オメガの家族

宇井

文字の大きさ
上 下
30 / 35

番外 不憫なパパ(郁也)

しおりを挟む
「ただいまぁ」

 学校から帰宅したのに誰の返事も返ってこない。それも承知していたのだが、やっぱり返事がないのはさみしい。
 祖父の佐保と母の史は、今朝早く家を出ていて週末まで帰ってこない。郁也が高校生になってからこの二人は頻繁に旅行に行くようになっている。
 もっと詳しく言えば、郁也が小学生の頃は三人そろっての旅行だった。それが中学生になってからは郁也の方が断るようになってしまい、ついには誘われなくなってしまった。
 こっちも学生だし学校行事もあるし友達付き合い大事だし、親離れしなきゃなのもわかっている。でもちょっと仲間外れな気分になるし、ずるいなあと拗ねる気持ちもあった。でもやっぱり祖父と母が仲良く出掛けて行く姿を見ると嬉しくなる。
 今回二人は新幹線移動で美術館を巡り世界遺産を見てくるらしい。いつまでたってもファザコンが抜けない母だが、自分にもその気があるから何とも言えない。

 自分の部屋へは向かわず廊下を進み扉を開ければキッチンダイニングがあり、その先はリビングになっている。
 ダイニングからリビングに続く引き戸が開けっ放しになっていて、エアコンが稼働する音に、人の呼吸が混じっているのが聞こえてくる。
 なんだ、パパいたんだ……
 リビングの大人四人が座れるどっしりしたソファーでは、赤池が横になり眠っていた。
 赤池の眠りは豪快だ。いつも真上を向いて、たまに大きなイビキをかいて周囲を驚かせる。
 何事にも頓着がない赤池のおかげもあって、この家は昔と変わらないのだと郁也は思う。
 現在この家に住むのは、祖父の佐保、母の史、郁也、そして赤池の四人だ。
 三人の兄たちが順に家を出ていってしまい、母も郁也もショックはそれなりに受けていた。
 人が一人いなくなるのは大変な変化だ。αの華やかなオーラが消える度、母とは食卓で何度も溜息をついて、寂しいねと言い合った。
 そんな通夜のような空気の中でも。赤池はこれまでと変わらず、大飯ぐらいだったし、やっぱりソファーで腹を出しシックスパックを披露して寝ていた。
 そんな赤池の事をパパと呼び始めたのがいつだったかは郁也自身は覚えていない。でも一年以上の時間はかかったはずだ。
 この家での生活に違和感がなくなった頃だっただろうか、母が赤池を恋人として連れてきて家族に紹介したのは。
 赤池はきっちりスーツを着こみ手土産まで持参していたのだから、結婚の為の挨拶にやってきた男性だと皆が思ったものだ。
 そこから何度か食事に来るようになって、酒を飲んでは酔って泊まるようになった。次第にこの家には赤池の為の小物や私物なんかが増えてった。
 郁也の授業参観や運動会に顔を見せるようになってから、この人は家族になったんだと思ったのかもしれない。
 それに母の出産で郁也を取り上げたのは自分だと昔話を聞かされた覚えがある。つまり強い繋がりがあると言いたかったのだろう。そうなると昔は考えなしだった郁也は、赤池をパパと呼ぶ事に抵抗はなかった。
 何しろ本当の父親の記憶はないし、元住んでいたという一軒家にも覚えがない。おじい様の次にパパができても別に不思議ではなかった。
 この家に赤池がいるのに馴染んで数年後、光流が海外の大学に進学を決め出て行ってしまった。すると部屋が一つ空く。赤池はそれまで母と郁也の部屋で共に寝起きしていたのだが、緊急でかかってくる連絡で二人の睡眠を乱さないよう、光流の部屋で休む事が多くなった。
 続いて空まで家を巣立つと、空の残していったジャージなんかを着ている姿を見るようになった。赤池は身体が大きいから空のサイズが一番ぴったりなのだ。
 いい年したおっさんが発色のいいジャージを着ているのはいただけないが、母は顔がいいから許しているのだと思う。赤池は笑うと顔の皺がぐっと深くなるのだが、たまにそれに見とれているのがわかるから。
 何やかんや言いながら母は赤池が大好きなのだ。これまで赤池を追い出すそぶりは一切なかったし、図々しい人ですね、なんて怒ったふりをしているのが日常だから。
 ちなみに今の郁也の部屋は、怜の部屋だった場所だ。

 郁也はカバンをダイニングの椅子に置き、母のエプロンを借りて身に着けると冷蔵庫の中を確かめた。
 冷凍庫に入っているデリカセットを三つ取り出し作業のできるカウンターに置いておく。調理済みの主菜副菜が入っていてバランス的に申し分ないので、留守にする時はいつも母が買い置きしている物だ。何となくだが常温に戻してからチンした方が美味しいと思う。
 お米を研いですぐに炊飯器のスイッチを入れる。
 次に取り掛かるのは味噌汁作り。郁也は料理好きでも得意でもないけれど、味噌汁くらいは作れるし、冷凍弁当だけで夕食を済ませてしまうのは何だか味気ないと思っている。
 小鍋にお湯を沸かしている間に、火の通りやすい具材を刻んで、味噌を適量ぶちこみ放置しておく。
 しばらく後にやってくるはずの栄貴のために何かないかと物色する。食べ盛りの栄貴にはこの量だけでは足りないだろう。
 母の作り置きの里芋煮、佐保が取り寄せた魚のすり身を揚げた天ぷら、キムチを出す事に決めてキッチンを出た。
 赤池は郁也の帰宅にも気付かずまだ眠っている。

 思えばパパも気も毒だよね……

 母には運命の番だという認識をあまり持たれていない。しかも母はファザコン。家でも外でも祖父に寄り添っている。
 祖父もまだ六十代なので病気もなく元気だし、母をリードして日本中を冒険している感じだ。
 事実婚で相手の親子と同居。二人きりの新婚時代がない。
 決して大事にされていない訳ではない。赤池はいつも快適そうにしているし、たまに郁也のおやつを食べてしまうし、遠慮している所を見た事がない……
 だけど、母さまと二人で旅行とか行ってなくない? 都合よく僕の面倒押し付けられているし。やっぱり不憫じゃん。
 郁也は本気で赤池が可哀想になった。

「ぱぱぁ」

 僕はパパのことが好きだし、これからも大事にするからね。
 何だかやるせない気持ちになって、赤池の腹の辺りに抱きつく。赤池は少し覚醒したのか、腹にある郁也の頭をぽんぽんと優しく叩いた。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

別れの夜に

大島Q太
BL
不義理な恋人を待つことに疲れた青年が、その恋人との別れを決意する。しかし、その別れは思わぬ方向へ。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

白い部屋で愛を囁いて

氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。 シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。 ※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

処理中です...