3 / 73
二冊目
しおりを挟む
「お客様ですよ、店長」
その声で扉に吸い込まれた後朦朧としていた意識が覚醒する。
尻が痛い、僕はどうやら吸い込まれた後、尻餅を突いた状態でいたらしい。
立ち上がり声のした方を向くと、ダンボール箱を持った白髪短髪の男と、店の奥の小さな座敷に座り手の甲で器用にメガネを掛け直す店長と呼ばれた黒髪長髪の男が此方を見ている。
「いらっしゃいお客サン、好きな本を探すといい」
店長と呼ばれた男はそう一言だけ言うと手で僕の後ろを示す。
それに合わせて振り向くと、そこには何枚もの本棚が並んでおり中には本がギッチリと詰まっていた。
そうか、ここは本屋だったのか。
いや、置いてある本を見ると、若干表紙が破れていたり年季が入っていたりするのでここは古本屋というやつだろう。
実際に来たことはなかったが、木造の建築や本棚などの雰囲気は昔想像していた古本屋とかなり似ており人の少ない店内はかなり自分好みの雰囲気だ。
僕は店員と呼ばれた男の
僕は店員達に一度頭を下げてから内装と本を見ながら店内を歩く。
途中、先程見かけた白髪短髪の男が本棚の整理をしていた。
僕がその店員に話しかけようとするとそれを察したのだろうか、店員は僕に、どうかなさいましたかと尋ねて来た。
「お聞きしたいのですが、此処は何処でしょうか、
いきなりドアに吸い込まれてもう何が何だか」
言うと男は少し悩むような素振りを見せた後本棚から一冊の本を取り出す。
ああ、これだ、店員はそう言うと一言だけ、失礼と言い僕の胸に手を当てる。
十秒程だろうか、普通ならば直ぐに手を離させれば良かっただろう、だが扉に吸い込まれたという未知との遭遇がこの何処か神聖な雰囲気を壊すことを許さなかった。
店員は手を離すと今度は少し納得したような素振りをする。
天狗攫いじゃないでしょうか、店員は自分の手をピシャリと叩きながらそう言った。
天狗、名前自体は日本人ならば必ず一度は聞いたことがあるだろう。
赤い顔で鼻の長い妖怪、僕が知っているのは羽が生えているだとか足駄を履いてるとかそんな外見程度だ。
つまり僕は天狗隠しと言う言葉には全く心当たりがないのだ。
ここは無知を晒すようだが解説をお願いしよう。
そう思ったときだった、僕の方にぽんと手が添えられる。
振り向くと先程座敷に居た店主が見透かしたような顔で左手に持つ杖をコツコツと鳴らす。
「どうやら何も状況が把握出来ていないようだね、奥の座敷で茶でも啜りながら説明するが聞いてくかい」
今右も左も分からない今の僕に断る選択肢は最初から無に等しいだろうに、この店長、なかなか性格が悪そうだ。
その声で扉に吸い込まれた後朦朧としていた意識が覚醒する。
尻が痛い、僕はどうやら吸い込まれた後、尻餅を突いた状態でいたらしい。
立ち上がり声のした方を向くと、ダンボール箱を持った白髪短髪の男と、店の奥の小さな座敷に座り手の甲で器用にメガネを掛け直す店長と呼ばれた黒髪長髪の男が此方を見ている。
「いらっしゃいお客サン、好きな本を探すといい」
店長と呼ばれた男はそう一言だけ言うと手で僕の後ろを示す。
それに合わせて振り向くと、そこには何枚もの本棚が並んでおり中には本がギッチリと詰まっていた。
そうか、ここは本屋だったのか。
いや、置いてある本を見ると、若干表紙が破れていたり年季が入っていたりするのでここは古本屋というやつだろう。
実際に来たことはなかったが、木造の建築や本棚などの雰囲気は昔想像していた古本屋とかなり似ており人の少ない店内はかなり自分好みの雰囲気だ。
僕は店員と呼ばれた男の
僕は店員達に一度頭を下げてから内装と本を見ながら店内を歩く。
途中、先程見かけた白髪短髪の男が本棚の整理をしていた。
僕がその店員に話しかけようとするとそれを察したのだろうか、店員は僕に、どうかなさいましたかと尋ねて来た。
「お聞きしたいのですが、此処は何処でしょうか、
いきなりドアに吸い込まれてもう何が何だか」
言うと男は少し悩むような素振りを見せた後本棚から一冊の本を取り出す。
ああ、これだ、店員はそう言うと一言だけ、失礼と言い僕の胸に手を当てる。
十秒程だろうか、普通ならば直ぐに手を離させれば良かっただろう、だが扉に吸い込まれたという未知との遭遇がこの何処か神聖な雰囲気を壊すことを許さなかった。
店員は手を離すと今度は少し納得したような素振りをする。
天狗攫いじゃないでしょうか、店員は自分の手をピシャリと叩きながらそう言った。
天狗、名前自体は日本人ならば必ず一度は聞いたことがあるだろう。
赤い顔で鼻の長い妖怪、僕が知っているのは羽が生えているだとか足駄を履いてるとかそんな外見程度だ。
つまり僕は天狗隠しと言う言葉には全く心当たりがないのだ。
ここは無知を晒すようだが解説をお願いしよう。
そう思ったときだった、僕の方にぽんと手が添えられる。
振り向くと先程座敷に居た店主が見透かしたような顔で左手に持つ杖をコツコツと鳴らす。
「どうやら何も状況が把握出来ていないようだね、奥の座敷で茶でも啜りながら説明するが聞いてくかい」
今右も左も分からない今の僕に断る選択肢は最初から無に等しいだろうに、この店長、なかなか性格が悪そうだ。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

記憶喪失の転生幼女、ギルドで保護されたら最強冒険者に溺愛される
マー子
ファンタジー
ある日魔の森で異常が見られ、調査に来ていた冒険者ルーク。
そこで木の影で眠る幼女を見つけた。
自分の名前しか記憶がなく、両親やこの国の事も知らないというアイリは、冒険者ギルドで保護されることに。
実はある事情で記憶を失って転生した幼女だけど、異世界で最強冒険者に溺愛されて、第二の人生楽しんでいきます。
・初のファンタジー物です
・ある程度内容纏まってからの更新になる為、進みは遅めになると思います
・長編予定ですが、最後まで気力が持たない場合は短編になるかもしれません⋯
どうか温かく見守ってください♪
☆感謝☆
HOTランキング1位になりました。偏にご覧下さる皆様のお陰です。この場を借りて、感謝の気持ちを⋯
そしてなんと、人気ランキングの方にもちゃっかり載っておりました。
本当にありがとうございます!

短い怖い話 (怖い話、ホラー、短編集)
本野汐梨 Honno Siori
ホラー
あなたの身近にも訪れるかもしれない恐怖を集めました。
全て一話完結ですのでどこから読んでもらっても構いません。
短くて詳しい概要がよくわからないと思われるかもしれません。しかし、その分、なぜ本文の様な恐怖の事象が起こったのか、あなた自身で考えてみてください。
たくさんの短いお話の中から、是非お気に入りの恐怖を見つけてください。

イノリβ
山橋雪
ファンタジー
これは一体……確実に僕は死んだはずなのに――。
友人のセリナに巻き込まれる形でビルから転落した主人公コウタは、自身が不死になっていることに気付く。
自らの不死の謎を解き日常に戻るため、コウタはセリナの知人が営む霊障コンサル事務所に転がり込むが、妖しく暗い欲望渦巻くイノリの世界に飲み込まれていく。
陰鬱陰惨、じめじめと。けれど最後はそれらを吹き飛ばす怒涛の展開。
オカルトテイストなファンタジー。
軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~
takahiro
キャラ文芸
『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。
しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。
登場する艦艇はなんと78隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。
――――――――――
●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。
●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。
●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。また、船魄紹介だけを別にまとめてありますので、見返したい時はご利用ください(https://www.alphapolis.co.jp/novel/176458335/696934273)。
●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。
●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。
香死妃(かしひ)は香りに埋もれて謎を解く
液体猫(299)
キャラ文芸
香を操り、死者の想いを知る一族がいる。そう囁かれたのは、ずっと昔の話だった。今ではその一族の生き残りすら見ず、誰もが彼ら、彼女たちの存在を忘れてしまっていた。
ある日のこと、一人の侍女が急死した。原因は不明で、解決されないまま月日が流れていき……
その事件を解決するために一人の青年が動き出す。その過程で出会った少女──香 麗然《コウ レイラン》──は、忘れ去られた一族の者だったと知った。
香 麗然《コウ レイラン》が後宮に現れた瞬間、事態は動いていく。
彼女は香りに秘められた事件を解決。ついでに、ぶっきらぼうな青年兵、幼い妃など。数多の人々を無自覚に誑かしていった。
テンパると田舎娘丸出しになる香 麗然《コウ レイラン》と謎だらけの青年兵がダッグを組み、数々の事件に挑んでいく。
後宮の闇、そして人々の想いを描く、後宮恋愛ミステリーです。
⚠最新話投稿の宣伝は基本しておりませんm(。_。)m

後宮浄魔伝~視える皇帝と浄魔の妃~
二位関りをん
キャラ文芸
桃玉は10歳の時に両親を失い、おじ夫妻の元で育った。桃玉にはあやかしを癒やし、浄化する能力があったが、あやかしが視えないので能力に気がついていなかった。
しかし桃玉が20歳になった時、村で人間があやかしに殺される事件が起き、桃玉は事件を治める為の生贄に選ばれてしまった。そんな生贄に捧げられる桃玉を救ったのは若き皇帝・龍環。
桃玉にはあやかしを祓う力があり、更に龍環は自身にはあやかしが視える能力があると伝える。
「俺と組んで後宮に蔓延る悪しきあやかしを浄化してほしいんだ」
こうして2人はある契約を結び、九嬪の1つである昭容の位で後宮入りした桃玉は龍環と共にあやかし祓いに取り組む日が始まったのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる