30 / 35
1.Farewell to the Beginning
29:最初の―――
しおりを挟む
■セーシン学園内 サーバールーム■
サーバールームに潜入したセイジとペイディは、
手際よく 電磁妨害の解除に勤しんでいた。
と言っても、セイジは護衛がメインでペイディを手伝っていたわけではなかった。
どちらかと言うと、彼の高速で動く指に関心するのが、今の仕事である。
「あと5分ください。
あ、私も 接続するのでよろしくお願いしますね」
「は?5分?いやだってまだここに着いて10分も経ってねえぞ?
こんな時に冗談はいっちゃいけねえぜ?」
ペイディが特異な存在であることに、納得はしていた。
だが、いくらすごくてもこの難解な作業に、あと5分はいくらなんでも。
「冗談で言ったつもりは無いんですが?」
笑顔の下に隠しきれない何かを感じたセイジは、咄嗟に受け流した。
「お、お任せしやす」
自分の知らない領域に口を挟むのは野暮か、と改めた。
「 出発地点に着いたら敵の相手をお願いします。
1対2ですがセイジさんなら大丈夫ですよね?」
「 出発地点の様子がわかるってのか?」
「今・・・っ・・・ディスプレイに」
一瞬ペイディが言葉に詰まった。
映し出された映像には青、グレー、黒、黄の4体の擬人装甲。
そして青い 擬人装甲に抱かれた青年が一人。
「・・・遅かったか」
ムルトとジェナスはともかく、 擬人装甲も纏ってないレオ。
まだ息はありそうだが、重傷なのは誰が見ても明らかだ。
片腕は胴から切り離され、それとは別に胸部からの出血もしているようだ。
ペイディが一瞬、躊躇ったのも無理はない。
そしてペイディが躊躇ったであろうもう一つの理由が、
対峙している顔ぶれにあった。
黄色い 擬人装甲の頭部から覗く見覚えのある美女。
一部赤く染まった銀髪が揺れている。
「なんでフロスが―――」
「私にもわかりません!」
思わず出た言葉に食い気味に返すペイディの一言には、
色々な感情が乗っていたのだと思う。
それでも彼は手を動かし続けた。
動揺を隠すわけでもなく、今すべきことを見失わず、確実に遂行する。
目を潤ませながら手を動かし続ける彼を見て、セイジは無意識に頭を撫でていた。
彼の強さに、セイジは心の中で敬意を表していた。
「もう一人は、クルダートですね」
「 scorpius tenebrisか」
ディスプレイを見返し、もう一人の敵を凝視するセイジ。
久しぶりに見る 擬人装甲だった。
だが状況が懐かしさに浸る事を許さなかった。
「知ってるんですか?」
「ちょっとだけな」
クルダート・ヴィッター。
久しぶりに聞く名だ。
セイジはクルダートと食事をしたこともあったが、形だけの付き合いだった。
顔は知ってる、その程度だ。
まさか十年以上前に遡る再会がこことは、思ってもみなかったが。
「クルダートとフロスの相手は俺がするわ。
っつーかペイディ君。君が 接続した後、
また 電磁妨害されたら誰が解除するってんで?
それとこの部屋の警護。
流石にイシダ流の当主が 仮想に居ながらにして、
現実でポックリってのは勘弁なんだが」
相手が相手だ。
いかにペイディがムルトを守ってくれるとは言ってくれているものの、
これ以上の危険に晒したくはない。
彼らを守り切れる保証はどこにもなかった。
それに二択しかないのであれば、サーバールームの警護のほうがマシに思える。
だがセイジのその思いは、別のベクトルから難なく踏み越えられる。
「大丈夫です、対 電磁妨害用の 攻撃性防御壁をしかけますので」
「え?なに?」
「ですから 攻撃性防御壁をですね・・・・」
「・・・・」
「説明したほうがいいですか?」
「あ、いや、再展開されねーんだったらいいわ」
ペイディとしては説明してあげたいのは山々だが、
そんなことはこの峠を越してからでも遅くない。
今それについて話す時間を割く余裕はない。
「この部屋も内側からロックを掛けますので、
重火器で吹き飛ばされない限り大丈夫です。
私も長時間 仮想に潜るには、
リスクが大きいと思っていますので」
短時間であれば、問題ないだろうか。
セイジは思慮に耽るより、自分の経験と直感を信じることにした。
「ペイディ君は二人の 接続解除を優先してくれ」
「・・・二人。ですか?」
「ああ、それなら―――」
失言だった。その感情は二人に共通していた。
ペイディは手を動かしながらも、猛省した。
そんなことはセイジだってわかっている。
わかっていても、いたとしても。
レオの救助を否定したセイジの発言に、
疑問をぶつけてしまった自分がいた。
セイジにしても、答えがどうあれ三人と言うべきだったかも知れないと。
酷く後悔した。
これが同僚だったら話は別だ。今生きているであろう人間を優先する。
それが身内であってもだ。
だがペイディは違う。
今戦場に立っていようと、彼は一般人だ。
そこを履き違えてはいけない。
「すまねえ」
「いえ、私こそ」
元々暗い部屋を、雰囲気まで暗くしてしまった二人。
だが事は時の歩みを止めることはない。
気づけばディスプレイの向こうでは、ムルトが立ち上がっていた。
レオを抱えたまま不動の彼を心配していたが、無事なようだ。
ただ入れ替わるように、フロスとジェナスが倒れている。
2人とも吐血しているようだ。
足元から赤く広がるものが見える。
「マジかよ」
その一言にセイジを見て説明を求めるペイディだったが、
戸惑いの隠せていない彼を見て解除の手を進めた。
見覚えのある光景が有り得ない場所で起きている。
セイジにとっては度々見る光景だった。
それが 現実ならば、だが。
ミツコから話は聞いていた。
だがこうしてリアルタイムで見せられると、信じざるを得なくなる。
威迫殺だ。
間違いない。
もちろん当主であるセイジや、師範代のミツコも威迫殺は使える。
使えるが、 現実での話だ。
仮想では使えない。
寧ろ今までイシダ流の使い手の中で、
仮想で威迫殺を使う人間は居なかった。
そもそも殺意を、 仮想で再現できるなんて思いもしない。
だが目の前で見せられている映像は、まぎれもない事実で、
仮想での再現を可能とする、確たる証拠だった。
「セイジさん、いつでもオーケーです!」
ペイディのGOサインにセイジは頭を切り替える。
「わかった。先にムルトを止める。
個別通信で呼んでから 接続してくれ」
ムルト先輩を先に止める?
言ってる意味がペイディには理解できなかったが、
戦いのスペシャリストであるセイジの指示に従うのが、最良の選択と判断した。
「わかりました。ミツコさんには私から伝えておきますので」
頼むわ、と一言残したセイジはUMCを装着する。
座禅を組んで床に座ると、すぐに首を脱力させた。
セイジの 接続を確認したペイディは、
室内にロックを掛けた。
ペイディオリジナルの多重ロック。
強引なやり方でもない限り、まず入られない。
もし力業に出たところで先に学園内のセキュリティが感知する。
《ペイディちゃん?聞こえる?》
唐突なミツコからの 個別通信に思わず跳ねるペイディ。
《はい、大丈夫です。今しがた 電磁妨害は解除しました。
ついさっきセイジさんが 接続したところです。
合図を確認したら私も 仮想に入りますので、
そのあと先輩たちを接続解除させます。》
《わかったわ。それともう知ってるかもしれないけど、レオ君はもう・・・》
ディスプレイを見た直後は、まだ息があったのだ。
ムルトが立ち上がった時。
それがレオとの別れを意味していたのかもしれない。
ペイディとレオとの付き合いは、一年にも満たない短いものだったが、
かけがえのないものとなっていた。
込み上げてくる涙がそれを実感させる。
《まだ、お二人が生きています》
涙を振り払うようにペイディは言葉を引き出す。
《・・・そうね》
レオを幼い頃から知っているミツコにとっても、
彼の死が辛くないはずが無かった。
目の前でコンソールのランプが、静かに闇に飲まれていくのを、
見ていることしかできなかった。
《では、後ほど》
ペイディは気持ちを切り替えられず、頬を濡らしながら合図を待った。
ミツコは冷たくなっていくレオの頬に手を添えて、彼の死を惜しんだ。
レオ・アリクアーマ 享年17歳
学友を庇い、自分の想い人にその短い人生を絶たれる。
サーバールームに潜入したセイジとペイディは、
手際よく 電磁妨害の解除に勤しんでいた。
と言っても、セイジは護衛がメインでペイディを手伝っていたわけではなかった。
どちらかと言うと、彼の高速で動く指に関心するのが、今の仕事である。
「あと5分ください。
あ、私も 接続するのでよろしくお願いしますね」
「は?5分?いやだってまだここに着いて10分も経ってねえぞ?
こんな時に冗談はいっちゃいけねえぜ?」
ペイディが特異な存在であることに、納得はしていた。
だが、いくらすごくてもこの難解な作業に、あと5分はいくらなんでも。
「冗談で言ったつもりは無いんですが?」
笑顔の下に隠しきれない何かを感じたセイジは、咄嗟に受け流した。
「お、お任せしやす」
自分の知らない領域に口を挟むのは野暮か、と改めた。
「 出発地点に着いたら敵の相手をお願いします。
1対2ですがセイジさんなら大丈夫ですよね?」
「 出発地点の様子がわかるってのか?」
「今・・・っ・・・ディスプレイに」
一瞬ペイディが言葉に詰まった。
映し出された映像には青、グレー、黒、黄の4体の擬人装甲。
そして青い 擬人装甲に抱かれた青年が一人。
「・・・遅かったか」
ムルトとジェナスはともかく、 擬人装甲も纏ってないレオ。
まだ息はありそうだが、重傷なのは誰が見ても明らかだ。
片腕は胴から切り離され、それとは別に胸部からの出血もしているようだ。
ペイディが一瞬、躊躇ったのも無理はない。
そしてペイディが躊躇ったであろうもう一つの理由が、
対峙している顔ぶれにあった。
黄色い 擬人装甲の頭部から覗く見覚えのある美女。
一部赤く染まった銀髪が揺れている。
「なんでフロスが―――」
「私にもわかりません!」
思わず出た言葉に食い気味に返すペイディの一言には、
色々な感情が乗っていたのだと思う。
それでも彼は手を動かし続けた。
動揺を隠すわけでもなく、今すべきことを見失わず、確実に遂行する。
目を潤ませながら手を動かし続ける彼を見て、セイジは無意識に頭を撫でていた。
彼の強さに、セイジは心の中で敬意を表していた。
「もう一人は、クルダートですね」
「 scorpius tenebrisか」
ディスプレイを見返し、もう一人の敵を凝視するセイジ。
久しぶりに見る 擬人装甲だった。
だが状況が懐かしさに浸る事を許さなかった。
「知ってるんですか?」
「ちょっとだけな」
クルダート・ヴィッター。
久しぶりに聞く名だ。
セイジはクルダートと食事をしたこともあったが、形だけの付き合いだった。
顔は知ってる、その程度だ。
まさか十年以上前に遡る再会がこことは、思ってもみなかったが。
「クルダートとフロスの相手は俺がするわ。
っつーかペイディ君。君が 接続した後、
また 電磁妨害されたら誰が解除するってんで?
それとこの部屋の警護。
流石にイシダ流の当主が 仮想に居ながらにして、
現実でポックリってのは勘弁なんだが」
相手が相手だ。
いかにペイディがムルトを守ってくれるとは言ってくれているものの、
これ以上の危険に晒したくはない。
彼らを守り切れる保証はどこにもなかった。
それに二択しかないのであれば、サーバールームの警護のほうがマシに思える。
だがセイジのその思いは、別のベクトルから難なく踏み越えられる。
「大丈夫です、対 電磁妨害用の 攻撃性防御壁をしかけますので」
「え?なに?」
「ですから 攻撃性防御壁をですね・・・・」
「・・・・」
「説明したほうがいいですか?」
「あ、いや、再展開されねーんだったらいいわ」
ペイディとしては説明してあげたいのは山々だが、
そんなことはこの峠を越してからでも遅くない。
今それについて話す時間を割く余裕はない。
「この部屋も内側からロックを掛けますので、
重火器で吹き飛ばされない限り大丈夫です。
私も長時間 仮想に潜るには、
リスクが大きいと思っていますので」
短時間であれば、問題ないだろうか。
セイジは思慮に耽るより、自分の経験と直感を信じることにした。
「ペイディ君は二人の 接続解除を優先してくれ」
「・・・二人。ですか?」
「ああ、それなら―――」
失言だった。その感情は二人に共通していた。
ペイディは手を動かしながらも、猛省した。
そんなことはセイジだってわかっている。
わかっていても、いたとしても。
レオの救助を否定したセイジの発言に、
疑問をぶつけてしまった自分がいた。
セイジにしても、答えがどうあれ三人と言うべきだったかも知れないと。
酷く後悔した。
これが同僚だったら話は別だ。今生きているであろう人間を優先する。
それが身内であってもだ。
だがペイディは違う。
今戦場に立っていようと、彼は一般人だ。
そこを履き違えてはいけない。
「すまねえ」
「いえ、私こそ」
元々暗い部屋を、雰囲気まで暗くしてしまった二人。
だが事は時の歩みを止めることはない。
気づけばディスプレイの向こうでは、ムルトが立ち上がっていた。
レオを抱えたまま不動の彼を心配していたが、無事なようだ。
ただ入れ替わるように、フロスとジェナスが倒れている。
2人とも吐血しているようだ。
足元から赤く広がるものが見える。
「マジかよ」
その一言にセイジを見て説明を求めるペイディだったが、
戸惑いの隠せていない彼を見て解除の手を進めた。
見覚えのある光景が有り得ない場所で起きている。
セイジにとっては度々見る光景だった。
それが 現実ならば、だが。
ミツコから話は聞いていた。
だがこうしてリアルタイムで見せられると、信じざるを得なくなる。
威迫殺だ。
間違いない。
もちろん当主であるセイジや、師範代のミツコも威迫殺は使える。
使えるが、 現実での話だ。
仮想では使えない。
寧ろ今までイシダ流の使い手の中で、
仮想で威迫殺を使う人間は居なかった。
そもそも殺意を、 仮想で再現できるなんて思いもしない。
だが目の前で見せられている映像は、まぎれもない事実で、
仮想での再現を可能とする、確たる証拠だった。
「セイジさん、いつでもオーケーです!」
ペイディのGOサインにセイジは頭を切り替える。
「わかった。先にムルトを止める。
個別通信で呼んでから 接続してくれ」
ムルト先輩を先に止める?
言ってる意味がペイディには理解できなかったが、
戦いのスペシャリストであるセイジの指示に従うのが、最良の選択と判断した。
「わかりました。ミツコさんには私から伝えておきますので」
頼むわ、と一言残したセイジはUMCを装着する。
座禅を組んで床に座ると、すぐに首を脱力させた。
セイジの 接続を確認したペイディは、
室内にロックを掛けた。
ペイディオリジナルの多重ロック。
強引なやり方でもない限り、まず入られない。
もし力業に出たところで先に学園内のセキュリティが感知する。
《ペイディちゃん?聞こえる?》
唐突なミツコからの 個別通信に思わず跳ねるペイディ。
《はい、大丈夫です。今しがた 電磁妨害は解除しました。
ついさっきセイジさんが 接続したところです。
合図を確認したら私も 仮想に入りますので、
そのあと先輩たちを接続解除させます。》
《わかったわ。それともう知ってるかもしれないけど、レオ君はもう・・・》
ディスプレイを見た直後は、まだ息があったのだ。
ムルトが立ち上がった時。
それがレオとの別れを意味していたのかもしれない。
ペイディとレオとの付き合いは、一年にも満たない短いものだったが、
かけがえのないものとなっていた。
込み上げてくる涙がそれを実感させる。
《まだ、お二人が生きています》
涙を振り払うようにペイディは言葉を引き出す。
《・・・そうね》
レオを幼い頃から知っているミツコにとっても、
彼の死が辛くないはずが無かった。
目の前でコンソールのランプが、静かに闇に飲まれていくのを、
見ていることしかできなかった。
《では、後ほど》
ペイディは気持ちを切り替えられず、頬を濡らしながら合図を待った。
ミツコは冷たくなっていくレオの頬に手を添えて、彼の死を惜しんだ。
レオ・アリクアーマ 享年17歳
学友を庇い、自分の想い人にその短い人生を絶たれる。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。
衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。
絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。
ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。
大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。
はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?
小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。
カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる