Tantum Quintus

Meaningless Name

文字の大きさ
上 下
24 / 35
1.Farewell to the Beginning

23:前兆2

しおりを挟む
「先にそっちから話すか」

いてて、と言いながら座り直す親父。
年だな。そりゃそうか、こないだ46になったんだ。
四捨五入で五十路だ、とは言えまだまだ現役だが。

4月の上旬ごろ、姉さんとの 個別通信チャネルが出来なかった。
原因は 干渉波ノイズ
親父の仕事と何らかの関係があったと踏んでいた。
結論から言えば、俺の予測は的中していた。

親父が1年もの間就いていた仕事。
それは海を挟んだ隣国フェスタール王国内での反AI主義ヒューマジェスト。
任務は反AIの、諜報と妨害にあった。
なんでも国防を担うお偉いさんからの直々の依頼だとか。
フェスタールはかなり治安の良い国で且つ先進国。
経済規模、人口共に世界第3位の強国だ。
だがそんな治安の良いはずのフェスタールでさえ、
反AIとの小規模な摩擦は、度々起こっていたらしい。


大国と言っても全てを把握できるわけはない。
痒い所に手が届く。そんな人材として親父が抜擢された。
仕事自体、最初は順調だったらしい。
といっても足が付くのは大半が下っ端。
そいつらから得られる情報は、
仕事に就く時から一歩前進した程度。
そこから先は微動だにしなかった。

下っ端の巣くうアジトもいくつか見つけたりもしたらしいが、
こちらも重要拠点ではなかった。
決定打、重要な情報を得られず、ずるずると任期が伸び、
動きがあったのは、最終契約期間も終わりを迎える1週間程前。

いつものように 仮想バーチャルで、反AIのアジトを見つけた親父は、
いつものように一人で片付け、
いつものように 箱庭クラス内のデータを漁っていた時。

そいつらに奇襲を受けた。

一人は 傭兵マーセナリーランクカーネル。
世界に50人もいないと言われている、
 干渉波ノイズを 解除アンロックした 傭兵マーセナリー

クラング・フォーゲル。

数年前までとある国の軍人をしていたらしい。
親父とは何度か戦場で会っているのだとか。

そしてもう一人、小柄だが男の口調だったと言う。
金色の 擬人装甲マプスを見に纏い、
2丁のハンドガン。
ツーハンドで銃口の下と弾倉にそれぞれ
15㎝程の刃物が装着されていたそうだ。

「えれぇ強かったんだが、
 俺の知ってるレアに、あいつはみたことねえわ」


”レア”とはギルドでのカテゴリだ。※
 傭兵マーセナリーのランクの上から順に、
ピアレス、マーシャル、ジェネラル。
この者達を総称して”レア”と言う。
因みに親父はマーシャル、上から2番目のランクらしい。
世界で20人程しかいない。その中の一人だ。

「クラングだけだったら屁でもねえんだが」

親父でてこずると言うことは少なくともジェネラル相当の実力者。
戦闘中にクラングと少し会話したらしいが、
反AI側の人間で間違いないらしい。
殺し合いの真っただ中で、その相手と会話とか。
正直何を言っているのかわからない。

「それで、逃げ帰ってきたと」

「ち、ちげえし!相手の素性が半分割れたんだ!
 諜報って意味では成功なんだよ!」

言い訳が過ぎるぞ、親父よ。
しかし 干渉波ノイズに関してはクラングと言う男のか。
フィスタールに居たのに、
俺との 個別通信チャネルが出来なかった姉さんも、
親父と一緒に行動してたって事か。
そして素性不明の金色の 擬人装甲マプス
なるほど、ペイディに似てるのか。

「黄金のツーハンドとペイディの関係か」

「それだ。別に黒だとは思っちゃいねえ。
 何かしら関係があって、情報を持ってるかもしれねえしな」


関係性を疑うのも無理はない。
俺だって親父と姉さん以外に銃を相手にするのは、ペイディが初めてだった。
近接戦がメインの 仮想バーチャルでの戦闘。
もちろん銃を 具現化ヴィデートする 傭兵マーセナリーは少数だが、
いないことはない。

ただツーハンドとなると話は別だ。
あまつさえ 具現化ヴィデート後の制御に、
かなりの負担をチップに掛ける。
戦場においては 肉体強化ビルドアップと 結界アミナによる、
防御能力の向上も必須だ。
この二つを維持しながら、更に銃の維持となると、
出来る人間は限られてくる。
となればペイディが浮かび上がるのは必然。
現状でツーハンドを使えるのはクラングと一緒にいた黄金の 擬人装甲マプス
そしてペイディの二人だけだ。
黒ではないと思いたい反面、ツーハンドというキーワードに一致する二人が、
黒だと言ってきているようだった。

「わかった。その代わりというか、手間賃って事で俺も同席させてくれ」

「いいぜ。もちろんミツコも含めてな。
 あとペイディ君以外の友達も呼んどけよ。
 ペンションの辺りはセキュリティ固めてるし大丈夫だと思うが、
 彼一人だと流石にあやしすぎるからな」

っていうか話だけなら海って口実は要らないんじゃ。

「そういえばなんで海なんだ?話だけなら別に・・・」

さっきまでへこんでた癖に、もういつものニヤケ顔だった。

「色々見てえだろ?」

・・・このエロ親父め。
独身だからって謳歌しすぎじゃないか?







「やべぇ。頑張り過ぎたかも」

蛙のように潰れる俺の頭に、冷たいタオルが舞い降りた。
気持ちいい。

「あんまり頑張ると、この後遊べなくなるわよ」

「そろそろ日が傾くし、お開きだろ」

珍しい、フロスだった。
相変わらずの美脚だ。
太過ぎず、細すぎず。
健康的であり、魅惑で優艶且つ魔性の脚だ。
踏まれたいかって?とんでもない!
俺を踏むなんて勿体ないですよ!

「めずらしいじゃん、レオから離れるなんて」

そうなのだ。足にばかり気を取られている場合ではない。
何時もレオとべったりのフロスがどうしたんだ?
辺りにレオの気配がないのも不自然だ。

「そうね。ちょっとあなたと二人きりで話がしたかったから」

なんですかね、唐突に。
意味深すぎやしないですかね。
これは・・・ドッキリか?

周りをキョロキョロしている俺に、
不思議そうな視線を送るフロス。

「回りくどいのは嫌いですから単刀直入に聞きますわね」

今日は随分と淑女モードなんだな。
しかし何だろう。二人に何かしでかしたかな。


「ムルトは。その」








随分溜めるじゃねーか。
エンターテイメントをわかってらっしゃる。









「レオの事どう思ってるのかしら」




ん?




「ごめん。どういう意味かな」

「とぼけないでくださる?わたくし、真剣なんだから!」








えーと。


頭が痛い。昔こんな芸人が俺の近くにいた気がする。
たしかレオ・アリクアーマとかいう、
珍しい苗字だった奴が。

「話が見えてこないんだけど。一応言っとくけど俺、同性愛者じゃないぜ?
 もちろんレオはフロスの事が好きなんだろ?
 じゃなきゃ聞きたくもないノロケ話を延々としてこないだろうし」

キョトンとしたフロスを見て、やはり勘違いしているようだ。

「何言ってるのよムルト。そんなの当然でしょ?
 あたしが聞いてるのは友達としてよ。
 最近 仮想バーチャルから帰ってきても、
 落ち込んでることが多いみたいだから。心配になって」

勘違いをしていたのは俺の方だったようだ。
しかもあっという間にじゃじゃ馬モードだ。すぐ口調に出る。

いやしかし、そうか。
確かに最近レオの成長が芳しくないなとは思っていた。
自分でも気づいていたか。
とは言ってもこの一年で俺からアドバイスできることも、
少なくなっちゃったしなあ。
ペイディと模擬戦やってもほぼ秒殺だし。
ジェナスもマンネリ気味で、
あえて自分に不利な状況下で、レオの攻撃に耐えるという、
変な遊びを覚える始末だ。

そう、徐々に力の差が広がってきてしまっている。
レオにとっての分厚い壁が今試練となって襲い掛かる。
そんな状況だ。
ただレオは強い。ハートが、だ。

「確かに最近うまくいってないけど。
 レオなら大丈夫だよ。あいつ強いから。
 じゃなきゃ俺に8回も挑んでこないって」

去年の今頃もこんなこと言った記憶が。
あ~地獄の窯だ、思い出した。

「何なら夏休み中ヒマしてるんだろ?
  仮想バーチャル来て応援してやってくれよ。
 フィアンセが居たらレオも頑張れるんじゃね?」

ああ、自分の顔がニヤついているのが手に取るようにわかる。
自分の顔だ、当たり前か。

しかしフロスはまんざらでもなさそうだ。
淑女モードで顔を赤らめて、肩口からハートが溢れそうだ。

「お、お邪魔にならないかしら?」

「まあ観戦するだけなら大丈夫だろ。
 それにいざとなったら 騎士レオが守ってくれるんだろ?」

今年のトマトは太陽をいっぱいに浴びてさらに赤くなる。
それにつられて俺の口角がまた吊り上がる。

「その辺にしてくれよ。ムルト。後が大変だから」

おっと 騎士レオ様のご登場だ。
村人役はさっさと退散するか。

「それじゃ、後よろしく」

傾き始めた太陽と共に、俺はクールに去るぜ。







ペンションに入ると、冷房のひんやりとした風が心地良い。
親父は既にソファに腰かけ、スタンバっていた。
熱々のお二人は、ジェナスに送迎と言う名の護衛をお願いした。
 現実リアルでも戦車並みの威圧感は健在だ。
任せて大丈夫だろう。
一応親父の部下も何人かついてるらしいしな。

申し訳ないが3人には今回、外野で待機してもらう。
ペイディと出会ってから3ヶ月。
まだジェナスとレオに対して、GOサインが出ていなかった。
中々に慎重だ。

「あれ、姉さんは?」

ペイディもいないが、さっき外の更衣室でごそごそやっていたから。
多分それだろう。

「ミツコはちょっと、お使い頼んでてな」

お使い、ねえ。
まあいいけど。

ふと後ろから足跡が聞こえ、
ドアに備え付けられたパイプチャイムが、不規則な音を奏でる。

「す、すいません遅れてしまって」

「大丈夫、俺も今来たとこだし」

流石にフィットネススーツに水泳帽はまずいと思ったのか。
ペイディはいつもの学生服に身を包んでいた。
いや学生服もこの場にあっているかと言われると疑問だが。
一先ずテンプレ通りに紹介する。

「ペイディ、親父のセイジ・イシダだ。って言っても知ってるか」

「初めまして。ペイディ・ソフォスと申します。お噂は 予予かねがね

「堅っ苦しい挨拶は抜きだ、ペイディ君。
 それに噂ってどうせろくなもんじゃねえだろ?」

カッカッカと笑う親父に対応に困ったのか、彼は苦笑いしていた。

「で、早速だが。UMCは持ってきてるか?」

「はい。ここに」

いきなり 仮想バーチャル潜るのか?
てっきり話を付けてからかと思ったんだが。
そう言えば 仮想バーチャルで何するのか親父に聞いてなかったな。

「んじゃ早速」

そう言って二人は近くの端末から潜っていく。
念の為、ペンションのセキュリティレベルを上げておく。
姉さん以外はこれで感知されれば、 仮想バーチャルに居ても警報が出る。

それじゃ俺も潜るか。
はてさて、親父は 仮想バーチャルで何をするのやら。


※ギルド所属の 傭兵マーセナリーについて
 ざっくりですが表のような感じです

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

No One's Glory -もうひとりの物語-

はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `) よろしくお願い申し上げます 男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。 医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。 男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく…… 手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。 採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。 各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した…… 申し訳ございませんm(_ _)m 不定期投稿になります。 本業多忙のため、しばらく連載休止します。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

処理中です...