33 / 35
1.Farewell to the Beginning
32:次へのステップ
しおりを挟むあの一件から2週間が過ぎようとしていた。
世間ではセーシン学園襲撃事件と称して、連日報道を繰り返している。
押しかるマスコミ連中はいまだその数を減らすことなく、
学園の前を占拠している。
学園も冬期休暇に入ったというのに、ご苦労な事だ。
「暇だねえ。他に報道することないのかね。
年末の特番なんてそっちのけじゃねえか」
炬燵で寝転がる中年男性。
最近は頭頂部も気持ち、薄くなってきた気もする。
年齢からくるものだけではないと思いたい。
何の気なしに毒を吐いたセイジは、今日も今日とて家でくつろぐ。
毎年見る事の叶わない年末のバラエティ番組を、
楽しみにしていたのにこの有様だ。
仕事もないわけではなかったが。
例年通りの年末ならば、仕事に追われ落ち着いて家にいる事などまずない。
誰しもが休みたい年末年始。
逆にイシダ家にとっては繁忙期である。
暗殺、諜報、そういった暗部の活動にはもってこいのこの時期。
今年もそのはずだった。
「しょうがないじゃない。規模が規模だし。
って言うか仕事、断っちゃって大丈夫なの?
コネは大事だーっていつも言ってるくせに」
目の前の仕事を不意にする御当主に、難癖をつける妹のミツコ。
彼女の指摘も至極当然だ。
イシダ家の収支を管理している身としては、猶更の指摘である。
言いながら洋菓子にフォークを入れているミツコに、
《ふ・と・る・ぞ》
と 個別通信で警告する兄。
それもむなしく栗のケーキを、美味しそうに頬張る妹。
局地的な 干渉波のせいで、警告は無念にも届かなかったようだ。
1時間後には昼食の時間だと言うのに、お構いなしに手を進める。
「中佐とは付き合いなげえから。それにあいつにも休息が必要だろ?」
甘い誘惑から救えなかった妹を見捨てて、言い訳をする。
「そうよ、ね」
ミツコは頬張ったケーキの甘い口溶けに、浸ることはなかった。
幼少の頃より付き合いのあった中佐。
ミツコにとって、もう一人の兄のように慕った存在だった。
それは歳を重ねた今も変わらない。
そんな中佐が初めて、自分の前で涙を流したのだ。
顔を歪めず流すそれは、ミツコの脳裏に深く焼き付いた。
2人の雇い主。中佐こと、ティグリス・アリクアーマ。
テルミット国軍の中核を担う一人だ。
そして言わずもがな、レオ・アリクアーマの父である。
ティグリスは平和ボケした汚職まみれの上層部とは、一線を画す存在。
セイジとは対照的に、聡明で策略家を地で行く人物。
性格は正義を具現化したようにまっすぐで、彼の人望は中々に厚い。
一介の佐官ではあるが前線に出ることも多く、巷で話題に上がる事も度々。
襲撃事件の際も、セイジからの報告を聞いた彼の行動は、風の如く。
上層部からの命令を待つことなく、先んじて現地入りしていた。
このあたりの行動力が腐った上層部と違い、
国民の支持を得ている理由の一つだろう。
ミツコ達と合流する少し前にセイジと合流。
状況の把握をしていく中、彼の息子の死を伝えなければならないセイジは、
また貧乏くじかよ、と自分の役回りにうんざりしていた。
「すまねえ。もう少し速く対処できていれば」
セイジの心よりの謝罪に、報告の完了を察した彼は何も言わずその場を離れた。
実の息子の死に何も感じないはずはない。
ところがその場は耳を傾けるだけ。何も言わなかった。
ようやくそのことについて触れたのは、ミツコと合流した後だった。
「済まなかったな、辛い役を押し付けたようで」
悲しい顔はしていたが、ムルトの肩を叩くと自分の仕事に戻っていった。
ムルトに掛けた言葉は、それだけだった。
つまるところ、人前でレオに触れたのはこの一言だけだ。
人によっては涙一つ見せない彼を、冷徹に感じた者もいるかもしれない。
だが人前では弱みを見せまいとした彼を、セイジとミツコ、
更には彼の側近は知っている。
息子の死をそう簡単に振り切れるわけもないだろう。
陣頭指揮に務める中、その顔に流れるものを誰も咎めなかった。
一方のムルトも、余程思いがけない一言だったのだろうか。
ティグリスの前で泣き崩れると、謝罪の言葉を繰り返していた。
事件から3日後。
そんな傷心中であるはずのティグリスから、指示された次の仕事。
それはテルミット政府の調査だった。
どうやらティグリスは、
この国の代表として息子の仇を取ろうとしているようだった。
いや、それは理由の一つであって全てではないのだと思う。
見かけだけの先進国であって、腐敗した政治は国民の関心の薄さからもわかる。
そうした中身を一新するだけの力をティグリスは持っている。
彼自身も周りからの期待から、わかっているはずだ。
だがセイジの答えは決まっていた。
ノーだ。
理由は二つ。
一つは仕事そのものについて。
調査したところで、腐敗しきった肥溜めの塊から出るもの。
そんなものわかり切っている。
平和と言う名の 茣蓙の上で踏ん反り返っている奴らなんて、
少し突いてやればすぐだ。
もちろん反AIを殲滅することには賛成だ。
だが金を貰ってまで自分達が手を出す仕事でもない。
セイジが手を貸さずとも、ティグリスの人望や性格なら時間の問題だ。
協力者として手を上げるものは多いだろう。
二つ目は塞ぎ込んだムルトの事。
どちらかと言えばこちらの比重が大きい。
レオの死を目の前に、
その後の記憶は 記憶領域にも残っていないようだった。
気を失っていた間の出来事をジェナスから聞いたムルトは、
放心したまま自室にこもってしまった。
無理もない。
自分の大切な人間が、目の前で自分を庇って死んだんだ。
さらに無意識だったとはいえ、敵として立ちはだかる友人の彼女を、
その手で殺めた事実。
挙句、一歩間違えばジェナスまで殺してしまうところだったのだ。
日頃そういったことに対しての”覚悟”について、幼少より話はしていた。
だがその覚悟の上を行く衝撃に、ムルトは耐えられなかった。
「ところであいつ、飯は食ってんのか?」
セイジはディスプレイの向こうに焦点を当てながら、
いつの間にかケーキを食べ終えたミツコに聞く。
「一応ね、旺盛とはとても言えないけれど」
「そうか。当分かかるかもなあ」
食べていれば肉体的には死なないかもしれない。
だが精神的なものは時間に頼らざるを得ない。
慰めたところで過去の結果は、何一つ変わらない。
それを糧に前進しなければならない。
セイジがそうだったように。
昔の事をを思い出し、感傷に浸るさなか。
ディスプレイに映し出されたティグリスは、高々とこぶしを突き上げていた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる