17 / 35
1.Farewell to the Beginning
16:威を以て迫し葬る
しおりを挟む
午前の訓練を引き上げた俺たちは、食堂で軽めの昼食を取っていた。
ついでに訓練中に感じた2人の戦い方について、考えていたことを話した。
レオは棒術について、やはり苦手意識があったらしい。
父親から勧められて始めたらしいが、自分でも合わないと感じていたようだ。
体術の中でも足技に優れているレオは、長所を伸ばすのが先ではないか、
という結論に落ち着いた
かたやジェナスは、いつにも増して小さくなっていた。
擬人装甲と 肉体強化を過信しすぎていることについても、
若干のショックを受けてはいたが、思い当たるところもあったようだ。
すんなりと聞き入れてくれた。
話しているうちに、
ふとレオに聞いておきたいことを思い出した。
彼が思い出したいかどうかは別として。
「レオさあ。一つ聞いておきたいことあるんだけど」
「なんだよ。改まって。答えられることならなんでも良いぜ?」
男に二言は無いよな。
確認した俺は先月レオに当てた、 仮想内での殺気について。
レオが気絶する前に感じたものが、どんなものだったのか聞いてみた。
「ここ最近じゃ一番答えにくいところを聞いてくるのな」
そう言って、あの時の感情や殺気に当てられた時の感想を話してくれた。
聞いた感想としては・・・正直よくわからないことだらけだったので、
俺もそれ以上聞かないことにした。彼の口下手なところが、
説明を余計に理解し難いものにしたのは言うまでもない。
それにレオとはもう打ち解けている。
あまり傷口に塩を塗るようなことはしたくない。
《ムルト、ちょっと話があるから、合わせてくれる?》
ん?この近距離で、とは珍しい。姉さんからの 個別通信だった。
俺がアイコンタクトを送ると、
教官殿の号令で午後の訓練を開始する流れになった。
「俺ちょっと用足してから行くわ。先行ってて」
「わかった。レオと模擬戦してるね」
ジェナスはなにか察したのかもな。
レオの肩に手を回すと、そのまま強引に引っ張っていった。
「で、話って?」
無言で視線だけ合わせてくる姉さん。
口頭じゃ話せないって事か。
《ムルト、あなたさっき 仮想で" 威迫殺"使ったって、本当?》
威迫殺?聞いたことないな。
もしやチップの機能が 解除されたのか!
首をかしげる俺に、間をおいて深いため息が聞こえた。
・・・どういうことだよ。
溜息の意味が分からなかった。
《いい?多分あんたが 仮想でレオ君に当てたのは、殺気や怒気じゃないわ。
威迫殺って言って。ん~と、殺気の上位互換っていったらいいのかしら》
レオが殺気だけを感じて気絶したわけじゃない。
本人の話からそれはわかっていた。
正確には殺気だけではない。
負の感情全般といった大きな括りで、もっと抽象的なものだ。
《上位互換って具体的にってのどういうものなの?》
《ちょっと長くなるけど、ちゃんと聞いてね》
そう前置きした姉さんは 威迫殺について説明を始めた。
結論から言うとチップの性能が、 解除されたわけではなかった。
そもそも威迫殺とはイシダ流の秘技の一つ。
単に殺気を当てる、とはわけが違う。
2代目当主が編み出したそうで、対等以上、格上には効果がない。
その反面自分より格下の相手には、絶大な威力を発揮する。
あるとあらゆる負の感情が対象に押し寄せ、
萎縮や金縛りといった形で襲い掛かる。
精神を不安定にさせると次は、肉体へも影響する。
痙攣、貧血、呼吸困難、心肺停止。
入学式の時にレオに当てた姉さんのそれとは、わけが違った。
《一歩違えればレオ君、死んでいたかもしれないわね》
その一言に、俺は俯くことしかできなかった。
ちょっとビビらせたかっただけだ。
殺すつもりは無かったが、
その殺意をコントロール出来ていなかったのも、今の話で明白だ。
確かに当時はレオに対して邪魔な奴、
程度の感情しか持ち合わせていなかった。
もちろん今は違う。
レオの事情や感情も、わからないわけではなかったし、
ストレートが過ぎる奴ではあるが、根は悪い奴じゃない。
姉さんは俺の頭をそっと引き寄せ、優しく撫でてくれた。
「わかればいいわ。しっかりコントロールできるようになるまでは、
不用意に使わないほうがいいわね」
《威迫殺はちゃんとコントロール出来れば、武器としては優秀よ。
けど使うべき相手と場面を間違えないで。自分ですら危うくなるわ》
姉さんの腕の中で小さく頷いた俺は、一つ決心した。
まだ会って3ヶ月程の短い付き合いだったが、
俺にとってジェナスもレオも、いまや大事な仲間になっていた。
学園内で二人だけが、心から話せる間柄になりつつある。
使うのであれば絶対の制御が必須。ミスは許されない。
万が一は、億が一にもあってはならない。
威迫殺の使用を、極力控えることにした。
話を終えて再び 仮想に戻ると、
目の前、高さ20m程だろうか。空中散歩が好きなんだろうか、レオは。
空中を2、3回華麗に舞っていた。
「っぐはぁ!」
銃撃された鳥のように、
地面に思いきり叩きつけられたレオの五体は、砂埃に消えた。
だが激痛からくる喘ぎが、ダメージの大きさを容易に想像させる。
一方のジェナスは大丈夫?と声を掛けながら、おずおずとレオに近寄った。
ジェナスが言うには、カウンターが決まった。だけらしい。
レオとジェナスにも、それなりの力量差があったのはわかってはいたが。
なんでも護身を前提に、最大限相手の隙を活かしたカウンターを入れたのだとか。
「ほら、さっきムルトが言ってたでしょ?自分の装甲に頼り過ぎだって」
全神経を防御に回し、相手の攻撃を受け流し続ける。
その間に溜めたパワー全てを、
完璧なタイミングで隙の出来た相手にカウンター、
その一撃に全てを込めたらしい。
元々パワーもあるジェナスだ。
攻めるパワーより守るパワーが最大限引き出されたのが、このカウンターか。
そこに二人の力量差。レオが吹っ飛ばされるのも納得がいく。
流石学園トップ3の秀才は、戦闘においても流石の一言だ。
すぐに実戦で行動に移せるとは、末恐ろしい。
レオのほうはというと、一応息はしてる。
ここの 出発地点は一部制限は解除したとはいえ、
まだ致命傷は避けられるしな。
骨折くらいはするだろうが、バイタルチェックも安全域を示している。
そのうち目を覚ますだろう。
「ジェナス君はレオ君を介抱してあげてて。その間は暇だろうし観戦しててね」
そう言って姉さんはジェナス達と距離を取ると 擬人装甲を纏う。
お、姉さんと模擬戦か。久々で腕が鳴る。
せめてギアを一段階上げた姉さんと、
互角に張り合うくらいは出来るといいんだが。
しかし姉さんの 擬人装甲は相変わらず、
息子への刺激が強いフォルムだな。
・・・40も超えたというのに。
俺も 擬人装甲を纏い、
構えたところで姉さんから 個別通信が入った。
《威迫殺、今出来る?》
その単語は今の俺に刺激が強い。
だが格上には通じないのであれば問題ないか?
4か月前は軽く手玉に取られていた俺、
間違いなく姉さんにとって格下なのは確かだ。
空白の期間だけで縮まったと言えるような、生半可な差ではない。
《わかった、まだ2回目だから調整もクソも無いって事だけ》
《誰に向かって言ってるのよ全く。遠慮しないで使ってみて?》
一呼吸置き、レオにぶつけた感情の数々を思い出す。
姉さんを見ながらだと自分の感情が揺らいでしまうので、目を瞑る。
・・・殺す
・・・殺す!
・・・殺す!!
・・・殺せ!!!
目を見開き、ありったけの負の感情を姉さんに当てる。
しかし姉さんは腕を組んだまま静観している。
やっぱり何ともないよな。
効果が無かったことに、少しの悔しさと安堵が広がった。
だが異変が起こったのは俺の方だった。
膝が笑い、全身に悪寒が走る。
全身の血が引いていく。吐き気がこみ上げ、次の瞬間、
「ゴポォッ!」
両ひざを付いた俺は大量に吐いていた。
視界は真っ赤に染まり、自分が血を吐いたのだと実感させる。
震えが止まらない。このまま死ぬのではないか?
錯乱状態にあった俺に、
致命傷を受けない制限下にある事を認識する、そんな余裕は無かった。
「ムルト?ムルト!しっかりなさい!」
パシンッ!
下を向いていた俺を無理やり仰がせると、顔に鋭い痛みが走る。
擬人装甲を脱いだ姉さんの顔があって、何か言っているようだった。
が、朦朧とした意識が、俺を覚醒に導くことは無かった。
目が覚めると、目の前は奇麗な夕日に飾られていた。
あ、レオがまた吹っ飛ばされてる。よく飛ぶなあ、あいつ。
体を起こし何があったか思い起こそうとして、やめた。
猛烈な吐き気が俺を襲った。辛うじて吐きはしなかったが。
「まだ横になってていいわよ」
《威迫殺当てられるなんて中々ないんだから。特にイシダ流の人間はね》
姉さんだった。
お言葉に甘えてビーチベッドに、再び体を預ける。
「何がどうなってるのか、説明してくれると助かるんだけど」
俺の頭を撫でながら姉さんは、 個別通信を交えながら、
本日2度目のレクチャーを始める。
そろそろ小学生みたいな扱いはやめてほしいもんだが。
そしてまたレオが宙を舞った。
まず俺が当てたであろう威迫殺は、姉さんに何の害も及ぼさなかった。
当然だ。力の差は歴然。誰がどう見ても姉さんのほうが格上。
雲の上の存在に手を伸ばそうなど烏滸がましい。罰が当たったのだ。
しかし何ともなかった姉さんとは裏腹に、俺を襲った感情や体の変化。
《そ。それが威迫殺よ。威力を実感できたほうがよかったでしょ?》
そりゃそうだが、先に言ってくれればいいのに。
絶対わざと言わなかっただろ。このニヤニヤ年増め。
《ああ、それで"自分ですら危うくなる"って言ってたのか》
「そゆこと~♪」
つまり俺は威迫殺の威力をその身をもって、体験できたって事か。
正直思い出しただけで吐き気を催すアレを、2度とくらいたくはない。
ただこの体験があったからこそ、レオの的を得ないあの説明にも納得がいった。
確かに負の感情とは言えるだろう。ひどく抽象的だが。
とは言っても具体的にと言われると、
この例えようのない体験を、上手く言葉にはできなかった。
そもそも威迫殺をくらった人間自体少ないだろうし、
居たところで、既に土に還っているのが大半だろう。
改めて使用は控えようと、自分に念を入れた。
話を終えた姉さんは両手を広げ、ラウンドガールのように戦場に赴く。
立てば芍薬座れば牡丹。歩く姿は百合の花。しかれど誠の四十路也。
睨まないでくれ、ほめてるんだから。
「今日はこの辺でかいさ~ん。今夜はバーベキューにするわよ~♪」
夕日の照らす地平線が沈みかけていた。もうそんな時間か。
バーベキューと聞いてジェナスが既に涎を垂らしている。
「教官殿!私物の鶏肉を持参してもよろしいでしょうか!」
食いしん坊め。
かたやレオはというと、
「きょ、教官殿。自分はもう一歩も・・・」
今日何度目かわからないKO。両手で収まりきらない回数だ。
現実に戻れば、
忠実に再現された打撲や疲労に悩まされるのは、火を見るより明らかだった。
まあ大きなけがをしているわけなじゃない。
レオはそんなに軟な人間じゃないことも知っている。
なんせ俺に8回も挑んできた男だ。
フロスネタで焚きつけてやればもう少しやれるだろう。
そんなこんなで俺達の夏休みは、煮えたぎる地獄の窯に放り込まれていた。
学校が始まる最後の日まで。
合間に2、3日の休みを挟んではいたものの、
地獄と例えるにふさわしい内容だったと、自負している。
あっという間に新学期、フロスと顔を合わせた俺たちは、
真っ黒になった肌を爆笑に塗り替えられた。
レオはフロスと全然会ってなかったみたいだ。
数日訓練の無い日もあったし、てっきり逢引してるかと思っていたんだが。
ド直球に告白してた割に結構奥手なんだな。
だめだ、顔が迫真の演技をしてくれない。
レオを見る俺の顔は、親父や姉さんと遜色ないんだろう。
まだ笑いの止まらないフロスに黒焦げの理由を聞かれ、
仮想で訓練していたと正直に話す。それがいけなかった。
火に油を注いでしまったようだ。
御令嬢とは思えない大爆笑に、レオが困惑していた。
学園内から降り立つ 出発地点の普段の制限を考えれば、
当然の反応と言えば当然か。
そもそも 仮想で日光浴なんて、
現実で日焼けサロンに行くのと何ら変わりないしな。
反応的にはわからんでもない。わからんでもないが、笑い過ぎだ。
レオがどうすればいいかわからず、おろおろしているしぐさは新鮮だった。
ようやくじゃじゃ馬の本性を知ったようだな、可愛そうな獅子君!
しかし今目の前で捧腹絶倒中の女性が!本当の君の彼女なのだ!
せいぜい頑張ってくれたまえ!
しかして爆笑と共に新学期はスタートしていった。
ついでに訓練中に感じた2人の戦い方について、考えていたことを話した。
レオは棒術について、やはり苦手意識があったらしい。
父親から勧められて始めたらしいが、自分でも合わないと感じていたようだ。
体術の中でも足技に優れているレオは、長所を伸ばすのが先ではないか、
という結論に落ち着いた
かたやジェナスは、いつにも増して小さくなっていた。
擬人装甲と 肉体強化を過信しすぎていることについても、
若干のショックを受けてはいたが、思い当たるところもあったようだ。
すんなりと聞き入れてくれた。
話しているうちに、
ふとレオに聞いておきたいことを思い出した。
彼が思い出したいかどうかは別として。
「レオさあ。一つ聞いておきたいことあるんだけど」
「なんだよ。改まって。答えられることならなんでも良いぜ?」
男に二言は無いよな。
確認した俺は先月レオに当てた、 仮想内での殺気について。
レオが気絶する前に感じたものが、どんなものだったのか聞いてみた。
「ここ最近じゃ一番答えにくいところを聞いてくるのな」
そう言って、あの時の感情や殺気に当てられた時の感想を話してくれた。
聞いた感想としては・・・正直よくわからないことだらけだったので、
俺もそれ以上聞かないことにした。彼の口下手なところが、
説明を余計に理解し難いものにしたのは言うまでもない。
それにレオとはもう打ち解けている。
あまり傷口に塩を塗るようなことはしたくない。
《ムルト、ちょっと話があるから、合わせてくれる?》
ん?この近距離で、とは珍しい。姉さんからの 個別通信だった。
俺がアイコンタクトを送ると、
教官殿の号令で午後の訓練を開始する流れになった。
「俺ちょっと用足してから行くわ。先行ってて」
「わかった。レオと模擬戦してるね」
ジェナスはなにか察したのかもな。
レオの肩に手を回すと、そのまま強引に引っ張っていった。
「で、話って?」
無言で視線だけ合わせてくる姉さん。
口頭じゃ話せないって事か。
《ムルト、あなたさっき 仮想で" 威迫殺"使ったって、本当?》
威迫殺?聞いたことないな。
もしやチップの機能が 解除されたのか!
首をかしげる俺に、間をおいて深いため息が聞こえた。
・・・どういうことだよ。
溜息の意味が分からなかった。
《いい?多分あんたが 仮想でレオ君に当てたのは、殺気や怒気じゃないわ。
威迫殺って言って。ん~と、殺気の上位互換っていったらいいのかしら》
レオが殺気だけを感じて気絶したわけじゃない。
本人の話からそれはわかっていた。
正確には殺気だけではない。
負の感情全般といった大きな括りで、もっと抽象的なものだ。
《上位互換って具体的にってのどういうものなの?》
《ちょっと長くなるけど、ちゃんと聞いてね》
そう前置きした姉さんは 威迫殺について説明を始めた。
結論から言うとチップの性能が、 解除されたわけではなかった。
そもそも威迫殺とはイシダ流の秘技の一つ。
単に殺気を当てる、とはわけが違う。
2代目当主が編み出したそうで、対等以上、格上には効果がない。
その反面自分より格下の相手には、絶大な威力を発揮する。
あるとあらゆる負の感情が対象に押し寄せ、
萎縮や金縛りといった形で襲い掛かる。
精神を不安定にさせると次は、肉体へも影響する。
痙攣、貧血、呼吸困難、心肺停止。
入学式の時にレオに当てた姉さんのそれとは、わけが違った。
《一歩違えればレオ君、死んでいたかもしれないわね》
その一言に、俺は俯くことしかできなかった。
ちょっとビビらせたかっただけだ。
殺すつもりは無かったが、
その殺意をコントロール出来ていなかったのも、今の話で明白だ。
確かに当時はレオに対して邪魔な奴、
程度の感情しか持ち合わせていなかった。
もちろん今は違う。
レオの事情や感情も、わからないわけではなかったし、
ストレートが過ぎる奴ではあるが、根は悪い奴じゃない。
姉さんは俺の頭をそっと引き寄せ、優しく撫でてくれた。
「わかればいいわ。しっかりコントロールできるようになるまでは、
不用意に使わないほうがいいわね」
《威迫殺はちゃんとコントロール出来れば、武器としては優秀よ。
けど使うべき相手と場面を間違えないで。自分ですら危うくなるわ》
姉さんの腕の中で小さく頷いた俺は、一つ決心した。
まだ会って3ヶ月程の短い付き合いだったが、
俺にとってジェナスもレオも、いまや大事な仲間になっていた。
学園内で二人だけが、心から話せる間柄になりつつある。
使うのであれば絶対の制御が必須。ミスは許されない。
万が一は、億が一にもあってはならない。
威迫殺の使用を、極力控えることにした。
話を終えて再び 仮想に戻ると、
目の前、高さ20m程だろうか。空中散歩が好きなんだろうか、レオは。
空中を2、3回華麗に舞っていた。
「っぐはぁ!」
銃撃された鳥のように、
地面に思いきり叩きつけられたレオの五体は、砂埃に消えた。
だが激痛からくる喘ぎが、ダメージの大きさを容易に想像させる。
一方のジェナスは大丈夫?と声を掛けながら、おずおずとレオに近寄った。
ジェナスが言うには、カウンターが決まった。だけらしい。
レオとジェナスにも、それなりの力量差があったのはわかってはいたが。
なんでも護身を前提に、最大限相手の隙を活かしたカウンターを入れたのだとか。
「ほら、さっきムルトが言ってたでしょ?自分の装甲に頼り過ぎだって」
全神経を防御に回し、相手の攻撃を受け流し続ける。
その間に溜めたパワー全てを、
完璧なタイミングで隙の出来た相手にカウンター、
その一撃に全てを込めたらしい。
元々パワーもあるジェナスだ。
攻めるパワーより守るパワーが最大限引き出されたのが、このカウンターか。
そこに二人の力量差。レオが吹っ飛ばされるのも納得がいく。
流石学園トップ3の秀才は、戦闘においても流石の一言だ。
すぐに実戦で行動に移せるとは、末恐ろしい。
レオのほうはというと、一応息はしてる。
ここの 出発地点は一部制限は解除したとはいえ、
まだ致命傷は避けられるしな。
骨折くらいはするだろうが、バイタルチェックも安全域を示している。
そのうち目を覚ますだろう。
「ジェナス君はレオ君を介抱してあげてて。その間は暇だろうし観戦しててね」
そう言って姉さんはジェナス達と距離を取ると 擬人装甲を纏う。
お、姉さんと模擬戦か。久々で腕が鳴る。
せめてギアを一段階上げた姉さんと、
互角に張り合うくらいは出来るといいんだが。
しかし姉さんの 擬人装甲は相変わらず、
息子への刺激が強いフォルムだな。
・・・40も超えたというのに。
俺も 擬人装甲を纏い、
構えたところで姉さんから 個別通信が入った。
《威迫殺、今出来る?》
その単語は今の俺に刺激が強い。
だが格上には通じないのであれば問題ないか?
4か月前は軽く手玉に取られていた俺、
間違いなく姉さんにとって格下なのは確かだ。
空白の期間だけで縮まったと言えるような、生半可な差ではない。
《わかった、まだ2回目だから調整もクソも無いって事だけ》
《誰に向かって言ってるのよ全く。遠慮しないで使ってみて?》
一呼吸置き、レオにぶつけた感情の数々を思い出す。
姉さんを見ながらだと自分の感情が揺らいでしまうので、目を瞑る。
・・・殺す
・・・殺す!
・・・殺す!!
・・・殺せ!!!
目を見開き、ありったけの負の感情を姉さんに当てる。
しかし姉さんは腕を組んだまま静観している。
やっぱり何ともないよな。
効果が無かったことに、少しの悔しさと安堵が広がった。
だが異変が起こったのは俺の方だった。
膝が笑い、全身に悪寒が走る。
全身の血が引いていく。吐き気がこみ上げ、次の瞬間、
「ゴポォッ!」
両ひざを付いた俺は大量に吐いていた。
視界は真っ赤に染まり、自分が血を吐いたのだと実感させる。
震えが止まらない。このまま死ぬのではないか?
錯乱状態にあった俺に、
致命傷を受けない制限下にある事を認識する、そんな余裕は無かった。
「ムルト?ムルト!しっかりなさい!」
パシンッ!
下を向いていた俺を無理やり仰がせると、顔に鋭い痛みが走る。
擬人装甲を脱いだ姉さんの顔があって、何か言っているようだった。
が、朦朧とした意識が、俺を覚醒に導くことは無かった。
目が覚めると、目の前は奇麗な夕日に飾られていた。
あ、レオがまた吹っ飛ばされてる。よく飛ぶなあ、あいつ。
体を起こし何があったか思い起こそうとして、やめた。
猛烈な吐き気が俺を襲った。辛うじて吐きはしなかったが。
「まだ横になってていいわよ」
《威迫殺当てられるなんて中々ないんだから。特にイシダ流の人間はね》
姉さんだった。
お言葉に甘えてビーチベッドに、再び体を預ける。
「何がどうなってるのか、説明してくれると助かるんだけど」
俺の頭を撫でながら姉さんは、 個別通信を交えながら、
本日2度目のレクチャーを始める。
そろそろ小学生みたいな扱いはやめてほしいもんだが。
そしてまたレオが宙を舞った。
まず俺が当てたであろう威迫殺は、姉さんに何の害も及ぼさなかった。
当然だ。力の差は歴然。誰がどう見ても姉さんのほうが格上。
雲の上の存在に手を伸ばそうなど烏滸がましい。罰が当たったのだ。
しかし何ともなかった姉さんとは裏腹に、俺を襲った感情や体の変化。
《そ。それが威迫殺よ。威力を実感できたほうがよかったでしょ?》
そりゃそうだが、先に言ってくれればいいのに。
絶対わざと言わなかっただろ。このニヤニヤ年増め。
《ああ、それで"自分ですら危うくなる"って言ってたのか》
「そゆこと~♪」
つまり俺は威迫殺の威力をその身をもって、体験できたって事か。
正直思い出しただけで吐き気を催すアレを、2度とくらいたくはない。
ただこの体験があったからこそ、レオの的を得ないあの説明にも納得がいった。
確かに負の感情とは言えるだろう。ひどく抽象的だが。
とは言っても具体的にと言われると、
この例えようのない体験を、上手く言葉にはできなかった。
そもそも威迫殺をくらった人間自体少ないだろうし、
居たところで、既に土に還っているのが大半だろう。
改めて使用は控えようと、自分に念を入れた。
話を終えた姉さんは両手を広げ、ラウンドガールのように戦場に赴く。
立てば芍薬座れば牡丹。歩く姿は百合の花。しかれど誠の四十路也。
睨まないでくれ、ほめてるんだから。
「今日はこの辺でかいさ~ん。今夜はバーベキューにするわよ~♪」
夕日の照らす地平線が沈みかけていた。もうそんな時間か。
バーベキューと聞いてジェナスが既に涎を垂らしている。
「教官殿!私物の鶏肉を持参してもよろしいでしょうか!」
食いしん坊め。
かたやレオはというと、
「きょ、教官殿。自分はもう一歩も・・・」
今日何度目かわからないKO。両手で収まりきらない回数だ。
現実に戻れば、
忠実に再現された打撲や疲労に悩まされるのは、火を見るより明らかだった。
まあ大きなけがをしているわけなじゃない。
レオはそんなに軟な人間じゃないことも知っている。
なんせ俺に8回も挑んできた男だ。
フロスネタで焚きつけてやればもう少しやれるだろう。
そんなこんなで俺達の夏休みは、煮えたぎる地獄の窯に放り込まれていた。
学校が始まる最後の日まで。
合間に2、3日の休みを挟んではいたものの、
地獄と例えるにふさわしい内容だったと、自負している。
あっという間に新学期、フロスと顔を合わせた俺たちは、
真っ黒になった肌を爆笑に塗り替えられた。
レオはフロスと全然会ってなかったみたいだ。
数日訓練の無い日もあったし、てっきり逢引してるかと思っていたんだが。
ド直球に告白してた割に結構奥手なんだな。
だめだ、顔が迫真の演技をしてくれない。
レオを見る俺の顔は、親父や姉さんと遜色ないんだろう。
まだ笑いの止まらないフロスに黒焦げの理由を聞かれ、
仮想で訓練していたと正直に話す。それがいけなかった。
火に油を注いでしまったようだ。
御令嬢とは思えない大爆笑に、レオが困惑していた。
学園内から降り立つ 出発地点の普段の制限を考えれば、
当然の反応と言えば当然か。
そもそも 仮想で日光浴なんて、
現実で日焼けサロンに行くのと何ら変わりないしな。
反応的にはわからんでもない。わからんでもないが、笑い過ぎだ。
レオがどうすればいいかわからず、おろおろしているしぐさは新鮮だった。
ようやくじゃじゃ馬の本性を知ったようだな、可愛そうな獅子君!
しかし今目の前で捧腹絶倒中の女性が!本当の君の彼女なのだ!
せいぜい頑張ってくれたまえ!
しかして爆笑と共に新学期はスタートしていった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。
衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。
絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。
ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。
大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。
はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?
小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。
カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる