が千切れてます、それをすぐに修復可能だなんてトカゲの尻尾か何かだと思ってないでしょうね」
言い返すと、無貌木さんが今にも絶えそうな声で僕を落ち着かせるように言う。
「事実です、安心を。
「この程度ならばすぐに治ります」
僕は安心し、ため息を漏らした。
しかし気を抜くには早すぎる。
「すぐに治るのは信じましょう、しかしそれを別としても、店内でいきなり爆発起こすとは誰の許可を得ての所業ですか」
僕は二人組を睨みつける。
先月まで唯の高校生だった小僧が幾ら睨みつけたところで相手が怯む訳ないが、気持ちで負けたら戦いでも勝てない。
これはこの一ヶ月での九尾苑さんとの訓練で学んだことの一つだ。
「そうカッカしなさんな坊主、まだ誰が死んだ訳でもあるまいて」
男が掠れた声で言う。
「ここじゃあ目立つ、外の一般人から丸見えだからな。
「どうせあの狐の事だ、地下室の一つや二つあるだろう。
「案内しろ坊主、断れば問答無用でぶっ殺のは決定事項だから、そこら辺忘れんなよ」
どうやら九尾苑さんのことは知っている様だ。
地下室ならあのいつもの訓練場でいいと思うが、案内したところで僕がどうなるかは不明、もしかしたら案内したところで殺されるのがオチかもしれない。
「わかりました、でも無貌木さんの止血が先です。
「このままじゃ出血多量で死んでしまう」
言うと、男は空気の振動を肌で感じられるほど大きな声で笑う。
「野郎に血なんて通ってねえよ、黙って案内しろ」
確かに、改めて無貌木さんの千切れた足を見ると、一滴の血も流れていない。
無貌木さんも妖だと言っていたが、どの様な妖なのだろうか。
何にしろ、僕にはもう言い訳はないし、この二人を案内せずに僕が殺されれば、次狙われるのは無貌木さんだろう。
僕は二人を案内する。
この二人と数時間共に階段を降るなどゾッとしないが仕方がない。
移動中にグサリ、なんて事態起きないといいが。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
美緒と狐とあやかし語り〜あなたのお悩み、解決します!〜
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
キャラ文芸
夏祭りの夜、あやかしの里に迷い込んだ美緒を助けてくれたのは、小さな子狐だった。
「いつかきっとまた会おうね」
約束は果たされることなく月日は過ぎ、高校生になった美緒のもとに現れたのは子狐の兄・朝陽。
実は子狐は一年前に亡くなっていた。
朝陽は弟が果たせなかった望みを叶えるために、人の世界で暮らすあやかしの手助けをしたいのだという。
美緒は朝陽に協力を申し出、あやかしたちと関わり合っていくことになり…?

魔法のスープ
吉沢 月見
キャラ文芸
私と祖母は魔女だった。長期休みに入るたび、私は祖母の元へ修行に行く。
私の母は魔女ではない。
ある日、祖母が倒れてしまう。
祖母の家に向かった私のもとへ、クラスメイトのヤスナガくんが会いに来てくれる。
彼にだけは自分が魔女であることを伝えてもいいと思っている。
軍艦少女は死に至る夢を見る【船魄紹介まとめ】
takahiro
キャラ文芸
同名の小説「軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~」(https://www.alphapolis.co.jp/novel/176458335/571869563)のキャラ紹介だけを纏めたものです。
小説全体に散らばっていて見返しづらくなっていたので、別に独立させることにしました。内容は全く同じです。本編の内容自体に触れることは少ないので大してネタバレにはなりませんが、誰が登場するかを楽しみにしておきたい方はブラウザバックしてください。
なお挿絵は全てAI加筆なので雰囲気程度です。
~後宮のやり直し巫女~私が本当の巫女ですが、謂れのない罪で処刑されたので後宮で人生をやり直すことにしました
深水えいな
キャラ文芸
明琳は国を統べる最高位の巫女、炎巫の候補となりながらも謂れのない罪で処刑されてしまう。死の淵で「お前が本物の炎巫だ。このままだと国が乱れる」と謎の美青年・天翼に言われ人生をやり直すことに。しかし巫女として四度人生をやり直すもののうまくいかず、次の人生では女官として後宮入りすることに。そこで待っていたのは後宮で巻き起こる怪事件と女性と見まごうばかりの美貌の宦官、誠羽で――今度の人生は、いつもと違う!?
182年の人生
山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。
人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。
二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。
(表紙絵/山碕田鶴)
※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「60」まで済。
千切れた心臓は扉を開く
綾坂キョウ
キャラ文芸
「貴様を迎えに来た」――幼い頃「神隠し」にあった女子高生・美邑の前に突然現れたのは、鬼面の男だった。「君は鬼になる。もう、決まっていることなんだよ」切なくも愛しい、あやかし現代ファンタジー。
赤司れこの予定調和な神津観測日記
Tempp
キャラ文芸
サブカル系呪術師だったり幽霊が見える酒乱のカリスマ美容師だったり週末バンドしてる天才外科医だったりぽんこつ超力陰陽師だったりするちょっと奇妙な神津市に住む人々の日常を描くたいていは現ファの連作短編集です。
5万字を超えたりファンタジーみのないものは別立てまたは別シリーズにします。
この街の地図や登場人物は1章末尾の閑話に記載する予定です。
表紙は暫定で神津地図。当面は予約を忘れない限り、1日2話程度公開予定。
赤司れこ@obsevare0430 7月15日
ーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。僕は赤司れこといいます。
少し前に認識を取り戻して以降、お仕事を再開しました。つまり現在地である神津市の観測です。
神津市は人口70万人くらいで、山あり海あり商業都市に名所旧跡何でもありな賑やかな町。ここで起こる変なことを記録するのが僕の仕事だけれど、変なことがたくさん起こるせいか、ここには変な人がたくさん住んでいる。霊が見えたり酒乱だったり頭が少々斜め上だったり。僕の本来の仕事とはちょっと違うけれど、手持ち無沙汰だし記録しておくことにしました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
RE Rtwit イイネ! 共有

あやかし妃は皇宮の闇を視る~稀代の瞳を持つ姫の受難~
ネコ
キャラ文芸
都が誇る美姫として名高い琉珠(るじゅ)は、人には見えぬあやかしを映す不思議な瞳を持っていた。幼い頃よりその力を隠し、周囲には「か弱い姫」として扱われてきたが、皇宮へ後妻として迎えられることになり、表舞台に立たざるを得なくなる。皇帝に即仕えることになった琉珠の瞳には、華やかな宮廷の片隅で蠢く妖や、誰も知らぬ陰謀の糸が絡み合う様がありありと映っていた。やがて、皇帝の信頼厚い侍衛長までもがあやかしの影を背負っていることを知り、琉珠の心は乱される。彼女が視る闇は、宮廷の権力争いだけでなく、あやかしの世界に潜む大きな謎へとつながっていくのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる